このページのスレッド一覧(全8971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2021年9月5日 22:22 | |
| 4 | 5 | 2021年9月3日 11:20 | |
| 6 | 2 | 2021年8月31日 20:07 | |
| 33 | 17 | 2021年9月22日 09:37 | |
| 9 | 4 | 2021年8月29日 22:46 | |
| 3 | 1 | 2021年8月24日 10:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在、ASUSのX205TAを使っていますが、この機種と比較して、処理速度、画面の見易さ視野角において体感的にかなり良くなっているでしょうか。
当方はゲームはしません。主にネット、動画鑑賞、エクセル等の使用位です。買い替える価値はありでしょうか。わかる方ご教示よろしくお願いします。
書込番号:24326024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>現在、ASUSのX205TAを使っていますが、この機種と比較して、処理速度、画面の見易さ視野角において体感的にかなり良くなっているでしょうか。
処理速度はCPUスコアが約3倍、メモリー容量は2倍となったので、価格が安いPCとしてはそこそこ動作すると思います。
ディスプレイはE210MAがノングレア(非光沢)、X205TAはグレア(光沢)の違いが有り。E210MAは外光の反射が少なく見易いと思います。
ただ、どちらもTNパネルのため視野角は狭いでしょう。
E210MAはX205TAから5年経って発売されたモデルで、デザインも垢抜けており、使い勝手がよくなっています。
買い換える価値は有ると思います。
>ASUS E210MA レビュー デザイン刷新のASUSの3万円格安モバイルノートPC
https://usshi-na-life.com/2020/08/31/asus-e210ma-review/
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033678_J0000014771&pd_ctg=0020
書込番号:24326071
![]()
1点
Atom Z3735F→ Celeron N4020
ベンチ(PassMark)、522:1603
Atom系同士ですが、Z3735Fは4コアとコア数を増やすことで処理能力を確保していますが、
N4020は2コアで、シングルでの処理能力があがっています。
>主にネット、動画鑑賞、エクセル等の使用位です。
その用途であれば、以前より良くなります。
ただ、やはり負荷が大きくなると、物足りなさはあります。
書込番号:24326092
![]()
2点
コスパ的には下記が優れています。
https://kakaku.com/item/J0000034439/
価格は4000円ほど上がりますが、CPU性能は格段に向上してMicrosoft Officeも搭載されています。
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Athlon-Silver-3050e-vs-Intel-Celeron-N4020-vs-Intel-Atom-Z3735F/3876vs3683vs2326
書込番号:24326142
![]()
1点
>キハ65さん
>ありりん00615さん
>パーシモン1wさん
皆さん、早々にご返信頂きありがとうございました。
前機種との比較や、他機種との比較等皆さんそれぞれ詳しく丁寧に教えて頂き大変参考になりました。
書込番号:24326541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650T
現在Windows11にて使用しています。
昨日までなんの問題もなく使えていましたが、今日起動すると画像の通りタスクバーにアイコンがありません。
それ以外にも
・エクスプローラーが真っ白(画像2参照)
・自動起動するよう設定したソフトが起動しない
・画像ファイルが表示できずエラーが出る(画像3)
・右クリックメニューが出ない
・ウィンドウが角丸のはずがWin10のようなカクカク
といった不具合が出ています。
・PCの再起動
・エクスプローラーの再起動
は何回かしましたが解決せずでした。
解決方法ご教示ください。
なお、スクショの方が好ましいかと思いますが、まともにスクショも撮れない状態なので直撮りで失礼します。
書込番号:24321383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>解決方法ご教示ください。
10に戻してください。
メインPCに11を入れる事自体間違っています。
書込番号:24321387
2点
>脱落王さん
ごもっともなんですが、普通にwin10に戻せる期間はとうに終わっているのでやるとしたらクリーンインストールなんですよね。そのためには既存ファイルのバックアップが必要となると思いますが、現在それに見合う容量の外付けストレージがないのでやるにやれない状態です。
書込番号:24321400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>ごもっともなんですが、普通にwin10に戻せる期間はとうに終わっているのでやるとしたらクリーンインストールなんですよね。
USBメモリーで回復ドライブの作成とか、システムイメージのバックアップを取っていなかったのですか?
>>現在それに見合う容量の外付けストレージがないのでやるにやれない状態です。
買いに行って下さい。
書込番号:24321407
1点
・Windows 11 Insider Preview 22000.176 (Dev Channel) アップ !
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24321071/
のスレの中で解決策が紹介されています。
書込番号:24321420
![]()
0点
回答ありがとうございました。
ひとまず>猫猫にゃーごさんの教えてくださったスレの方法を試し、ダメであればクリーンインストールしようと思います。
書込番号:24321437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
度々質問失礼します。ここ最近になってからwindows pcを購入し、設定を色々試していたらChromebookで
こちらの警告?が頻繁に出るようになりました。ネットサーフィンEXCEL使用時など頻繁に出るので煩わしくなってます。
pc側の設定でこうなったのか、Chromebook側での設定でなったのかわかりません。
こちらの警告を出ないように設定をしたいです。ご教授宜しくおねがいします。
4点
Appleが「Chrome」向けの新しい拡張機能「iCloudパスワード」から「Chromeから削除します」をクリックして下さい。
iCloudパスワード
https://chrome.google.com/webstore/detail/icloud-passwords/pejdijmoenmkgeppbflobdenhhabjlaj?hl=ja
書込番号:24316892
1点
>キハ65さん
キハ様いつもありがとうございます。
ネットで調べても的確な答えが見つからず困ってました。
解決いたしましたありがとうございます。
書込番号:24317119
1点
ノートパソコン > ASUS > ROG Strix G15 Advantage Edition G513QY G513QY-R9RX6800
CPUやグラボの性能から、最近のゲーミングノートPCにしては、かなり高性能な物かと思われますが、なぜここまで金額が安いのでしょうか。
書込番号:24315561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sukesuke04さん
ゲーミングノートPCとして妥当な気はするのですが、主はもっと上を見ているのでしょうか?
ゲーミング・ディスクトップに比べると ノート・ゲーミングはスペック(構成)的にお買い得に見えます。
お買い得ったって、RTX3060位の15万円〜25万円位な訳で、絶対値としてはお高いですけど。
書込番号:24315618
1点
AMD Ryzen 9 5900HX搭載モデルで抽出すると、ROG Strix G15 Advantage Edition G513QY G513QY-R9RX6800のビデオチップはAMD Radeon RX 6800M。
他はGeForce RTX 3070か3080。
比較すると性能がしょぼい。
これが低価格の原因でしょう。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001375113_K0001371110_K0001361096_K0001371136_K0001353811_K0001335799_K0001363403_K0001326227_K0001326226_K0001363404_K0001361095_K0001335786&pd_ctg=0020
書込番号:24315677
0点
さすがにデスクトップの3080,3070と比較するのは反則でしょう。
あと、このG3Dというベンチマークの6800Mは極端に数値が低いですね・・・
他の実ゲームのフレームレートで比較したサイトの数値では3070laptopといい勝負してますが。
特に、デフォルトのdramが性能出ないというLegionと同じ問題を抱えていて、dram交換で最大2割もフレームレートが改善するという、ちょっと不遇な機種です。
CUDAが使えないという事で、ゲーム専用になっている点も安い原因ではないですかね。
ゲーミングはゲームにしか使わないという固定観念を持った人には判らないかも知れませんが、世界的にもGPUコンピューティングを試すのにゲーミングノートというのは結構需要があると思います。
書込番号:24315716
8点
>JAZZ-01さん
>キハ65さん
説明不足で申し訳ございません。
ゲーミングノートPCで比較すると安いと感じたため投稿させていただきました。
CPUはRyzen 9 5900HXでCore i9 11980HKに近いベンチマークとなっており、
グラボはRadeon RX6800MでGeForce RTX3080 とほぼ同じベンチマークとなっておりました。
同スペック程のゲーミングノートPCであれば30万を越える物も多かったため、なぜここまで安いのか気になった次第です。
キハ65さんが載せていただいた数値はデスクトップ版との比較のようです。
書込番号:24315731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Moon昴さん
仰る通り、他サイトでは3070と同等程の評価で安いなと感じていましたが、確かにゲーム以外を焦点に当てると需要は少ないのかもしれませんね。
納得しました。ありがとうございました。
書込番号:24315770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種は性能の割に発熱は低めで、常に安定したパフォーマンスを発揮できます。ゲーミングノートとしては、お買い得な方だと思います。
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-Strix-G15-gaming-laptop-with-Radeon-RX-6800M-and-Ryzen-9-in-review.551994.0.html
インテル11世代やGTX3080搭載機種の場合は、発熱によるパフォーマンス低下が発生する機種もあるので注意が必要です。
書込番号:24315811
4点
>ありりん00615さん
発熱が安定しているのは良いですね。
まだまだ発売して間もないので、いろいろ情報いただけると嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:24317106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方、購入済みなのですが忙しくて開封していません…。
書込番号:24320322
1点
ショップによる初期不良対応期間は限られているので、早めに確認しないと外れを引いていた場合に苦労します。ASUSストアの場合は出荷から2週間までです。
書込番号:24320382
0点
>不良品ハンターさん
ぜひ使用感などお聞かせください!
書込番号:24320675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スペックと価格的にはちょうど手ごろで値段はそれなりですかね。
後は日本だとASUSストアかアマゾンでしか買えない。
あと、「2560 x 1440&165hz」と「300hz&1920 x 1080」のモデルがありますが、
日本は「2560 x 1440&165hz」しか買えない。
「300hz&1920 x 1080」があれば、買ったんですけどね…。
後ベンチマークは得意不得意があるので、いろいろと見るべきですね。
個人的には以下のサイトが結構便利かな。
https://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-RX-6800M-GPU-Benchmarks-and-Specs.542121.0.html
後、モバイル版のRTX30系はワット数によって性能がかなり違うので注意ですかね。
安めのは低めのTDPを使っているかな。
LENOVOの560(3060)はワット数が130W と高めなのでベンチマークも3070に匹敵するぐらいまででます。
まあ、同じワット数が高い版には差がつきますがね…。
書込番号:24323244
2点
3060搭載のLegionも発熱の影響を受けやすい機種です。長時間のゲームには向きません。
https://www.reddit.com/r/LenovoLegion/comments/on3y58/legion_5_5600h_3060_temperature_issue/
キーボード面の温度も一部が50度近くまで上がります。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/21Legion-560.html#ondo
書込番号:24323842
1点
>sukesuke04さん
土日は子供の世話で、平日は今月が仕事の山で中々手が着けられていません。
また、初期状態の起動以前にSSD交換+増設、RAM交換、無線LANモジュール交換、Windows10Proクリーンインストールしてから使うつもりなので、こちらも腰が重くなる要因でした。パーツは用意済なんですがね…。
まあRAM周りの不思議な不具合があるそうなので、いずれにしてもバラす必要はありそうです。
また、Windows11も近いのも要因に加わっています。
諸々後回しにして初期状態でよければ試してみます。
>ありりん00615さん
購入はAmazonなので初期不良時はまだ返品可能です。
ご配慮ありがとうございます。
前世代の4900H機の使用感が良かったので、購入を思い切りましたが、ここの所何事も積む事が多くなっていけませんね。年でしょうか。
お恥ずかしながらPS5も半年積んだままでした。
書込番号:24325395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こちらで紹介されていました。
デスクトップとの比較ですが、金額の割には性能は良いように見受けられます。
排熱が少し気になりますが。
https://youtu.be/6Bk5AvXncUc
書込番号:24327117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返品期限ギリギリですが、素の状態で起動確認はしました。
テンキーが無いのでキーボード周りはスッキリしています。
密度があってズッシリ感じます。
表面は全体的にサラサラというよりスベスベな感触で、指紋等油汚れは着きにくい印象。
取り敢えずレベルで取ったベンチですが、パフォーマンスモードでcinebench R23で13333くらい。
妥当な所でしょうか。
流石にこのレベルだとCPUは4900Hと使用感自体は変わりませんね。
ベンチ中でもあまり音は気になりませんでした。
メモリはMicronでした。換装予定もMicronだったのでどうしようかな…。詳細を後で見直しておきます。
SSDの熱処理がちょっと甘いかな?
まあベンチ中で70℃位ですが。
CDM最新版でシーケンシャルリード3100のライト1700程度。Samsung製です。
こちらは980 Proにヒートシンクを着けて換装予定なので、温度は下がると思います。
GPUの6800M関連はこれからです。
取り敢えず返品はしなくて済みそうなのと、運用環境を整えるのにまだ時間が掛かりそうです。
(今月は暇無しです…。)
環境は後程丸ごと変えるので、現状に後腐れがないので確認希望が有ればよろしくです。
書込番号:24351703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>不良品ハンターさん
ありがとうございます!
CPUについては、こちらのサイトにもあるように4900Hよりも少し性能が良いようですね。
https://pcrecommend.com/cpu/
SSDのヒートシンクについて、あまり詳しくないのですが、初めから付いている物ではないのでしょうか?
書込番号:24355801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
カーナビとして利用してみたのですが、5分に1回くらいしかGPSを拾わずに全くナビとしては役に立ちませんでした。
ナビとして利用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
設定やアプリ等でGPS位置情報の取得頻度を上げることはできますでしょうか。
ご教示のほどお願いいたします。
3点
この機種もそうですが、Chromebookの多くはGPS非搭載です。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1312374.html
書込番号:24314119
2点
>5万円以下のChromebookでAndroidタブレットの代わりに遊べるか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1270378.html
私はLenovo IdeaPad Duet Chromebookのユーザーですが、これもGPSを搭載していないため、カーナビ代わりにはなりません。
書込番号:24314143
1点
>キハ65さん
>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
GPS搭載していなかったんですね(汗
たまに位置情報拾っていたのは何なのでしょう。。。。
書込番号:24314335
0点
>>たまに位置情報拾っていたのは何なのでしょう。。。。
無線LANの位置情報を拾っていたのです。
上記サイトより。
>一方、同じ位置情報ゲームでも、ドラゴンクエストウォークは無線LANの位置情報のみでプレイが可能だった。
書込番号:24314358
3点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
あるゲームをしていてそのゲームアカウントを作ってガシガシフォローしているんですが、相互フォロー、フォロワーが1,000人を越えそうです。そこでTwitter専用機の必要性を感じています。別の用途でも使いますが。
本題です。Twitterの通知(更新頻度、音など)と最新自動表示画面(DM、チャイムマーク、更新頻度)はどうですか?
スマホを持っていますが、通知と最新自動表示画面はうまくいっているのですがTwitterは使いづらいです。
3点
>【Chromebook】Twitterの使い方(Android版アプリがダウンロードできない?問題などについて)
https://did2memo.net/2020/12/29/chromebook-twitter/
ChromebookのGoogle PlayからインストールされるTwitterアプリは、PWA版のため通常のAndoroidのTwitterアプリは異なりブラウザ版とほぼ同様のものです。
私はLenovo IdeaPad Duet Chromebookのユーザーですが、Google PlayからインストールしたTwitterアプリはブラウザ版とUIがほぼ同様でした。
これ以上詳しくは分かりません。
書込番号:24305609
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75













