ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

mini PCI expressコネクタ

2008/07/28 12:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:559件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5 EeePCでブログ更新 

私のEeePC 4G-Xは初ロットでは無いようでSSD増設用のmini PCI expressコネクタが付いておらずランドだけになっています。
mini PCI expressコネクタ単品があればハンダ付けすればEeePC 901のSSDが流用できそうなのですが・・・
mini PCI expressコネクタ単品の入手法をご存知の方が居られましたら教えていただけませんか?

書込番号:8137971

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/28 12:56(1年以上前)

2ちゃんねる辺りで共同購入を募ったらどうじゃろか。

書込番号:8138035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/07/28 17:11(1年以上前)

2ちゃんねるですかぁ。。。
わたしゃどうも苦手でして(^^;
海外のブログでお知り合いになれた方が都合してくださるとのことで入手できそうです。
ただ国内で手に入れば彼に手間をかけずに済むので引き続き探そうとは思っております。
まずは2ちゃんねるビュワーから探さねば・・・
回答ありがとうございました。

書込番号:8138706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/07/28 21:26(1年以上前)

昔EeePCを改造する人に限り分けますよと言っていたブログがあった記憶があります。
かなり時間がたっているので残っているかはわかりませんが・・・

あと、そのブログもどこだったかわからなくなってしまいました^^;

もしよろしければお探しになってみてはどうでしょうか?

書込番号:8139624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/07/30 00:07(1年以上前)

きょ〜ちゃん さん、こんばんは。
ブログ探し、難しいですね(^^;
一応ブログでお知り合いになれた方からの入手の話が進んだので大丈夫そうです。
コメントありがとうございました。

書込番号:8144700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

皆さん、C:ドライブの空き領域の確保にご苦労されているようですが、例えば、D:ドライブ(SDHCドライブ)をC:ドライブにマウントすることはできないのでしょうか? 知識豊富な皆さんがこれほどご苦労されているので、多分できないのでしょうが、理由が知りたいです。

書込番号:8137538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/28 10:35(1年以上前)

マイドキュメントホルダーのターゲットをDドライブにすれば…

書込番号:8137569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件

2008/07/29 10:07(1年以上前)

びよリーナさん、返信有難うございます。

できる可能性もあるようですね。この機種の後継機種のスレ
にヒントがありました。自分で挑戦してみたいと思います。

書込番号:8141639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件

2008/08/03 18:26(1年以上前)

表題についてですが、マウントという言葉の使い方が間違っているかもしれません。正しくは、NTFSファイルシステム上の空フォルダをDドライブにマウントできないでしょうか?と聞くのが正しいかもしれません。私は、Cドライブの「Program Files」フォルダをDドライブにマウントさせました。その結果、ウイルスバスターを始めいくつかのソフトをインストールしましたが、Cドライブの空き容量は、1.76GBです。

書込番号:8163756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

desktopのアイコンを小さくしたい

2008/07/28 09:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

すみません、調べかけたのですが、みつけられなくて、、、

デスクトップにあるアイコンが大きすぎて(Vista風?)、、、もっと小さくしたいのですが、どこの設定をさわればいいでしょうか?
スタートボタンのなかのメニューも小さくなればいいのですが、、、

簡単にできるのなら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

タッチパッドも2本指での左右上下のスクロール、なれてきました。(^^;

書込番号:8137388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 くろい子のひび 

2008/07/28 09:43(1年以上前)

デスクトップ上の何も無い部分で右クリックして「プロパティ」を選択します。
「画面のプロパティ」が表示されますので「デザイン」タブをクリックします。
「詳細設定」をクリックして表示される「指定する部分」を「アイコン」に変更。
「サイズ(Z)」を変更します。下の「サイズ(E)」ではフォントの大きさを変更します。

これでいかがですか?

書込番号:8137417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/07/28 15:47(1年以上前)

Perfect!! (ラスト侍風に)

いままでしたことなかったので、助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:8138494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

Photoshopにかわるものを教えてください

2008/07/28 09:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

こんにちは。
先日901Xを入手し、気持ちよくつかっていますが、画像の処理ソフトにこまっています(メモリ不足で使えません。軽ければいいので今までPhotoshop5.5を使っていました。エレメンツも持っていますが、起動に時間がかかることから使うのをすぐやめて5.5をずっと使っています)

使用の内容は、レイヤー処理、コントラストとシャープネス、明るさ、たまにレベル調整、解像度とキャンパスの大きさの変更、、、この程度です。

おすすめのフリーもしくは、シェアソフトあれば紹介いただけないでしょうか。
基本は起動時間が短いものをと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:8137371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/28 10:07(1年以上前)

GIMP??

書込番号:8137477

ナイスクチコミ!1


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/07/28 12:06(1年以上前)

PictBearかな?

書込番号:8137843

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/28 12:58(1年以上前)

なぜEee PCで重い画像処理ソフトを使いたいのかわかりませんが…
それでもフォトショップなどのソフトをどうしても本機で使用したい場合もきっとあるのでしょうね。
メモリ不足になるのは、メモリが不足しているからです。(あたり前か…)

対応方法は
【方法1】
標準実装の1GBメモリを2GBへ交換する。(でもメーカー保証が効かなくなる)
【方法2】
本機の仮想メモリはデフォルト(初期設定)で0MBであるため、メモリ不足に陥りやすい。
『システムのプロパティ』で仮想メモリを例えば1000MBに設定すれば、とりあえずメモリ不足が解消される可能性があります。
そのかわりスピードは激遅になるのでご承知おきを!

レイヤー処理はメモリをたくさん消費します。
軽量なソフトを使用することも重要ですが、PC設定の見直しやメモリの増設(というか交換)も重要な要素ですよ。
それと、そもそもなぜUMPCが苦手な画像処理までやらなければならないのか、自分自身の使い方ももう一度考え直したほうが良いでしょう。
UMPCの中でもSSDを使うEee PCは、仮想メモリが必要な使用方法には向いていません。
(SSDの書き込みが一般的なHDDよりも遅いのと、SSDの容量自体が仮想メモリを確保できる容量に足りないため)
画像処理については、HDDを使った他のUMPCのほうが向いていたのではないでしょうか?

書込番号:8138043

ナイスクチコミ!1


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/28 14:39(1年以上前)

私の場合、メール添付時など必要になるデジカメ写真の簡単な加工のためにPaintShop7をインストールして使っています、オークションで購入した古いバージョンですが軽くて本パソコン類似のPC900で軽快に動作しています。
PaintShop8以降の新しいものは動きが重いようです。

書込番号:8138320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/07/28 15:52(1年以上前)

オークションの出品やブログ更新のためです。
一部分きりとったり、字を書いたり、コントラスト等イメージに近づけるために必要でした。
メモリーは、スタンバイを考えるといまのまま1Gで使いたいと思っています。
もうすこし、さがしてみます。。。

書込番号:8138509

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/28 20:44(1年以上前)

スレ主さん、すいません! 少し読み違えていました。(^_^;)
Photoshop5.5はWindowsXPに正式対応のアプリではなく、16bitアプリのために1GBもの大量のメモリをじゅうぶんに使いきれないようです。
ページファイルを使用することが大前提のアプリであるため、初期設定でページファイルが「無い」EeePC 901ではPhotoshop5.5はまともに起動しないはずです。

以下のホームページが参考になりました。
http://zeppelin.at.webry.info/200802/article_6.html
要約すると、RAMDISKを作ってそのディスクにページファイルを設定すれば良いのです。
(SSDのCドライブ、Dドライブは書き込みが遅いので設定してはいけません!)
上記のホームページではRAMDisk Tweakerというソフトを使ってRAMDISKを設定していますが、最近人気のあるフリーソフトのGavotte Ramdiskを使っても同様にRAMDISKが設定できるのでこちらを使ってみてください。(200〜300MBくらいあればでいいんじゃないかな?)
Gavotte Ramdiskのインストール方法と使用方法は以下のホームページが参考になります。
http://beboxos.blog75.fc2.com/blog-entry-128.html
なお、EeePCで使われることの多い、フリーソフトのERAMで作ったRAMDISKにはページファイルを作れないのでご注意を。

自分はPhotoshop5.5もGavotte Ramdiskもインストールしていませんが、上記の方法でPhotoshop5.5はサクサクと動作するはずです。(すいません、無責任で(^_^;))

お試しあれ。

書込番号:8139434

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/28 20:49(1年以上前)

ついでにこれも。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm

書込番号:8139457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/07/29 07:42(1年以上前)

とりあえず、GIMPのモバイル版をインストールしてブログ更新しました。しばらくはいろいろ使い比べてみるつもりです。

助かりました。ありがとうございました。

書込番号:8141360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/29 08:50(1年以上前)

話にあんまり関係ないですが…

>標準実装の1GBメモリを2GBへ交換する。(でもメーカー保証が効かなくなる)
ASUSの特例でメモリ交換しても初期のメモリに戻せば保証効くんじゃなかったでしたっけ?

書込番号:8141471

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/07/29 12:30(1年以上前)

双鉄扇(一万ガバス)さん
>ASUSの特例でメモリ交換しても初期のメモリに戻せば保証効くんじゃなかったでしたっけ?
4G-X(U)では、確かに保証の範囲でした。
901-Xについてはメモリ交換についてのはっきりとした保証規程の説明がASUSから無く、4G-X
シリーズには無かった(うる憶え)裏ブタのビスの封印も901-Xにはあることから、ネット上
の各レビューサイトでは「メモリ交換をすると保証が効かなくなる」と説明しているところが
多いようです。
念のため、「メモリ交換は保証外」と考えたほうが良いでしょう。

書込番号:8141999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

これって初期不良?

2008/07/27 23:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 小籐次さん
クチコミ投稿数:2件

昨日、PCデポ行って買ってしまいました。
ついでにメモリ(IOdata SDX667-2G)、SDカード(SILICONPOWER 16GB SDHC)も購入
店員さんに確認してメモリ換装も依頼してしまいました。

本日喜び勇んで電源投入し、もろもろの設定をしているときにふと気づいたのが
マイコンピューター開いても、SDカードリーダーが表示されてない・・・
あれっと思い、SDカードぶっ挿したが当然のように表示されず・・・

もしかしてこれって初期不良・・・なんでしょうか?

書込番号:8136389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2008/07/28 01:06(1年以上前)

SDカードを実際に挿入するまで、マイコンピュータには何も表示されません。
16GBだと、最初に挿入してから認識、表示まで相当時間が掛かったと思います。
その後、「リムーバブルディスク(E:)」と出てくる筈です。
一旦認識されれば次からは直ぐに表示されるようになります。

書込番号:8136725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 HP制作 ProductionD.D. 

2008/07/29 01:27(1年以上前)

もし、他にSDカードがあれば一度動作確認をしてみてはどうでしょうか?
(出来れば2Gくらいの小さいもので)

他のカードで問題なければ
丸智小五郎さん のおっしゃるとおり時間がかかっているだけか、
SDカード(16G)の不良も考えられると思いますよ

書込番号:8140952

ナイスクチコミ!0


スレ主 小籐次さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/29 04:34(1年以上前)

解決しました

丸智小五郎さんのおっしゃるとおり時間がかかっているだけでした。
今日電源を投入したら、何事もなかったように認識されてました。

丸智小五郎さん、た〜65さんありがとうございました。

どうもお騒がせしました。

書込番号:8141140

ナイスクチコミ!0


rei001ga2さん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/29 06:15(1年以上前)

まったく同様の現象です。
他のノートでは正常に認識する全てのSDカードが駄目でした。

デバイスマネジャに関しても同様です。

本日、購入店に連絡予定です。

書込番号:8141223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:12件

おととい、ソフマップのオンラインショッピングで中古品のこの機種を購入してみました(中古極上品と書いてあり、特記事項はありませんでした)。
二日後に届いて、早速電源をつけて、EeePCのカードリーダーに付属のSDカードを差してみました。ここで問題が発生しました。

 〜問題発生までの流れ〜
1、電源ON
2、SDカードを差し込む
3、認識!
4、右下の”ハードウェアの安全な取り外し”をクリックしSDカードを取り外す。
5、もう一回SDカードを差し込む
6、認識せず

という現象が起こりました。6の後、マイコンピュータをクリックして見てみると、Dドライブ(カードリーダ)が消えていました。
そこで、再起動をしてみると、Dドライブが出現し、SDカードを差し込めば認識をします。どうやら、”ハードウェアの安全な取り外し”をクリックするかどうかがこの問題のキーポイントになっているように思われるんです。
 
 でも、普通USBメモリやSDカードを使用し、外すとき”ハードウェアの安全な取り外し”をクリックしてから外しますよね?家にあるGATEWAY(7430JP)や日立のパソコンでそのようにして、取り外してもなんら問題がありません。

 他のSDカードでも試してみましたが、同じ結果でした。

 このような症状は初期不良なのでしょうか?それとも、ソフトウェア等でなおるのでしょうか?
 同じような経験がある方、また、EeePCに詳しい方、パソコンに詳しい方、ぜひ教えてください。
 
 不安でしょうがありません。
 
 よろしくお願いします。

書込番号:8135136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/27 21:05(1年以上前)

カードリーダーごと取り外しの処理をしているのだから、Windowsから認識されなくなるのは当然。
カードのみ取り出しの処理をすればリーダーは残る。
マイコンピュータのリーダーを右クリックから処理ができるはず。
それでもダメならリカバリか修理ですかね。

書込番号:8135351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/27 21:22(1年以上前)

>でも、普通USBメモリやSDカードを使用し、外すとき”ハードウェアの安全な取り外し”をクリックしてから外しますよね?
面倒な質なので、アクセス中以外はそのまま引っこ抜いちゃいますね。
逆に"ハードウェアの安全な取り外し"が利かないときもあるし。

書込番号:8135447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/07/27 22:21(1年以上前)

Eee PC、SDHC16GBをHDD化してますが、アクセス中でなく、常駐ソフトなどが入っていなければ直接抜いても大丈夫なはずです。
正直安全な取り外しを一回も使ったことないのであれなんですが;
USBメモリとかも普通に挿して、アクセスランプがついてなければ普通に抜いてますが、異常は見られないです。
頻繁にSDカードを交換等しないのであれば挿しっぱなしでも良いのでは・・・?

乱文失礼いたしました

書込番号:8135778

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/28 10:16(1年以上前)

ASUSPC900ですが、内蔵のカードリーダで抜き差しできないのに、「 ハードウェアの安全な取り外し」があるので私も不思議に思いました。
カードリーダを抜きとり、再度挿入すれば認識するはずですが、不可ですしカードメディア
のみの取り出しはSherrySoundさんのResにあるようにマイコンピュータのリーダーを右クリ
ックからの取り外し処理のはずなので、何もしないで抜き差ししています。
パナソニックCF-R2の内蔵のカードリーダは「 ハードウェアの安全な取り外し」はありません。



書込番号:8137506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/07/28 15:39(1年以上前)

内蔵カードリーダでも、自分の今まで見たものは、
『ハードウェアの安全な取り外し』がかならずありました。
(今回は取り外し不可なので違いますが、取り外し・交換可能なデバイスであれば、
 内蔵であっても項目としてなければならないと思います)

EeePCが悪いというよりパナソニックCF-R2のそれがうまくやってくれてるんでしょうね。

この場合のハードウェアは『リーダ自体』というのを忘れないように、ですね。

書込番号:8138467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/28 20:55(1年以上前)

 sherrySoundさん、都会のオアシスさん、アヴェリア@DNSさん、kmyokoさん、きょ〜ちゃんさん、ご回答ありがとうございます。

 SDカードをさしこむ→マイコンピュータ→リムーバブル ディスク(D)→取り出し

 の手順で、SDカードを抜けば、リムーバブル ディスク(D)のアイコンが消えずに、再度さしても問題なくSDカードが認識されました。確かに、”ハードウェアの安全な取り外し(以後、アレ)”をクリックしてから外さずに、直接引っこ抜いて問題ありませんでした。僕が神経質になりすぎていたのですね。
 
 皆さんのご回答で無事解決することができました。ありがとうございます。
 
 ただちょっと気になっていることがあります。
 僕がメインPCとして使っている、GATEWAY(7430JP)にも内蔵カードリーダがあるのですが、これは、SDカードを差しこんで、右下のアレをクリックし、SDカードを取り外して、もう一回SDカードを差し込んでもちゃんと認識するんです。
 つまり、GATEWAYの内蔵カードリーダは、リーダごと取り外さないで、カードだけを取り外すことができるリーダであるということですか?(EeePCはリーダごと取り外されてしまうことはkmyokoさん、きょ〜ちゃんさんのレスで理解できました。)
 パソコンのメーカーによって↑のような違いがあって当然(正常)なのでしょうか?それとも、どちらかがおかしいのでしょうか。
 
 お時間があればご回答願います。

書込番号:8139486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/07/28 21:15(1年以上前)

おそらくですが、使用するSDコントロール用チップの違いや
ドライバ・BIOSの違いによりそういうこともありえるのではないかと思います。

実は、EeePCのようなスタイルで取り外してしまった場合も、
デバイスマネージャでハードウェアスキャンしなおすと使うことができることが多いです。

おかしいではなく、各社・各製品でそういう仕様なのだと思っていいと思いますよ。

書込番号:8139578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/29 22:24(1年以上前)

きょ〜ちゃんさん、ご回答ありがとうございます。
各社・各製品でそういう仕様なのだと思うことにします。
また何かあったらよろしくお願いします。

書込番号:8144085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング