ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

動作不安定

2008/02/24 10:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:2件

3台目のPCとしてモバイル用途で購入しました。幾つかソフトをインストールしたら、空き容量が極端に減ったため、PCは初級に毛の生えたレベルにもかかわらず、無謀にもここの書き込みなどを参考にして、不要なモノを削除してCドライブの空き容量を確保しました。しかし、削り過ぎたのか動作が不安定になってしまい、再インストールしようと思ってます。が、取り説読んでもよくわかりません。再インストールそのものも初めてです。どこか、このPCの再インストールについて詳しいやり方を載せているサイトはないでしょうか?それか親切な方教えてください。

書込番号:7439131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/02/24 11:13(1年以上前)

いくつかのソフトをインストールしたと言うことは外付けドライブを持っている
ということですね。

外付けドライブに付属のDVDを入れ、EeePCにUSBで接続しておき

EeePCの電源ON、Escボタンを押す。

起動ドライブ設定画面が出るので、矢印キーで外付けドライブを選択し、リターンキーを押す。

インストール画面が立ち上がり、あとは画面の指示に従ってOKボタンをクリックするだけ

10分ほどで終了します。

この状態で、不要なソフトを少し削除しておかないと、アップデートかけると

IE7まで入ってくるので、注意が必要なようです。

書込番号:7439386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

使えますでしょうか?

2008/02/24 01:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:327件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5 G9の軌跡 

パソコンの知識はほとんどありませんので、専門的なことは解りませんが、この楽しそうなEee4GXの導入を前向きに検討しています。
よろしくご教授くださいませ。
m(__)m

下記のハードディスクは、ネットワークを介して、このEee4GXのリムーバブルディスクとしての役割は果たしますでしょうか?

http://buffalo.jp/products/new/2008/000663.html

オンライン環境下でなければならないのと、アップロードは出来ないようですので、ポータブルHDの様にはいかないでしょうが、ダウンロードさえ出来れば、多くのデーターを一緒に携帯していることになるのでは?と考えています。
ポータブルハードディスクを一緒に携帯するのはちょっと抵抗がありますので、これが有用なら導入したいなと思います。

書込番号:7438082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/02/24 03:21(1年以上前)

buffalonas.comを経由することになるからこのサーバーの信頼性と速度がキモです。
仮に家に光回線があって実効速度が100Mbps出てたとしてもサーバーのin/outがトロいとストレスの固まりになる。将来的にいえば利用者が多くなれば速度が落ちるだろうし、逆に少なくなりすぎるとメーカーも無償提供が負担になってある日突然「このサービスは休止します」なんてことにもなりかねない。
まあ遊びのレベルで便利な機能だ…という使い方ならいいけれど仕事を絡める場合だとワタシなら2.5HDDを持ち歩くか自前サーバーでVPNします。

書込番号:7438385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5 G9の軌跡 

2008/02/24 04:44(1年以上前)

Hippo-cratesさん 
早速のご意見ありがとうございます。

メーカーさんのサーバー性能次第では、光るものになるかもしれないと言う事で、確実でスピーディーなのは自宅サーバーと言うことですか・・・・。
サーバー用のパソコンが必要で、あといろいろ設定が難しそうで、躊躇してしまいます。(^^;
初期投資のコスト面からもても、ネット経由ハードディスクに期待してしまいます。ムムム・・。

ポータブルHDD携行が一番シンプルなのでしょうが、せっかくHDDを搭載していないEee4GXなので、その部分のコンセプトは何とか死守したい気分です。

自宅サーバーの案は、今後の課題とさせて頂きます。(^^

書込番号:7438489

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/24 12:40(1年以上前)

ぶびたんさん こんにちは。

インターネット経由で自分のHDDのデータを取り出すと言うことですが、ネット回線の速度がボトルネックになります。外出先でリモートでデータを取り出そうとしても外出先のWAN(インターネット接続)回線が高速でないと数百MBを越す大容量だと時間がかかり1GBを越すと数時間かかるという状況になりかねません。
保存するデータ容量が1GB程度で良ければYahooブリーフケースや無料で使えるネットストレージサービスが有りますし、Googleメールを使うと言う手も有ります。

例えば以下のサイト
1GBまで無料で1度にダウンロードできる容量は30MBですが、専用のプログラムを使うことによってエクスプローラを使うようにマウスでドラッグ&ドロップでデータをコピー(アップロード&ダウンロード)できます。データのセキュリティを心配する向きには暗号化ソフトを併用すれば良いと思います。
http://www.drivehq.com/?srcID=394500&refID=46162
http://www.drivehq.com/storage.aspx

現在USB高速フラッシュメモリやClass6-SDカードの最大容量は16GB(32GB?)ですので、このメモリを利用し必要に応じて上記のネットワークストレージ・サービスと使い分けると良いと思います。

書込番号:7439781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5 G9の軌跡 

2008/02/25 02:05(1年以上前)

u2007さん ありがとうございます。

やはりインターネットを介している以上、回線速度がネックになる様ですね。
沢山のデーターを携行するのと、個々が大きいデーター使うことは別で、私のコンセプト的には、大きくない個々のデーターを多く携行できれば良いので、1データーのダウンロードに何十分も待つようなことはないと思いますし、便利な分のシワ寄せで多少の時間はいたしかたないと思います。
これも回線スピード次第と言うことですね。

16GBのSDカードも、数を調達すると結構なコストになりますので、1スロット分だけにしておきたいです。
ネットストレージと言うのは初めて聞きました。
これも併用していくと容量の幅が広がりそうですね。
ですが、ポータブルHDDクラス以上の記録容量は欲しいと考えていますので、やはり手軽なネットワークHDDという事でしょうか・・・・。

内臓記録4GB、スロットのSDカード16GB。
モバイルPCとしては十分なのでしょうが、どうしても欲張ってしまいます(^^;

書込番号:7443818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件 旅路通信ブログ 

2008/02/25 08:12(1年以上前)

方法としては・・・

1. 家のFTPを開放させてDDNSに、自宅NASにFTPやHTTPでアクセスするようにする(無制限)
2. レンタルサーバーを借りてFTPやHTTPでドライブ代わりにする(1GB等)
3. googleメールをドライブ代わりに使うなど、WEBサービス(1GB等)
4. 4GB以上のSDなど極小メディアを持ち歩く
5. 20GB級の1.8インチ小型ドライブや、大型フラッシュメモリを持ち歩く
6. 100GB級の2.5インチHDDドライブを持ち歩く
7. MP3プレーヤーついでにiPodなど大容量ドライブを持ち歩く

私は、上記全てできる状態にしてますが、主に4.5.3の順です
やっぱオンラインサービスは、オフィスならまだしも、外では不安ですね

1.8インチHDDってのは、NV-2H120Uとか(当時6千円くらいで買った)
http://kakaku.com/item/05380612681/

書込番号:7444198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5 G9の軌跡 

2008/02/26 02:27(1年以上前)

さいてくんさん
ご提案ありがとうございます。

まだ私の知らない方法がいろいろ隠されていたのですね。

1番と2番は、今の私のパソコンテクではとても設置できません。これから勉強してチャレンジしていこうかと思います。
システム全体がすこしモノモノしくなりそうです。(^^;

3番は既出ですので、これもあたってみようと思います。

4番は一番オーソドックスで、簡単な方法ですが、携帯するデーター量が多いと、枚数増やさなければならなくなって、どのカードに何が入っていたか混乱しそうな感じですね。(^^;
大容量のものは枚数集めると、コストパフォーマンス的に難点な気がします。

5番と6番は、本体がHDDを内臓していないので、この部分のコンセプトは本体に共感ということで、ドライブ式のHDDは可能な限り持ちたくないのです。ワガママですみませんm(__)m
しかししかし、初めて存在を知りました、名刺サイズの1.8インチ20GBで7千円前後というのは、なんか気になります。16GBのSDカードが7千円位だったと思いますので、比較した時にどちらが優位か気になります。このHDDは面白そうなので、テスト投入してみたいと思います。

7番は意外な盲点でした。とても興味を引いたので調べてみましたら、「クラシック」や「NANO」は、簡単にストレージとして使用できるでは有りませんか。
「クラシック」の160GBはコストオーバーで厳しいですが、大容量ですので、かなり理想かもしれません。
iPod自体を使いこなせれば、高価な部分を帳消し出来るのですが、音楽はほとんど聴きませんので、ムムム・・・・・ナヤム・・・・。でも・・気になります。


>やっぱオンラインサービスは、オフィスならまだしも、外では不安ですね

iPodと1.8インチHDDの出現で、そう思えるようになって来ました・・。
直結出来れば一番いいですよね。


皆様のおかげさまで、このEee4GXに明るい光が差して来ましたので、決意して実践投入を決めました。手元に来る日が楽しみです。(^^

コストパフォーマンスの良い、大容量で、高耐久性で、携行性に優れた、Eee4GXにとっておきの記録方法・・・・。出てきていないものがまだまだあるのでしょうか・・・・。

書込番号:7448348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:3件

サイズの制限がありますが本体に内蔵でき、あたかもSSDが増設したかの様になるようです。
みなさんはどう思われますでしょうか。

書込番号:7430935

ナイスクチコミ!0


返信する
J-DinOさん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/22 21:34(1年以上前)

いったいどの商品のことを言っているのですか?

書込番号:7431490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/22 21:48(1年以上前)

まぁソースがなけりゃ何のことか分からんよなー。

http://ascii.jp/elem/000/000/109/109479/
これのことだろうね。特段メリットが分からない上、流石に保障外になっちゃうね。
まぁやるとすればf2dをつかってSDHCをハードディスク化だろうね。やらないけど。

書込番号:7431575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/02/24 18:51(1年以上前)

うーん、確かに保証対象外になるでしょうね。

Bluetoothアダプタを見かけ上の内蔵型にできる用途が思いつきますが、、
保証期限後の楽しみにとっておくのが賢明なのかなー。

書込番号:7441325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

不思議に思うこと

2008/02/22 13:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:10152件

最近メディアでもこの価格コムでも、やたらこの製品を取り上げてますけど、個人的には定価で2万円高いとはいえ価格差以上の差がある↓この製品がいいとおもうんですけどね〜。

http://www.kohjinsha.com/models/sa/sa5sx04/index.html


なんで、EeePCばかり大騒ぎされるのか、よくわかりません。

EeePCのどこにそんなに魅力があるのでしょうか?
参考までにお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:7429805

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2008/02/22 13:50(1年以上前)

1.ドライブがSSDなので、HDDよりはモバイルによる故障の心配がない。
2.CPUがインテルチップ
3.取り扱い店舗が多い
4.価格が5万円を割ってる。
 たかが2万円っていうけど、割合で言えば4割増しなわけだよ。

ん〜まぁアタクシも個人的には工人舎のほうが魅力的だとは思うぜ?

書込番号:7429848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/22 14:39(1年以上前)

確かにモバイルPCとして、工人舎は悪くは無いと思うが、企業姿勢が気に入らない。

初期の工人舎のモバイルは不具合(発熱等)が多く、良くなってきたら買おうと思っていたのだが、新しいモデルが次々とVistaに切り替わり、去年の暮れあたりにはXPモデルは旧型をアウトレットで残すのみになっていた。
それがEeePCが日本でも売り出すや否や、いきなりXPモデルを出してきたわけだが、そもそも工人舎が乗せているCPUではVistaはかなり厳しいにもかかわらず、消費者を無視してVistaに切り替えて来た中、今更である。

工人舎のメリットとしては40GのHDD、1024x600の解像度だが、自分的にはシステムドライブにあまりものを入れないので4Gで十分(今もOffice、セキュリティソフトが入った状態で空きが2G近くある)だし、メディアプレーヤーとしても使いたいので音や液晶の質が高いEeePCの方が使い勝手が良い(そもそも工人舎のCPUでは動画自体が厳しい)。

ただ、確かに一般の人には工人舎のほうが使いやすいかもしれないとは思うが・・

書込番号:7429993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/02/22 15:35(1年以上前)

まあ、余程SSDが必要だ…とか、予算の都合が厳しいとかクリティカルな理由でないと必要性は無いですが、話題性としてはEeeの方が勝ってるんですよね。

書込番号:7430177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/22 15:44(1年以上前)

工人舎のもいいPCだと思いますよ。
私もEeePC買うときに考えましたから。
ただ、工人舎のものは、ただの小型ノートPCで面白みがないんですよね。
EeePCはOSをシェイプさせたり、RAMDISK入れたり、工夫して使う面白みがあります。
これをメインマシーンで使う人はほとんどいないと思いますし、PCにある程度詳しく、工夫して使うことが楽しめる人が買っているんだと思います。

私は海外在住なので、Linux版を購入してXPを入れたり、W2Kを入れたり、Linuxに戻したりして、もう何回もOSインストールしてますが、それがまた楽しいんですよ。

まだまだしばらく楽しめそうです。

書込番号:7430207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/02/22 15:51(1年以上前)

どうして売れないか疑問でもなんでもありません
元は悪名高い魔王ソーテック会社だからです
まったく良いとは思えません 企業努力が少しでもあれば
見直しも可能です

書込番号:7430226

ナイスクチコミ!1


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/02/22 16:18(1年以上前)

別にどっちでもいいんだけど

どっちでもいいなら2万円安いほうでよかった。

あと工人舎は動画にはちと弱いのかな

あ、見た目もEeePCかな

書込番号:7430307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/02/22 16:42(1年以上前)

ん?あれ?
工人舎さんってソーテックさんの前身でしたよね?^^;
前後不覚?(汗)
(それとも内部的にはソーテックから工人舎へ天下った?!…ってこの表現は変よね^^; )

それはさておき、昔の工人舎さんは高性能が売りでした。
しかし、ソーテック時代になってからはヘボヘボPCばかりでしたね。
現在も体質はソーテック状態みたいですが。

書込番号:7430393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/02/22 20:52(1年以上前)

工人舎ですか、、主観ですが、ネーミングが好みません。

無理に何もかも小型PCに詰め込む理由もないですし、
コンセプトが明確で割り切りのいいEeePCは潔くていいですね。
何かに特化したPCというのを受け入れられない方がまだ一般と感じます。
しいて言えばWebカメラ搭載ならBluetoothは内蔵して欲しかったとこでしょうか。
それもUSBの小型の商品が発売されてますから不便はないです。

モバイルとしての機動性はピカイチ、室内でもユーザインターフェースにストレスかけたくなければ外部ディスプレイとキーボードを接続すればいいと思いますけど。

今回のEeePCは文房具にぐっと近づいた使用感です。

書込番号:7431297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/02/22 21:43(1年以上前)

自作等に手を出したり、BTO専門じゃなければASUSがどんなもんかわからないでしょうし、メーカーの問題じゃないと私は思います。

メーカーや機能はさておき、この価格帯で2万も高けりゃ日本じゃ売れないはずです(・ω・)/

購入資金を二の次とするモバイラーにおいては、ただでさえスペックに制限を受けていますので、スペックと価格のバランスにはうるさいです。なのでCPUパワーが低すぎる工人社はモバイルPCとして安めでも売れないと思います。

でも、このEeePCは安けりゃ売れる日本市場にはぴったり。その結果だと思いますよ。

マジモバイラー(真剣にモバイル必須の人)は両方ともメインモバイル機としては手を出さないでしょうけど。。。

書込番号:7431541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/23 01:19(1年以上前)

正直私は工人舎のことをこの掲示板を見るまで知りませんでしたし、
仮に以前から知っていてもたぶんEeePCを選んでいたと思います。

具体的な理由を説明するとヲタクのうんちく話的になるので省略しますが、
直感的に ”欲しい!!!”と思ったのは事実です。

また、メーカーがASUSだということも選定理由です。
ポンコツパソコンを拾ってきて、部品取りして組み立ててもちゃんと動く、ドライバーなどの情報が簡単にインターネット経由で入手できるメーカーだからです。

あ、それと、万一(期待)ハズレでも4万9800円なら、ぎりぎりあきらめがつくかな?という価格にもあるかもしれません。(今は、4万9800円以上の満足が得られています。)

しかもウインテルだし・・・(死語?)
そんなところでしょうか?

書込番号:7432839

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/23 03:30(1年以上前)

SA5SX04A:
AMDR Geode -LX800
VIA CPU 800MHZ相当ということ。と言うことはintel 400MHz相当のCPUで、大変に性能が低いということ。
FSBも低く駆動時間も約4時間しか持たない。液晶画面が広い以外はメリットなし。
CPUで比べればEeePCより安くなければ買う価値なし。HDD搭載機種ならば下記のUS$399のCloudBookの方がまし。

それに未だに不良率が台湾企業の2倍発生する国で製造しているのだろうか。いくら親戚が居るといっても、ちゃんとしたものを作らないとね。工人舎もPC以外のものを作っている時代の製品は良かったのですが、よからぬ資本が入ってこうなったのでしょうかね?見栄えが良いものを作れるのだから、電源・動作タイミングなどに余裕(安全率)を持って設計し信頼性の高いものを世に出せば悪い評価も覆るかもね。

とうとうCloudBookが発売されましたね。2万台が各販売店に配布されたようです。
http://www.walmart.com/catalog/product.do?product_id=8245470
搭載OS:gOS 2 Rocket http://www.thinkgos.com/
この手の機種が増え選択が可能となり、それぞれのオプションが相互に使えると有り難いですね。おもちゃが増え楽しみです。

書込番号:7433176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/24 12:30(1年以上前)

理由は簡単、単に2台目3台目としてお手ごろだから。
必要なデータはメインPCなどから手持ちのSDカードやUSBメモリに入れればいいから、ディスクドライブはいらない。動作もそれなりで、ドライブがないため故障リスクも少ないから、モバイルとして非常にお手軽で使いやすい。

書込番号:7439743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2008/02/26 12:43(1年以上前)

いろいろ参考になるご意見ありがとうございました。

結局は、人それぞれってことですね。

メイン用途じゃないから趣味に走るってことかな?

書込番号:7449611

ナイスクチコミ!0


arkoujiさん
クチコミ投稿数:46件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/02/26 22:19(1年以上前)

工人舎の製品購入を以前は考えていましたが、EeePCの登場ですっかり冷めてしまいました。
工人舎って、元々ソー○ックを立ち上げた人たちが、会社を飛び出してソー○ック立ち上げ時の理念に帰って作り直した会社だと聞いています。真偽のほどはわかりませんが、ソー○ック系だということです。身の回りの人でソー○ックを買った人はほぼ半分くらいが修理に出していますので、あまりいい印象はありません。
ASUSのマザーボードを何枚か使いましたが、いずれもノートラブルです。中には2年間電源を入れっぱなしだったり、CPUを取り出すときに工具でつついてしまったりなど、散々なめにあったものもあるにもかかわらずです。
そういえば富士通がLOOKというモバイル機を18万くらいから99800円まで値を下げていましたね(@niftyトップページ参照)。EeePCの影響でしょうか、参考までに。

書込番号:7452119

ナイスクチコミ!0


ころ41さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/26 23:01(1年以上前)

SOTECのPC STATION PX7312なんかはASUSのマザーが入ってますけど・・
P5B-TMX/SってP5B系の亜流でしょうか。AOpenが入ってるのもありました。(^^)

書込番号:7452414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/26 23:18(1年以上前)

この機体は容量が少ない上に画面が小さくキーも打ちにくいから慣れと工夫が必要なので、使いやすいとは言えません。
しかし、値段が安く故障リスクも低いから気軽に持ち運べるので、仕事や趣味でも気兼ねなく持っていけるのが本機最大の利点だろう。
使いやすさ&モバイル用途で予算に余裕があるなら、「Let's NOTE」などを選んだほうがいい。

書込番号:7452541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/02/26 23:20(1年以上前)

ソーテックのひどさは私も賛同できますが
ASUSマザーが嫌われていた時代もあるのは、不問のようですね。

私はその時でも世論に反し好きでしたが、
供給が需要を決めるのでは無く、需要が供給を決める以上、ASUSは責められませんがね。。。

書込番号:7452566

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/02/27 00:00(1年以上前)

デザインが嫌

ただそれだけ、完全に個人的理由です。

失礼しました。

書込番号:7452892

ナイスクチコミ!0


山男No1さん
クチコミ投稿数:48件

2008/02/27 18:09(1年以上前)

両方とも実際に見てみるべきです。工人舎のは、このサイズの液晶で横1024ドットはかなりきつい。特に老眼の気がある場合にはまず無理ですね。字が小さすぎます。そんなわけで私はEeePC派です。

書込番号:7455494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/27 21:53(1年以上前)

工人舎のモバイルノートはキーピッチが小さいという印象があったのですが、
SAシリーズは16.8mmあるのですね。キーピッチが災いしてオアシスポケット
を買えなかった私から見ると、この数字はかなり魅力です。私はNECの
モバイルギア以来、

0) 処理能力はエディターが動く程度でいいので
1) できるだけ軽く(最大でも1s以内)
2) 起動が早く(できれば数秒以下)
3) 電池が長持ちして
4) タッチタイプが楽で(キーピッチが大きく)
5) 親指シフトのエミュレーターが使える……そしてできれば、
6) 冷却用のファンがない

 ものを探し続けているのですが、モバギが製造中止になって以来、
なかなかそういう製品が現れず困っていました。ですからEee PCや
SAシリーズにはかなり期待しています。最近さらにボケはじめた頭に
浮かんだことを素早くメモるためにはサスペンド状態にするしかない
となると、4時間というバッテリー持続時間は心もとないけれど、
SSDに換装できればこの数字も少しは伸びるかもしれません。

 エディターは極端でもワードパッドが動けばいいという人はけっこう
多いと思うのですが、メーカーがどんどん高性能なCPUに載せ替えるため
モバイルノートの価格はなかなか下がらないし、重いOSのおかげで起動
時間も長い。ネットサーフィンからメールのやりとりまでこなしても
CE機であるモバイルギアの起動は一瞬でした。ずっとファンレスだった
Let's NOTEも最近ではとうとうファン付きになったとか。高級乗用車
ばかりで軽自動車や原付のない世界は不便に違いないし、誰もやって
いない今なら「超低性能」なモバイルノートでもそれなりのシェアを
とれるような気がするんですけどね……なんか微妙にスレ違いというか
単なる愚痴になってしまいました。すみません。

書込番号:7456629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シグマリオンVとの使用感の違い

2008/02/22 10:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 toyoccinoさん
クチコミ投稿数:67件

現在、仕事用でシグマリオンVを使っています。

使用目的は、スケジュール管理、エクセルもどきでエクセルデータを確認するという感じです。

EeePCは本当のWINDOWSということで非常に注目していますが、キーボードやディスプレイの使用感はシグマリオンVと比べてどんな感じですか?

CEと比べるとXPのほうが重たいので起動速度、アプリのもっさり感等ちょっと心配になってしまいます。

エクセルを普通に使えることを考えると自分にとって価値は十分にあるのですが、田舎に住んでいるため現物を触ることができなくて悩んでる状況です。

どなかかご教授お願いします。


書込番号:7429230

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 toyoccinoさん
クチコミ投稿数:67件

2008/02/22 10:46(1年以上前)

すいません、ちょと前にシグUで似たような質問ありました。
ハンドベルドPCと言い方をしらなかったものでタイトルだけで重複チェックしていました。

このスレは返信不要です。
申し訳ありません。

書込番号:7429289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

CD-ROMのドライバーのインストール

2008/02/21 21:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 tmktさん
クチコミ投稿数:76件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

質問ですがEeePCに市販のマウス等周辺機器のドライバーで、CD-ROMに書き込まれているものがありますが、EeePCには
ドライブがついていないのでこのままではインストールできません、しかもドライブを買う予算がないのです

どうにかしてインストールすることはできますか?
ちなみに今ある機械は

FMV DVDスーパーマルチドライブがあるが内臓、現在保障期間中
   又USBがひとつだけ空いてるIEEE1394もひとつ
USBメモリー 1G
SDカード 512M
キーボード等

書込番号:7427226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/02/21 21:56(1年以上前)

USBメモリでインストールすれば。

書込番号:7427253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/21 21:59(1年以上前)

親機「FMV」にドライバCDをセット。
マイコンピュータ→DVDドライブを開いて全てのファイルをUSBメモリにコピー。
USBメモリを4G-Xに刺さして、セットアップをクリック。


書込番号:7427268

ナイスクチコミ!1


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/02/21 22:13(1年以上前)

ネットワーク経由では出来ないの?

書込番号:7427342

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/21 22:17(1年以上前)

DVDドライブ自体を共有するのが一番楽でしょうね。

書込番号:7427364

ナイスクチコミ!1


arkoujiさん
クチコミ投稿数:46件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/02/22 01:10(1年以上前)

Eee PCにCD-ROMからソフトをインストールするときに使った手として二つあります。
(1)別マシンの光学ドライブを共有する
(2)CloneCDでROMイメージファイルを作り、DAEMON Tool Liteを使って
   イメージファイルをマウントする
(2)はCD-ROMイメージファイルを作る必要があるので、CloneCDのようなソフトが別途必要なことと、DAEMON Toolをダウンロードしてインストールしなくてはいけないなど、いろいろと面倒です。しかもDAEMON Toolをインストールすると、スパイウェアが入ってくることがある(後でアンインストールできますが)など、初心者向きではありません。(1)が現実的でしょう。
 ただ起動にCD-ROMが必要なソフトだと毎回共有設定をすることになるので、(2)の方法をとるか、USBのDVDドライブをつけなくてはいけなくなります。

書込番号:7428404

ナイスクチコミ!2


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/02/22 07:43(1年以上前)

メーカーホームページからドライバはダウンロード出来ませんか?

書込番号:7428855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件

2008/02/22 09:55(1年以上前)

マウス等周辺機器のドライバーなら、難しく考えずCDからUSBメモリにコピーするだけで良いと思います。
ちなみにコピー時は、フォルダオプションで「すべてのファイルとフォルダを表示」に変更して下さい。
これやらないとシステムファイルとかがコピーされない可能性がありますので。

書込番号:7429142

ナイスクチコミ!2


スレ主 tmktさん
クチコミ投稿数:76件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/02/22 17:30(1年以上前)

やっぱりUSBにコピーするのよいですか
個人使用ですが著作権等に触れるかどうか心配で質問しました

書込番号:7430567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20383件Goodアンサー獲得:3405件

2008/02/22 19:45(1年以上前)

周辺機器のドライバはその周辺機器を持ってないと使えない訳で、あまり気にしなくても良いと思います。
たいがいネットからDLも出来るので、USBにコピーしても何も問題ないでしょう。

書込番号:7431040

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング