ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデートの方法について

2008/08/21 06:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:15件

初心者です。BIOSのアップデートはどうやってするのですか?
また、した方がいいのでしょうか。

書込番号:8233217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/08/21 07:43(1年以上前)

BIOS更新はリスク伴いますので
必要なければ更新しなくていいです。

書込番号:8233298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/21 08:08(1年以上前)

そうなんですか。掲示板見ていましたら、アップデートしてる方がたくさんいたので、しなくてはいけないとかと思ってしまいました。早々の回答ありがとうございます。

書込番号:8233338

ナイスクチコミ!0


takumimiさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/21 15:35(1年以上前)

BIOSのアップデートは現状満足でしたら
そのままでも良いかと思いますが
必要に応じて更新した方が安定する部分もありますので
行ってみましょう。
最新はBIOS1301となります。
1301では一部ボタンの動作が改善され速くなりました。



ASUS Updateツールがすでに登録されていますので簡単に行えます。

BIOS更新方法
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/asus_update.html

書込番号:8234343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/08/21 17:30(1年以上前)

ありがとうございます。早速やってみました^^
無事成功しました。何が変わったかはよくわかっておりませんが^^

書込番号:8234619

ナイスクチコミ!0


takumimiさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/21 22:09(1年以上前)

一つ言い忘れました(^_^;

BIOSアップデーターした場合はBIOS設定画面にて
必ず内蔵デバイスがEnableなっているか確認しましょう!

トレイからEnableにすることも可能です。

書込番号:8235692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2008/08/21 03:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 estakaさん
クチコミ投稿数:26件

過去ログに同様の書込みがありましたが、私の疑問の解決策を見つけることができませんでしたので、質問させてください。

現在はWHR3-AG54をFTTHで使用しています。当然11gモードです。
木製の扉1枚はさんで約4m離れたところから901Xで無線接続するとシグナルがほとんど「非常に弱い」で、よく切れます。たまに「弱い」にもなります。Softbank X01HTやNintendoDSもシグナルは弱いほうですが、切れることはそんなに多くありません・・・。
なお、AOSS・WEPなど一切セキュリティーもかけてません。
シグナルが弱いだけで、繋がっている時ネットや有線接続のPCとのファイル転送が遅いとは感じないです。

近くにシャープ製コードレス電話CJ-N76CLがあって、干渉している可能性は高いです。周波数帯が2.4GHz〜2.48GHzを使用しているらしいですから、チャンネル1〜13まで試しましたが、やはり改善しませんでした。

そこで私が考える策は、選択肢2つです。
1:11g/n(draft2.0)無線ルーターに替える
2:親機にアンテナを増設する(財布に余裕があれば901側にも)
どちらがいいのでしょうか、お勧めの製品がありましたら、教えてください。


それと、よく分かっていないのですが、他の無線機器が干渉するのが判っているのに、アンテナを強化する意味があるのかないのか・・・。

また、過去のログに901Xは11nで通信はできるが、倍速300Mbpsは不可能(APモードなら可)という記事を見ました。真相はどうなのでしょうか。
どうせ買うなら300Mbps対応の製品がいいんですが。

901Xの用途は母艦PCとのファイル転送など。自宅ではネット閲覧は母艦PCがメインです。USBメモリでやればいいじゃん、といわれればそれまでです・・・。せっかく901X(初のサブパソコン)を買ったので、いろいろやりたいのです。

諸事情あり、有線化はできないので、どうしても無線を改善したいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:8233099

ナイスクチコミ!0


返信する
徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/08/21 08:09(1年以上前)

おはようございます、お困りですね。

さてご質問の件ですが、私自身こちらの機種使っていないので、的外れな回答になるかもしれません。

>1:11g/n(draft2.0)無線ルーターに替える
11nに対応している機種でしたっけ?もし対応していないなら11gでの接続になると思いますので、効果が出ない気がしますが。

>近くにシャープ製コードレス電話CJ-N76CLがあって、
難しいかもしれませんが、一度こちらの電話の電源を切って、PCを接続するテストを行ってみてはどうでしょう?昼間が難しければ、夜中にこっそりとか。問題点の切り分けとしては大切なことかもしれません。

>WEPなど一切セキュリティーもかけてません
掛けておきましょうよ〜ぉ! ひょっとして、ルーターのパスワードも掛けていなかったりしません?w 外部から入り込まれていたずらされますよ。

書込番号:8233341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/22 01:29(1年以上前)

estakaさん、こんばんわ!

なかなかレスが付かないのでようなので、一言。

私の場合、無線ルーターが「WZR2-G300N」でAPモードで使用しています。

親機から、EeePC901まではかなり距離があり、途中、電子レンジやシャープ製コードレス

フォンもありますが、ネット接続は比較的安定しています(^^;

しかし、他の無線子機などと若干違って、EeePC901の内蔵無線LANは速度が若干低めに

表示されるようです(あくまで主観ですが)

仕様の範囲内と思い割切っていますが(-o-;

また、11Nでの倍速モードには対応しているようですよ♪

親機を「倍速モード」に設定すると、901の速度表示が「2倍」になりました。

実際に、ネットサーフィンしていても「体感速度」は向上していましたよ!

よかったら、参考になさってください。



書込番号:8236672

ナイスクチコミ!0


スレ主 estakaさん
クチコミ投稿数:26件

2008/08/22 02:19(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

WiFiのセキュリティですが接続の確認のため一時的に外したってことです。
まぁド田舎でして、仮に野放しにしてても、はるばるここまでタダ乗りや、ファイル仕込みに来るような変わった趣味の人はいないと思います;

WZR2-G300Nは検討しているルーターの候補No1です。
有益な情報ありがとうございます。

それから今日、友人がFONを持っているので借りてきました。
ちょっと設定にクセありますが、ネットにはつながりました。普通に速いです。
シグナルも強いを示していました。 WHR3-AG54に有線接続している母艦とのファイル転送はやり方がわからなかったので試していません。
実際、私のプロバイダーはFONを禁止しているので、常用はできませんが。


FONをつないで分かったこと、それはやっぱりルーター親機に問題ありということになります。

書込番号:8236763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Acronis True Image でSSDを認識しない

2008/08/20 17:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:32件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

901-X のCドライブの軽量化とアプリのインストールをして、
動作等を確認後、今まで使ってみて問題なかったので、
TI8でバックアップイメージを取っておこうと思い実行すると
TIのバックアップ対象ドライブを指定する画面でC,D共に認識していません。
TIを終了して、ウィンドウズを立ち上げると正常に起動しますし、
BIOSでも認識しています。
前機種の4GではTIを使って同じ方法でバックアップがとれています。
たまに、動作が5秒ぐらいフリーズするのは、仮想メモリを切っているのと、
RAMディスクを256MB使っているのでメインメモリが減っているためか
と思っていたのですが、SSDの不具合なんでしょうか?
ほかにこのような症状が出た方はいらっしゃいますか?

書込番号:8230841

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/20 17:55(1年以上前)

Acronis True Image の バージョンが古すぎる?

書込番号:8230861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2008/08/20 18:34(1年以上前)


8だと、最近のチップには対応していないかな?

新しいもので試してみてください。

書込番号:8230978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/20 19:14(1年以上前)

なお、最新のTrue Image 11 Homeで問題なくバックアップ/リストアできています。

書込番号:8231112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/08/20 21:16(1年以上前)

柔道三段さんへ
私はAcronis True Image Personal 2ですが4G-Xも901-Xも使えています。

ただ私もよく似た事象に遭遇しました。
リカバリー先のドライブが見えませんでした。
http://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/eeepc901dxp_ab2b.html

私の場合はその後ブータブルメディアのUSBメモリーを128MBから別の1GBのものにしたら普通に使えるようになりました。
4G-Xの時は使えていた2GBのKingMaxってUSBメモリーじゃブートすらしません。

どうやらブータブルメモリーの仕様に901は敏感なようです。
ちなみに
Acronis True Image Personal 2でうまく使えているのはADATAのUSBメモリー1GBです。

もっともそのAcronis True Image Personal 2もたまに起動途中で固まりますが(^^;
そんな時は強制電源off後バッテリー外してリセット後再起動でうまく動いてくれています。

