このページのスレッド一覧(全8972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 9 | 2021年4月29日 19:53 | |
| 46 | 13 | 2021年5月19日 20:42 | |
| 6 | 12 | 2021年8月1日 21:28 | |
| 2 | 4 | 2021年8月19日 09:12 | |
| 3 | 4 | 2021年4月25日 08:48 | |
| 5 | 10 | 2021年4月24日 17:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
画面をタッチしたときに反応しない時がたまにあります。
わかりやすいのが描画キャンバスで筆や色を選ぶ時です。ペンや指でタッチしても反応せず何回も押すことがあります。
ポインターでは問題ありません。
不具合であれば返品したいと思います。皆さんお持ちの物ではいかがですか?特に問題ありませんか?
1点
もう少しゆっくり操作しても同じであれば初期不良の可能性もあります。
下記からリンクされている別の製品の動画をみるかぎり、そのアプリの問題である可能性もあります。
https://mupon.net/asus-chromebook-detachable-cm3-bought/
Youtubeにある「漫画を描きます」という動画で利用しているCLIP STUDIO PAINTでは問題は無いようです。
なお、初期不良対応の条件はショップによって異なります。下記はヨドバシの例です。
https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/return_exchange/index.html
書込番号:24104372
1点
そんなもんだと思います。自分のはもっと反応悪いかも?ですし。ペンだとより顕著ですね。
タッチパネルの方式は色々あるみたいですし、低価格帯のモデルゆえお金かけてないでしょう。スマホだと画面小さいからそんなことないのかもしれませんね。
書込番号:24104612 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ご返信ありがとうございます。
youtubeやブログだと絶賛レビューばかりなので自分のが不良かな?と思ってました。
先行提供戦略に引っかかったようです。やっぱりyoutubeレビューは参考になりませんね。
いろんなサイトで写真1枚付のレビューが多いのでサクラばかりと思っていましたが
「ASUS Chromebook 絶対もらえる!レビュー投稿キャンペーン」でマウスがもらえるんですね。やってみます。
アプリを使うと動作が鈍かったり落ちたりすることがあります。無理しているのかもしれません。
期待が大きすぎてがっかりしましたが、amazonで32000円だったので満足しています。50000円ならノート型買います。
カッコよく画面もきれいです。音はシャカシャカ感がかなり強く、良くはありませんがこんなもんだと思います。
キーボードのたわみは気になりませんでした。感触も好みで打ちやすいです。
chromeブラウザは特に不満ありません。スプレッドシートはややもっさりします。
付属のペンは引き出すのに爪がはがれそうなくらい固いです。小さい子供にはできませんでした。使用時間45分はあっという間です。20秒で充電できるようですがペンをよく使う場合は別の物を用意したほうがいいです。あくまで外出用かなと。
chromebookは初めてで使い方がよくわかりませんが、小さくてタッチパネル、キーボード、タッチパッド付きなのが便利です。ずっとアンドロイドタブレットにこだわっていましたがこれからはchromebookを使っていくつもりです。
書込番号:24105395
1点
CLIP STUDIO PAINTでも同じでしたか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.celsys.clipstudiopaint.googleplay
書込番号:24105753
1点
>ありりん00615さん
お絵描きはほとんどしないので試してないんですがyoutubeアプリでもタッチできない時があるのでこんなもんなんでしょう。
何回タッチしても反応しないこともよくあります。ユーチューバーも触っていれば気付くと思うんですが。
書込番号:24107814
0点
そうですか。公式ページからリンクされているユーチューバーの動画だと、全く無反応が起きていないのでペンとCLIP STUDIO PAINTの組み合わせなら問題ないように思えました。
https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Home/Chromebook/ASUS-Chromebook-Detachable-CM3-CM3000/
書込番号:24107978
1点
>ありりん00615さん
公式を見てみましたが坊主頭の人の2:30秒のところで無反応になっています。両動画とも結構編集されているのでわからないのかと思います。
書込番号:24108226
0点
2:30秒の部分はタッチする部分が左にずれていただけで、ボタンが変化していることから無反応ではありません。あと、これはChromeでの話ですね。
書込番号:24108320
1点
不満なのはタッチが無反応なのではなく、タッチを感知しても動作しないのです。伝え方が正確でなくすいません。
以前別メーカーのタブレットでも同じようなことがありました。
アプリの方がひどいかなと思いますがchromeブラウザ上でも起こります。
団長さんのようにこの機種を持っている方のご意見を聞きたかっただけなのでもう大丈夫です。
書込番号:24108376
0点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
イヤホン使用時の最低音量が大きすぎて困っています。
大きさの目安ですが、pixel 4a(5g)でのイヤホン使用時の音量で60%~70%程度の大きさが最低音量になっているようなものです。(最低音量でもイヤホンからの音漏れがかなりします。)
タブレットモード、PCモードでも変わらず端末の再起動やリセットをしても変わりません。
これは製品使用なのか初期不良なのでしょうか。
音量に関することなので主観的要素が強いですが、同じように感じる方はいますでしょうか。
書込番号:24103974 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>pixel 4a(5g)でのイヤホン使用時の音量で60%~70%程度の大きさが最低音量になっているようなものです。
ピンときません。
音にこだわっているようならダメですが、音量調整付きのイヤホンをお使いになってみては?
書込番号:24104081
0点
そのイヤフォンが出力に対して軽すぎるのだと思います。
入力インピーダンスとか判れば調べてみた方がいいでしょう。
例えば30Ω未満だったら、それ以上のものを試すとか...
書込番号:24104120
0点
イヤホンではないですが、本体の最低音量も大きいです。夜、家族が寝ている中ではシャカシャカうるさすぎます。
書込番号:24104179
8点
わかりづらくてすみません。
ざっくりと表現するとchromebookでの「音量1」が他の一般端末の「音量7」相当で大きすぎるといったものです。
試しに手元の端末にイヤホンを使用して聴いて頂けるのであれば、感想教えてほしいです。
書込番号:24104813 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
手元のイヤホンをいくつか試しましたが全てダメでした。
調べられたものでインピーダンスが16Ωだったので、それ以上なら大丈夫という可能性もありそうですね。
一般向け端末で市販のイヤホンが使えないのは困ります…
書込番号:24104818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>イヨ・ケンタ・イッサさん
確かに、本体スピーカーも音量が大きいです。
イヤホン使用時の最低音量はいかがですか。試して頂けるなら感想教えてほしいです。
書込番号:24104824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アプリで調整できなければ、↓(例)で凌ぎましょう。
・ボリューム調節 ダイヤル付 ヘッドホン延長ケーブル 2本セット PChero 3.5mm ヘッドホン 延長 3極プラグ ケーブル イヤホン ヘッドホン用ケーブル 音量調整コントロール 26cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B08NCBMSDW/
・3.5mm M/Fステレオ イヤホンオーディオ延長ケーブル ボリュームコントロール付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B0749PRFS6/
書込番号:24104899
2点
>猫猫にゃーごさん
別のハードで対処するのもいいですね。自分で色々試してみようと思います。
書込番号:24105497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホンつないで試してみました。
スマホについていた安いイヤホンしかないのですが最低音量でも結構大きいです。通常の7くらいというのもわかります。
イヤホンのボリュームボタンはマイナスのみ本体のボリュームと連動、プラスは反応しませんでした。
代わりにブルートゥースイヤホンを接続したら、これは普通にキーボードボリュームボタンで音量が結構小さくなりました。問題ないです。
ブルートゥースイヤホンはAmazonで買った3000円くらいの中華安物です。
無線イヤホンもいい音して使いやすいと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:24105510
1点
>イヨ・ケンタ・イッサさん
お忙しい中、お試し頂いてありがとうございます。
もしかすると、製品仕様なのかもしれないですね。
asus store購入特典で届いたUSB-Cとヘッドホンジャックの変換コネクタで試したところ、音量が小さくなりました。
とりあえずBluetoothとコネクタで利用してみようと思います。
書込番号:24105573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ahugahshshさん
夜は最小音量でも、出すことが出来ないくらい音が大きいです。
きっと仕様でしょうね。
今後のアップデートで調整を希望したいです。
書込番号:24106627
2点
解決済みのところ失礼いたします
私はイヤホンではなくスピーカーからの最低音量を下げることができないかと思っていました
アプリではなくウェブストアから拡張機能で
イコライザーを入れメインボリュームを最低にする
ことで解決できました
書込番号:24143556
9点
>U次郎さん
その方法は思いつきませんでした
簡単で、これまで使用していたイヤホンも使えるのでいいですね
解決策ありがとうございます!
書込番号:24144710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A17 FA706QR FA706QR-R7R3070EC
動画再生中に頻繁にフリーズしてしまいます。
画面が固まって20秒ほどすると再びマウスなどの操作可能となりますが、
動画再生ソフトの再起動が必要です。
他のソフトまで巻きぞいをくらってクラッシュするというところまではいきません。
OSはクリーンインストールし、PC本体やグラフィックアクセラレータ等のファームウェアやデバイスドライバーはすべて最新版にアップデート済みです。
MEMTEST86は問題なく周回可能です。
とくに、動画再生ソフトとChromeを同時に立ち上げているときに起こりやすいような気がします。
AMD RYZENに特有の症状なのでしょうか。
なにか情報をお持ちの方、教えていただければ幸いです。
Windows 10 Home 20H2
PotPlayer 64bit バージョン:210318
※デフォルト設定です
Chrome バージョン: 90.0.4430.93(Official Build) (64 ビット)
※「ハードウェアアクセラレーション」は使用しない設定です
0点
PotPlayer 以外のプレーヤーでも同じですか?
Chrome以外との同時使用は?
いろいろ検証が足りないかも。
書込番号:24103870
1点
>けーるきーるさん
ありがとうございます。
VLC media playerでも同じ症状が出ました。
普段、同時に立ち上げているソフトは、ほかに
TVTest
Skype
Brother プリンターの管理ソフト Control Center 4
くらいですが、
これらを立ち上げていなくても同じ症状がおこります。
インストールしているソフトは多くありません。
書込番号:24103874
0点
とりあえず、インターネット接続の品質を確認しましょう。
フリーズするときにネットワーク速度を測ってみるなり、動画配信サイトまでのトレースルートをしてみるなり。
パケロスがあるようならネットをなんとかするしかないでしょう。
フリーズ起きる状況でCPUとGPUの使用率を監視し、負荷が掛かっているようなら、リソースを食っているソフトを突き止めましょう。
あと常駐ソフトはなるべく止めてみるとか、特に、セキュリティソフトとか入れてないかなど要チェック。
書込番号:24103910
0点
>ムアディブさん
ありがとうございます。
再生しているのはローカルディスクにあるmp4ファイルなので、ネットワーク速度は関係ないと思っています。
CPU/GPUの負荷はものすごく低い状態です。
なお、Chromeを立ち上げていないときでもフリーズすることはあります。
(Chromeはバックグラウンドでの動作はしない設定です)
常駐ソフトはAMDとかASUSのPCやドライバの管理ソフトしか入っていませんし、
セキュリティソフトも入れていません。
なんとなくのですが、この機種(AMD RYZEN? GeForce?)に特有のバグじゃないかと思っています…
他にも同様の症状が出ている方がおられないかと思いまして。
書込番号:24103975
0点
ムコ.格価さんへ
OSをクリーンインストールされていますが、2つあるGPUがうまく動作していないとか…
問題解決の回答で無くてすみません。
書込番号:24104127
0点
フレームレートを計測したりOSD表示させるソフト使ってたりすると、
不安定になるときがあります。
(NVIDIA純正とかは安定してますが)
あとは、AMDのアドレナリンをインストールしてませんか?あれ入れたら物凄く不安定になったので即効で削除しました、、
(Ryzen4700Uのノート使ってます)
書込番号:24104367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>naranoocchanさん
>カタログ君さん
ありがとうございます。
明日、アドバイスいただいたことを実践し、結果をご報告いたします。
とくにアドレナリンのインストールは確かに怪しい感じがしますので
アンインストールしてみます。
書込番号:24104444
0点
アドレナリンをアンインストールしてみたところ、症状はさらに悪化してしまいました。
逆に言えば、やはりこの辺が問題であろうと推測できました。
その後、アドレナリンを再インストールしました。
まだ短時間の検証ですが、それからは症状は発生していません。
ただ、これまでもフリーズがいったん起こり始めると
その後連続的に頻発する傾向があったため、まだ油断はできません。
しばらくは様子を見たいと思います。
お返事をくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:24105582
0点
と思ったら、やっぱりフリーズ発症してしまいました。
PC本体にメカニカルな異常があるとは思いたくないのですが。
なかなか難儀な症状です。
書込番号:24105595
1点
何度も書き込みをして申し訳ありません。
PCの初期化からやってみました。
PCの工場出荷状態への初期化
→OSやドライバなどの基本的なアップデート
→PotPlayer64bit(最新版)のインストール
ここで、PotPlayerを起動してローカルディスクのmp4動画を再生していると
しばらくたってから確実にハングアップするということがわかりました。
この機種をお持ちの方、同じ症状が起こらないか検証していただけないでしょうか。
書込番号:24108077
0点
>ムコ.格価さん
私も同じ症状が出ていました。
PotPlayerの環境設定で映像デコーダを内部でコーダからシステム設定に変更したところ
症状が改善しました。
AMD RadenドラーバーとFFmpegの相性が悪いのかなぁと思っています。
ご参考まで
書込番号:24268588
3点
情報ありがとうございました!
ドライバーアップデート以降、フリーズの頻度は少なくなった印象ですが、完全になくなったわけではありませんので、教えていただいた対策を試みてみます。
書込番号:24268684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Strix G15 G513QR G513QR-R7R3070G300
先日購入し、今日届きました。
説明書にあるように3時間程充電し、起動してみるとファンは周りキーボードは光りますが、ディスプレイは一切動きません。何か改善方法がありましたら教えて欲しいです。
書込番号:24099311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どのようなPCでも電源さえ来てPower ONで起動しないのは異常です。
改善も何もいじくり回す前に、直ちにメーカー販売店に掛け合いましょう。
書込番号:24099382
0点
初期不良で購入先へ相談し、交換か返金を要求して下さい。
書込番号:24099441
2点
AI_Kl2253さんへ
>説明書にあるように3時間程充電し、起動してみると…
電源ケーブルを接続した状態で起動していますか?
接続した状態で起動したのであれば、スルーして下さい。
書込番号:24100044
0点
PCの製造が中華系のみに集約されてしまって初期不良率が増えていますね。
(未だに日本国産ブランドが有ると信じている人が結構居るようですが、パーツのアセンブリしかしておらず中国の製造ルールで作っている場合、国産クオリティは期待できません)
中国のレノボLegion560proの組み立て工場の動画が見れたので、どんな製造しているのか見てみた所、最終の出荷前検査が甘々であるのが判りました。
メイン基板の動作チェックとか自動テストとかしているのですが、静かな台の上でしか検査していないんですよね。
私はゲーム基板の製造とかしていた事があるので判るのですが、実運用では台を蹴られたりして基板に振動が加わる事が多いので通電した状態で基板を軽く叩いたり曲げたりしても動作するかどうか調べないと、半田不良や基板の断線など輸送中の振動で切れてしまうような初期不具合が除去できないのですよね。
かつてシャープのX68000の製造現場が雑誌で取り上げられていた事があったのですが、最終工程でおばちゃんが黒いゴム製のハンマーで基板をバンバン叩いて動作チェックしている工程を紹介していたのを思い出します。
中華の製造ラインにはそれが見当たりません。
しかも、組み込んだ後、外観は流れ作業の最後の工員が流れてくる商品を10秒程度目視検査するだけ。
これでは筐体の組み立て不具合などを物理的不良を見逃す可能性が大で、物理的不良が多いのも頷けます。
この動画では、ヒンジの耐久テストや落下試験の映像なども出てくるのですが、広大な倉庫で大量のLegionが静かな台の上で最終動作チェックされている映像と比べると試験のスペースが余りにも狭く、せいぜい抜き取り検査程度の規模でしか耐久テストは行われていないのが判ります。
つまり大半の製品は輸送中に発生するであろう振動とか、購入者の大多数が最も気づく外観上の不具合などに関して非常に緩い検査しかしていないのがもろ判りなのです。
というわけで、現在、ここならば絶対安心して買える、というメーカーが存在しないのが現状です。
特に、これだけ初期不良を量産しておきながら、初期不良もユーザーの扱いによる不良も一括してセンドバック保証で済ませようというメーカーの態度は問題です。
ASUSは5月頃に「30日間理由を問わず返品保証」というのをやっていて、この取り組みは良いなと思っていたのですが、なぜか今は無くなってしまいました。押し寄せる返品の山に耐え切れなくなったんでしょうか?
早く復活させてもらいたいものです。
自分は性能が思ったほどでないから返品したいなどとは思わないのですが、
明らかなヒンジの不具合とか、キーボード不良とか、起動しない、安定しない
などと言った商品としての存在価値が否定されるような不具合は、2〜3日で即新品とまるごと交換ぐらいの事はやってもらいたいと思っています。
あと、記憶媒体は取り外せるようにして情報の保護を容易にできる機能は考えてもらいたいですね。
センドバック時にパスワード要求するようなのは修理体制として問題があります。
書込番号:24297269
0点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
22日に配達され満足して使用しています。Chrome bookは初めてですがサクサクで良いですね。
背面カメラのオートフォーカスが合いません。背面カバーを外すとピントが合います。カバーの磁力が悪さをしているのでしょうか?皆さんはどうですか?よろしくお願いします。
0点
先程は背面カバーを外したらフォーカスが合いましたが何度かやっているうちに外しても合わなくなりました。初期不良ですね。ASUSサポートに問い合わせてみます。
書込番号:24098399
1点
一応同じトラブルの方が居たなら参考にと思いどのような時に現象が起こるの把握出来ましたので記載します。
キーボードをつけた状態で電源を入れたらフォーカスが狂うようでしたら。キーボードを外した状態で電源を入れると正常な状態です。スリープのオン・オフでは変わりません。
書込番号:24098783
1点
投稿を拝見してチェックしてみたところ、私のCM3も同様の症状を呈しておりました。
ただ、直後にOSのバージョンを89から90に更新しところ、なぜかピンぼけが軽くなっていました。
ソフトウェア的な問題のような気がします。
書込番号:24098801
1点
>chessdogさん
確かにキーボードを付けないで起動すると機能は正常動作するので本体の不良では無いですね。バージョンアップで治る可能性が有りますので早急に対応してほしいです。検証していただきありがとうございました。
サポートからの連絡を待ちます。
書込番号:24099857
0点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R5G1650
こちらのpcを試用してもう直ぐ1年になります。
搭載されているSSDの容量が不足してきたため増設をしようと思いPCを開けました所、m2SSDスロットがもう一つ搭載されていないようですので余っている2.5インチHDDを付けようとしたところ、付属品のマザーボードとHDDを接続するケーブルを紛失したことに気づきました。
マザーボードとHDDを接続するケーブルはどのようなものを購入すれば良いでしょうか?
初心者的な質問ですがよろしくお願いします。
※外付けのHDD(バッファローなど)の使用も考えましたが、接続すると何故かフリーズするためどうしても内蔵で要領問題を解決したいのでケーブルをお教え頂けますと助かります
書込番号:24097767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>spanaさん
HDDよりSSDの方がいいと思いますよ。
書込番号:24097947
0点
下記で該当するようなものはあるでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5MYH7X/
https://www.wish.com/product/5dce0b2712cf0b23ca31f3ff?hide_login_modal=true&from_ad=goog_shopping&_display_country_code=JP&_force_currency_code=JPY&pid=googleadwords_int&c=%7BcampaignId%7D&ad_cid=5dce0b2712cf0b23ca31f3ff&ad_cc=JP&ad_lang=JA&ad_curr=JPY&ad_price=423.00&campaign_id=8688957323&exclude_install=true&gclid=Cj0KCQjw4ImEBhDFARIsAGOTMj-4_mMPB2q2NKNcleGYX-RpmCTSUxDJiRIwZlfwtSTQbHJAwUkfGgcaAozEEALw_wcB&share=web
https://www.wish.com/product/5e660726630a7ccac3a61b35?hide_login_modal=true&from_ad=goog_shopping&_display_country_code=JP&_force_currency_code=JPY&pid=googleadwords_int&c=%7BcampaignId%7D&ad_cid=5e660726630a7ccac3a61b35&ad_cc=JP&ad_lang=JA&ad_curr=JPY&ad_price=744.00&campaign_id=8688957323&exclude_install=true&gclid=Cj0KCQjw4ImEBhDFARIsAGOTMj_BMOY85rQGvb-E7-ZGjaBJuPlBzgPH3-CPih4HrxRNIHEwQhq3aKMaAvcpEALw_wcB&share=web
書込番号:24098072
1点
>spanaさん
多分これでしょう。
https://www.amazon.com/JOTOSHUR-2-5inch-Connector-Compatible-Gaming/dp/B08KRV2QF6
書込番号:24098080
1点
下記サイトに有るのはケーブルも含むHDD増設キットです。
>Deal4GO 2nd Second SATA ハードドライブケーブルコネクター 2.5インチSSD HDDキャディブラケット ASUS TUF Gaming F15 FX506 A15 FA506 FA506IV FA506IU FA706
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GQVDH68
増設方法です。
>ASUS TUF Gaming A15~SSD増設方法~追記あり
https://note.com/nishi_mu/n/n541cf92eb889
書込番号:24098123
![]()
1点
動画を貼るのを忘れていました
こちらと同じタイプです
https://youtu.be/1LuXNYp0cqM
沢山の返信ありがとうございます
仕事が終わってから順次チェックします
書込番号:24098183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
>ミッキー2021さん
ショップまでお教えいただきましてありがとうございます。
値段が張るのを見たところ自分の紛失したものの価値を改めて実感します...
自分でもコネクタを検索したのですが、下記の商品だと怪しい(接続可能?)でしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B08XNTPL4S/ref=cm_sw_r_tw_dp_MTMET65AS38BTWP48K7Z?_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:24098568
0点
>spanaさん
動作に問題はないかと思いますが、中国からの発送で納期もかかるでしょうし、出品者のカスタマー評価の
数が少なすぎてしかも全体で肯定的68%です。他にどうしても無い場合以外、私なら絶対買わないでしょう。
https://www.amazon.co.jp/sp?_encoding=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=&protocol=current&seller=A28K8EVFONMUBN&sshmPath=
あまりオススメはしないAliExpressですが値段は安いです。
クーポン適応で送料込み13ドル+両替手数料くらいでしょうか。
1.中国発送(どうせ他も中華製だろうから気にしない)
2.中身が大丈夫なら梱包箱がボコボコに凹んでいても気にしない
3.納期が1ヶ月くらいかかっても余裕で待てる
これが許せるのであればスレ主さんのものよりもこちらをオススメします。
https://ja.aliexpress.com/item/4000940436238.html?spm=a2g11.12057483.0.0.55ec2f16gvWqTT
https://wise.com/jp/blog/how-to-use-aliexpress
書込番号:24098846
![]()
1点
>キハ65さん
>ミッキー2021さん
PC初心者の私に丁寧に解説して頂きましてありがとうございました
一度安い方のケーブルを購入し手持ちのHDDで試してみます
駄目でしたらキハさんの紹介して下さったものを購入し最終的にSSDを接続しようと思います。(高くても紛失した授業料という事で…)
書込番号:24098875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





