このページのスレッド一覧(全8970スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年7月12日 23:34 | |
| 0 | 10 | 2008年7月13日 13:24 | |
| 0 | 2 | 2008年7月12日 15:27 | |
| 0 | 3 | 2008年7月12日 12:54 | |
| 1 | 14 | 2008年7月14日 02:49 | |
| 0 | 6 | 2008年7月12日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
インターネット契約していれば可能ですが、重さは勘弁してください。値段で決めないほうがいいのでは?ww
書込番号:8069032
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
皆様こんにちは。
午前中に購入し、早速さわっております。
さて、office2003をインストールしようと試みているのですが、
「インストールソースのファイルが壊れているため…」と表示されて、インストールが出来ません。
特にCDが汚れているといったことはなく、困っております。
解決された方、ご指導いただければとおもいます。
0点
CDの中身をディスクトップにコピー。
set upをクリックして実行。
書込番号:8066145
0点
ありがとうございます。
フラッシュメモリにCDからコピーしているのですが、
それがダメなのでしょうか?
フラッシュメモリにコピーしたものをデスクトップにコピーしてやってみたのですが、
やっぱりダメでした。
他に何か問題となる部分があるのでしょうか?
書込番号:8066208
0点
>他に何か問題となる部分があるのでしょうか?
CDドライブの読み込み不良「不調」かな?
そのoffice2003は他のPCなら問題なしにインストール出来るんですか?
書込番号:8066242
0点
壊れているから出来ないという反応があったのでしょう。
それなのに関係ないCDが綺麗だという話に摩り替えて済ましてしまうのでしょうか。
インストールで使用するファイルが全て揃っているのか、それらのファイルが元のファイルと同一で壊れていないのか。
これをまず調べましょう。
書庫ファイルは、壊れていたら正常に展開できません。
また、Microsoftのサポートページを参照し、似た事例を探してみましょう。
書込番号:8066285
0点
仮想メモリが0なっていませんか。
どこかに割り当ててからインストールしてみてください。
書込番号:8066346
0点
オフィスなどのソフトは、オリジナルCDからインストールする事になって居ます。
何か別のメディアにコピーした場合、1回しかインストール出来ない簡単な仕組みがあります。
これはコピー防止の為の措置です。
Office2003は、既に出荷終了されて居る物で、他のパソコンに付いている物をインストールするのは契約違反のはずなのですか・・・
やる方法自体はあるのですが、違法行為に関る可能性がありますので、答えようがありません。
書込番号:8066849
0点
USBで接続できるCDドライブなどを用意してください。
最近はコピーできないようになっているのは当たり前ですから。
書込番号:8067067
0点
他のPCで出来ているなら。
正常にインストール出来るPCでそのOFFICE2003のCDからISOイメージファイルを作成して、そのISOファイルをインストール出来ないPCで仮想ドライブ使ってインストールすれば良いのでは?
書込番号:8067156
0点
マジ困ってます。さん
きこりさん
ひろしん、さん
Kisina_Ituiさん
hot_orangeさん
かじょさん
皆様、ありがとうございました。
本日、外付DVDドライブを購入しました(HARD−OFFを3件ほど回って、やっと中古のドライブを発見、1890円でした)。
早速接続し、インストールしたところ全く問題なく完了しました。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
1台はドライブを持っていないと厳しいですね。
書込番号:8071598
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
Eee PCでプレゼンをしようとしたら、外部モニターへの切替が機能せず、切替が出来ませんでした。 かなり本体をチューニングしているので原因が分かりません。再インストールをしないで直す方法を教えてください。
0点
どれくらいチューニングしているのか
書かなければ
回答もつきようがないです。
自分で行ったことを整理しながら
掲示板に載せてみましょう。
書込番号:8066130
0点
こんにちは、おこまりですね。
こちらの機種の特有のことなのかもしれませんので、何ともいえませんが。起動時に常駐するソフトの一つが、ファンクションキー+F*で外部モニターに出力する機能を持たせていたのではないでしょうか?
一度起動時に常駐するソフトを、常駐させてはどうでしょう?
もし、常駐するソフトが分からないようであれば、この機種を使っている方にお願いして、常駐するソフトを列挙してもらいましょう。
書込番号:8066439
0点
明日EeePC901発売ですね。ぼくは中学生で、セカンドマシンを欲しいと思っています。
現行の4G−Xでもいいと思っていますが、SDDの容量が今ひとつと思っており、901を購入しようと思っております。901はSDDの容量もアップしており、CPUもインテルのAtomプロセッサーで性能も向上していると思います。
そこで質問です。このASUSのほかにも同じようなネダンで多数のメーカーから発売されていますよね?本当にこの901を買って後から後悔しないかなーと思って購入に踏み切ろうか迷っています。
皆さんの意見をお待ちしております。
0点
直ぐに必要でないのなら、各機種が出揃ってから(仕様や実物を)見比べて自分の用途等に合ったモデルを買ってもいいのでは?
書込番号:8064527
0点
これから発売される機種もありますから、待てるのであれば都会のオアシスさんがお書きのように待ったほうがいいと思います。
すぐに決める必要があるなら、秋葉原など展示機があるところでご自身で比較して決めたほうがいいと思います。
画面の見え方、キーボード、タッチパッド、サイズ、重さ、ACアダプターなど実際に見て触って、自分に合うものを選択したほうがいいでしょう。
書込番号:8064781
0点
わかりました。すぐ必要というわけでもないので、お金もためてから、新機種が出揃ってから買いたいと思います。皆さん、親切にありがとうございました。また、よろしくお願いします。
書込番号:8065895
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
待ちに待った新型発売ですね^^
さて、ここで質問なのですがこのPCはフォトストレージとして使えると思いますか?
と、言うのも最近EOS40Dを購入したため写真データが増えてきています。現在はNECのLaVieRX「LR-700/8E」を所持しているのでそちらにデータを移しています。モバイル用Radeon9600が付いているので描画性に文句はないのですが
@若干大きく、重いので持ち運びには不向き。(よく友人や親戚宅に持って行ってます)
A購入からもうすぐ5年が経つのでそろそろ後継機を考えたい
B3個あるUSBスロット中2個が破損していて刺しても認識してくれない
CBはサポート切れのため有料修理になる(多分5万以上するのでは?と予想)
と、色々問題を抱えています。
前のEeePCは「画面が小さく写真が見えにくい」「SSDの容量が少なく、多くの写真を本体に保存することができない」「そもそもグラボが無いのに高画質な写真を扱えるのか?」等思ったため購入しませんでした。
しかし新型のEeePCは「画面サイズの向上」「CPUの高性能化」「SSDの容量増加」「メモリ等の改善による処理速度向上」「Bluetooth対応」と、かなり気になる内容に・・・
私は新型はおろか従来型のEeePCすら触ったことが無いのでEeePCユーザーの皆さんに助言をいただきたく思います。ご意見お待ちしています。
0点
ネット端末と言う触れ込みですから余り多くを期待してはいけません、フォトストレージとして使うのは問題ないでしょうが容量が自分の必要量を満たしているかどうか検討、之は他人では判断できません。
>そもそもグラボが無いのに高画質な写真を扱えるのか
之は的外れで写真再生にグラボの云々は関係ありません、十分に再生できます、描画速度はCPUの性能に左右されますので高画質だとレスポンスがよくないのは明らかでしょう。
この機種の最大のアドバンテージはバッテリの持ちでしょう。
書込番号:8063687
0点
画像保存するだけなら十分だと思いますが、画像を編集したりとされるならば、少々物足りないかと思います。また、データの保存領域が少ないので内蔵できるSDスロットに16GB程度のメディアを挿せば保存の容量は確保できますよ。でも他のハードディスク内臓型と比較する場合はかなり見劣りします。
書込番号:8063771
0点
私も40Dを使用しています。
フォトストレージの価格が腑に落ちない?のでUMPCで代用しようと考えて
います。ただ...私としては12Gは不足ですね..最近はSAN Diskの8Gあたり
も大分安くなってきましたし。
ただフォトストレージ代わりとして携帯するなら衝撃に弱いHDDよりSSDは
魅力的です。
書込番号:8063827
0点
フォトストレージとして使えるかどうかについては、できないことはないと
思います。多くのことを望まないかぎり。
EOS40D であれば、RAW 現像ソフト、Digital Photo Professional ですね。
ただ解像度の問題で起動しないと思います。ZoomBrowser EX は使えるでしょうけど。
書込番号:8064146
0点
フォトビュアーにはなってもストレージにはならないんじゃないでしょうか。
ストレージ自体は、4GB+8GBでそれぞれある程度すでに埋まっています。
最近のCFはかなり値段も下がってきています。
16GBのSanDisk Emxreme III(30MB/Sの新型の方)は2.1万円ほどです。
それを一個買い足した方が、ストレージとしては役に立つと思います。
JPEGで撮影、CFは2GBが一枚というレベルで撮影が1日4GB程度というのなら可能かもしれませんが、どのみちCFを買い足した方が快適ではないかと思います。
RAWでデジタル一眼レフを使うと1日30GBを突破することもあるので、僕の場合4GB+8GBのEee PC 901ではフォトストレージにはなりそうもありません。
ビュアーとしては使えそうですけど。
32GBのSDを901に刺しておいて、USBカードリーダーでCF→SDに避けるというのはありかもしれませんが、それはそれでかなりの無駄なことをしているように思えます。
書込番号:8064506
0点
このPCのSSDはオンボードなんでしょうか?
お分かりになる方がいましたら教えてください。
書込番号:8064522
0点
まず第一に、トリガーハッピーさんが他にメインPCをお持ちなのかどうかですね。
サブとしてならいいでしょうが、EeePCなどではメインPCの後継とはなり得ないと思います。
後継機としては、汎用性のあるPC+データバックアップ用の外付けHDDは必須でしょう。
次に、EeePCについてですが、
>そもそもグラボが無いのに高画質な写真を扱えるのか?
正確に言えば、ノートPCに載っているのはグラフィックボードではなく、グラフィックチップです。機種によって、それが単体かチップセット内蔵かの違いになります。
静止画では、高性能な単体のグラフィックチップは必要ありません。チップセット内蔵のもので十分です。
ただし、加工とかは画面解像度が小さいので、どうですかね?フォトビューアとしてなら十分でしょうが…。
書込番号:8064561
0点
カオサンロードさんへ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0711/hotrev367.htm
上記の中の「●分解してみました」を参考にしてみてください。
Cドライブ用、Dドライブ用ともにモジュール型のSSDらしいです。
書込番号:8064573
1点
都会のオアシスさん
ありがとうございました。
「SSDカードは簡単に取り外しが可能。ちなみに、SSDモジュールが取り付けられている部分には、1.8インチHDDを搭載できると思われる凹みがあるとともに、マザーボード側にも1.8インチHDD用と思われる接続端子が存在している。1.8インチHDDを搭載してストレージの大容量化を実現できる可能性が高く」
1.8インチHDDを試さずとも大容量Eee用SSDが出そうですねノーブランドで。
書込番号:8064612
0点
都会のオアシスさん
>まず第一に、トリガーハッピーさんが他にメインPCをお持ちなのかどうかですね。
メインPCは自作の3Dゲーム専用デスクトップがあります。
ノートの使用方法は以前書いた「データを友人・知人に見せに行く」と「寝室で寝る前にインターネット」がほとんどです。昔はデスクトップを持っていなかったのでノートでゲーム等をしていましたがやはり限界を感じたのでメインはデスクトップに移ってます。
カオサンロードさん
>写真再生にグラボの云々は関係ありません、十分に再生できます、描画速度はCPUの性能に左右されますので高画質だとレスポンスがよくないのは明らかでしょう。
現在使っている「LaVieRX LR700/8E」のスペックは「Pentium M-1.50GHz」「1024MBメモリ(標準512+追加512)」対してEeePC901のスペックは「AtomプロセッサN270 1.6GHz」「1GB(最大2GBまで可能)」とのことなので単純に考えて処理速度は上がりそうなのですがどうでしょうか?
容量の問題については使っていないHDDが多数あるのでそれをケースに入れて使用することも視野に入れてますが「重さが増える」「SSDやSDカードのように衝撃に強くない」といったマイナス点もあります。
書込番号:8065163
0点
>処理速度は、同クロックのPentium 4レベル。2次キャッシュの量やFSBの速度もPentium 4並。実質的には、速いPentium 3から遅いPentium 4ぐらい。
写真処理のような整数演算の作業ですと通常電圧版のPentium M-1.50GHzの方が一枚上手です。
書込番号:8065800
0点
私もよく写真撮影をするのでフォトストレージ的な使い方をしたいと思っていてこのモデルの購入を確定させました。
結論から言うと、フォトストレージとしては使えないというか・・・SSDの容量が小さいので一眼レフなんかだとかなり苦労すると思います。
ところが、なんだかんだ言ってもこのモデルはあくまでもWinXPが動く立派なPCです。
逆に言うと、WinXPで使用できるUSB機器は恐らくほとんどが使用できるということ。
外付けHDDなんかは安いと120GBだか250GBで15000円を切っている製品もあるみたいですから・・・
本体に保存するというよりは外付けHDDに保管するという使い方ならかなり有効かもしれません。
それにしても、この製品はメーカー保証外の改造が色々出来そうで面白いですよね・・・。
1.8インチHDDが増設できたり、SSD交換したり・・・。
何か高額なおもちゃになりそう(汗
書込番号:8074878
0点
>外付けHDDなんかは安いと120GBだか250GBで15000円を切っている製品もあるみたいですから・
いえいえそんなにはしませんよ!
120GBでhttp://kakaku.com/item/05360410349/
250GBでhttp://kakaku.com/item/05360410466/
之にUSB外付けHDDケースを購入約¥1,000-
どちらにしても1万円には届きません!
書込番号:8075079
0点
>EOS40D であれば、RAW 現像ソフト、Digital Photo Professional ですね。
>ただ解像度の問題で起動しないと思います。
話がそれてしまいますが、訂正です。
EeePC Tray Utility 、この機能があることで、起動は大丈夫でしょう。
書込番号:8075187
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
Aspire oneとPC 901だとどっちのが上でしょうか?
画面の大きさ
CPU 解像度 メモリ一緒でほとんど変わりなく見えるんですけど、
HDDの容量とバッデリーが大きく違うので悩んでいます。
ほかの輝度や画面の画素数とかも違ってくるのでしょうか?
細かいスペックを調べたのですがPC901の方だけ見つからなく、
もし知っている方教えてください
お願い致します。
0点
お返事ありがとうございます。
スペックの比較が出来助かりました。
P901X(SSD20GB)にかなり惹かれています。
でも同じ大きさで120GBの容量のあるAspire oneにどうしても惹かれます。
SSD20GBモデル+20GBのオンラインストレージと120GBの差で揺れ動いています。
モバイルなのでバッテリー優先するのであれば断然P901Xなんですけど、悩んでいます。
皆さんだとどちらを選ばれますか?
もしよろしければ参考に理由も書いて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします
書込番号:8064539
0点
非常に難しい問題ですが、私ならASUS を選びます。
Aspire oneのバッテリの持ちは公称値で3時間です、今までの通例から実際の持ちはその半分と見ておくべきでしょう1,5時間の稼動では寂しい、絶えずバッテリのことを気にしながらになります、スペアを携帯すれば約200gの荷物。
方やASUS の方はストレージがお寒い限りです、自宅にオンラインストレージの構築と言う手もあるし、USB外付け1,8インチHDDを携帯して約80gの荷物。
重量とバッテリの持ち共にASUSの勝ちになりました。
書込番号:8064567
0点
細かいことですが…。
>P901X(SSD20GB)にかなり惹かれています。
Eee PC 901-XのSSD容量は、4GB+8GBで計12GBですよ。
因みにSSDはオンボードじゃなくモジュール形式のようだから、交換も可能かな?
書込番号:8064589
0点
スレ主様 こんばんは
確か20GBモデルはLinuxモデルですよね
しかも日本での発売はまだ決まっていないはず…
書込番号:8064623
0点
皆さんお返事ありがとうございます。
はい。Linuxモデルのことです。
でも国内発表はされていなかったのですが・・・・・・
ありがとうございます。
ん〜12GBですとなおさら悩んでしまう。
書込番号:8065867
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