書込番号:8231544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/08/21 14:24(1年以上前)

takajunさん、(⌒−⌒)ノ"さん、アンビンバンコさん、WhiteFeathers さん
皆さんレスありがとうございます。

USBメモリでブートして、起動できるようにした Acronis True Image は、
Ver.8 のものしか作っていなかったのと、
前機種の 4G-X がそれで問題なくバックアップできていたので、出来ると思ったんですが・・・。

Ver.8 を買ったときに、無償バージョンアップで Ver.9 をもらってあったのですが、
Ver.8 で事足りていたので、1年以上封も切らずに埃をかぶっていました。
これに最新のアップデータ(3884)を当てて試してみましたが、だめでした。
Acronis True Image Personal 2 は Ver.9 と同じエンジンなので、
やはり、SSDの不具合かなと思います。

販売店(知り合い)に相談したところ、知り合いは Ver.8 で出来ているとのことなので
初期不良扱いで、本日交換してもらうことになりました。新機で再度挑戦してみます。

書込番号:8234190

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/21 14:32(1年以上前)

> 初期不良扱いで、本日交換してもらうことになりました。

よかったですね。

書込番号:8234204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/08/25 00:32(1年以上前)

結果報告です。

交換してもらった新規に同じ設定をして、Acronis True Image でバックアップしました。
Ver.8 では、SSD を認識せず、Ver.9 では認識成功しました。
知り合いが Ver.8 で出来ているというのは勘違いで、確認すると Ver.9 でした。

交換する前のものは、Ver.9 でもダメでしたし、作業中に動作が5秒ぐらいフリーズしていたのが
新機ではフリーズしなくなったので、やはり初期不良でした。今は作業も快適です。

Ver.9 は BuildNo.3884 にアップデートして作成したレスキューメディアで確認しました。
アップデート前のものは、SSD を認識しませんでした。
最後は、USBメモリから起動させる TI を Ver.8 から Ver.9 へ変更して運用します。

Acronis True Image の前に使っていたソフトで Drive Copy Plus というソフトを
CD起動してみたら、SSD を認識した。sATA 対応でなかったため、ATI へ切り替えたが
こちらでも使えそうなので、色々やってみます。

書込番号:8249576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

SDHCのHDD化について

2008/08/20 02:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 MK1518さん
クチコミ投稿数:11件

以前もHDD化のcfadisk.inf書き換えについてご指導いただきました。
随分時間がたってしまったのですが、ようやくSDHCを購入しトライしてみたのですが・・・
手順を解説いただいているサイトを参考にその手順で実行したつもりなのですが、
@Hitachi Microdrive Filter Driverよりドライバをおとす
A35行目書き換え
BデバイスマネージャーよりUSB大容量記憶装置デバイスのドライバ更新→接続しない→一覧→検索しない→ディスク使用→コピー元に xpfildrvr1224_320のフォルダのある場所(自分の場合C:\Documents and Settings\My Documents\受信したファイル\xpfildrvr1224_320 )→OK 
C「指定された場所にはハードウェア情報がありません」となります。

知識不足のため、全然理解しておらず初歩的な間違いがあるのかと思います。
BのところでサイトではUSB2.0 CardReader SD0 USB Deviceのデバイスを〜となっているのが
自分の場合USB大容量記憶装置となっているのが(リーダーを挿す前はUSB大容量記憶装置が1つで挿した後2つになっていたので新たに追加された方を選択しました)おかしいのでしょうか?それかドライバをおいている場所が悪いのかなと思うのですが。
xpfildrvr1224_320のフォルダの中のファイルの数や容量などはチェックしましたが、
合っているように思います。
初心者にはおすすめできないという意見をよく見かけるので、本当に初心者で
お恥ずかしいのですがご意見いただけると助かります。
よろしくお願い致します。


書込番号:8229002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4 気になるモノ 

2008/08/20 06:16(1年以上前)

私は成功しております。
「A35行目書き換え」とありますが、私が参考にしたサイトでは「付け加える」となっていましたので、その辺りが怪しいかも?

または、付け加えた記述にミスがあるのかもしれないと思います。
もう一度ダウンロード&書き換えを最初からやってみてはいかがでしょうか?
参考になれば幸いです。

↓参考記事
http://plaza.rakuten.co.jp/totemokininaru/diary/200805300000/

書込番号:8229198

ナイスクチコミ!1


スレ主 MK1518さん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/20 09:07(1年以上前)

返信有難うございました。
教えていただいたサイトを全部見直して自分の初歩的なミスを見つけました。
これから上手に使えるようまた勉強します。有難うございました。

書込番号:8229469

ナイスクチコミ!0


スレ主 MK1518さん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/20 10:03(1年以上前)

度々すいません・・・

ドライバの更新は上記に書いたように何とかでき、上記レスした後再起動したのですが
HDDとして認識されていませんでした。

デバイスマネージャでUSB2.0 CardReader SD0 USB Deviceのドライバの詳細を見ると
一番上から
C:WINDOWS\system32\DRIVERS\cfadisk.sys
C:WINDOWS\system32\DRIVERS\disk.sys
C:WINDOWS\system32\drivers\PartMgr.sys
となっています。これでいいのでしょうか?

カードリーダもSDHCカードもトランセンド社製です。カードリーダも初めて使用するので
USBの差込口に挿しただけなのですが、他に何かしなければだったのでしょうか?
ドライバを更新する前はリーダーだけ挿した状態で更新後いったん電源を落とし、
SDHCカードを挿して再起動しました。

本当に度々申し訳ありませんが、手順の間違っている点を教えて頂けると助かります。

書込番号:8229582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/08/20 10:53(1年以上前)

外付けのカードリーダを使った場合、違うドライバ(や編集)が必要に可能性があると思います。
あくまで実績があるのは内蔵のカードリーダにささったSDHCをHDDに見せる方法です。

内蔵のカードリーダでもできませんか?

書込番号:8229709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2008/08/20 14:02(1年以上前)

Bのデバイスドライバーの更新の手順に問題が有るのでは?。

私は下記の手順でやりましたよ。

エクスプローラ→リムーバブルディスク D: →プロパティー
→ハードウェア→USB2 Card Reader SD0_USB Dvice →プロパティー
→ドライバー、
と開いて行き、此処で「ドライバーの更新」を実行。

書き込み番号[7916168]でも書きました。

書込番号:8230233

ナイスクチコミ!0


スレ主 MK1518さん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/20 22:02(1年以上前)

みなさん、有難うございました。
ようやくHDD化できました。何がだめだったのかうまく説明できませんが、
とりあえず何とか成功したのでお知らせします。

有難うございました。

書込番号:8231801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4 気になるモノ 

2008/08/20 22:18(1年以上前)

HDD化成功、おめでとうございます(^^)
良かったですね〜〜〜!
私はOffice2007PersonalをHDD化したSDメモリにインストールして使っています。
今のところ安定して動いてますよ。

参考まで。

書込番号:8231894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

在庫状況+最安購入方法について

2008/08/20 00:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 瓶仙人さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
この1ヶ月間、モバイルノートを買いたくてやっと決心できた者です。
 最終的にAspire oneとこちらのEeePCが候補に挙がったのですが、
興味がある機能(bluetooth)とSSDパソコンを使用してみたいという気持ちで
EeePCを選択することになりました。
 (デュアルコアは自分の使用環境ではあまり機能しない+価格面で×)

 そこで購入する際には最低価格でGETしたいと思い、質問させてもらいます。

 現在では、過熱需要が収まりつつあり量販店などでの在庫状況は良くなったのでしょうか?

また、最安で購入しようと思う場合、有効な手段等はあるのでしょうか?
(e-mobile等の契約割引は除く)
現在調べているところだとヨドバシでの定価+10%P=実質53820 かなと思っております。
 過去レスをみると、店頭で入荷待ち状態で割引してもらった等の特価情報がありましたが、量販店での割引は可能な機種なのでしょうか?

セコイ質問だと重々承知しておりますが、
「良い物をその時点で最安で!」がモットーですのでお許しください。

よろしくお願いします。

書込番号:8228786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/08/20 01:07(1年以上前)

「安くて良い物」なんて幻想を捨てればよいかと思いますが。
安い物にはそれなりの理由がある。良い物は良いだけの理由がある。双方が並び成立する条件なんて本当に
ごくまれです。

それに本当に欲しいのであれば「余裕のある限り、資金をつぎ込んででも購入する」かと思いますが。
それを行わない時点で本当に購入したいのか否か、老婆心ながら考えあぐねてしまうんですけど。

確かに自分だけ安価に購入したい、という心理は理解できますが、そこまでああだこうだと裏ばかり読んでいると
本当に買いたいときに製品が買えなくなりますし、それが原因で買う意欲をなくしているのであれば「本当に
欲しい物ではなかった」と考えたくもなりますよね。

ご自身で一番「買いたいときに!」買うのが正しい選択です、と蛇足ながら。

書込番号:8228827

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度4

2008/08/20 01:19(1年以上前)

残念ながら現時点で最安値というのは求めても無駄でしょう。
在庫が入れば即捌けてさっさと品切れになるのがお約束な人気商品ですから、
イーモバなんかの契約割引を除くとほとんど値引きの期待出来る商品ではありません。
現時点ではポイント還元率が良いとかそんな程度しか見込めないでしょうね。
あとは現金値引きの量販店で交渉してみるとか。

少なくとも加熱需要はまだまだ収まってない気はしますけど。
どこの店もほとんど在庫は無く品切れの張り紙ばっかりしか見ませんし。

書込番号:8228864

ナイスクチコミ!0


V35XVLさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/20 01:21(1年以上前)

このPCはハード好きにはたまらない機種です。
定価でもやすいとは思いますが、ポイントなしなら
新横浜PC−DEPOT店頭での54700円が安いと思います。
私はポイント制度が嫌いなので即決でした。

書込番号:8228874

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/20 09:02(1年以上前)

≫本当に欲しいのであれば「余裕のある限り、資金をつぎ込んででも購入する」かと思いますが

このタイプのPCはいかに安く買うかなので(個人的には、UMPCではなく1.1キロもするモバイルマシンクラスである以上、そこにしかメリットがない:金銭に余裕があればSSDのモバイルマシンを買いますよね)、スレ主様の気持ちも分からなくはないです。

ただ、この掲示板を利用しているユーザーのほとんどは59800円(のポイント付)で買っている人なので、それより安く買えるというのは耳に痛い情報です。したがって、上記のような批判レスがいくつかついちゃうかもしれませんね…

さて、本題ですが、安く買うには、量販店でのポイントの交渉かオークションだと思います。オークションでは新品が51000円で落札されています。参考までに。

書込番号:8229458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/20 11:52(1年以上前)

私はこの機種を K○電気で53000円で購入しました。本当にバッテリーは1日持つし
最高のおもちゃ?ですよ 青葉で音楽聴いて ネットして GYAOみて
言うことないPCです。HPは熱くて使えないし ASPIREはいまいちの評価だし
SSDが少ないと言われてますが 十分ですよ ぜひ購入して遊んでください

書込番号:8229893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2008/08/20 19:07(1年以上前)

私の住む地方都市ではほぼ59700〜59800円
 ポイントのつく店 要予約入荷待ち
 ポイントのつかない店 在庫アリ
になっています。

私は ポイントのつかない店 で徹底的にいじりたおし
(SDカードを3枚持ち込んでいろいろ実験)
納得して買いました。

送料もつかないし、待っても5000円ほどのポイントなら
早く使いたいですから。

書込番号:8231085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/08/20 20:47(1年以上前)

私はこの機種の発表を待っていたので、7/11発表されたときにyodobashi.comで59800円+ポイント10%で購入しました。

EeePC4Xの価格変動の具合を見ていても、後継機種がでるまで原則定価販売で、後継機種がでてから一定の線まで値下げという感じで、普通のPCやデジカメなんかの値動きというよりも、どちらかというとPS3やDS Liteみたいな値動きに近いと思います。

私も「んーポイントを換算すると実質◯◯円かな」なんつーのは大嫌いですが、こーゆう製品は、原則定価販売の時に「ポイント加算」があり、さらに「クレジットカード決済」が可能なところで買うのが良いのではと考えています。

「クレジットカード決済」というのも結構ポイントで、ライフカードの誕生月+初使いボーナスで100円=2.4マイルなつーのもあります。これだと59800円を決済すると1435マイルも貯まっちゃいます←ちなみにANAだと11000マイルで国内往復可能。

http://blog.livedoor.jp/kakurenisedora/

「旬」がすぎて値下がりするのをひたすら待つのも一つの手ですが、こーゆう製品は発売日に定価で購入しいろいろポイントやマイルの特典を受けるのもいいかと思います。...まあ、買い方っていろいろですよね。

書込番号:8231416

ナイスクチコミ!0


Giustiziaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/20 23:19(1年以上前)

こんばんはスレ主さん

とりあえず待ててとにかく安くというならば予約で
ヤマダ電機が56800円ポイント10%の(相当価格51120円)

待てないのならヤフオクにてかなりの安値が多数出品されています
安心の待ち(予約)かリスクあり(個人転売など)の即購入か
はたまた妥当な値段での購入か(量販店在庫あり店、価格.COM SHOP)など

この3択で決断されてはいかがでしょう?

ちなみに私はヤマダで事前予約して購入しました

書込番号:8232248

ナイスクチコミ!0


スレ主 瓶仙人さん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/21 22:08(1年以上前)

返信が遅くなり大変申し訳ありません。

>はむさんど、さん
返信ありがとうございます。
「欲しい時に買う!」まったく持ってそのとおりだと思います。
ただ優柔不断なもので最後まで調べつくしてしまうんですよね。
(そのうち飽きたりも・・笑)
ありがとうございました。

>LOVECOOKさん >V35XVLさん >携帯魔王さん >ひろ君ひろ君さん
>ニセドラさん >Giustiziaさん 
お得な情報。賢い購入の仕方等々、ありがとうございます。
ぜひ検討させていただきます。
 有力なのはGiustiziaさんが紹介してくださったヤマダ電機ですね。
ただ、行ける店舗が見つからない。。。
 
>burnsさん
返信ありがとうございます。
返信内容にもあった以下の文章をみて恥ずかしくなりました。
>ただ、この掲示板を利用しているユーザーのほとんどは59800円(のポイント付)で買っている人なので、それより安く買えるというのは耳に痛い情報です。したがって、上記のような批判レスがいくつかついちゃうかもしれませんね…

 そうですよね。私も自分が買った製品について「もう安くなんないの?」「安いとこ教えて」などの書き込みがあればイラついてしまうと思います。
(そんなもの自分で調べろと・・・・)
 気づかせていただき感謝の気持ちです。

このようなスレに回答してくださった皆様本当にありがとうございました。

では、今週末に購入し大人のおもちゃとして遊びつくしたいと思います。
失礼します。

書込番号:8235688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

bios updateについて

2008/08/19 20:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 liu7015さん
クチコミ投稿数:7件

先日、ASUS Supportで確認したら、下記は最新バージンとなっています。
2008/8/5 Eee PC 901/XP BIOS 1202

しかし、いま再度確認すると、
2008/07/09 1001に戻っています。

バージン1202は何か問題でもあって、取り下げられたでしょうか。

書込番号:8227346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2008/08/19 21:03(1年以上前)

BIOS 1202ちゃんと存在してるようですが。。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:8227467

ナイスクチコミ!0


スレ主 liu7015さん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/19 21:17(1年以上前)

少なく昨日までは1202は存在していました。
その痕跡を確認できます。
http://upd.jp/item/30496
だから不思議です。

アップデートしようか迷っているところ、無くなってしまいました。
急いでアップデートしなかったのはよかったかもしれません。

書込番号:8227545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/19 21:51(1年以上前)

>アップデートしようか迷っているところ、無くなってしまいました。

いや、なくなっていないという話を皆さんされていると思うのですが...
今アップデートしてみましたが、Windows起動までのプロセスでは特に問題ないようです。

書込番号:8227736

ナイスクチコミ!0


スレ主 liu7015さん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/19 22:56(1年以上前)

あら、本当。また確認できるようになりました。
約3時間前に何度も試しましたが、1001までしかなかったです。
どういう訳でしょう。

書込番号:8228109

ナイスクチコミ!0


Yumeruさん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/20 00:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/20 12:28(1年以上前)

1301も出ているようですよ…ASUSのWebページでは公開されていないようですが。

http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/505.html

書込番号:8229993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/20 12:33(1年以上前)

今みたら1301公開されてました。連投失礼しました。

書込番号:8230008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング