このページのスレッド一覧(全8970スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年7月22日 14:13 | |
| 0 | 6 | 2008年7月19日 22:37 | |
| 0 | 3 | 2008年7月17日 14:29 | |
| 0 | 3 | 2008年7月17日 10:19 | |
| 2 | 3 | 2008年7月17日 10:42 | |
| 0 | 6 | 2008年7月18日 15:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
詳しい知識がないためトンチンカンな質問かもしれませんがお願いします。
本体のメモリーをなるべく使いたくないため
USBメモリでブラウザを持ち歩こうと思っていますがオススメは何がいいでしょうか?
operaを入れようと考えていたのですが窓の杜で
「Webページのキャッシュファイルはローカルのハードディスク上に保存する仕様となっているが、本ソフト終了時にキャッシュを自動削除するよう設定されている。」と書かれていました。
これって
使用するたびに本体のメモリーも書き換えられてるって事でいいんでしょうか?
そうなると使用回数に限りがある本体のメモリーは壊れやすくなってしまうんでしょうか?
それとも、そもそもUSBに入れるなんてめんどくさいことしないで
普通に本体にエクスプローラーなど入れて閲覧すればいいのかな?
ホームページの閲覧の他にニコニコ動画なども見る予定です。
教えて下さい。
0点
メモリーというのは何を指して言っていますでしょうか?
ストレージ容量の話でしたら一時ファイルなどの容量減らすなり格納場所を移動させたりで
好きなブラウザを使えばいいと思います。
ブラウザ自体をUSBメモリにおいても、一時ファイルなどの保存場所の設定を変えなければ意味がありません。
おすすめはRAMディスクを作ってそこに領域を取るのがいいと思います。
書込番号:8089580
0点
お返事ありがとうございます。
その一時ファイルなどの保存場所の設定を変えるってどうすればいいんですか?
初歩的な質問ですいません
それはoperaでも可能なんでしょうか?
書込番号:8092486
0点
ツール→インターネットオプション→全般タブ→"閲覧の履歴"の中の"設定"
の中でIE7の場合設定できます。
Operaの場合は使ったことがないので細かくはわからないですが、設定できると思いますよ。
書込番号:8093045
0点
U3仕様のUSBを使えば最初からブラウザソフトのファイアーフォックスやメールソフトのサンダーバードなど、マイクロソフトのものより評判のよいものが入っています。付属ソフトもMSオフィス互換のOpenOfficeがあり、ワープロ、表計算、プレゼンなどが出来ます。
これらのUSBメモリーもおそらく2千円か3千円台で購入できると思います。わざわざUSBメモリーにソフトを組み込むのは大変です、できないソフトのほうが殆どですのでU3方式のメモリーはモバイルPCには重宝です。
書込番号:8098949
0点
きょ〜ちゃんさん>
お返事ありがとう、時間があるときに試してみます。
掃除朗さん>
U3のことは知っていたのですが、勝手な思いこみで少し前の方式なのかなって感じていて
あまり考えていませんでした。ビスタにも使用できないみたいだったので・・・
U3って実際の所、今後の拡張性とかどうなんでしょうか?
まだまだ将来性あるのならU3も考えてみようかな
書込番号:8112326
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
量販店の店員説明で
この機種は容量が少ないのでソフトは本体ではなく
メディアの保存して使用したほうがいいです、
と実際にスティックに入ったオープンオフィスを見せたのですが
そんな事もできるのですか?
素人ですみません。
0点
できると思いますよ?
ただ、このPCにはメモリースティックスロットがないから、オープンオフィスをSDカードまたはSDHCカードに入れて、そのカードを本体右側面にあるSD/SDHCカードスロットに入れて使う格好になるでしょう。
書込番号:8089307
0点
オープンオフィスがどうしても使いたいなら止めませんが。(苦笑)
っていうのは、標準でサンマイクロシステムズのStarSuite8が入ってますよってことです。
店員大丈夫か、4Gと中身違うぞ、と言ってあげたいです。
まあ、例えばという意味での「見せソフト」だったのかもしれませんが。
ソフト次第になりますが、メディアインストールは可能です。
必要に応じて、HDD化とか必要なら、いくらか手間がかかりますが。
でも、メディア、SDじゃないの?
標準でメモリースティックの差込み、ないよ?
書込番号:8090201
0点
たぶんスティックっておっしゃっておられるのは、
USBメモリーの事だと言う前提でお話しします。
(私の周りでも、USBメモリーをスティックと表現する人が多いので。)
オープンオフィスポータブルでググッて見てください。
USBメモリーにインストールできますよ。
USBメモリーだけを持ち歩けば、どのPCでも同じ設定の
オープンオフィスを使えるのがメリットですね。
eeePCだけならStarsuiteがあるなら不要でしょうけど。
書込番号:8097351
0点
>たぶんスティックっておっしゃっておられるのは、
>USBメモリーの事だと言う前提でお話しします。
>(私の周りでも、USBメモリーをスティックと表現する人が多いので。)
まじでっ
知らなかったっ
わたしの周りはUSBばっかだよ…
(USB=メモリってのもどうかとは、いま思いましたw
書込番号:8097489
0点
たかおうさん、すいません。
スティックって言うのは一部の人でした。w
形状がスティック状だからみたいですね。
USBだけってのはあんまり聞いたことが...www
ところで私は購入0.2歩手前くらいの者なのですが、
(4G-Xからのステップアップを考えています。)
StarSuiteのバージョンアップって、オープンオフィスのバージョンアップ
に連動してあるのですか?ご存じなら教えてください。
書込番号:8099721
0点
> StarSuiteのバージョンアップって、オープンオフィスのバージョンアップ
> に連動してあるのですか?
申し訳ない、存じません。m(__)m
書込番号:8100015
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
12Vかな。
ついでに電流は3Aだったと思います。
書込番号:8089158
0点
PC-900はAC100〜240Vです。
PC-901の電圧は、返事がありませんね!
書込番号:8089792
0点
しまった。
DCで答えちゃったよっ(恥)。
ACは100〜240Vで900と同じはずです。
書込番号:8089910
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
みなさま、お教え願います。
楽しく使用していますが、どうも動作が重く感じます。
Internet explorerを立ち上げようとすると、(アイコンのダブルクリックから、explorerの画面〈トップページではない〉が開くまで)13秒くらいかかります。トップページが開いて、検索文字を入力しても、画面は固まったままで数秒後に文字が出てきます。
他にはマイコンピューターを開くのにも10秒以上待たされ、フリーズしたのかと勘違いしそうになります。
このような動きは、私のEeeだけなのでしょうか。デフォルトで使用するとこんなものなのでしょうか?
改善ができた書き込みなどありましたら、ご紹介願います。
0点
>このような動きは、私のEeeだけなのでしょうか。デフォルトで使用するとこんなものなのでしょうか?
購入後、特に設定変更やソフトの導入をしていないのでしたら、異常と思われます。
私の場合、マイコンピュータもブラウザもストレスなく開きます。
書込番号:8088786
0点
ありがとうございます。
失礼しました、ソフトを入れております。「ウィルスセキュリティZERO」を入れました。
書込番号:8088805
0点
hossiさんへ
セーフモードで起動して早くなるなら、ほぼ間違いなくZEROが原因です。
この場合は一旦アンインストールしてみては?
書込番号:8089184
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
901を買うか4G-Xにするか迷ってマス!!
スペックの差や使い易さ、値段をみてどちらの方がパソコン初心者には良いのでしょうか??
また、その他のパソコンでも、パソコン初心者なら断然コレが使い易い!といったオススメはありますか?
0点
デコ師匠さん
「予算」と「用途」を書いていただかないと適切な回答は困難だと思います。
>901を買うか4G-Xにするか迷ってマス!!
>スペックの差や使い易さ、値段をみてどちらの方がパソコン初心者には良いのでしょうか??
Eee PC 901-XとEee PC 4G-Xでは断然、Eee PC 901-Xのほうがいいです。
ただし、Eee PC 901-XやEee PC 4G-Xは別にメインPCを持つ方の二台目のモバイル用サブノートPCという位置づけでキーボードが小さい、画面が小さい、ディスク容量が小さい等の特徴がありますのでパソコン初心者の方のメインPCとしての購入は個人的にはおすすめできません。
価格.comのノートパソコン スペック検索で以下の検索条件例を参考に検索してみてください。
ttp://kakaku.com/specsearch/0020/
<自宅等から持ち運ばないノートPC検索条件例>
CPU種類:CPU種類「Core 2 Duo」
メモリ:メモリ容量「2GB」以上
発売時期:「過去12ヶ月以内」
価格:「100000円」以下
【検索結果:10件】
<自宅等から持ち運ぶノートPC検索条件例>
メモリ:メモリ容量「1GB」以上
サイズ:重量「選択しない」〜「1.5」Kg
発売時期:「過去12ヶ月以内」
価格:「100000円」以下
【検索結果:7件】
ではでは
書込番号:8088741
1点
どちらのEeePCともOSの入っているCドライブは4GBしかないのでXPのアップデートやウィルスセキリティも入れにくいです。すでにパソコン経験者がサブの2台目3台目の用途で買っていくような物なので自分は絶対初心者には勧めませんね。
別のノートパソコンを探した方がいいと思います。
書込番号:8088925
1点
ありがとうございます。
正直、価格の安さに惹かれていましたが、他のパソコンを使ってみてから購入を検討した方が良さそうですね。
書込番号:8089247
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
ネット中心の利用で、満足しています。
ところで、このモデルはYOStore(EeeStorage)が利用可能かと思うのですが、ユーザーマニュアル4-19に載っている、パッケージに同梱されているとされる「YOStoreアカウントの有効化コード」が見当たりません。
YOStoreに関するクチコミ、発見できませんでした。よろしくお願いいたします。
0点
自己レスです。
ユーザーマニュアルの表紙に貼ってありました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:8087094
0点
これ、私も探しました、とても。
ちょっと分かりにくいですね。
同梱と書いてあるのに、表紙に貼ってあるので。
確かに同梱と言えば同梱ですけど。
他のPCにもシステムをインストールして活用したく思いましたが、
EeePCにしかインストールできないんですね。
とりあえず4G-Xにはインストールできました。
もう少し汎用性があると活用度が広がってステキなんですが。
書込番号:8087669
0点
EeeStorageですが、これは他のPCにもクライアントソフトをインストールすることが出来ます。
余談としてアカウントを有効化するのもEeePC 901でなくても実行は可能です。
ただし、アカウント有効化コード(取扱説明書表紙下部にある16桁のヤツ)は必要となりますが。
なお、私も使ってみたのですが・・・速度が遅いですね。
特にアップロードが回線の問題かどうかはわかりませんが・・・遅すぎます。
あとでBフレッツ回線で検証してみたいと思います。
書込番号:8088142
0点
> EeeStorageですが、これは他のPCにもクライアントソフトをインストールすることが出来ます。
別メーカーのPCへインストールをしてみたところ、EeePCじゃないメッセージが出て、中断されてしまいました。
クライアントツールはアカウント有効後のログインページからダウンロードしたものです。
4G-XへはインストールできましたのでEeePCが対応機種と判断したのですが。
改めてトライしてみます。
書込番号:8089035
0点
私はネットからDLしたEeeStoreを先日TOSHIBA dynabook Satellite J60に
インストールできました。相性みたいなことがあるのでしょうかね。
書込番号:8089387
0点
情報ありがとうございました。
システム要求仕様で対応OSはXpなんですね。
Vistaにインストールしようとしておりました。
紛らわしい情報で大変失礼いたしました。
書込番号:8093966
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




