ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

使い方

2008/01/28 20:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:21件

初めて書き込みします。デジタル大好きオジジです。デジタルグッツが好きでつい、つい買ってしまう癖が有る。こまったジジイです。買ってから使い方を聞くのも?ですが、何か面白い使い方教えてください。
デジ1・デジカメ数台・デジタルオーディオ・ビデオ・ペンタブレットを所有しています。
何をやっても中途半端で。

書込番号:7307701

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/28 22:05(1年以上前)

寝ながらネット見るのに使う端末にしか考えられない小ささ
あとは出先でネット繋いだり

書込番号:7308245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/01/28 22:19(1年以上前)

カラオケができるみたいです。ボーカルの部分を消してくれる設定があります。
コントロールパネル > REALTALk

書込番号:7308341

ナイスクチコミ!1


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/01/29 09:40(1年以上前)

>寝ながらネット見るのに使う端末にしか考えられない小ささ
>あとは出先でネット繋いだり

巷では、モバイル・パソコンなどと呼んでいるみたいですが、ベッドサイド・パソコンなんて
いう呼び方もできそうです。横になりながらホームページ検索はいいもんです。

ホテルでも重宝しそうです。

>デジワハッハさん

デジカメユーザーが満足するには無理でしょう。CF カードスロットが付いてたりする、
バイオUシリーズのほうがまだいいと思います。

書込番号:7310307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/01/29 19:41(1年以上前)

書き込みアリガトウ。  
たぶん使い方としては、寝ながらインターネットかな。
また新しいデジグッツを探してネットをさ迷います。

書込番号:7312429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/29 21:37(1年以上前)

私はVAIOのUX50をモバイルのメインに使用しているのですが、このPCのコンセプトは近いものを感じます。

寝ながらPC、常時モバイル、電子辞書の他、UXの場合、意外に他PCの補助(他PCにインストールされていない、または、インストールできないアプリケーションの臨時使用、データ輸送など)があります。
スペック的にそういう面が削られたPCですのでなかなか有効利用しにくいですが(^_^;)

HDD容量を使わない用途としてはほぼ同じな気がします。

書込番号:7313151

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/01/30 07:30(1年以上前)

私の、UX のハードディスク容量 30GB、空きの部分をフォトストレージとして
使えます。

まあ、Eee PC とは棲み分けできそうかな。

書込番号:7315033

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/01/30 17:30(1年以上前)

>デジカメユーザーが満足するには無理でしょう。CF カードスロットが
>付いてたりする、バイオUシリーズのほうがまだいいと思います。

ちょっと訂正。
Eee PC にポータブル HDD を付ければOKでしょう。

書込番号:7316770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/01/30 20:07(1年以上前)

ハードデスクは80G〔ポータブル〕を同時購入しフリーソフトを入れ、試しています。
デジカメはCFカードはUSB経由でカードリーダーで使用します。
セカンド機として使用します。
2台のパソコンを有線で使用していますが、セカンドを無線にしたいと思いますが、無線ルーターを付けたのですが。うまく分離できません。
安値で無線できますか。

書込番号:7317447

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/01/31 01:20(1年以上前)

>セカンドを無線にしたいと思いますが、無線ルーターを
>付けたのですが。うまく分離できません。

無線ルーターの機種はなんでしょう。

>安値で無線できますか。

安値とは、「公衆無線LAN」サービスで安いところという意味ですか。

ヤフーの「公衆無線LAN」サービスは安いです。
http://wireless.yahoo.co.jp/

書込番号:7319470

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/01/31 01:28(1年以上前)

TypeUの対抗にはならないと思いますが・・・性能の割りにバッテリー持たない
意外と軽くないしw
WEB端末やWinモバイルの延長線上でしょうか?

工人舎やLOOXのPやUあたりがTypeUの対抗だと思いますが・・・

書込番号:7319486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/01/31 19:20(1年以上前)

無線はプラネックスのModelnane:BLW-HPMMです。
もうすこし詳しく説明しますと、2台のパソコンは有線でつながっています。〔息子と私〕
そこへ私のセカンド機を無線で使用しようとしています。

書込番号:7321865

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/01/31 21:57(1年以上前)

プラネックス「BLW-HPMM-PK」のクチコミ掲示板

http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010783/#6094061

参考までに。

書込番号:7322636

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/01/31 22:02(1年以上前)

>WEB端末やWinモバイルの延長線上でしょうか?

それが一番の用途になるでしょう、私の場合。プラスαの所でどんなことが
できるか試してみたいです。

販売価格って、まるでお試し価格みたいね。

書込番号:7322668

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/02/04 11:01(1年以上前)

Win 2000 を入れて、メモリー 2G 搭載すれば、実用レベルでいけそうですね。

書込番号:7340528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ASUSの品質は?

2008/01/28 17:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > G1S

クチコミ投稿数:41件 G1SのオーナーG1Sの満足度5

GISとても気になります。 ただASUSのサポートがどうか身近の人が誰も持っておらず不安です。
使用レポートも聞きたいです。
持ってる方のアドバイスがいただければと思い書きました。

ヨロシクお願いします。

書込番号:7306891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/01/28 17:43(1年以上前)

かずず614さん、こんにちは。

ユーザーレビューっていうのが使用者の人の声です。↓
http://review.kakaku.com/review/00200916071/

所有している人にめぐり合うのが珍しい機種ですので
あまりに不安なら同等スペックの富士通やNECあたりが
無難だと思いますよ。
マザーボードでトップクラスのメーカーでも組み上げたものは
また一味違う(品質的に)でしょうからね。
主観ですが、こういう機種は少々のことがあっても自身で対処できる
人たちが購入するものじゃないかと考えますが…

書込番号:7306937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 G1SのオーナーG1Sの満足度5

2008/01/28 17:59(1年以上前)

CADと格闘中さん

さっそくのアドバイスありがとうございます。

現在富士通のパソを使っています。
とてもメーカーのサポートは満足しているのですが、やはり商品の魅力を感じてG1Sを考えています。
SONYのパソでサポートの悪さに懲りたので^^
ただ物をさわって試せないので不安で躊躇しています。

いろいろ情報を集めて決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7306995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 G1SのオーナーG1Sの満足度5

2008/02/25 21:17(1年以上前)

先週買いました。 ASUSのサポートも良かったです。 これから楽しく遊びます^^v

書込番号:7446800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:2件

現在CF-R6を使っているのですが、楽曲をNASに置いておいて、
音声をワイヤレスで飛ばして楽しもうと思ってます。
元々はCF-R6からネットラジオを飛ばそうと思ってたのですが、
eeePCが出たので、これをネットラジオなど含め、itunesのクライアント
専用マシンにしようと思いました。

なのでOfficeとか入れるつもりないのですが、
サウンドカードについてあまり言及している人がいないので質問です。
音っていいんですかね?お持ちの方の感想いただければと思います。

書込番号:7306728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/28 18:56(1年以上前)

音がいいかどうかの基準は何ですか?
一般にノートPCなんて、音が出るだけましって物が殆どだけど。
それにサウンドカードより、問題はスピーカーじゃない?

書込番号:7307218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/01/28 20:57(1年以上前)

面白半分に、カインド・オブ・ブルーを鳴らし続けていますが、
かなり気に入っています。あとで飽きるかもしれませんが……

画面が小さい分、画面の両脇にスピーカーのスペースがきちんと取ってあります。
スピーカユニットが分解写真ではわりに良いもの使ってあるのがわかりました。

書込番号:7307787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/28 22:26(1年以上前)

スロリーミングライブラジオのOTTAVA http://ottava.jp/index1.html
に繋いでクラッシックを聴いていますが、なかなか良い音を出しています。

書込番号:7308398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/29 00:03(1年以上前)

ご回答みなさんありがとうございます。
普通に使えそうですね。

あとはmiuroという音楽ロボットとの
連携もしてみようかと検討中です。

書込番号:7309170

ナイスクチコミ!0


hiyuhiyuさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/29 09:01(1年以上前)

カインド・オブ・ブルーって、アルバムのタイトルのことですか?!

書込番号:7310204

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/29 22:59(1年以上前)

サウンドはオンボード(HD-Audio)なので特に良くはないでしょう.
実用上は問題ないでしょう.

書込番号:7313786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

2GBメモリの認識について

2008/01/27 23:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

初心者で申し訳ないのですが、
こちらで紹介記載されていた2Gのメモリ
UMAXのDA6702GP0-73BCJパッケージ品を
本日購入、早速交換したところ、
起動も動作も問題ないのですが、
私のPCでは
システムのプロパティの表示が504MBRAM
タスクマネージャのパフォーマンス物理メモリの表示が
515120利用可能295360システムキャッシュ225572
という表示なのですが、2Gのメモリを
導入しても表示はこれで正しいのでしょうか?

初歩的なことかもしれないですが、
お解りになる方がいらっしゃいましたら
どうぞよろしくお願いいたします。

また、書き込み方が分からなくて
同じ内容のものを別スレに書き込んでいます。
申し訳ないです。

書込番号:7304089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/28 02:14(1年以上前)

>2Gのメモリを導入しても表示はこれで正しいのでしょうか?

当然正しくないです。自分の場合TranscendのJM667QSJ-1Gを入れたのですがシステムのプロパティにしっかり 630 MHz 0.99 GB RAM となっています。

メモリー交換は電源を切った状態で行ったのでしょうか?512Mで認識していることを見ると初期のメモリーを入れた状態でスタンバイし、メモリーを入れ替えたのでは?であれば次期起動時にちゃんと表示されると思います。

書込番号:7304976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/01/28 13:06(1年以上前)

50モリタポ さん

お返事有難うございます。

電源を切って抜き差ししていたのですが、
バッテリーをはずしては作業してなかったので、
一度試してみます^^

書込番号:7306119

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/28 21:26(1年以上前)

UMAXの同じメモリーです。
私も認識しています。以下システムプロパティより

合計物理メモリ 2,048.00 MB
利用可能な物理メモリ 1.64 GB
合計仮想メモリ 2.00 GB
利用可能な仮想メモリ 1.96 GB
ページ ファイルの空き容量 1.84 GB

書込番号:7307973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/02/01 02:15(1年以上前)

>バッテリーをはずしては作業してなかったので
そんなことしたら最悪壊れますよ

書込番号:7323931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/02/03 04:02(1年以上前)

みなさんのご指摘どおり
電源の確認なども行いましたが、
いまだに認識されません。

UMAXのメモリー以外では下記の
SAMSUNG 512MB 2R×16PC2-5300S-555-12-A3
M470T6554EZ3-CE6 0721
で動作確認したところ問題なかったです。

私のUMAXメモリーは他のノートPCで
問題なく認識します。

他の方が、Eeeに問題無く同じ型番の
メモリ認識しているのは個体差でしょうか?
Eee本体に問題がある可能性はないでしょうか?
また、同じ現象の方いらしゃいますか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7333959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/02/03 07:09(1年以上前)

せっかく強化したのに苦労してるみたいですね。
うちのは、まったく同じ型番のを2枚持ってるけど、どっちも普通に認識されました。(他のノートからはがして試してみた。ちなみにPQIの1GBも認識しました)

とりあえず、BIOS上での認識を確かめてみては?
UMAXのを差した状態で起動し、F2でBIOS設定画面。MainのところのSystem Memoryのサイズは2048MB?

あと、Windows上でもCPU-Zというフリーツールなどで認識サイズを確かめることができるので見てみてください。(CPUZで検索してみて)
ここで2GBならOS以降が問題なので、EeePCもメモリも異常ではないかな。
(万全を期すならmemtestなどのテストツールを使うのもあり。でもそもそも正しいサイズで認識されてないときに全体をテストできるのかどうか。)

BIOSについてはあまり考えられないけど、私のとかと同じなのかな?
自分のは
 Core Version: 0703
 Builed Date: 01/04/08
 EC Firmware Version: 701_701
となってる。
ASUSのツールでネットにつないでダウンロードを試すと8804(07/25/2007)ってやつが見つかるけど、これは日本版の初期インストールのものよりも古いみたい。

で、これよりも新しいBIOSは出ていないので特に更新する必要はないと思います。(CPUのクロックダウンを戻して、バッテリの持ち時間を短くするかわりに高性能にしたいぜーって人とかは変更してもいいかもしれないけど、自分の使い方ではまったくもって必要ない性能アップです)

今のところ、512MB以外のサイズを一度も認識してないんですよね。1GBとか、他の2GBとかあったら試してほしいけど、そうそう余りのメモリを持ってたり、自分のパソコンからはがして貸してくれる人はいないか。


512MBの壁ってのは昔のHDDにはあったけど、メモリサイズが誤って認識されるってのはマザーが対応してないときくらいしかイメージできない。PC100とかの時代は片面実装は相性問題きついとか、いろいろあったけど、最近は特に頭使わないでも指せば動く(クロックとかDualとか気にしなければ)ようになってるものね。
よそで動くけど自分のでは動かないってのはまさに相性なのかな。

書込番号:7334121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/02/04 08:39(1年以上前)

!みん猫 さん

BIOS起動をさせて認識を確かめたら
なんと!認識しました〜♪
XPでも正常に今のところ認識しております。
BIOS起動でメモリが目覚めたって感じでしたw

結局、何が問題なのか分からないのですが^^;
でもこれでCドライブの空きをつくれます♪

!みん猫、みなさん
今回は色々勉強させて頂きまして
本当にありがとうございました!!

書込番号:7340185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/02/05 02:59(1年以上前)

こうさこさん、よかったですね。

次回からは自分も困ったらとりあえずBIOSで確認、、、としてみます。

これで仮想メモリなしで運用できますね!

書込番号:7344661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

Cドライブ節約術

2008/01/27 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 船好きさん
クチコミ投稿数:16件

このPCは予想以上に良いですね。
起動も速くとても快適ですがただ初めから分かっていましたがやはり4GBの容量の少なさです。XPをアップデートしただけでも容量が大きく減ってしまいSDにアプリケーションを入れたり工夫をしていますが良い方法があれば教えていただけましたら幸いです。
私の場合SDにOffice2003のワード・エクセル・パワーポイント・アクセスを入れて標準で入っていたアドビリーダー8を消してSDにあらためてインストールしなおししてソースネクストウィルスセキュリティZEROを入れました。ただしセキュリティソフトはCドライブに入れたほうが良いのかなぁと思いましたのでCドライブに入れました。
この条件で残り容量が513MBとなっています。
Windows LiveやメディアプレイヤーなどもSDに移したいのですが方法が分かりません(C以外は無理?)
あとメモリーを2GBすれば変化はするのでしょうか?
みなさんはどのような工夫をされていますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:7303138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/01/27 21:07(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080125001/

ここの連載の第一回と第二回に詳しくのっています。
楽しかった10年くらい前のパソコンライフがよみがえりました。

書込番号:7303256

ナイスクチコミ!4


スレ主 船好きさん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/28 19:39(1年以上前)

ハーゲンパパ さん。早速の回答誠にありがとうございます。
早速、一部実施しまして空き容量が834MBまでになりました。
これでデフラグもできるようになり一安心です。
後もう少し何とかならないか試してみたいと思います。
これから色々、自分なりに使いやすいようにしていきたいと思います。

書込番号:7307413

ナイスクチコミ!0


J-DinOさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/28 19:49(1年以上前)

>これでデフラグもできるようになり一安心です。
SSDですから、デフラグにはくれぐれも気をつけてくださいね。
SSDの寿命が確実に縮まる!?


書込番号:7307445

ナイスクチコミ!1


スレ主 船好きさん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/28 20:13(1年以上前)

J-DinOさん、情報ありがとうございます。
SSDは寿命が短いのですね。
あまりしないように気をつけたいと思います。

書込番号:7307543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/01/28 20:34(1年以上前)

SSDの場合、する必要ないというか、同じアドレスで偏って、書き込みが行われないよう
にわざとバラバラに、データが配置されるそうです。それでも、HDDより少し遅いくらいで
アクセスができるそうです。デフラグすると不必要にフラッシュメモリを酷使することになり
そうで、良い影響はないかもしれません。

書込番号:7307650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/29 11:07(1年以上前)

ハーゲンパパ さん 2008年1月27日 21:07 [7303256] 大変参考になりました。
かつて「HP100LX/200LX」をガシガシ楽しんでいたころを思い出し、幸せです。
船好きさん 2008年1月27日 20:46 [7303138] こんにちは。
私の場合、購入後ウイルスバスター2008をC:\にインストールしWindowsとともにアップデートしたところC:\の空き容量が470MBになってしまいました。[7303256](1)を参考にアドビリーダー8はC:\に置いたまま作業しました。結果は、1.72GB(使用1.97GB)の空き容量が確保できています。
メーラーは、Becky!をD:\に置いて使っています。
さて、Windows起動後、壁紙を表示した段階で<Windows Script Host>の窓が出ます。「OK」で消してしまえば、今のところ支障は無いのですが、気持ちが悪いので解決方法をご存知でしたら教えてください。
内容は、スクリプト:C:\windows\hv.vbs 行:2 文字:1 エラー:指定されたファイルが見つかりません。 コード:80070002 ソース:(nul)です。よろしくお願いします。

書込番号:7310583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アメリカ版

2008/01/27 10:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:16件

現在アメリカに在住しているのですが、アメリカ版ではやはり日本語が打てず、日本語のページも表示されないのでしょうか。

書込番号:7300485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/27 10:41(1年以上前)

アメリカに住んでいるのなら、わざわざ日本の人に聞かないで、ご自分の近所で調べたら?
本末転倒でしょ。

書込番号:7300575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/27 10:42(1年以上前)

ウインドウズアップデート
ランゲージパック
日本語

言語パック入れなくてもサイトの表示は日本語でしょ
ツールバーは英語だろうけど

書込番号:7300580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/01/27 10:50(1年以上前)

都会のオアシスさん
そうですよね。電話やライブチャットできる店探してみます。
田舎で近くの店が通販でしかこの製品を販売してないんですよ。
ここだとよくご存知の方が先取りしてアメリカ版を購入していないかと思いました。

アメショーハーフさん
返信ありがとうございます。
アメリカ版はどうやらlinux仕様が大半のようです、Windows版もあるようですが。
http://www.tlug.jp/craigoda/writings/linux-nihongo/
で大丈夫だと思いますか?



書込番号:7300620

ナイスクチコミ!0


konnyakuさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/27 11:09(1年以上前)

ちょっと古めのUbuntuではこういうガイドがありました。
http://www.mrbass.org/linux/ubuntu/scim/
ある程度設定がいるかもしれませんができると思います。

書込番号:7300710

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/27 15:55(1年以上前)

EeePCのLinux版のOSはXandros(旧Corel Linux)だと聞いています。
だとするとdebian系なので、ubuntuなどのdebian系の日本語化サイトを探されたらいかがでしょうか。基本は日本語フォントと日本語入力ですね。

ところでSynapticは動作しますか?(プログラムの追加・削除ツール)
メニューツリーの中に無いか探す。あるいはコンソール(PCのいわゆるDOS窓)からsudo synapticとタイプしてみます。
synapticが現れない場合は、apt-getなどでシコシコとインストールする必要が有り手間がかかりそうですね。

書込番号:7301832

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/27 16:01(1年以上前)

追加
日本語化への参考サイトです
http://www.potech.tw/archives/2007/10/30-024620.php

書込番号:7301863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング