このページのスレッド一覧(全8969スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2008年3月19日 18:41 | |
| 3 | 3 | 2008年3月15日 19:32 | |
| 4 | 8 | 2008年3月16日 09:04 | |
| 2 | 2 | 2008年3月13日 21:26 | |
| 0 | 6 | 2008年3月14日 13:42 | |
| 0 | 0 | 2008年3月12日 20:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
いま、私は富士通のビブロ MG70K/Tをメインとして使用しています。
最近は、ネットゲームをやり始めていて、スペック不足を感じています。
たまたま、このPCを見かけ、欲しいと思いました。
持ち運びできる軽いpcが欲しいなぁ〜とそのときは思っていました。
持ち運び出来るPCも欲しいし、高性能な格安デスクトップも欲しいなぁ〜と思っています。
迷ってます・・・。
予算は、ディスプレイ&OS別で50000円前後で考えています・・・。
皆さんがもしこの状況であれば、どちらを買いますか?
教えてください。
そのほかにも、何かアドバイスありましたら、お願いします。
0点
うーん検討値段からするとまずデスクトップとディスプレイの同時購入は不可能に
近いんじゃないかな。(ネットゲームの必要スペックにも左右されますが)
最低限スペックのデスクトップと画面さえこだわらなければ購入は可能かと思います。
書込番号:7536973
0点
要はゲーム重視か、モバイル重視か?といったところじゃないでしょうか?
MG70K/Tでスペック不足を感じながら、EeePC?確かに重量は半分になるがスペックは・・。
内容からするとディスクトップPCを持ってないようなので、持ち運びは今しばらくMG70Kで我慢してデスクトップを買うのが妥当じゃないかな?ディスプレイ&OS別で50000円前後であればドスパラで
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=55&a=r
コレに1万辺りのグラボを挿せばそこそこのゲームは遊べるし、スペックは格段にあがるので利用の幅もかなり拡がるんじゃないかな?ちなみにここにはスリムモデルしかないが拡張重視ならミドルタワーで・・
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0803/index2.html
書込番号:7537463
0点
私も
ノートなんてターミナル扱いで十分なスペックのデスクトップがあって初めて、その機能を十分に発揮(デスクトップがあればノートに過度のスペックを要求することはなくなる→モバイル性向上)すると思うので、デスクトップをオススメします。
ただし、十分なスペックのデスクトップは使用用途によりますが、経験上ではワープロ・ネット程度で5万強、2D系の画像処理PCで10万前後、3D系の処理PCならば20万以上は予算を取らないとダメな気がします。
50000円の予算制限があるなら、必然的にEeeになるんじゃないでしょうか?
書込番号:7538651
0点
はっきり言って極度の予算不足です(笑)
安物買いの銭失いになる可能性が大いにあると思います。
(MG70K/Tで性能不足を感じる点と、元記事の方の要求事項から判断して)
今お使いのパソコンに性能不足を感じているのでしたらデスクトップパソコンの場合、15万円程度、ノートパソコンの場合、20万から25万円程度は必要だと私は思います。
(この金額はパソコンの購入を検討している方(メーカー製・自作ともに)に私が言っている金額です。
かなり高めの金額ですが、このくらいの費用をかけないと、5年間満足に使い続けられない(元が取れたと満足してもらうこと)と考えています)
上記の予算を捻出出来ない方には、お金が貯まるまで購入を保留するように勧めています。
(安いの買ってもすぐ物足りなくなるのは目に見えているため)
とりあえずMG70K/Tでも性能は低くないと思いますので、もう少し我慢して使ってお金を貯めてから購入を検討しましょう。
書込番号:7539870
0点
訂正と補足です。
デスクトップパソコンの場合、自作(モニターなし)で15万円、メーカー品で20万から25万円程度必要と説明しています。
・・・現行CPUでいえば、デスクトップパソコンの場合、Core2Duo3GHz以上、ノートパソコンではCore2Duo2GHz以上を勧めています。
書込番号:7539915
0点
まだ考えていませんさん
揚げ足を取るのもなんですが
Core2 Duoで3Ghz以上なんてありませんよ
書込番号:7541855
0点
デスクトップを購入したほうが良いと思いますよ。
というか、ゲームをしていてストレスを感じるのと、外で利用していて重たいなぁと思うこととどっちが多いですか?そもそも今外に持ち歩いていないのであれば、小型ノートは後回しにしていいと思います。がんばって重たいノートを持ち歩いていて、それが毎日というなら小型ノート購入もアリでしょうけど、今やってないことは今必要ではないことですから優先度は下げても問題ないのでは?
軽量ノートを手に入れたってゲームで感じるストレスは消えませんから。
5万の予算で組んでも現行と比較すればかなりのストレスを改善できると思います。
CPUなんて今どきは1万程度でも不足はしない性能のものが買えます。Athlon64X2なんかでも今のCPUに比べたらかなりのパワーアップです。メモリなんて32ビットの限界まで積んだって8千円です。
今のノートのボトルネックは、オンボードビデオと低速メモリ(さらに上限が低いので増設したって限度がある)です。CPUもデスクトップにすれば改善されてしまいますが、正直今のでもそんなに問題ないと思います。とにもかくにもゲーム優先ならビデオカードでしょうね。
予算を考えると電源やケースには欲を出せません。コストパフォーマンス優先ならAthlonX2のベアボーンにビデオカード追加が良いと思います。その場合は電源容量に注意して、下手にHDDを複数台つないだりはしないほうが安全だと思います。あと、ベアボーンは小さめのケースも多いのでハイエンドのビデオカード(予算5万では手は出せないけど)はでかすぎてさせない可能性もあるので将来的に補強していきたいならケースのサイズにも注意。
※ベアボーンの場合はオンボードマザーになるでしょうから、ある程度こだわるならやはり単品で買うほうがよいマザーを選べると思いますが。
書込番号:7542394
0点
> Core2 Duoで3Ghz以上なんてありませんよ
よく確認せずに書き込んでいました。
Core2Duo E8400以上といえばよかったですね。
書込番号:7542475
0点
> Core2Duo E8400以上といえばよかったですね。
よく考えたらE8400のクロックは3GHz、E8500は3.16GHzでした。
お騒がせしました・・・。
書込番号:7542499
0点
Core2Duo 3Ghzはデュアルコアで現時点で最高性能でしょう.
ハイエンドかもしれません.
書込番号:7555769
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
Eee PCにMicrosoft Officeを導入するには外付けのDVDドライブでないと導入出来ないですか?
それとEee PCに Office入れた人はOfficeはサクサク動きますか?
0点
オフィスのバージョンや種類は何を想定していますか?
SSDの容量が小さいので、場合によってはインストールされままならない可能性があります。
書込番号:7535891
1点
SDメモリをドライブに見立てて、そこにインストールすれば問題ないですよ。
DVDドライブは、別のPCのドライブを共有化して、ネットからドライブを指定するか、
USBメモリにCD(DVD)をコピーして、インストールすることもできます。
書込番号:7535947
0点
SDメモリーにインストールする方法もいいのですが、MicroSoft Updateを当てようとした場合、Cドライブの作業領域が不足して失敗してしまう場合があります。
OfficeのUpdateはしないと言えばそれまでなんですが、取り合えずインストール出来ても後で困る事もあります。
Update作業領域もSDメモリーカード等に変更すれば良いのでしょうけど。
互換性の問題がありますが、OpenOfficeを使う手もあります。
私は、OpenOfficeをSDメモリーカードにインストールしてます。
書込番号:7537108
2点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
当方外ではPCG−U3とウィルコムで家では無線LANで使っていますが(サカンド機として)イーモバイルのスピードに魅力を感じて、家電店に行ったところEee PC のイーモバイルセットが19800円であり購入してしまいました。 U3とEee PC 2台は必要ないのですが、もっさりCPUだがXGA液晶のU3、そこそこ早いCPUだが解像度がネックの
Eee PC 皆様にお伺いしたいのですが1台残すのであればどちらを手元に残しますか?
0点
パソコンはなんだかんだ言っても消耗品です。
なので、U3には凄まじく大丈夫なの?っていう点でビハインドを感じます。
どちらも、新品ならば迷わずU3ですが。
U3が4年落ち+Eeeが新品なら、Eeeだと思います。
書込番号:7532571
0点
もしEee PCが新型(900)だったら迷わずU3をポイします。
でも、現行機種だとなぁ…。Eee PCを残すと思うが、U3も捨てがたい気がする。
とはいえ、今までにLoox T(86AW)やLibretto L2 SA1F00A使ってきましたが、
一番ストレスが無く、気に入っているPCはEee PCだったり…。
というわけでEeeに1票
書込番号:7532745
0点
Eee PCは日曜日にお店にとりにいくのでまだ使ってないのですが、動画もストレスなく見れるみようなので迷ってます。用途を限ればEee PCだと思うのですが、U3は遅いけどオフィスもOK、デジカメもXGAで綺麗に見れるし、、ただ昔リブレット50,70とか使っていた頃の
色々カスマイズする楽しみを思い出すとEee PCかなとも思います。
書込番号:7532886
0点
もっさりが嫌でLOOX U50からEeePCに買い換えました。
解像度だけで判断するならば、EeePCでも1000x600表示できますよ。
かなりトリッキーで保証は出来ませんが、自分の環境では2日経っても
致命的な不具合は出ていません。
ブログに解像度の記事をアップしていますでご覧頂ければと思います。
書込番号:7532940
1点
Ma.8さん,ブログを拝見させていただきました。ちょっと気持ちがEeePCに傾きつつあります。
LOOX U50も一時考えたのですが、Ma.8さんのもっさりが嫌でLOOX U50からEeePCに買い換えました。とのご意見ですが、現状ではasusの宣伝文句の学ぶ・働く・遊ぶ どれもかんたん、おてがるに。 インターネットで快適なオンライン生活。いつでも。どこでも。Eee PCとともに。の様にEeePCが一番いいような気がします。 とにかく日曜日が楽しみです。
Ma.8さんのブログを参考にさせていただきます。
使用中の人さん、ゆで蛸.VAIOさんもありがとうございます。
書込番号:7533048
0点
1月の発売後から使っていますがやはり解像度の件(個人的に横スクロールが我慢できない)で別の機種に買い替えようと思いましたが、色々なHPで解像度変更のやり方が出ていたので
色々試してみました。昨日までは、うさぎのアイコンの物を使ってましたが、
1024x768では16ビットに落としても、若干文字ににじみがありましたが、
チョキのアイコンの1000x600では充分使用できるものです。
オフィスもSDHCに入れてありますが、普通に使えますよ。
書込番号:7534372
0点
>1台残すのであればどちらを手元に残しますか?
使い分けが出来そうだしどちらも残しておく。
新型 Eee PC であれば、PCG−U3の出番は少なくなると思います。
書込番号:7534804
0点
どちらもとっておく・・・
理由は、冗談みたいに聞こえるかもしれませんが、どちらも小さいのでじゃまにならないからです。
ミニタワーのパソコンなら部屋に2台以上あればかなり床をとったように感じますが・・・。
しばらく2台のパソコンを使い比べてみて使わないパソコンは押入に入れておくか、欲しい人に譲ってあげましょう。
(これで ”参考になった”に票が入っていると、ずっこけますね(笑))
書込番号:7539959
3点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
これに入っている4GBのSSDはSATAなのかIDEか?上海問屋で売っている32GBのと入れ替えできるでしょうか?ヨドバシでイーモバイルに加入するとこのパソコンが19800になるので買って32GBと入れ替えて使いたく思ってます。よろしくお願いします。
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
初めまして。
皆様に質問があります。
回答、宜しくお願い致します。
姉がパソコンを買いたいとのことでいろいろ検討しているのですが
どれがいいのかサッパリらしく相談されてしまいました・・・
自分もパソコンを持っていますが詳しくないので先輩方に質問です。
パソコンの用途としては主に、ネットの閲覧、パソコンの使い方を
覚えたいとのことで安いこのEee PCはどうかなと思っていたのですが
クチコミを見るといろいろやるにはスペック不足らしくて・・・
はじめはネット&エクセル、ワードだけだからいいかなって思ったのですが
最近IPODを買って、曲の整理などもしたいと言い始めました・・・
そうなったら普通のノートパソコンを買うのが一番だと思うのですが
10万以下でおすすめはないでしょうか??
できるだけ安価なものがいいのですが・・・
長文、駄文申し訳ありません!
皆様、宜しくお願い致します。
0点
とりあえずEee PCではお勧めしません
初心者こそ少し根が張るほうを購入したほうがいいと思います
パソコンに慣れた人が自分の欲しい機能に絞って
安いPCを買ったほうがいいと思いますので
それと、Eee PCに関係ない質問は避けたほうがいいのでは?
書込番号:7528005
0点
(゜▽゜)ノタリララさん
ありがとうございます。
やはりそうですよね・・・
>それと、Eee PCに関係ない質問は避けたほうがいいのでは?
ですが、はじめにEee PCを購入しようとしていたのでここで質問させて頂きました。
申し訳ありません。以後、気をつけます(><;)
書込番号:7528026
0点
書き方等にこだわりのある方々も居ますが基本的には、下品でなければどう書いても自由なのがネットの長所なのでお気軽に(^-^)/
で、本題ですが
最低でも『ノートでは10万』、『デスクトップでは5万円+モニター代』が一般的な最低ラインな気がします。
その辺りとOS毎に必要な最低メモリー量だけ注意してお姉さんにおすすめすれば大丈夫だと思います。
CPU、HDD容量についてはそれほど注目しなくてもスレ主さんのお姉さんの場合は大丈夫だと私は思います。
書込番号:7528790
0点
使用中の人さん
ありがとうございます。
初めてということもあるのでやはり普通?のノートパソコンを
買うように勧めてみます!!
皆様ありがとうございました☆
書込番号:7530442
0点
メーカーによって、電話サポートなどのサポートも含めた、修理などのアフター
サービス体制も結構違いますので、初心者のお姉さんにマッチしたアフター
サービス体制のあるメーカーのパソコンを選んであげてください。
書込番号:7530645
0点
>初めてということもあるのでやはり普通?のノートパソコンを
>買うように勧めてみます!!
それが妥当です。
初めてであれば、DVD ドライブ内蔵は必須だと思いますので。
書込番号:7531329
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





