ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8970スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

発熱について

2022/05/09 13:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus M16 GU603ZW GU603ZW-I9R3070TIE

クチコミ投稿数:6件

あまりファンが回らないのは良いのですが、Armouryでみると
サイレント条件のネットサーフィン程度でもCPU温度が70度を超え
ゲームでは90℃をこえたりします。呼称の可能性も考えてますが、
12世代Coreは発熱がすごいという情報もありますし、
皆様のM16もこんな感じでしょうか?

書込番号:24738108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/05/09 13:56(1年以上前)

Ryzen

Intel

ノートなら70℃以上は普通でしょ。
特にIntelならば。

https://thehikaku.net/pc/hp/21Pavilion15-eh-2.html  (Ryzen)
https://thehikaku.net/pc/hp/20Pavilion15-eg0000.html (Intel 11世代)

書込番号:24738127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/05/09 14:02(1年以上前)

そのPCのレビューでは、このように書かれてますが、使用環境も変わるので一概には言えないことです。
-----------------------------------
発熱について、ベンチマークテスト中など高負荷時にはCPU温度は
75度くらいまで上昇しているのを確認しましたが、これは特に高い温度とは言えず、
むしろ低めだと思います。また、負荷を落とすと瞬時に下がります。
-----------------------------------
https://win-tab.net/asus/rog_zephyrus_m16_gu603_review_2203042/#3ROG_Zephyrus_M16

気にされるなら、カスタマーサポートへ相談されてください。

書込番号:24738132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/05/09 14:04(1年以上前)

https://thehikaku.net/pc/asus/21ROG-Zephyrus-M16.html

こちらでも。。

書込番号:24738135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/05/09 14:07(1年以上前)

>xxたけしxxさん

気休め程度にしかならないと思いますが、冷却台の購入をお勧めします

2〜3000円程度ので十分なので

書込番号:24738137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/05/09 14:11(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。たしかに高いですね。
ただ、CPU負荷10%以下で76-83℃なので、やはりこちらよりも高そうではあります。

書込番号:24738144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2022/05/09 17:29(1年以上前)

サイレントはできる限りファンの利用を控えるモードです。煩くてもパフォーマンスにしたほうが無難でしょう。
https://www.ultrabookreview.com/54258-asus-rog-zephyrus-m16-2022-review/

書込番号:24738366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/05/10 09:47(1年以上前)

> cbr600f2としさん

お世話になります。ゲームや機械学習をやって高温になると画面に縞模様がでてくるので、
たしかにクーラー買ったほうが良いですね。

書込番号:24739293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/05/10 10:17(1年以上前)

> ありりん00615さん

パフォーマンスにしてみたところ、アイドル時は確かに温度が少し下がった気がしますし、
騒音もそれほど変わりませんので、こちらで使用してみます。ありがとうございます。

書込番号:24739324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/06/16 15:11(1年以上前)

その後ですが、やはりゲームなどでは発熱がすごく、画面ムラもだんだんひどくなるため修理に出しました。
帰ってきたら再度報告します。

書込番号:24796264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/06/24 22:16(1年以上前)

普段、AC動作のパフォーマンス設定で使用していますが、
本製品に限らず、100w以上のdGPU搭載ノートの高負荷時は、
100度に達することなく90度台に抑えられるかどうかが重要かとは思います。

(冷却台の話が出ていますが、高負荷で連続稼働させる時には利用したほうが無難です。)

iGPU動作のネットサーフィンなどの軽い負荷時については、

ASUS公開の1631(Intelドライバー)ではEdgeで激しくスクロールさせたり、
ある状態に至ると窓を(激しくではありますが)動かしているだけでもGPU使用率が100%に達することは経験しています。
また、youtubeのVP9フルHD@60fpsではGPU使用率が100%となり激しくコマ落ちしていたこともありました。

これは1029に戻すことで解決します。

書込番号:24809001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/06/26 10:23(1年以上前)

ミカワ柴さん

貴重な情報ありがとうございます。ドライバーを探してみます。
帰ってきたのですが、やはり色々やるとすごい温度になるので、CPUを115W全力出させるのではなく、
65W程度に制限して使うようにしました。普通に触る分には全く遅くなった感覚はなく、ベンチマークのスピード低下も
1-2割程度で、熱の問題がかなり解決したので、このまま使おうと思います。

書込番号:24810938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボードにかな表記は

2022/05/07 19:29(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Vivobook 13 Slate OLED T3300KA T3300KA-LQ046W

クチコミ投稿数:252件

キーボードにはかなの表記はありますか?  また同等性能でもう少し価格が安いものはありますでしょうか?

書込番号:24735546

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2022/05/07 19:32(1年以上前)

>>キーボードにはかなの表記はありますか?  

かな付きの日本語キーボードカバーです。

>【キーボードカバー】
>ポインティングデバイス:マルチタッチ・タッチパッド
>キーボード:84キー日本語キーボード
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5586347800?utm_content=1&utm_medium=affiliate&utm_campaign=649426&utm_source=2501754&ranMID=43708&ranEAID=7kD3zFflDUo&ranSiteID=7kD3zFflDUo-y1J9qc.uwgSNvCd8LwSnsw

書込番号:24735551

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2022/05/07 20:00(1年以上前)

価格COMのレビューからの写真を切り取りました。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=17768

>>また同等性能でもう少し価格が安いものはありますでしょうか?

同じようなカテゴリーとしてSurface Pro、Goが有りますが、画面は液晶であり、有機ELのWindowsタブレットのVivobook 13 Slate OLEDに対抗馬はないと思います。

書込番号:24735589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/05/07 20:01(1年以上前)

CPU、メモリー、ストレージが貧弱で、パネルだけ有機パネルという特殊なものに拘るのなら他は難しいのでは?

性能的にすぐにガッカリすることになりかねませんよ。

書込番号:24735594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/05/07 20:07(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001050419/
何年か前に予算的な限界で購入したこちらと、パネル以外は同等性能です。

すでにその方も今は使用してないらしいですよ。
それなりのパフォーマンス持ったPCじゃないと、すぐに使用も飽きるようです。

書込番号:24735601

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Oculus Link の起動方法

2022/05/05 23:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Strix G17 G713QR G713QR-R9XR3070BEC

クチコミ投稿数:57件

自分の購入機種は ROG Strix G17 G713QR G713QR-R9XR3070GBKS なので厳密にはこちらの機種ではないのですがCPU&GPU構成は全く一緒なので質問させて下さい。

VR機器のOculus Qest2でOculus Linkを行う際には、RTX3070側のGPUを使わないと起動失敗するのですが、ROG Strix G17 G713QRの構成だとNvidiaコントロールパネルからRTX3070を使うよう設定しても何故か必ずオンボードのRadeon側のGPUを使用してしまうようでOculus Linkの起動に失敗します。
そこでデバイスマネージャーからRadeon側を無効にして起動したところ、Oculus Linkの起動には成功したのですがRadeonを無効にした状態だとすべてのゲーム動作がカクカクになってしまい実用に耐えません。試行錯誤ののちの解決策としては、

1.デバイスマネージャーからRadeon無効化
2.Oculus Link起動
3.デバイスマネージャーからRadeon有効化 → Oculus Link自動終了
4.Oculus Link再起動 → Oculus Link正常起動

…といった手順を踏むことで再起動時にはRTX3070側が優先されて正常にOculus Linkを起動することが出来るようにはなりました。
ただ、起動に余計なひと手間がかかってしまうので、もしもっとスマートに正常起動させることに成功されている方いましたら方法を教えていただけるとありがたいです。逆に起動すら出来ずに諦めている方がいればどうぞこちらの方法を試してみて下さい。

書込番号:24733114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2022/05/07 11:35(1年以上前)

自己解決しました。
RTX3070側はドライバアップデートしていたのですが、AMD Radeon Graphics側のドライバをアップデートしていなかったので、AMD Softwareをインストールしてドライバを最新版にアップデートしたところ、余計な手間をかけずにOculus Linkが正常起動するようになりました。

書込番号:24734984

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows11

2022/04/28 06:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X545FA Core i7 10510U搭載モデル

スレ主 ELIVISPさん
クチコミ投稿数:56件


Windows11にアップグレード可能でしょうか?

書込番号:24720900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/04/28 07:23(1年以上前)

https://www.asus.com/microsite/2021/windows11/jp/device/


一番下のほうに記載されています。 大丈夫なようです。
(幾つかのBIOS設定が必要かもしれませんが)

書込番号:24720938

ナイスクチコミ!4


スレ主 ELIVISPさん
クチコミ投稿数:56件

2022/04/28 07:27(1年以上前)

あずたろうさん
ありがとうございました。

書込番号:24720941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28147件Goodアンサー獲得:2468件

2022/04/28 08:10(1年以上前)

「解決済」にして置きましょう。

質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:24720969

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Chromebook C223NA C223NA-GJ0018

クチコミ投稿数:310件

皆さん、教えてください。

NASをSMBファイル共有したく、色々触っています。なんとかマウントできたのですが、フォルダのみが表示されて、ファイルが表示されません。
本機側で何か基本的な設定などがあるのでしょうか。

NASはsynology のDS120jなのですが、そちら側でも色々と皆様にアドバイスいただきやっていますが、壁にぶつかっています。

書込番号:24718112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/04/26 06:14(1年以上前)

>hossiさん
DS120jでクロームブックマウントするフォルダーのアクセスパーミッションを設定した?

書込番号:24718124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2022/04/26 06:21(1年以上前)

>Gee580さん

ありがとうございます。
アクセス権の設定は、やはり最初に指摘され確認を行いましたが、問題ありませんでした。

書込番号:24718126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2022/04/26 06:50(1年以上前)

Windowsパソコンをお持ちなら、そちらに共有フォルダを作成し、
それにアクセスできるか試してみては。

あと、Androidアプリが動作するなら、ネットワーク対応のファイル
マネージャーアプリでアクセスしてみるとか。

書込番号:24718144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2022/04/26 08:56(1年以上前)

>hossiさん

>> フォルダのみが表示されて、ファイルが表示されません。

WindowsかMacで隠しファイルなどのファイル属性が設定されているとかありませんか?

書込番号:24718286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件

2022/04/27 06:53(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。そのような設定はされていませんでした。

>猫猫にゃーごさん
おすすめのネットワーク対応のファイルマネージャーアプリはありますか?「ファイルマネージャープラス」を使ってみましたが、宅内からは繋がりましたが、外からはできませんでした。

書込番号:24719569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2022/04/27 13:27(1年以上前)

>おすすめのネットワーク対応のファイルマネージャーアプリはありますか?「ファイルマネージャープラス」を使ってみましたが、宅内からは繋がりましたが、外からはできませんでした。

・ファイルマネージャー File Manager Plus
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja&gl=US
こちらのアプリですね。
私もAndroidタブレットに入れていますが、広告無しの↓を使用しています。
・Cx File Explorer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cxinventor.file.explorer&hl=ja&gl=US

どちらのアプリもリモートアクセスに対応していますので、NAS側の設定や
接続方法を見直すことで、アクセス可能になるのでは?
Synology DS120jを持っていないので試せませんが、↓のサイトを参考に
設定してみてはいかがでしょう。※機種は、DS220j です。

・社外や自宅からNASにリモートアクセスしてファイルを共有できるようにしました!
https://perpetua.co.jp/archives/257

書込番号:24720020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2022/05/09 05:32(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
連休中に格闘してみましたが、結局、改善せずの状態です。
NASのメーカーであるsnologyのサポートに相談していますので、またご報告します。PC側の問題でなければその際、閉じさせていただきます。

書込番号:24737714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QH GV301QH-R9G1650H120

スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:86件

こちらの商品または、一般的に2in1ノートパソコンの場合の質問です。 テント型、タブレット型に折りたたんだ時、Keyboardが机にあたったりした時や指で間違って触った時、Keyを押したという判定ですか? それともKeyboardは完全にDisableされて、ペンとタッチスクリーン入力のみとなりますか?

書込番号:24712372

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2022/04/22 16:39(1年以上前)

画面をスタンドモード、テントモード、タブレットモードに回転させると、キーボードとタッチパッドは無効になります。
マニュアル46ページから。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/GamingNB/GV301QH/0411_J17275_GV301_A.pdf

書込番号:24712416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:86件

2022/04/22 16:51(1年以上前)

>キハ65さん
AsusCustomerSupportよりも早い回答ありがとうございます!

書込番号:24712432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング