このページのスレッド一覧(全8971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年7月19日 11:55 | |
| 0 | 4 | 2008年7月19日 09:30 | |
| 0 | 4 | 2008年7月19日 16:57 | |
| 1 | 7 | 2008年7月19日 20:44 | |
| 1 | 2 | 2008年7月19日 12:48 | |
| 4 | 7 | 2008年7月27日 18:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
非常に満足して利用しています。
一点、本体をシャットダウンしても外付HHD&マウスが通電しているという点が気になります。
BIOSからpower managementの設定変更をすれば通電しないようにできるとの他コンピュータ設定での紹介がありましたが、EEEPCではBIOSにpower management自身が見つかりません。
グーグル先生でも適切な設定方法を検索することができませんでした。
どうかご存知の方ご教授ください。
0点
参考までにデスクトップでASUSのマザーボード使っておりますが、
通電を切る手段は主電源を切るしかありませんでした。
901ならACアダプタはずせば、通電はされませんね。
USB経由で充電するものやUSB扇風機なんかには便利なんですけどね。
書込番号:8097749
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
出来るけど非現実的じゃね?
ファイル保管出来ないから外付けHDD持ち歩く羽目になる
書込番号:8096681
0点
そうですね。新型の901-Xで8GB SDDをHDDに換装した物なら実用になるだろうけどね。
書込番号:8096860
0点
使えますよSDの16GBを入れて快適です
まあ 案ずるより産んでみてはいかが
書込番号:8097242
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
ノートンのネット版を入れましたが、そのせいか動きが悪くなってしまい、
残念ながら削除しました。
USBやSDには入れられないのですね。
Cドライブに入れるように促されました・・・。
困りました。
0点
おはようございます。
そうですか‥私も別のPCにノートンを入れたらとても重たくなりました。
色々と使いましたが、やはりノートンは一番重たいと思います。
で、現在はジャストシステムのカスペルスキー KasperskyIS7.0を使ってます。
比較的軽くて、全てのPCに入れてます。
ジャストシステムのHPに使用版がありますので、試しに‥。
書込番号:8096873
0点
今度の2009は軽さが売りのようですよ。もっともまだベータ版ですが・・・。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/18/20308.html
書込番号:8096894
0点
横から入ってすみません。
ウィルスセキュリティZEROを入れてる方はいらっしゃいますか?
軽さが売りのソフトのハズが、私のEee901はすごく重たくなってしまいました。設定の問題なのかな?
書込番号:8097428
0点
私のEeePC901には、ZEROを入れていますが、気になりませんが? 前に、ウイルスバスター2008を入れてみましたが、サイズが大きいのと、Cドライブにインストールされて、Cドライブの容量がかなり減ってしまいまして削除しました。OFFICE-2003をDドライブに入れましたが、Cドライブの容量は0.9GB位です。これで安定して使えています。その他、あれこれとCドライブのスリム化をやっています。但し、ZEROの機能面で、他のソフトより若干劣るのかなと、気にはしていますが、しかないと割り切っています。
書込番号:8098692
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
質問よろしくお願いします。
EeePC901-Xの購入を真剣に考えております。用途は旅行、出張先でのネット・メール・ワード/エクセルの軽い文書作成・写真閲覧程度です。
新たにインストールするソフトはATOK2007・ウイルスバスター(1ライセンス分余っているので・・)・オフィス2003、そしてフォトショップ・エレメントのみと決めております。
そこで、CドライブにはたびたびあるOSのアップデートを考慮して極力何も入れずに、上記全てのソフトをDドライブにインストールしても動作等、特に問題ないでしょうか。それともATOKとウイルスバスターはやはりCドライブの方がいいのでしょうか。すみませんがアドバイス頂きたくお願いします。
0点
VistaUltimateですが、Dドライブにインストールしてみました。
ATOK,ウィルスバスターともに正常に稼働しています。
トータル267MB(インストールオプションは全て標準)でした。
書込番号:8096108
0点
すたぱふ さん アドバイスありがとうございます。
「Vista Ultimate」ということですが、OSがVistaの他のPCではOKということですね。
本機種でも大丈夫そうな感じがしてきましたので、購入後、Dドライブでまずはやってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8097398
0点
アプリによっては、オプションでDドライブにインストールとしても、システムファイルのいくつかをCドライブに勝手にインストールしたりしてしまうものもあるので気をつけてください(Office 2003なんかは、フルインストールだと結構大きい)。
あと、マイドキュメントはデフォルトではCドライブの「Document and Settings」につくられますが、これは速攻でDドライブへの変更をお勧めします。
ここにもインストール時に勝手にデータを放り込むアプリがあるので、ご注意ください。
私の場合、Office 2003、ウイルスバスター2008、FireFoxをDドライブにインストールしたのですが、OSのアップデートやOffice2003のSPなんかをいれていくうちにあっという間にCドライブが埋まってしまいました。
アップデータのテンポラリーファイルもCドライブを圧迫しますので、油断は禁物ですね^^;
書込番号:8097608
0点
ZUBさん
初心者なので、教えてください。
実際に下記はどのようにすればいいのでしょうか?
>>マイドキュメントはデフォルトではCドライブの「Document and Settings」につくられますが、これは速攻でDドライブへの変更をお勧めします
書込番号:8098835
0点
マイドキュメントを右クリックしてプロパティを開き、
マイドキュメントをDドライブに移動すればOKです。
詳しくは・・・
HITACHIより
http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/103616.html#a1
VistaはマイドキュメントをDドライブにドラッグアンド
ドロップです。
書込番号:8099264
1点
↑すたぱふさん代レスありがとうございます(^^)
>cp16tp52さん
Dドライブも8GBですから、アプリをいろいろ入れていくとこちらも手狭になるかもしれません。
もしSDカードをお持ちなら、そちらに設定されるというのも一考です。
(マイドキュメントの保存先に設定したのと別のSDカードに差し替えた場合は、気をつけないといけませんが…)
書込番号:8099471
0点
>もしSDカードをお持ちなら、そちらに設定されるというのも一考
これ良いですね〜〆(. . )
書込番号:8099503
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
購入を考えていますが、仕事でATOKと一太郎2004を使用するつもりです。
また、広辞苑の辞書ソフトを入れておこうと思っていますが、
それをダウンしての動作は問題なさそうでしょうか?
どうしても、ATOKと一太郎2004は使用したいので、使えないのなら、購入をあきらめようかと思ってます。
どうか教えてください。お願いします。
0点
ATOK2008をインストールしても問題ありませんよ。
むしろ、IMEよりも軽いような気はします。
よってIMEを使うよりはいいと思いますが、IMEと同居する事になるので使わなくてもIMEの容量っが無駄にはなりますが。
書込番号:8094314
1点
回答ありがとうござます。
ATOKと一太郎が使えるのならと、購入を決め先ほど買いに行ったのですが、店頭にはなく、入荷待ち、しかも入荷がいつになるかはっきりわからないと言われました。
2〜3週間はかかるかもしれないみたい。
すごい人気なんですね。びっくりしました。
当然、予約してきましたので、気長にまちます。
手に取る日が今から楽しみです。
書込番号:8097935
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
今度同窓会にデジカメの写真を持っていきたいのですが、デジカメで見るよりこのパソコンで見た方が画面も大きく皆で見やすいのでこのパソコンでデジカメの写真を見ることができるようにしたいのですが、デジカメのSDカードを直接パソコンに入れることは無理かと思いますが、どのようにしたらいいのでしょう?
こういうことに関しては初心者ですのでどなたか詳しく教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
このパソコンはSDカードを本体に直接さすことができるので大丈夫ですよm(^-^)m
書込番号:8093576
1点
牛乳屋さんがおっしゃっているようにこのPCは本体右下にSDカードの差し込み口がありますからSDカードなら問題なしです。
また、それ以外の記録媒体ならカードリーダーを購入することで読み書きが可能です。
書込番号:8093593
1点
早速の回答ありがとうございました。
すぐやってみようとしたのですが、昨日まで調子良かったパソコンが何故か立ち上がらず買ったお店に持って行ってもわからず、取替えか修理になってしまいました。
戻って来次第試してみます。ありがとうございました。
書込番号:8095149
0点
SDカードが挿しっぱなしだと立ち上がらないことがありました。
抜いて立ち上げてから挿したら、次から挿したままでも立ち上がるようになりました。
お試しアレ
書込番号:8095462
1点
SD刺しっぱなしだと不具合がでるのと、ザーって音がする(PC BEEPを切れば回避できるっていう奴)っていうのは新しいファームウエアで解決するみたいです。
書込番号:8095508
1点
またまた回答ありがとうございます。
試してみようと立ち上げた段階でエラーになりましたのでまだSDカードも挿入していませんでした。
お店の方もいろいろしてみてくれたのですが、持ち込んだのが18時を過ぎていたのでメーカーに問い合わせるのも無理だったようなので明日付属品をもう一度持っていくことになりました。修理かあるいはリカバリーか交換のようです。せっかくやり方がわかったのに残念です。
書込番号:8096065
0点
久しぶりに触っています。
今日連絡がありお店に取りに行って交換品を受け取って来ました。(結局修理ではなくメーカーにあった新品と交換してもらえました)
それで早速試してみました。
SDカードを直接入れて写真が見れるなんていいですね。
旅行に持って行ってもいろいろ使えそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:8134825
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




