ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

シンボリックリンクでCドライブ節約

2008/07/27 14:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:117件

フォルダを他のフォルダにリンクするシンボリックリンクというのがあります。
どんなフォルダでもリンクできるわけではありませんが、
使い方によってはCドライブの節約になると思います。
シンボリックリンクですがXP標準では出来ませんので、
Windows Server 2003用のアプリを使います。

まず、
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9D467A69-57FF-4AE7-96EE-B18C4790CFFD&displaylang=en
からWindows Server 2003 Resource Kit Toolsをダウンロードします。
    ↓
ダウンロードした rktools.exe を実行しますが、[Next]ボタンは押さずにそのまま放っておく
    ↓
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temp\IXP000.TMPフォルダ内に rktools.msi があります。
    ↓
MSIファイルは、CABアーカイブ形式になっているのでExpLZHなどで開く
(ExpLZHはhttp://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/explzh.html
    ↓
展開した中にCabs.winrk.cabがあるのでさらに展開(解凍)するとlinkd.exeがある。
取りあえずlinkd.exeを抜き出して適当に保管。そしてC:\Windowsにコピー。
(linkd.exeは便利なので、また使う場合のために保管しておきましょう。)
    ↓
[Next]ボタンは押さずに放置していたものを閉じる
    ↓
[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[コマンドプロンプト]を開いて、
『linkd /?』を実行すると、ヘルプメッセージが表示される。
    ↓
『 linkd C:リンク元 D:\リンク先 』と入力すると、ジャンクションが作成される。

これでファイルはリンク先に保存されます。
これは色んなフォルダに対応しているので使い道は様々あります。
是非、お試しあれ。

書込番号:8133994

ナイスクチコミ!5


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/07/27 14:55(1年以上前)

シンボリックリンク は Linux では一般的ですが、WindowsXP で使える技は初めて見ました。Thanks!

書込番号:8134025

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/07/27 14:57(1年以上前)

便乗で申し訳ありませんが、1.8インチ HDDは 8mmタイプでもOKですか? コネクタフラットケーブルは最初から添付しているのでしょうか?

書込番号:8134031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/07/27 15:28(1年以上前)

takajunさん

どれくらいのスペースがあるか改めて確認してみましたが、
8oは難しそうですね。
絶対無理って事は無いですが、避けた方が良さそうですね。
ケーブルに関しては製品によって違うと思いますが、
おそらく付いていないでしょう。
購入時に確認ですね。

書込番号:8134119

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/07/27 15:33(1年以上前)

画像付きで、早々のご回答ありがとうございました。やはり5mmタイプになるのですね。

ケーブルの件も了解致しました。ありがとうございました。

書込番号:8134144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2008/07/27 15:55(1年以上前)

もう解決しているとは思いますが、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0718/asus.htm

書込番号:8134220

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/07/27 16:03(1年以上前)

詳細情報をありがとうございました。

書込番号:8134247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/27 16:39(1年以上前)

ひろしん、さん こんにちは
便利です。今まではHDDごとファイルに関連付けるダイナミックがありましたがこれは細かくリンクできるので便利です。

書込番号:8134356

ナイスクチコミ!0


ANPLAGさん
クチコミ投稿数:15件

2008/07/27 21:30(1年以上前)

ひろしくん、さん 初めまして。
私もジャンクション機能を使って、Cドライブを減量しています。

私も一言。
フォルダ毎にリンクできて便利です。
linkd.exe は C:\WINDOWS 内に入れると良いです。

例えば、C:\WINDOWS\Installer フォルダを、Dドライブ内に作成した新規フォルダ(例えば WinInstaller)にコピーして、元の Installer フォルダを空にし、リンクさせます。
但し、元の Installer フォルダ(空)はそのままにしておく。
これで 800MB 位、Cドライブの容量が増えました。

参考にしていたサイト
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/991fjunction/fjunction.html
http://kawa.at.webry.info/200607/article_1.html
http://d.hatena.ne.jp/tk09poi/20080202/p1

WinXP消してもいいファイルまとめ
http://deletable.fc2web.com/delete.html

書込番号:8135502

ナイスクチコミ!1


Resentさん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/27 23:14(1年以上前)

こんなのもあるですよ。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se184746.html

書込番号:8136114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/28 02:55(1年以上前)

>ひろしん、君

ご苦労さん、リンクを張るだけでよかったんだよ。

書込番号:8136964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/25 23:03(1年以上前)

EeePCではありませんが私もlinkdを使ってWindows・Installerの実態をDドライブへ待避させようしたのですが、その状態でいくつかのプログラムのアンインストールを試したらファイルが見つからないようでできないものが幾つかありました。もとの状態にもどせば問題ないのでリンク(ジャンクション)にしたのがが問題のようです。皆様はアンインストール時に問題起きませんか?
また-dオプションでリンクを解除すると実態フォルダの中身も消えてしまうのですがこれは仕様ですか(非常に不便です)?

書込番号:9303581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 イーモバイルかヤフーか

2008/07/27 11:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:9件

新しく本機を購入しようと思っています。家ではヤフーの無線ランを使っています。
外での使用、全体での価格などを考えると、イーモバイルにはいるのがいいのか、
ワイヤレスゲートという公衆無線LANサービスにはいるほうがいいのか、どちらがいいでしょうか。

書込番号:8133398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/27 11:56(1年以上前)

イーモバイルはどこでも、ワイヤレスゲートはマックなどに場所が限定、個人の必要性から判断すべきで、他人には分からない。

書込番号:8133442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/27 12:01(1年以上前)

そういう違いがあるのですね。知らずに値段だけで判断してしまうところでした。
ありがとうございました。

書込番号:8133457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件 旅路通信ブログ 

2008/07/27 23:35(1年以上前)

自宅でヤフー使ってるなら
とりあえずYahoo!無線スポットを利用してみるのも良いかもね

 Yahoo!プレミアム会員価格:月額210円(税込)
 一般会員価格:月額525円(税込)

と、結構手軽に始められますよ
確かに使う場所が限られますがね
電車の中とか、どこでもカフェでノートPC使うなら無線LANじゃ無理ですがね

買ってからどう使いたいか、じっくり考えましょう
2年縛りでイーモバイルの同時契約なんてして、やっぱ使わなかったなんて
目も当てられませんし・・・(汗

書込番号:8136264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/28 14:52(1年以上前)

僕はとりあえずNTT東日本のフレッツ・スポットという公衆無線LANサービスと、Yahoo!無線スポットを使い始めました。
前者は月額800円、後者は月額200円、計1,000円です。
NTTは首都圏に住む限り東京メトロの各駅と、タリーズコーヒーのカバレッジが決め手でした。NTT西日本のスポットも利用できるので、アクセスポイントの数では最多のようです。
Yahoo!はマクドナルドが多いのですが、自分はマックが嫌いでして(苦笑)・・・しかし月額が安いので申し込んでみました。
どちらにしても電波は漏れていますので、必ずしも店を利用しなくても、店の周囲でも利用できたりします。
タリーズ店内でもマクドナルドの隣でも快適に繋がりますし、自宅リビングでは家庭内無線LANにフックアップしてくれ、ワイヤレス(電源も含めて)PCの便利さを満喫しています。
移動体通信をしたいのならイーモバイルなのでしょうが、自分はあくまで公衆無線LANの環境を主に使っていこうと思い本機を購入したので、イーモバイルは検討対象外でした。
ご参考まで。

書込番号:8138356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/28 19:30(1年以上前)

いろいろと情報ありがとうございます。ヤフーのサイトも見てみました。

ほとんど自宅で使用して、でも外に出るときには持って出たい、その際はスポットではなく
移動時に使いたいと思っています。使用頻度などから考えるとすぐにイーモバイルが必要、とはならないようにも思うのですが、イーモバイルとセットだと安くなるのであれば、
これを機会に入っておいたほうがいいし、一番安いプランに入ればそれ程高くつかなくてすむかも、とも思っています。

既に入られている方はいかがでしょうか。ご意見伺えると嬉しいです。




書込番号:8139155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/29 07:34(1年以上前)

とくに意見ではないのですが
Labiで「いつ入荷かハッキリとは分からない」と言われつつも
購入を決めた為、昨日ばっちり支払いを済ませてきました。
イーモバイルとセットで2万1000円引きで購入です。

早く入荷しないかな〜って感じです

書込番号:8141352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/29 07:36(1年以上前)

うみうーちんさん

イーモバイルの契約に加入しているものです。
イーモバイルのPDA端末「EMONE」を持っています。

同じようなイーモバイルに対する質問に下記URLで回答していますので、よろしければ参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0020/?ViewLimit=2#8080236

ではでは

書込番号:8141354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/04 16:33(1年以上前)

お返事遅くなりすみません。
やはり、用途から言って、「イーモバイルにとりあえずはいって値引きを受ける」というのはやめようと思います。
ヤフーかヨドバシカメラの「ワイヤレスゲート」というのと迷っているのですが、二つを検討された方もしくはどちらかのみを使っている方いらっしゃらないでしょうか。ご意見伺えると嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:8167510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/08/04 16:48(1年以上前)

こんにちは。
私はイーモバイルと試しにヨドバシのワイヤレスゲートを使っていますが、
イーモバイルは特に問題ありませんが、
私の場合てっきりヨドバシのワイヤレスゲートであればマクドナルドなら
どこでも使えるのかと思いましたがお店によっては電波が無いらしく、
近所のマックでは使えませんでした。。
なのでワイヤレスゲートのサイトでご利用予定の場所に電波が設置されているか
ご確認頂いた方がいいかと思います。

書込番号:8167545

ナイスクチコミ!0


supsubさん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/06 02:36(1年以上前)

BBの無線LANパックを契約しているのなら、ワイヤレスゲートはもったいないかな。
ワイヤレスゲートのアクセスポイントが、BBモバイルポイント+livedoor Wirelessですので。

ワイヤレスゲートを契約しなくても、BBを使えます。
無線LANパックに公衆無線LANもただでついているはずだし。

livedoor Wirelessのアクセスポイントは結構あるけど、変な所にあるので探すのが容易じゃない。
BBだけで十分かと。

書込番号:8174168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SANYOのHD2で撮ったHD動画

2008/07/27 08:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:20件

SANYOのHD2で撮ったHD動画をVLCやGOMプレーヤーで再生することは可能でしょうか?

書込番号:8132791

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/07/27 09:20(1年以上前)

自分の好きなコーディック入れてエンコードすれば見れると思いますけど?

書込番号:8132948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/27 12:56(1年以上前)

HD2は解りませんが、HD1000のファイルをデスクトップにコピーして、
ffdshowをインストールしたMedia Player Classicで再生したところ、
音声は再生されるものの、映像はほぼ止まったままでした。
VLCやGOMプレーヤーは試していません。

書込番号:8133672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/28 21:26(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。
外にHD2とノートを連れだし、
1HD2で撮ったスポーツの大会をノートのHDDにコピーして保存する目的
2その場でノートの画面で見たいという要望
があるものでした。
やはりこの価格でそれを望むのは無理なようですね。

書込番号:8139630

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2008/07/28 22:50(1年以上前)

HD1000の動画はほぼ視聴不可能でしたけど(絵が動かない)、HD2と同じサイズのHD1の動画はVLCで十分再生可能でしたけど(コマ落ちした感じもたまにしないではないですが、基本的にはコマ落ちなしで再生できているように見えます)。

書込番号:8140157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/29 09:25(1年以上前)

yitkさん
HD1の動画はHDモードで撮ったものですか?

書込番号:8141549

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2008/07/29 16:53(1年以上前)

1280*720*30pの6Mbpsの方です。

書込番号:8142778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

JAVA6 UPDATE3

2008/07/27 01:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

素人の私に、どうかご教授を!
右下の常住のアイコンのところに
「JAVA・・・」という、紅茶?コーヒー?
みたいなアイコンがあります。
これは何の働きをするものなのでしょうか?
また、削除しても良いのでしょうか?
ネットで調べても、ヒットしないようです。
ご指導お願いいたします。

書込番号:8132319

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/27 04:24(1年以上前)

Javaのアイコンじゃんそれ

Update通知ならインストールするのもしないのも自由
ただのアイコンなら消せばいいだけ

書込番号:8132524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/27 04:29(1年以上前)

http://www.java.com/ja/download/
あまり、ごちゃごちゃ書きませんが、
必要なものです。ホームページによっては必要なもので
自動的に起動します。
アップデートのたびにバージョンが増えていきます。
古いものは消しても、ほぼ大丈夫ですが、
最新の1つは残しておきましょう。

例:
Yahooオークションで詳細な残り時間を見るときなどに
必要です。

書込番号:8132530

ナイスクチコミ!0


jaccsさん
クチコミ投稿数:26件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/07/27 11:54(1年以上前)

HDDに余裕があるなら、あった方が良いですよ。
私は入れてませんが。

書込番号:8133430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/27 12:01(1年以上前)

バージョンを上げることによって、Yahooオークションで詳細な残り時間等が表示されなくなった問題(Vistaにて)は解決されたのでしょうか!

書込番号:8133455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/27 12:08(1年以上前)

そういえば、なんか表示されず固まる症状があった時期がありましたね。
今は、普通に表示されますよ。

書込番号:8133481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/27 12:39(1年以上前)

STARSuiteを使わない(他のOfficeソフトを使うなど)のなら全く必要ありません。
STARSuiteがインストールされているのでJAVAもインストされています。
STARSuiteの起動に必要だからです。
容量も160Mも使ってますので無駄です。
アプリケーションの追加と削除で、削除しても問題ないですよ。
JAVAなくてもYahoo!オークションの残り時間は表示できますよ。
仮に必要な時がきた場合、ネット上からダウンロードできます。
GoogleなどでJAVAで検索すればトップに出てきます。

書込番号:8133604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/27 13:02(1年以上前)

補足、
JavaとJavaスクリプトは違うものです。

書込番号:8133691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/27 16:28(1年以上前)

>>ヤフオク詳細な時間
失礼しました。
以前はJavaだったと思うのですが、
表示されますね。

STARSuiteを使わないなら、
とりあえず、消してみて、
よく見るサイトで必要かどうかでしょうね。
インストールのときにDドライブに入れることも、
そうしたい場合は、また、聞いてください。

書込番号:8134329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/07/27 23:59(1年以上前)


>これは何の働きをするものなのでしょうか?
Javaを使ったホームページ(株・為替チャート等)を見るために必要です。
ウイルスではないので安心して下さい。


>また、削除しても良いのでしょうか?
自由です。


>「JAVA・・・」という、紅茶?コーヒー?
ジャワ島のJavaコーヒーです。

書込番号:8136417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/07/28 02:30(1年以上前)

JavaがないとNETの有効利用ができませんね、結構必要です、helloinfo21さん がお書きになってらっしゃいますが、グラフとか時系列で変化を表示するのにJavaがないと表示してくれないと思います。

ぜひ入れておきたいと思いますが、何しろ表題のPCはシステム領域に4GBしかありませんから頭が痛い問題です、必要に迫られて入れるぐらいなら(入るなら)最初からあったほうがいいと思います。

書込番号:8136932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

アスペクト比の維持について

2008/07/26 19:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 K.GSTさん
クチコミ投稿数:6件

ゲームなどのフルスクリーンで利用するプログラムを起動すると、
横長に拡大されてしまい大変見づらいです。
アスペクト比を維持したままフルスクリーンにする方法はないのでしょうか。
解像度は800×600です。

書込番号:8130657

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 K.GSTさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/26 19:57(1年以上前)

すいません自己解決しました。
デスクトップを右クリック>グラフィックオプション>パネルフィット>アスペクト比の保持
で出来ました。

書込番号:8130708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードリセットはできないのでしょうか?

2008/07/26 10:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 かじいさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。会議や作業の際、いつも携行できる小型・軽量のパソコンがほしくて購入しました。頻繁に場所を移動するため、これまではiBookのサスペンドモードを利用して持ち運んでいました。

EeePC901-Xでも購入してからの約2週間同様に使いましたが、昨日、RAMディスクの設定を変更し、サスペンド(Fn+F1キー)し復旧させたところ、電源、SSD、無線の各ランプが点灯したままで画面が真っ黒の状態が3時間放置しても変わらずという状態に陥りました。そのまま電源スイッチを長押しし、再度投入しても状態は変わりません。

マニュアルには特定モデルにはリセットボタンがあると書いてありますが、実機には見当たらず、ハード的にもリセットできず困っています。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:8129015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/07/26 10:48(1年以上前)

バッテリーを外して、強制的に電源を落とすというのは駄目ですか?

書込番号:8129044

ナイスクチコミ!0


スレ主 かじいさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/26 11:02(1年以上前)

バッテリーを外して、電源スイッチ長押し→電源投入でも変わりませんでした。
バッテリー駆動で一晩(約7時間)放置しましたが、バッテリー切れのため各ランプは消灯しましたが、その後AC電源での起動をしても変わりません。

書き込みをしてから並行してサポセンに電話していますが、全然つながりません。
困り果てながら、今は会社のPCで仕事しています。

書込番号:8129084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/07/26 11:23(1年以上前)

バッテリーを外して電源を落とすのはハードリセットと同じことです。
これでだめということは故障したのでしょう。

販売店に聞いて、販売店で対応できない場合はサポートと連絡を取って送るしかないです。
(書いてある通り、送る送料はユーザー負担です)

http://eeepc.asus.com/jp/faq.htm#faq5.1

http://eeepc.asus.com/jp/support.htm

RAMディスクを使う上で参考になるかもしれないリンクです。

http://hidekichi.net/archives/1423

書込番号:8129138

ナイスクチコミ!1


スレ主 かじいさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/26 11:30(1年以上前)

かっぱ巻さん、いろいろとありがとうございました。

仕事が終わり次第、販売店に持ち込んで相談しようと思います。

書込番号:8129156

ナイスクチコミ!0


スレ主 かじいさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/27 21:44(1年以上前)

昨日、購入店へ持ち込んだところ、修理ではなく交換ということになりました。
只今、セットアップ中です。

ただ、この機種も既に2世代目になっているのか、裏蓋を外したところ増設用のZIFコネクターがなくなっていました。交換前のものにはあったのですが・・・。
別スレでかかれているようなHDDの実装ができなくなってしまい、ちょっと残念です。

書込番号:8135576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング