ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を検討しているのですが・・・

2008/09/03 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:22件

お世話になります。

Eee PC 901-Xの購入を検討しているのですが、以下の機種と比べて性能は良いのでしょうか?

今、所有しているPC
FUJITSU FMV DESKPOWER L70E
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0309/deskpower/l/method/

比べる対象が見当違いだとは思うのですが、L70Eも古い機種なのでEee PC 901-Xの方が
性能が良いのかな?と考えています。
L70Eでは、かろうじてファンタシースターユニバース イルミナスの野望が動いてるのですが
Eee PC 901-Xで動くかどうか気になります。※SSD(Dドライブ)の容量は別途追加する予定です。

よろしくお願い致します。

書込番号:8292888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2008/09/03 01:29(1年以上前)

Eee PC 901-Xに搭載されてるCPUはIntel Atom N270(1.6GHz)です。
FUJITSU FMV DESKPOWER L70E搭載されているのはPentium 4(2.6GHz)です。
Atomは同クロックのPentium 4と性能がほぼ同じなのでCPUの性能だけを見るとFUJITSU FMV DESKPOWER L70Eの方が性能は上です。

メモリの容量やチップセットに差があるので一概には言えませんが
Eee PC 901-XがFUJITSU FMV DESKPOWER L70Eの性能を上回る事は無いと思います。

書込番号:8293176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/09/03 01:52(1年以上前)

お世話になります。

>Atomは同クロックのPentium 4と性能がほぼ同じ
非常に分かり易い説明をありがとうございます。
購入は少し様子をみてみます。

別件ですが、昨日こちらの商品がヨドバシカメラ吉祥寺店で
55800円の15%ポイント還元で販売されていました。
9/5までとポップがありましたのでキャンペーンの様です。

書込番号:8293239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/04 20:04(1年以上前)

アイルーさん、

この手のUMPCの購入に際して、あまり性能を求めるようですと、購入後に多くの場合後悔すると思います。

たとえ遅くても使いにくくても、ちょっと小さなPCが欲しいと感じたときに、購入を考えても遅くはないと思いますヨ。

書込番号:8300251

ナイスクチコミ!1


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/04 20:49(1年以上前)

確かにCPU単体で考えればAtomはPen4の同クロックと性能同じなんて話は良く出るけど、
PCの性能ってのはプロセッサだけで決まるわけではないからねぇ、
性能的に全く劣ってると決めつけるのは間違い。

まぁ、かと言ってネトゲ快適に出来るほどのスペックでも無いけどね。
SSDをバッファローの大容量の物に換装したりすれば確かにネトゲも動くっちゃ動くでしょ。
ただ、ネトゲが「動く」のと「プレイ出来る」のじゃ話は変わってくるわけで、
最低限AcerのAspireとかHDD積んだヤツをオススメするけど。

とりあえず本機の標準のSSDもバッファローのSSDもだけど、
正直なとこ、あくまで省電力や衝撃によるリスク回避が主目的のSSDであって、
市販されてる性能重視のSSDとは性格全く違うからねぇ。

ネットブックでネトゲやるならまだHDD積んだ機種の方が動くんでない?

書込番号:8300455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANの設定について

2008/09/02 16:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。本日PCを購入し自宅で無線LANに接続を試み、ネットワークパスを入力、接続完了、接続中とのメッセージが出たのですが、IEを立ち上げると「サーバーが見つからないかDNSエラーです」の表示がでます。もともと1台PC・無線環境があり、もともとあるPCではIEで普通にサイト閲覧できるのですが、本日購入のEeePcでは上記の通りエラーが出て接続ができません。ネットワークパスの入力以外 PC本体で設定すべき項目があるのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ございませんがどなたかアドバイスをいただければと思います。
すみませんが宜しくお願いします

書込番号:8290484

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/02 16:50(1年以上前)

defalt gateway は?

書込番号:8290504

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/02 16:59(1年以上前)

綴り訂正
Default Gateway は?
DNS Servers は?

書込番号:8290533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/02 17:42(1年以上前)

takujunさん早速の返信ありがとうございました。当方初心者でしてもう少し初心者向けの
説明をいただけないでしょうか。せっかくアドバイス頂きましたのに申し訳ありませんが
説明宜しくお願いします。(当方勉強不足の点はお詫びいたしますので、、)

書込番号:8290706

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/02 18:10(1年以上前)

スタート
ファイル名を指定して実行
cmd (と打ち込む)
添付画像と同じ黒いCommand画面に入ったら、画像と同様に
ipconfig /all(と打ち込む)

Default Gateway
DNS Servers
ともに、192.198.xx.xx 以外であれば、通信はできません。

スタート
設定
ネットワーク接続で、当該NICのプロパティを開き
添付画像の部分のラジオボタンをチェックしてください。

これで、ネットワークIDとパスワードを入力し、ルータと接続できれば自動的に接続できるはずです。

尚、ルータのDHCPモードにしておいて下さい。

書込番号:8290824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/02 22:37(1年以上前)

Internet ExplorerのアドレスにDefault GatewayのIPアドレスを入れたらルーターのセットアップ用の画面が表示されませんか?

http://192.168.X.X/ ← IPアドレス

書込番号:8292173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/03 13:28(1年以上前)

相乗りすいません 無線LANには繋がったんですが セキュリティ対策の仕方が
わかりません いつでもパソコンに どのパソコンでも繋がってしまうので
セキュリティが心配です  どうすればパスワードとか設定できるのですか?

書込番号:8294664

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/09/03 15:01(1年以上前)

>どうすればパスワードとか設定できるのですか?

普通は無線LAN親機(ルーター)などの設定画面で設定します。
親機の機種ごとに方法が異なるので親機のマニュアル見てもらうのが良いかと。

書込番号:8294963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/03 20:05(1年以上前)

ちなみに、私が設定しているのは
 ・SSID隠蔽
 ・暗号化 WPA-PSK(TKIP/AES)
 ・MACフィルタ
です。

ルーターとパソコンを同じ設定にしないと繋がりません。
設定方法は説明書をご覧下さい。

書込番号:8295860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

BIOSのUP-DATEについて

2008/09/02 15:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:10件

BIOSのアップデートについて、具体的な効果面の詳細またはデメリット等あれば、
どなたか御教授お願いします。現在のバージョンは1101
ASUSのダウンロードサイトも見てみたり、過去ログも見させて頂きましたが
詳細については分かり得ませんでした。

目的としては、BLUETOOTHを使う用途が今現在無い為、タスクバーに常駐している
アイコンを消せないかと考えております。
※BIOSのUP-DATEと関係あるかはまだ不明ですが・・・・。

書込番号:8290310

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/02 16:11(1年以上前)

> 目的としては、BLUETOOTHを使う用途が今現在無い為、タスクバーに常駐している
アイコンを消せないかと考えております。

BIOSとは関係がないと思いますが・・・

書込番号:8290387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/09/02 17:04(1年以上前)

タスクに常駐するアイコンを消したいなら、BIOSでBlueToosのパワーをオフにするか、Win側でデバイスをオフにするかすればいいと思います。

後はそのタスクにあるアイコンのオプションがもしあるなら、そこから表示しなくなることも出来そうだとは思います。

BIOSのアップデートとは無関係どころか、危険を伴うので、思いつきでやらないほうがいいですよ。

AMD至上主義

書込番号:8290546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/02 17:39(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん

ご返信ありがとうございます。
タスクにあるアイコンを右クリックから、常駐しない(表示させない)に設定
しようと思ったのですが出来ないのでお聞きした次第です。
帰宅したら試してみようと思います。

本題はBIOSのアップデートのメリット・デメリットなのですが、確かに
今使用している環境で不具合無い場合はそのままでもいいのかも知れませんが、
効果内容によっては行って最適に使ってみたいと言うのが心情です。

書込番号:8290694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/02 19:00(1年以上前)

りさっちょさん、

無類のAMD至上主義さんが、Win側でデバイスをオフにすると書いてらっしゃるのは、常駐ソフトをオフにするのではなく、デバイスをオフにするのだと思います。

いろいろな方法があるとは思いますが、簡便なのはタスクトレイの EeePC Tray Utility から、Bluetoothを無効にするを選ぶのが簡単だと思います。

書込番号:8290985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/02 19:12(1年以上前)

はらっぱ1さん

ありがとうございます。
いつも的確なご回答をされている事拝見しております。
>簡便なのはタスクトレイの EeePC Tray Utility から、Bluetoothを無効にするを選ぶのが 簡単だと思います。
実は上記については存じており、Bluetooth以外にもWLAN、WEBカメラを無効にする
にしておりました。ところが無効にしているはずがタスクトレイに表示されているので
確認した次第です。将来的にはマウスやヘッドホンなどで使用するかも知れませんが
今は不要で、しかもタスクトレイ上にたくさんのアイコンが常駐しているのが改善できない
かと思いました。まずは帰宅後に試してみようと思います。

書込番号:8291029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/02 19:40(1年以上前)

ありゃ、失礼しました。

>ところが無効にしているはずがタスクトレイに表示されているので
>確認した次第です。

たしかに、デバイスを無効にしても、アイコンは表示されたままですネ。
(赤色表示に変わるだけ。)

すみません。

書込番号:8291134

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/02 19:51(1年以上前)

タスクトレイのBluetoothのアイコンはBluetoothをオフにした位じゃ消えませんよ。
プログラムの追加と削除からBluetoothのソフトウェア消さないと消えません。
かと言ってそこまでして消すメリットもほとんど無いかと。

タスクバーで右クリックしてプロパティを表示

通知領域の項目でアクティブでないインジケータを隠すにチェックを入れて、
横にあるカスタマイズのボタンをクリック

項目名から"[コンピュータ名(人によって違う)]のBluetooth"の動作を「常に非表示」に変更。

これでインジケータ隠しておけば普段はアイコンは隠れますよ。
まぁ、ぶっちゃけあんまし細かい事は気にしないで使うのが一番楽かと。

正直なところ、標準のEeePCのタスクトレイって大したアイコン無いですから。
常駐してるからって大してメモリ消費してないもんばっかりです。
とりあえず隠しといて気にしないのが一番楽でしょう。

書込番号:8291179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/09/02 20:40(1年以上前)

LOVECOOKさん

確かにそういえばその手がありますね。
ですが何より、大してメモリ消費してないってことで気にしないってところが
自分には一番感心しました。確かにそうですよね!
なんか、スレの題からそれてしまいましたが、まずはスッキリしましたので
ありがとうございました。

書込番号:8291442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/09/02 21:13(1年以上前)

たしかにEeePC 901の場合は、それより Cドライブのスリム化に注力する方が有益でしょうね。
4GBは すぐにいっぱいになりそうですよネ。

書込番号:8291622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/03 02:42(1年以上前)

ファイル名を指定して実行→"msconfig"
スタートアップのタグで"BTTray"をオフにすればよかったと思います。

サービスのタグにもbuletooth関連があったような…

書込番号:8293355

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/03 03:19(1年以上前)

そういやmsconfig使うって手がありましたっけ...。
まぁ、隠すのと違いますし、Bluetooth自体消すより後が楽ですし、
今んとこ一番確実な方法なのかも知れませんね。

Bluetooth使わないなら止めちゃっても良いのかも?

書込番号:8293403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/09/03 03:54(1年以上前)

レジストリいじればデスクトップのbluetoothアイコンも消せますね。
.regファイル作っておけば戻すのも消すのもすぐですし。

書込番号:8293436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キーボードが入力できません。

2008/09/02 12:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。EeePC-901を購入後、初心者ながらもみなさんのクチコミやホームページ、書籍を参考に自分なりにカスタムして参りました。昨日、メモリをUMAX(SoDDR2-2G-667)に乗せ替えて、4Gamer.netを参考にERAMディスク(ベクターから)作成にも挑戦しました。インストール、設定は無事終了しましたが、それからキーボードが使えなくなってしまいました。原因はメモリの交換前は大丈夫だったので、その辺は心当たりですが、どのように対処すればいいのでしょうか?またメモリを純正品に戻した場合、ERAMの設定変更やアンインストールは必要でしょうか?

書込番号:8289863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/09/02 21:24(1年以上前)

私も同じ状況になりましたが、ACアダプタ、
バッテリーを抜いて1時間ほど放置したら直りました。

書込番号:8291680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/02 22:07(1年以上前)

ひでひでさん。ありがとうございます。
あれからネットで調べて、セーフモードからシステムも復元をしたら、入力が出来るようになりました。後から気付いたのですが、タスクトレイの電池マーク(バッテリーの残量)も消えていて、電源のプロパティーを開くと、バッテリー駆動なのにAC電源モードになっている不具合もあったのすが、これも解消しました。やっぱり原因はERAMの設定なのでしょうかねぇ。ちなみにERAMの設定は「EeePCハンドブック」を参考にしながらやりました。
現在、ERAMのディスクサイズは64000KBでOS管理固定ページ領域になっています。これだとキーボードやバッテリー残量表示の不具合が無いのですが、いかんせん少ないので、もっと多くしたいのですが、この数値が原因で不具合が出たのだろうかと思っておりますので、どれ位まで多くしてもいいのかわかりません。ERAM使用している方で、どれくらいの設定にしているのか、参考にさせて頂きたいので、ご教授お願いします。

書込番号:8291967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/03 10:58(1年以上前)

rush7252002さん、こんにちわ!

なかなかレスが付かないですね(^-^;

以下のサイトを参考にしてみてはいかがでしょう?

http://hidekichi.net/archives/1423

私はこのサイトも参考にさせて頂き、問題なく稼動していますよ♪
ただ、ERAMの設定でキーボード等の不具合には至っていないため、rush7252002さん
の問題が改善できるかは不明です。
ちなみに、私は1GBメモリー時にERAMを導入し、インストールしたまま
2GBに増設。設定の変更のみで問題ありませんでした(^^;
がんばってみてください!

書込番号:8294211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/03 20:34(1年以上前)

カフェのおやじさん、ありがとうございます。
ご指摘頂いたサイトを訪問しまして、参考にさせて頂きました。
ERAMの設定も無事に512MBまで増やせて、キーボード、電池マーク共に
異常なく動いております。
まだまだ初心者の域を脱しておりませんが、いろいろと参考にさせて頂きながら、
EeePCライフを満喫して行きたいと思っております。

書込番号:8295982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/03 21:32(1年以上前)

rush7252002さん 、こんばんわ!

設定がうまくいって良かったですね(^▽^)/
この機種は多くの方が言われているように、ある程度のスキルを必要とされるため、
初心者の方にはハードルが高いかもしれません。
(※ちなみに私は初心者に毛が生えた程度です(^^;)
でも、自分のスキルを向上させるにはもって来いの機種でもあるんですよね♪
ネット上に先輩方の成功例が多くありますので、いろいろと遊び感覚でいじられる
とよろしいかと思います。
私も、かなりカスタムしました(^^;
どうしようもなくなったら「リカバリー」すれば良いだけです(-o-;
「EeePCライフ」!なんか好い響きじゃあないですかヾ(=^▽^=)ノ
お互い「EeePCライフ」を満喫していきましょう♪

書込番号:8296311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

9/13発売で、購入を検討中です。

2008/09/01 18:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

この製品発売したら買おうと思っているのですが、パフォーマンスの点でいくつか質問があります。
まず、USBのワンセグチューナーでテレビや、ダウンロードしたムービーを見たいのですが、ふつうにみれますか?
次に、リカバリはどうやって行うのですか?
最後に、付属の外付けHDDは耐衝撃構造になっているのですか?

現行機の4G-Xからの推測でもかまいません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8286034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/01 19:12(1年以上前)

こんばんは、 (悠)さん

リカバリについて・・・
http://eeepc.asus.com/jp/faq901.htm#faq26

書込番号:8286084

ナイスクチコミ!0


スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

2008/09/01 20:21(1年以上前)

ということは、外付けDVD-ROMドライブを買わなければいけないということですか?

書込番号:8286396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/01 20:29(1年以上前)

こんばんは、 (悠)さん

http://eeepc.asus.com/jp/product3.htm
※搭載OSの再導入には別途USB接続タイプのDVDドライブが必要となります。また、ソフトの導入についてもUSB接続タイプのDVDドライブが必要になる場合があります。
と書かれていますが・・・

書込番号:8286443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2008/09/01 21:06(1年以上前)

(悠)さんへ
リカバリーにはUSB接続のDVDドライブは必要ですね。
私は持っていたデスクトップ用のDVDROMドライブ(5inchベイ用)にUSBアダプタケーブルを購入して対応しています。
そんなに頻度は無いので知り合いの方が持っておられればひとまず借りる手もあるかと思います。

書込番号:8286678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/09/03 08:47(1年以上前)

これってワード、エクセルぐらいはできるのでしょうか?

この手のパソコン初めてなのでわかりません。

ハードディスクを持ち歩いたなら、合計何グラムぐらいになるのでしょうか?

現物を見てみたいです。

書込番号:8293835

ナイスクチコミ!0


obara.renさん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/14 15:45(1年以上前)

私も購入を検討しています。一応ワードとエクセルぐらいはかのうですが。詳しい情報はこちらへ。http://eeepc.asus.com/jp/product3.htm

書込番号:8348700

ナイスクチコミ!0


arkoujiさん
クチコミ投稿数:46件

2008/09/17 22:58(1年以上前)

こんにちは、(悠)さん。
動画関連について、どなたも答えていらっしゃらないようなので・・・
701SD-Xではなく4G-Xで使った感じで答えます。
ワンセグ視聴ですが、これはなんら問題ありません。うちのは普通に使えました。
動画再生ですが、EeePC 701系の画面サイズで収まる動画であれば問題ありません。
私が試した限りでいいますと、iPod用Mpeg4動画(QuickTimeで再生)、DVDビデオ再生、WMV、DivX、Mpeg2(DVD画質)。DVDビデオはBUFFALOのUSB外付けポータブルDVDドライブで、WinDVD 9を使いました。地デジ放送を録画し、SP画質でCPRM対応メディアに落としたビデオもちゃんと再生できました。
以前ブログにも書いたのですが、BUFFALOのUSB外付け地デジキャプチャDT-H30/U2をつないで地デジ放送を視聴することも可能です(ただしSP画質以下)。録画はちょっと難ありです。
いっぱい書きましたが、参考まで。

書込番号:8367818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)

スレ主 KENZO111さん
クチコミ投稿数:7件

先日、Eee PC 4G-Xを購入しました。この手のタイプのPCを購入するのは初めてなので、どのようなウイルス対策ソフトを使ったらいいかわかりません。現在、別途デスクトップ型のPCを使用していますが、そちらで使っている『ウイルスバスター』は非常に重く、モバイルPCには合わない気がしています。どなたか、お勧めのウイルス対策ソフトを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8285785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/09/01 20:11(1年以上前)

軽いやつというと

目新しいところでこの辺はどうですやろ。
http://kakaku.com/item/03502021961/

この辺も悪くないかな。
http://kakaku.com/item/03501722054/

間違ってもこちらはやめておいた方がよさげ。
http://kakaku.com/item/03508022734/


書込番号:8286346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/01 21:17(1年以上前)

>間違ってもこちらはやめておいた方がよさげ。
私、それ買っちゃったんですよね。
EeePC用じゃないんだけど、入れたらPCが起動中にフリーズして立ち上がらなくなっちゃいました。
サポートに連絡したけど、結局原因不明で、返金対応になりました。

書込番号:8286752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/01 21:24(1年以上前)

スキルの高い、都会のオアシスさんでも、ソースネクストにはお手上げですか??

KENZO111さん
自分はフリーのavast! を使ってますがなかなか良いですよ。

書込番号:8286798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/09/01 21:39(1年以上前)

こんばんは。
自分も重たいウイルスソフトに悩まされてマカフィー・ウイルスバスター
ノートンと有名どころは経験してきました。
今はWindows Live OneCareで満足して愛用しております。

以前まではファイルが勝手に消えるとかでアンチな方がかなりおられましたが、
自分は一度もそのような経験はありません。(2年ユーザー)

機能的にもスタートアップでの不要なアプリを簡単に切れたり、スケジュールで
バックアップやチューンナップ(クリーンアップ・デフラグ・ウイルスチェッ
ク)を知らない間に自動で行ってくれますので、PC使用中のストレスは殆ど
感じなくなりました。

軽快に起動・終了しますし自分は好きですけどね。。
参考にしてみてください。

書込番号:8286887

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENZO111さん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/01 22:38(1年以上前)

みなさん、ご親切に返信どうもありがとうございました。ESET Smart Security、Windows Live OneCare 2.0、avast!、それと現在ライセンスがあまってるウイルスバスター2008の線で検討してみようと思います。

書込番号:8287306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/09/02 00:45(1年以上前)

>>都会のオアシスさん

常連さんが買ってしまうとは・・・
ぜひ購入動機を教えてください。

1価格につられた
2お金の使いみちがなかった
3キャンギャルが動員されていた
4体調が悪く、ほかの製品と間違えた
5怖いもの見たさ
6その他(      )


書込番号:8288271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/02 04:18(1年以上前)

評判を全く見てなかったので、素直に1番です。

書込番号:8288733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/02 04:23(1年以上前)

4番の選択肢には笑えました。
パソコンソフトじゃないんですが、音楽CDを間違って買っちゃった事はあります。(体調は別に悪くはなかったんですけどね。)

書込番号:8288735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/09/02 20:25(1年以上前)

弘法も筆の誤りというところですかな。

書込番号:8291352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/09/25 00:20(1年以上前)

無料のAVGはどうでしょう。
海外ではNo.1のよう?

窓の杜でゲットできます。
但し、このPC向きかどうかは分かりませんが。

書込番号:8408042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング