このページのスレッド一覧(全8970スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 11 | 2023年1月24日 20:33 | |
| 3 | 5 | 2023年1月20日 23:53 | |
| 3 | 4 | 2023年1月20日 09:10 | |
| 1 | 3 | 2023年3月4日 23:11 | |
| 3 | 1 | 2023年1月16日 15:19 | |
| 5 | 11 | 2024年4月8日 08:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Zenbook 14 UM425QA UM425QA-KIR915W
>>この機種のWiFi規格は11acですかね?
>>前機種だと11axのような記載がありますが
スペック表では
>通信機能 IEEE802.11a/b/g/n/ac
https://www.asus.com/jp/laptops/for-home/zenbook/zenbook-14-um425-qa/techspec/
スペックダウンですね。
書込番号:25109380
![]()
0点
>キハ65さん
やはりそうですよね
なお指定されたURLは見てたのですが
ディスプレイはOLEDとあったり
SSDはPCIe x4とか
この先のリンクのPDFとも異なり
間違い多いですね
なんだかなぁと
書込番号:25109390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetooth 4.2 ・・・ 今どき?
同じモジュール内なので間違いないみたいですね。
何で落としたのだろうね?
書込番号:25109393
1点
>キハ65さん
https://www.asus.com/jp/laptops/for-home/zenbook/zenbook-14-um425-qa/
この画面のウンチク部分には WiFi6とあったりします
やはりスペック表が信頼性高いですかね
書込番号:25109418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
誤植ってことも考えられるので、メーカー問い合わせしかないでしょう。
書込番号:25109432
0点
>>この画面のウンチク部分には WiFi6とあったりします
>>やはりスペック表が信頼性高いですかね
USサイト
>Network and Communication Wi-Fi 5(802.11ac) (Dual band) 2*2 + Bluetooth 5
https://www.asus.com/us/laptops/for-home/zenbook/zenbook-14-um425-qa/techspec/
香港 英語サイト
>Network and Communication Wi-Fi 5(802.11ac) (Dual band) 2*2 + Bluetooth 5
https://www.asus.com/hk-en/laptops/for-home/zenbook/zenbook-14-um425-qa/techspec/
日本サイトは誤植が多いですね。
これではA、私の中でSUSのノートPCの信用度が落ちてきた。
書込番号:25109445
2点
これではA、私の中でSUSのノートPCの信用度が落ちてきた。
↓
これでは、私の中でASUSのノートPCの信頼度が落ちてきた。
書込番号:25109449
0点
海外の総合スペックを見る限り、WiFi6モデルもあります。
https://www.asus.com/laptops/for-home/zenbook/zenbook-14-um425-qa/techspec/
チェコのmall.czなどでうられているようです。
書込番号:25109469
1点
みなさま
ありがとうございます
実はASUS Storeにて発注済でして
まあ、11axなら嬉しいですが11acでもそこまで困ることは無いかなと
思ったりしてます
結果は商品到着後に
でも、日本語の紹介サイトの情報などを見る限り11acでしょうね
書込番号:25109570
2点
ノートパソコン > ASUS > X415JA X415JA-EK1011WS
私はこのパソコンを購入しようか悩んでいます。
学校に持って行って、wordやexcelといったofficeやブラウジングをしたりといったサブ機として使おうと思っています。
ちょうど今公式ストアでセールになっているので買おうかなと思ったのですが、新生活応援キャンペーンでのセールで安くなったり、
2023年のモデルでこの機種の後継機のようなモデルが発売されたりするかなと思ったりして悩んでいます。
今買うか、買わずに待つかどっちがいいと思いますか?
2点
この安価な機種はPCとしては2022年ですが、CPUは2019年ですよ。
そろそろ4年前。
考え直したほうが良いと思いますよ。
書込番号:25106147
0点
>ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB
これも辛いと思います。
書込番号:25106155
0点
サブ機として使用するには低スペックを我慢するとして、バッテリー駆動時間約6.0時間(JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver2.0))とは短すぎる。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5612710400?utm_content=1&utm_medium=affiliate&utm_campaign=649426&utm_source=2501754&ranMID=43708&ranEAID=7kD3zFflDUo&ranSiteID=7kD3zFflDUo-ImsbBS9t0iL138F.w3GQSQ
考え直した方が良い。
書込番号:25106156
0点
>あずたろうさん
書き込みありがとうございます。
メモリ、ストレージは増やすつもりです。
CPUに関しては今手持ちにあるのがi5 6200uのノートなのでそれの代わりになればいいかなって感じです。
>キハ65さん
書き込みありがとうございます。
バッテリーの持ちに関しては自分も少し不安です。ただ、学校の休憩時間や放課後に使えればいいので大丈夫かなとは思うのですが、6時間はさすがに厳しいですかね?
書込番号:25106265
0点
仕様の6時間は実質的には半分くらいと思ったほうが良いです。
小さな2セルくらいバッテリーなのかな。
書込番号:25106270
1点
素人質問ですみません。
本機には、simカードを入れる場所はありますか?
年末からスマホの契約をYモバイルにしたのですか、simの追加でデータ容量をシェアできると知りました。simを入れられたら好都合と思ったのですが、見えないところに入れるところがあるのか、よくわかりませんでした。
書込番号:25105096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モバイル通信非対応ですね。
スマホ等でデザリングするか他の機種にするか…
書込番号:25105103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
hossiさん
SIMカードスロットはありません。
書込番号:25105156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スペック表を見ても、Wi-Fi専用ですし、下図、左側面図、右側面図を見ても、どこにもSIMを入れるよなスロットは有りません。
スペック表
https://www.asus.com/jp/laptops/for-home/all-series/asus-e210/techspec/
書込番号:25105193
0点
皆さん、ありがとうございました。
標準的に付いているのかと思いましたが、そうではないんですね。別の方法を考えます。
書込番号:25105203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 15 OLED M3500QA M3500QA-L1066W
fwshさん
「オンボードなので増設出来ない」と
レビューに書かれている方がいます。
書込番号:25102326 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
できなさそうですね
残念です
ありがとうございます
書込番号:25102354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M1503QA-L1202W なら
8GBオンボードで空きスロット1個あるので、合計16GBまで増設可能
今楽天で89800円、3月11日01時59分まで
書込番号:25168412
1点
ノートパソコン > ASUS > TUF Dash F15 FX517ZR FX517ZR-I5R3070B
Fnロックのことだと思いますが、ゲーミングノートではサポートされないと明記されていますね。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1045651/#4
書込番号:25099886
![]()
2点
ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 15 K6502HC K6502HC-I9R3050EC
VivobookにLGの外部ディスプレイ(27UK600)をHDMIケーブルで接続してクラムシェルモードで使っています。
その際に外部ディスプレイが数分でスリープモードに入ってしまうのですが、スリープさせない為に何か有効な設定方法があるのでしょうか。(もしくはスリープに入る間隔を1時間〜に変更できればと思っています。)
ノートPCの電源設定では外部ディスプレイについての設定項目は見つけられませんでした。
モニターの設定も確認したのですがスリープについての項目は見つけられませんでした。(モニターの自動スタンバイは4時間後に設定しています。)
HDMIでの接続をDisplayPort接続に変更すれば解決するのでしょうか。
一通り検索したのですがわからなかったのでどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
2点
コントロールパネルを起動し、設定しましょう。
>Windows 10 / 11 ノートパソコンは、閉じて使え!具体的な設定方法
https://pcmanabu.com/notepc-closed/
書込番号:25098864
0点
>キハ65さん
早速の返信ありがとうございます。
現在、クラムシェルモードでは使えているのです。
ただ、1分ほどキーボード、マウスの操作がないと外部接続モニターがスリープしてしまうのです。
アドバイスに従いクラムシェルモードの設定を行い再起動したのですが、やはり同様に1分ほどでスリープしてしまいます。
因みにノートPCと2画面(表示画面を拡張する)にしても1分ほど放置するとどちらの画面もスリープしてしまいます。
このスリープに移行する時間を1時間程度に延長、もしくはスリープに入らないような設定ができないでしょうか。
因みに現在の電源の管理の設定状況はアップロードした画像の通りです。
書込番号:25099098
1点
>>その際に外部ディスプレイが数分でスリープモードに入ってしまうのですが、
外部ディスプレイのメーカー、型番は?
書込番号:25099133
0点
>キハ65さん
何度もすみません。
ディスプレイはLGの27UK650-Wになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001026168/#tab
書込番号:25099249
0点
コントロールや設定の選択を「なし」にしたらどうでしょうか。
>>ディスプレイはLGの27UK650-Wになります。
>>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001026168/#tab
LGの27UK650-Wの取扱説明書を見ましたが、関係なかったです。
書込番号:25099535
0点
>NoFutureさん
外部ディスプレイに接続せずに、本体ディスプレイだけだとスリープ画面にはならない、ということでしょうか?
この場合もスリープ画面になる、というのであればASUSのサポートに問い合わせてください。
外部ディスプレイに接続時のみ不具合が出るという場合は、確認のために他のHDMI接続ディスプレイかTVに接続して
同一症状が出るか確認してからASUSのサポートに問い合わたほうがよいかもしれません。
家に他にHDMI接続できるディスプレイがない場合は、最近はコロナの影響でネットカフェが少なくなりましたが、
ノートPC持ち込み可の所が多いので電話でHDMI接続ディスプレイがあるか等を確認して動作確認する、という方法
もあるかと思います。
書込番号:25100224
![]()
0点
>キハ65さん
>ミッキー2021さん
お二人ともお付き合いいただきありがとうございます。
キハ65さんのアドバイスに従い電源管理を全て「何もしない」に設定してみましたがやはり1分でスリープに入ってしまいます。
また、ミッキー2021さんのアドバイスに従いノートPCのモニターのみの表示にしても同様です。電源設定も「何もしない」のままです。
バッテリー駆動状態や異なった電源設定状態でも試してみたのですがどうも電源管理の設定内容にかかわらず、1分でスリープに入ってしまっているようです。
外部モニターの問題ではなくノートPC自体の問題なのでしょうか・・・
週末にでもASUSのサポートに問い合わせしてみます。
上手く説明できるか不安ですが話が進みましたらまたご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25100547
0点
>キハ65さん
>ミッキー2021さん
アドバイスありがとうございました。
ASUSのサポートともやりとりをしたのですが、Windows update、BIOSのダウンロードと更新と一通りのことを行いましたが状況は変わりませんでした。
「画面とスリープ」の設定内容に関係なく1分でスリープに入ってしまいます。
最後はOSの再インストールですが、時間の関係で直ぐにはできませんのでこれにて解決といたします。
Goodアンサーはそれぞれお二人につけさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25117575
0点
別機種ではありますが最近Vivobookを購入し同様の症状で悩んでいましたが、以下のサイトを参考にして解決したので共有いたします。
https://zenn.dev/sion_pn/articles/c8cc446f518ef1
#Windowsのモダンスタンバイという機能が意図せず作動しているようなので、レジストリを変更して無効化する。
書込番号:25671035
0点
>ヨシダタさん
結局基盤に問題があったらしく修理交換となりました。
その後スリープの件は問題なく動作しております。
ありがとうございました。
書込番号:25691279
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75














