ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動が不安定になります

2008/07/23 20:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:2件

先日、901を購入しました。
電源を入れて、最初にEee PCのロゴが表示された画面で、動かなくなり、
電源を長押ししないと終了もできない現象が発生しています。

最初に購入して、電源を入れた時に、この状態になり、
再度、電源を入れると、機嫌良く動いていましたが、その後、
頻繁にこの現象が発生するようになり、困っています。
メモリの交換はしていません。SDHCのハードディスク化や定番の軽量化は
実施しております。初期不良だったのか、よく分かりません。

せっかく購入して、すごく気に入っており、先代に比べて使いやすくなり
満足していたのに、残念です。
どなたか、同じような現象にお悩みの方、解決された方がおられたら情報を
いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:8118306

ナイスクチコミ!0


返信する
jaccsさん
クチコミ投稿数:26件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/24 01:10(1年以上前)

XPを入れなおしてみてはいかがですか?
それでも出来ないなら初期不良と思われます

書込番号:8119655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/24 03:17(1年以上前)

私も同じような現象が起きました。
私も起動時のEee PCロゴ画面でフリーズし、
さらに、シャットダウン時にもフリーズするということが
度々ありました。
私の場合は明らかにSDHC購入後から
このような症状が現れましたので、
起動時とシャットダウン時にSDHCを抜いておけば
上記の症状は現れなくなりました。

また、先程biosを1001に更新しまして、
何度か起動&シャットダウンを繰り返してみていますが、
今のところSDHCを挿したままでフリーズは一度もしていません。
biosを更新されてはいかがでしょうか?

書込番号:8119875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/25 23:08(1年以上前)

ありがとうございます。

ユーザーサポートにも問い合わせてみました。
同様の質問が数多く寄せられているそうで、
おっしゃるとおりSDHCカードを挿入したまま起動すると、
ロゴマークでフリーズする症状が発生するそうです。
(必ずなる人もいれば、時々の人もいるらしい。)
BIOSのアップグレードの仕方をメールで教えてもらい、
1001にアップしたら、すっかり直りました。
同じ症状でお悩みの方、お試しください。

このマシン、いろいろ手がかかる部分もありますが、
その分愛着が湧きますね。

書込番号:8127332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/18 19:58(1年以上前)

 こんばんは、私も同じ症状で困っております。便乗での質問お許し下さい。
2週間程前に購入し、順調に使用しておりましたが、本日症状が発生しました。
 ようこそ画面でパスワードを入力し、Windowsの起動音が鳴った直後にフリーズしてしまいます。
 SDHCを挿入している時は100パーセントの発生率です。ためしに他のSDカードでためしたところ同じタイミングでフリーズしてしまいます。ログイン後に差し込んだ場合は順調に読み書きできます。
 SDHCは上海問屋で購入したオリジナルの16GB、メモリは2GBに換装し、RAMディスクを使用しています。3日程前から使用しておりますが、今日までは順調に使用できておりました。
 このスレを読んだ後、BIOSを1101から1202にアップデートしましたが症状は改善されません。

 どなたか解決策をご存じの方がいらっしゃったら、ご教示お願いいたします。

書込番号:8223093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LISMO Videoについて

2008/07/23 20:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

このパソコンで見れるでしょうか?
見れるなら購入を考えています。

書込番号:8118301

ナイスクチコミ!0


返信する
kochikunさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件 My Blog 

2008/07/24 02:56(1年以上前)

901-XにLISMO Portを入れて、
無料のLISMO Videoを再生させて見ましたが普通に再生できましたよ。

メモリの増設などはしてませんが、
Program FilesはDドライブにマウントする構成にはしています。

ATOMはデュアルコアCPUでは無いので、
同時に重いアプリなどを起動してると
映像がもたつく可能性はありますね。

書込番号:8119856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/24 07:07(1年以上前)

ありがとうございます。
再生可能でしたら、購入しようと思います。
わざわざありがとうございました!!

書込番号:8120072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

C:容量削減と軽い動作の両立について

2008/07/23 13:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 未検査さん
クチコミ投稿数:70件

C:は容量に余裕が無いのでD:に移動できるものは移動しています。
しかし、D:に移動するせいか動作が少しもっさりしてきてて困ってます。

ネット閲覧についてIEはERAMを導入すると劇的に早くなり(そのかわりスタンバイが出来なくなった)問題ありませんが、
プログラムの起動や、文字変換時、エクスプローラの表示動作が もっさり感がどうにもこうにも・・・。

いろんなまとめサイトを参考にして、再セットアップ時に以下のことをしています。

@C:\Program Files をD:にマウント(ディスク管理)
AC:\Documents and Settings をD:に移動(レジストリ変更)
BERAM 導入してTEMP、Temporary Internet Filesフォルダ移動
CC:\WINDOWS\Driver Cache\i386 をD:に移動(レジストリ変更)
Dマイコンピュータ→プロパディ→詳細設定→パフォーマンス、起動回復の変更
Eフリーソフトによる動作が軽くなるレジストリ変更
Fファイル削除
 C:\WINDOWS\system32\dllcache フォルダ内のファイル削除 &cmd
 C:\WINDOWS\inf 内のmdm〜.infファイル362ヶ削除

Windows Update後に
 C:\WINDOWS\$〜で始まるフォルダ削除
 C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download フォルダ内のファイル削除

以上のことをしてから、使いたいソフトのインストールを始めてます。
OFFICE2003(Exsel,Word,Powerpointのみ)
Avast(カスペルはエラーが出てインストできなかった)
などなど。

その他、PC本体のほうですが、メモリは1GBのままで増量していません。

説明が長くなりましたが、
軽い動作にするには、必要以上にD:に移動しないほうがいいのでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:8116811

ナイスクチコミ!0


返信する
makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/23 14:10(1年以上前)

こんにちわ。私は5−6はやりましたが、1GBのままなのでRAMディスクまでは
作っていません。あとは使わないフォントとスクリーンセーバーを止めれば、
十分だと思ってます。

ひとつ気になるとすれば、EeePCで重たいMS Officeを入れるのは、せっかく軽くした
ものを無駄にしてしまような。

マクロとか使わない、Office文書を読み書きするくらいでしたら、Kings Officeとか
安くて軽快なOfficeに変えてみてはいかがでしょうか。

DドライブはおっしゃるようにCに比べて遅いので、やはり読み書きは少なめになるように
実行時に読むだけで動くアプリも限ったほうがよいと思います。

書込番号:8116991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/07/23 15:33(1年以上前)

そもそも CPUがatomのEee PCでMSオフィスを使おうとするのに問題あるのでは?star suiteもついてるんだし…


メモリ増設などをしてもダメなら諦めるべきかと。


書込番号:8117198

ナイスクチコミ!0


スレ主 未検査さん
クチコミ投稿数:70件

2008/07/23 15:54(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。

KingOfficeは知りませんでした、
調べてみます。

Officeを起動してからOffice&パソコン自体の動作が
重くなるなら仕方ないかなっと思い許容します。

しかしOfficeを起動しないでインストールしただけでも
パソコン自体の動作が重くなるものなんでしょうか?

インストールしただけで重くなるのはちょっと困ります…

書込番号:8117259

ナイスクチコミ!0


中京さん
クチコミ投稿数:62件

2008/07/23 20:31(1年以上前)

未検査さん、こんばんは。

>しかしOfficeを起動しないでインストールしただけでも
>パソコン自体の動作が重くなるものなんでしょうか?

お二人が仰っているのは、「せっかく動作を軽くしたのに、
動作が重いOfficeを入れるのは相反する行為では?」という
意味ではないでしょうか?
ましてや、makaruさんも仰っている、office互換ソフトの
「StarSuite」もあります。とりあえず付属の「StarSuite」
を使用して、あまりにも馴染まないのであれば「Office2003」
を入れるのも手では?

書込番号:8118184

ナイスクチコミ!0


tomeyeさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/23 21:24(1年以上前)

インストールするソフトによっては、見かけの起動を早くするために、常駐ソフトをスタートアップに入れたりします。遅くなったと感じるのなら、メモリの使用量や、起動しているプロセスやサービスが増えていないか確認することをお勧めします。

書込番号:8118447

ナイスクチコミ!0


スレ主 未検査さん
クチコミ投稿数:70件

2008/07/23 22:59(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
やはり馴染みのあるMS Office2003が使いたいです。
ただしEeepcでOfficeを使用する機会は少ない、万が一のときぐらいかなと想定してます。
StarSuite、Kings Officeを教えて頂いたのに申し訳ありません。

話が Office寄りになってしまってますが、
windows自体の動作が軽くなってほしいのであって、
Officeが軽く動いて欲しいわけではないのです。

やっぱりD:にファイルを移動するほど、動作パフォーマンスが下がりますよね・・・。
(当たり前と言われそう・・・)
なので@Aはしないで再セットアップを行ってみようと思います。

ちなみに、メモリ1GBのうち、
ERAMに248MBを振り分け、残り760MBぐらいがメインメモリ量に減っています。
メモリ使用量はIEでいろいろ開いてて300〜480MB程度なのでメモリ不足になっていません。
スタートアップも不要そうなものは無い状態です。

書込番号:8118968

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/24 05:29(1年以上前)

Avastを完全に停止してもだめでしょうか。
私のPC900では、D:¥へのインストール、OFFICE2003の使用で
速度低下は感じませんでした。
D:\のSSDは書き込み速度は遅いが、読み取り速度は大差ないので
読み取り中心のアプリケーションの起動に影響ない、と勝手な解釈を
しています。
フリーのウイルスソフトを入れたとたんにもっさり動作になりました。
今はNOD32で少し改善しています。
Temporary Internet FilesのERAM導入は未検査さん同様効果抜群でした。

書込番号:8119973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/24 11:23(1年以上前)

自分はEeePCのメモリを2GBに換装し、RAMDISKで256MB割り当てました。
Dドライブにoffice2003(word,excel,ppt)をインストールしましたが、動作がもっさりした感じはないです。

ちなみにマイドキュメントもDに移動、Fierfoxやウィルス対策も全てDにインストールしました。

書込番号:8120686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/24 12:52(1年以上前)

AC:\Documents and Settings をD:に移動(レジストリ変更)が、
遅くしている原因の一つですね。
アプリの詰め込みをしないのであれば Documents and Settings は
移動させる必要はないと思います。
Documents and Settings を移動させるのではなくマイドキュメントだけ移動させる程度で十分。

書込番号:8120950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/24 13:03(1年以上前)

連投ですみません。
OfficeソフトはOfficeXPがベストですよ。
StarSuiteはDドライブに700Mほど、そしてCドライブにJAVAが130Mほど使っています。
(StarSuiteが必要なければJAVAもいらないので削除できる)
トータルすると800M以上容量を食っています。
レスポンスも良いとはいえません。
それに比べてOfficeXPは100M以内で済みますし動作も軽いですよ。
Office2003は容量を大量に食います。C:\WINDOWS\Installerに500M位たまりますのでお勧めしません。
(他にC:\MSOCacheにも350Mぐらい使います。)
あと、Kings Office は基本的にはStarSuiteと同じソフトです。
OfficeXPをお持ちの方はこれをお勧めします。

書込番号:8120993

ナイスクチコミ!0


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/24 23:35(1年以上前)

Kingsの方はJAVAベースではありませんよ。全部入れてもたったの98MBと軽いです。
あとPDF変換もついてます。

http://www.kingsoft.jp/office/index.html

30日無料版もあるので試されてみては。UIもコピー品と思うくらい
MS Officeに近いです。

まあOfficeのライセンスをたくさんお持ちならいいのですが。

書込番号:8123452

ナイスクチコミ!0


スレ主 未検査さん
クチコミ投稿数:70件

2008/07/25 01:01(1年以上前)

Avastを停止しても変わりませんでした。
OfficeXPやNOD32は持っていなくて、新たに購入する予算がありません・・・。


ひろしん、さん が仰るように
AC:\Documents and Settings をD:に移動が、遅くしていそうですので
本日、再セットアップを@、Aはしないで行ったところ、
もっさり感がなくなりました。

レジストリをいじらないせいか、カスペルスキーもインストできて、
MS Office2003もインストした状態でも動作は軽快です。

その他必要なソフトは全部D:にインストした状態で、
C:残り容量1.0GBですが自分の使用上では今後不足する事態にはならなさそうです。

色々なサイトを参照して何度もセットアップしてきましたが、
頻繁にアクセスしそうなシステム系のファイルはC:から移動しないほうが動作が軽快ですね。
やっと自分仕様のセットアップを見つけれたかな、と思います。

勝手に自己完結ですが皆様ありがとうございました。

書込番号:8123918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウィルスバスターを入れただけですが、

2008/07/23 12:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 pekoreeさん
クチコミ投稿数:10件

購入してから使用しないと判断したものは削除して来ました。
新しく入れたのはウィルスバスターネット版のみですが。
今の状況
Cドライブ空き568MB
Dドライブ空き6.88GB
です。
こんなものですか?
動きには今のところ問題ないです。

書込番号:8116610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件

2008/07/23 12:47(1年以上前)

pekoreeさん、こんにちわ。

901-Xを購入して9日ほどですが、ネット上で4G-X向けに公開されている
XP軽量化の方法を相当試してきました。
さすがに危険度が高いものは敬遠しましたが、それでも効果ありです。
意外と、不要フォントの削除が効きました。

Dドライブに入れ直せるソフトは全て移動、
他に必要だと思ったソフトも、Dドライブに気軽に入れています。
16GBのSDHCを導入したので、そちらはデータ領域として使用しています。

現時点で、
C空き:1.52GB、D空き:6.19GBといった具合です。
Windows UPDATEは全て適用済みです。


動きと言えば、仮想メモリをナシにしているのですが、「仮想メモリ不足」の
警告表示が出ることがあります。(タスクバーに黄色三角の!マーク)
動画ファイルを見た後が多いようですが、仮想メモリの復活はしたくないので
2GBのメモリーに換装しようかと、検討中です。
「休止」は使用していないので、他に弊害は無いと踏んでいます…が。

書込番号:8116763

ナイスクチコミ!0


jaccsさん
クチコミ投稿数:26件 Eee PC 901-X (パールホワイト)のオーナーEee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

2008/07/24 01:12(1年以上前)

私もCは1.5Gは空いてますね。
何か残ってると思われます。

書込番号:8119667

ナイスクチコミ!0


スレ主 pekoreeさん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/25 00:39(1年以上前)

そうですか・・・・
正直言って
もうどれが必要なのか、いらないのかわからない状態なのです(涙)
私のスキルでは、
このまま様子を見るしかないのか、と思われます。

書込番号:8123845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウスのように

2008/07/23 11:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:413件

マウスの様に右クリック、左クリックをしたいのですが、今使っているFMV LOOXのようにパットの下に、左右クリックボタンがないので、どこでやればいいのでしょうか?パットでは、やってみたもののむずかしそうです。よろしくおねがいします。

書込番号:8116546

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/23 11:44(1年以上前)

パットの下に、左右クリックボタンありませせんか?
右・左に区切れていると思いますが・・

書込番号:8116554

ナイスクチコミ!0


ELTON3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/23 19:23(1年以上前)

確かにメタリックの飾り枠だと誤解する人がいるかも知れませんね。
しかも動作が固めだから・・・。

書込番号:8117902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 場違いかもしれませんが

2008/07/23 03:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:19件

本PCの方ではまともに動いているwinampが動いてくれないのです
音楽を再生するにも動くときと動かないときがあったり
その他メディアライブラリを閉じた状態で終了したのに次回起動するとリセットされたり…
このような症状の改善方法を教えてくれないでしょうか?指南お願いします

ちなみにwinampをインストールしているのはDドライブです

書込番号:8115640

ナイスクチコミ!0


返信する
TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/23 04:49(1年以上前)

これだと、どこをどうレスしていいのか・・・(汗

とりあえず、Winampのバージョンは?
日本語化プログラムなどのプログラムの書き換えや設定調整を行ったか?
一旦アンインストール→再インストールは試したか?
コーデック類との干渉を起こしていないか?

動く時と動かない時というのは、再生できる時と出来ない時でありましょうか?

もう少し詳しい状況をお知らせいただけると、ほかの方もレスしやすいのではないのでしょうか?

書込番号:8115675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/07/23 09:33(1年以上前)

状況を詳しく書かずに投稿してしまいすみませんでした。
バージョンは5.54の最新版です
日本語化は今バージョンからデフォルトで設定されていました
設定は自分専用に色々と弄くっています
再インストールもCに入れたりと試してみました
コーデックはffdshowを入れているくらいで音楽関連は導入していません

>動く時と動かない時というのは、再生できる時と出来ない時でありましょうか?
そうです、mp3ファイルを読み込んでも再生できるときとできない時があるんです…

以上が現在の詳しい状況です、もしよろしければアドバイス等お願いします。

書込番号:8116179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング