ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

ファンの暴走について

2021/04/10 13:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401IV Ryzen 9 4900HS・フルHD液晶搭載モデル

スレ主 mighty_25さん
クチコミ投稿数:9件

突然ファンが6000〜7000rpmで回転し続ける症状に悩まされています。どなたか同じ症状の方はいませんか。
発生のタイミングはまちまちですが、CPU温度は30度〜40度で特に重い作業をしていなくても頻発します。しばらく置いてみても、完全にシャットダウンするまでファン速度は変わりません。
バックグラウンドで動いているアプリのせいかと思い、ひとつずつ削除してみましたが特に改善はされませんでした。
純正のファンコンアプリ(Armory Crate)も削除してみましたがだめでした。平らな面で使用しているので吸気口が塞がっているということもありません。

ハードウェアの故障も疑い、ASUSさんに修理を2回出しましたが症状未再現で返却されました。2回とも再検査もしてもらい計4回検査してもらいました。
入れているアプリケーションは純正アプリを除けばGoogle Chrome、steam(とゲーム1本)、セキュリティソフトのESETくらいです。
どなたか解決策をご存じでしたらご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:24071981

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/04/10 13:42(1年以上前)

アプリ「Armory Crate」で、「Windows」「サイレント」「パフォーマンス」「Turbo」「手動」の項目が有り、「サイレント」を選択してはどうでしょうか。
>「サイレント」はファンの風量があまり必要のない軽作業(Webブラウジングなど)に向く設定で、省エネ運転です。
https://win-tab.net/asus/rog_zephyrus_g14_review_2005272/

>Armory Crateでは,「Windows」「サイレント」「パフォーマンス」「Turbo」という4つのプリセット動作モードと,ユーザーがカスタマイズできる「手動」モードの計5つから動作モードを選択できる。
>初期設定で選ばれていたパフォーマンスは,動作クロックと空冷ファン回転数のバランスをとったモードで,Turboは性能重視で動作クロックと空冷ファン回転数を上げるモード,サイレントは静音性を重視して動作クロックを抑えるモードだ。
https://www.4gamer.net/games/047/G004755/20200525010/

書込番号:24072027

ナイスクチコミ!1


スレ主 mighty_25さん
クチコミ投稿数:9件

2021/04/10 13:52(1年以上前)

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
アプリ「Armory Crate」での設定についてですが、基本的に「サイレント」で使用しておりました。
「Windows」や「パフォーマンス」にもしてみたのですが、変化はありませんでした。
念のため再度検証してみたいと思います。ご協力いただきましてありがとうございます。

書込番号:24072041

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2021/04/10 14:26(1年以上前)

BIOSが古い場合updateしてみては最新は1月11日のバージョン211ですか古かったらですが。

書込番号:24072103

ナイスクチコミ!1


スレ主 mighty_25さん
クチコミ投稿数:9件

2021/04/10 17:21(1年以上前)

>Toshi1967さん
ご返信ありがとうございます。
Biosを確認したところ1/11にリリースされたバージョン219になっておりました。

書込番号:24072417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/04/10 19:13(1年以上前)

採用CPU、排熱の機構、BIOSの制御の優秀さ?
でファンの回転は決まるので、ユーザーがどうこうする余地は
殆どありません・・・

なので事前に口コミとかチェックした方が良いです。。
とくにこのCPU見たいに高性能なものは注意。

書込番号:24072642

ナイスクチコミ!0


スレ主 mighty_25さん
クチコミ投稿数:9件

2021/04/10 20:22(1年以上前)

ファン暴走時のArmory Crateスクリーンショット

>カタログ君さん
ご返信ありがとうございます。
仰る通りで、発売直後に飛びついてしまった為に痛い目を見てます。(買ったのは7月頃で、その数か月後に今の症状が出始めて色々調べたり修理に出したりして今に至ります。)
しかし、これが仕様やよくある不具合で他の方々も同じ症状が出ているというのであれば納得せざるを得ませんが、そうでないのであればという一縷の望みで今回投稿させていただきました。
ご協力いただきましてありがとうございました。

一応、返信を変えてしている間にも同じ症状が出たのでArmoryCrateのスクショを撮ってみましたので載せておきます。

書込番号:24072771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/10 21:17(1年以上前)

> CPU温度は30度〜40度で

少し低すぎる感が有るけど何で取った温度?


> 特に重い作業をしていなくても頻発します。

タスクマネージャ で CPU の使用率は?


> しばらく置いてみても、完全にシャットダウンするまでファン速度は変わりません。

全てのウインドを閉じた状態で?

書込番号:24072882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2021/04/10 22:20(1年以上前)

ゲーミングノートではサイレントモードは役に立たない可能性も大です。
https://www.bestbuy.com/site/questions/asus-rog-zephyrus-m15-15-6-4k-ultra-hd-gaming-laptop-intel-core-i7-16gb-memory-nvidia-geforce-rtx-2060-1tb-ssd-prism-black/6403817/question/1fd04da7-1c2e-371c-af9d-cb45c56109a6

notebookcheckでも同じ結果が出ているので、不具合というよりは仕様です。
https://www.notebookcheck.net/Asus-Zephyrus-G14-Ryzen-9-GeForce-RTX-2060-Max-Q-Laptop-Review-Kicking-Core-i9-to-the-Curb.457817.0.html#c6551898

SSを見る限り、最大に近いFAN音量が出ていますね。実際にこの音量が出ているかは計測してみないとわかりませんが。notebookcheckではサイレントモードでは30db付近だったそうです。

書込番号:24073033

ナイスクチコミ!0


スレ主 mighty_25さん
クチコミ投稿数:9件

2021/04/10 22:56(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ご返信ありがとうございます。
> 少し低すぎる感が有るけど何で取った温度?
Armory CrateというASUSのプリインストールアプリです。

> タスクマネージャ で CPU の使用率は?
さっき症状が出たときはおおよそ10%以下で推移してました。

> 全てのウインドを閉じた状態で?
はい、バックグラウンドアプリも可能な限り終了させてます。

書込番号:24073125

ナイスクチコミ!1


スレ主 mighty_25さん
クチコミ投稿数:9件

2021/04/10 23:21(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
高負荷時にファンの音が大きくなるのはいいですが、不定期に暴走するのは厳しいですね。
ゲーミングノートなのである程度は覚悟しておりましたが…。

書込番号:24073176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/12 20:27(1年以上前)

> Armory CrateというASUSのプリインストールアプリです。

此の VER は?
最新 VER 3.0.11.0

Utilities: Armoury Crate
https://www.asus.com/jp/supportonly/Armoury%20Crate/HelpDesk_Download/


購入後 VER UP した場合手順を踏んだ?

[ASUS Armoury Crate]Armoury Crate のFAQ
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1041654/


このツールで FAN の動作モード を設定可能だと思うけどその設定は?
(AC モード のみ?)


CPU 温度が低いのは FAN の回転数が高いからだと思う、CPU 温度が高いから高回転しているのでは無いかと。

書込番号:24076895

ナイスクチコミ!0


qetuoaさん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/31 17:36(1年以上前)

ryzen 5,gtx1650モデルを持っています。全く同じ症状がでます。cpuは十分冷えていて、GPU未使用でもなります。

私は、充電コードを接続していない時のほうがよく起こります。

書込番号:24573159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mighty_25さん
クチコミ投稿数:9件

2022/01/31 18:06(1年以上前)

>qetuoaさん
ご返信ありがとうございます。
初めて同じ症状に悩まされる同志に出会えたことを嬉しく思います。
書き込みから半年以上経ちましたが、何ら改善されておりません。都度都度ソフトウェアやbiosのアップデートを確認したりWindows 11にしてみたりしてみたのですがね…。
起動→ファン暴走→シャットダウン→起動
を繰り返し、暴走しない「当たり」を引くまで起動ガチャを引かなければならないです。
本当ストレスですよね。

書込番号:24573205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Palthyさん
クチコミ投稿数:1件

2022/02/23 20:01(1年以上前)

僕も数十分前に同じ症状が出ました。3060、R9 5900HSモデルです。初めてのPCだったのでショックが大きいです。。。

書込番号:24616719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mighty_25さん
クチコミ投稿数:9件

2022/03/02 09:29(1年以上前)

>Palthyさん
ご返信ありがとうございます。
3060モデルでも同様の不具合が起こるのですね。
私も初めてのゲーミングノートだったのでショックでした。
ASUSサポートさんには以前似たような不具合の報告はないと言われてしまい自分の環境だけかと諦めていましたが、同じ悩みを持つ方々がいて少し勇気が湧いてきました。もう一度修理に出してみようかと思います。
今後進展があれば報告させていただきますね。

書込番号:24628295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2022/11/18 21:29(1年以上前)

全く同様の症状がでている者です。

スレ主さんの症状は改善されたでしょうか?

改善の糸口を探しているもののこの掲示板ぐらいしか情報がなく、筐体固有なのかなんなのか。。。

書込番号:25015374

ナイスクチコミ!0


スレ主 mighty_25さん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/18 23:59(1年以上前)

>ふらんきぃさん
コメントありがとうございます。

なぜか現状発症の頻度が減っているのですが、そのため修理に出すこともできておりません。
原因も解決策も不明で、泣き寝入りしているのが現状です・・・。

書込番号:25015574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/11/24 01:40(1年以上前)

>mighty_25さん
コメントありがとうございます。

一度発症すると再起動してもまたすぐにファンが高回転になるので私もどうしたものかと思っていたのですが、
ファンの接触不良を疑いファンのコネクタをつなぎなおしたら症状が治まりました。。。

念のためOCCTで高負荷をかけてファンを高速回転にした後に低速に戻るか確認しましたがその点も問題なく低速に戻ってくれています。

もう少し様子見ではありますがこのまま改善されてくれることを祈ります

書込番号:25022506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内蔵HDDの換装について

2021/04/06 16:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook 15 X542UN

クチコミ投稿数:3件

現在、購入時から内臓されているHDDの換装を検討しています。

現在 HTS541010B7E610 [1TB 7mm]

これを

東芝 MQ04ABD200 [2TB 9.5mm]

に換装したいと考えていますが、厚みが違うので出来るのかわかりません。

どなたか換装した方、情報をお持ちの方、おりましたらご教授ください。
宜しくお願いします。

書込番号:24064886

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件Goodアンサー獲得:2470件

2021/04/06 16:48(1年以上前)

換装した方や,情報をお持ちの方が現れると宜しいのですが・・
ご自身で,裏蓋を外して目視されては如何でしょう。
何れ,必要になることですので。
「ご教授」「ご教示」

書込番号:24064929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/04/06 16:57(1年以上前)

私は、Dell Inspiron 14 5480の増設用に下記HDDを購入しましたが、どうでしょうか。
WD20SPZX [2TB 7mm]
https://kakaku.com/item/K0001035209/

書込番号:24064946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/06 17:29(1年以上前)

厚いものを薄いものにするならまだしも、
薄いものを厚いものにするのは厳しいと思う。

書込番号:24065008

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/04/06 17:59(1年以上前)

Dell Inspiron 14 5480では有りますが、今試しに7m厚さSSDから9.5mm厚さHDDへ換装しようとしたところ、マウンターのネジ穴にネジはネジの位置は合わないは、またそのまま2.5インチHDDをSATAコネクターに接続したまま、底面カバーを閉めたところHDDの部分は隙間は出来るはで、これは駄目だと思いました。
ASUS VivoBook 15 X542UNも、このような状況になりそうです。
>けーるきーるさんの言われるとおり。

書込番号:24065048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/06 19:49(1年以上前)

> 東芝 MQ04ABD200 [2TB 9.5mm]

Boot Drive に SMR を入れて大丈夫なのか?

MQ04 シリーズ
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/storage/product/internal-specialty/pc/articles/mq04ab-series.html

書込番号:24065232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/04/06 21:01(1年以上前)

いろいろご意見有難うございました。
実機をバラしてHDDマウンタを確認したところ、HDDとマウンタに空間がありましたので
換装出来そうです。
実際にやってみないと分かりませんが希望は見えてきたので注文して、換装してみようと思います。

>魔境天使_Luciferさん
SMRとか、専門的な事はよく分かりませんがブートドライブとしては使わないので大丈夫だと思っています。
ブート C:SSD  D:今回換装するHDDドライブ
間違ってたら、また教えてください。


また結果が出たらレポします。
皆様ありがとうございました。

書込番号:24065388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/06 21:33(1年以上前)

>牛タン塩…さん

DATA Driveに使用?
その場合でも SMR の場合使用条件に依っては極端に遅く成るとか半分程度の容量を使用すると極端に遅く成る等言った話を聞くんでヤッパ自分なら CMR 一本、入手不可なら SSD にする。

書込番号:24065459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/04/09 22:48(1年以上前)

先ほど交換しましたが、HDDマウンタにピッタリ収まり、
無事に換装できました。

色々ご意見くださった皆様方、ありがとうございました。

書込番号:24071178

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件Goodアンサー獲得:2470件

2021/04/10 04:53(1年以上前)

それは宜しゅう御座いました。

書込番号:24071433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Chromebook C223NA C223NA-GJ0018

クチコミ投稿数:1393件

お世話になります、設定の終了ボタン押して、閉じた状態で数時間経つと、電源ボタン押しても起動しません。
その時点でACアダプター繋いでやると、起動します、バッテリーは8割ほど残っています、初期不良でしょうか。

書込番号:24063433

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/04/05 21:39(1年以上前)

初期不良対応期間は、購入日より2週間以内です。
それ以降は、修理扱いになります。

書込番号:24063519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:139件

2021/04/06 19:10(1年以上前)

>デジマンさん

>設定の終了ボタン押して、閉じた状態で数時間経つと、電源ボタン押しても起動しません。

「設定の終了ボタン」という物理的なボタンは無いかと思いますので意味がよくわからないのですが、
ユーザー登録がお済みでしたらASUSカスタマーサポートにお問い合わせください。

https://www.asus.com/jp/support/

書込番号:24065178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件

2021/04/06 19:58(1年以上前)

>ミッキー2021さん
>キハ65さん
返信ありがとうございます。
昨日、一晩寝かせて、今朝、電源ボタン押しましたら、起動しました、その後は症状出ません。
このまま様子見ます、ありがとうございました。

書込番号:24065243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QH GV301QH-R9G1650H120

スレ主 f.gohanさん
クチコミ投稿数:11件

USB3.2 (Type-C/Gen2) ポートが2つあるとスペックシートに記載がありますが、どういうわけかUSB-Cポートが2つ見当たりません。

実際に店舗に行ってみてきましたし、以下のウェブサイトでも写真が公開されています。
このサイドからみた写真をいくら見てもUSBポートは1つのように見えます。
https://thehikaku.net/pc/asus/21ROG-Flow-X13.html

また下記公式サイトでも(型番は若干違うかもしれませんが同じグループで)公式のスペックシートに「USB3.2 (Type-C/Gen2) x2」と記載があります。
https://rog.asus.com/jp/laptops/rog-series/2021-rog-flow-x13-series/spec

以下ASUSの公式ショップでも(型番は若干違うかもしれませんが同じグループで)同様の記載があります。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5488911600/varProductID.5488911600/categoryID.5057114300
ここではUSB-Cポートでは映像出力、給電共に可能と記載があります。


実際お使いのカ、あるいはこの不思議な仕様表示の秘密がわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:24060913

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/04/04 18:11(1年以上前)

価格comのスペック表をアテにしてはいけない。
これが全て。

書込番号:24060943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 f.gohanさん
クチコミ投稿数:11件

2021/04/04 18:13(1年以上前)

自己解決です。外付けグラフィックボード ROG XG MobileをつなぐケーブルにUSB-Cポートが一体となっている様でした。

書込番号:24060946

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/04/04 18:14(1年以上前)

ユーザーマニュアルを見ると、右側にB、左側に@の2つのUSB Type-C端子が有ります。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/GamingNB/GV301QH/0411_J17275_GV301_A.pdf

書込番号:24060949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2021/04/04 18:17(1年以上前)

>f.gohanさん
ホームページを見たところ製品の両サイドにUSB-Cポートがあるみたいです、しかも片方はグラフィックボード取り付け用の
Exclusive interface with PCIe 3.0 x8と合体してるためUSB-Cポートがないように見れたのだと思います。
https://rog.asus.com/jp/laptops/rog-series/2021-rog-flow-x13-series/
のCONNECTIVITYのところを見ていただくとわかるはずです。

書込番号:24060956

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/04/04 18:18(1年以上前)

左側の@の横に有るAがROG XG Mobile インターフェースです。

書込番号:24060959

ナイスクチコミ!0


スレ主 f.gohanさん
クチコミ投稿数:11件

2021/04/04 18:28(1年以上前)

>キハ65さん
>19ちゃんさん

ありがとうございます。
マニュアルの添付もしてくださった助かりました。

外付けグラフィックボードを使わずに、この接続ポートのUSB-Cポート部だけを、単独でUSB-Cポートとして使うことができるか、ASUSのサポートに確認してみましたので共有します。(マニュアルを見ればできるように思いますが念のため)

グラフィックボードの拡張を使わない場合、USB-Cポートを単独で利用することができ、なおかつ給電、映像出力の両方の役割を果たしてくれるようです。

本機は、拡張性が高いだけでなく、大変融通が利き、よくできた仕組みですね。

書込番号:24060976

ナイスクチコミ!1


めけ、さん
クチコミ投稿数:17件 ROG Flow X13 GV301QH GV301QH-R9G1650H120のオーナーROG Flow X13 GV301QH GV301QH-R9G1650H120の満足度1

2021/04/04 19:24(1年以上前)

もうサポートに確認されたかと思いますが、カバーされた方のポートでUSB-SSDが使えていますのでご連携です。
充電も左右どちらからでもできました。
画面出力は試してないので修理から戻ってきたら試します。

書込番号:24061131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 f.gohanさん
クチコミ投稿数:11件

2021/04/10 15:02(1年以上前)

>めけ、さん
ありがとうございます。充電ポートとしてちゃんと使えるんですね。ディスプレイはちゃんとつかえるのか確かに不安ですが、もし使えなかった場合、教えていただければ大変助かります。まだ購入の検討中です。

書込番号:24072148

ナイスクチコミ!0


めけ、さん
クチコミ投稿数:17件 ROG Flow X13 GV301QH GV301QH-R9G1650H120のオーナーROG Flow X13 GV301QH GV301QH-R9G1650H120の満足度1

2021/04/10 16:26(1年以上前)

>f.gohanさん
すみません、言葉が足りませんでした。
右側のType CポートではDP Altモードで画面出力可能です。
ただ充電に必要な給電出力が100Wと高いため、TypeC一個で充電しつつ画面出力をしようとすると対応できるハブが限られてきます。

試した中では、100WのPD出力アダプター(Amazonで4000円ほどのもの)と100W対応TypeCハブでPCへの給電は89W(PD 20V/4.45A)となり、これだと充電パワー不足の警告なしで充電しつつ画面出力ありでの使用が可能でした。
純正のACアダプタだと3DMark中は96W(4.8A)くらいまで跳ねていて若干心もとないので、左側から充電、右側にハブというのが安全かもしれません。

左側のTypeCポート(カバーされている方)は充電(100Wまで)とUSB3.2 Gen2でのSSD使用は確認していますが、DP Altモードで画面出力できるかは試していません。

書込番号:24072300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 f.gohanさん
クチコミ投稿数:11件

2021/04/26 08:24(1年以上前)

遅くなってすみません。詳細、ありがとうございました。結局、全ポートでディスプレイ出力できるのか確証はありませんでしたが、少なくともUSB-Cポートで1つ、HDMIで1つは出力できそうだということで、このPCを注文して先日届きました。

ハブとPDアダプタの組み合わせというアイディアありがとうございます。このやり方、絶対にやってみたいと思います。

高出力のPDアダプタと、100W対応ハブを使えば、充電しつつ画面出力もできるわけで、仮に逆サイドのUSB-Cも映像出力できるなら、こんなに小さな筐体にも関わらず、HDMI併用で最大3画面(ノートパソコンの画面を含めたら4画面)の4K出力もできそうですね。

かなり夢が広がるノートパソコンです。これからいろいろ試してみます。ありがとうございました。

書込番号:24101733

ナイスクチコミ!0


スレ主 f.gohanさん
クチコミ投稿数:11件

2021/04/26 08:39(1年以上前)

補足です。私が購入したのは4Kモデルのほうで、このスレッドはフルHDモデルの様でした。

書込番号:24101748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A17 FA706QR FA706QR-R7R3070EC

スレ主 ken2evo7さん
クチコミ投稿数:7件

マイニング用途で、当PCを使用し始めましたが、掲題の通りWindows電源設定で、スリープなし、画面1分後にオフ設定し、画面オフの状態となると、GPUが意図的に省電力になってしまうようです。

通常PCを利用しているときは、GPUからの出力は90Wくらいで、50MH/s掘れるのですが、PCに触れずにq分後に画面オフとなると、画面オフの間 30〜40W程の出力に落ち込み、20MH/s弱しか掘ることができません。

画面オフの時でもGPU出力を低下させない方法は有りますでしょうか?

特にGPUの制御(AFTERBURNERなど)は操作していません。

書込番号:24060029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/04/04 10:51(1年以上前)

[コントロールパネル]−[電源オプション]画面を開き、「電源プランの選択またはカスタマイズ」の「高パフォーマンス」を選択する。
以下サイトを参照して下さい。
>Windows 10の電源オプションに「高パフォーマンス」「究極のパフォーマンス」を追加する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/29/news019.html
>【Windows設定】高パフォーマンス設定でPCを高速化
https://pcysystem.net/pcysystem33

書込番号:24060090

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken2evo7さん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/04 13:44(1年以上前)

ご返答、アドバイスありがとうございます。

電源設定は既にいじっていまして、再度パフォーマンス設定で試しましたが、画面オフになると、やはり出力がセーブされてしまいます。

パフォーマンス設定で動かしたときの出力ログになりますが、上が画面オンの状態、下が画面オフ状態です。

 [12:26:32][0x00000480][info] core | Device #0-0 speed: 45.68 MH/s power: 94.22 W efficiency: 484.83 kH/J
:
 [12:27:32][0x00000480][info] core | Device #0-0 speed: 19.75 MH/s power: 51.90 W efficiency: 380.47 kH/J

Core i7 + 1660Ti の組み合わせのノートPCでは、このようなことはありませんでした。RTX30x系 GPU独自の設定か、Ryzenチップセット特有のものでしょうか。

書込番号:24060409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/04/04 14:08(1年以上前)

それならば、スクリーンセーバを設定してはどうでしょうか。
>Windows 10でスクリーンセーバーを設定する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017754

画面を黒くしたいなら、「ブランク」を選択して下さい。

書込番号:24060456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ken2evo7さん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/04 19:41(1年以上前)

再度のご返答ありがとうございます。
なるほど。スクリーンセーバという手がありましたね。

画面オフなし、かつスクリーンセーバまで 1分で狙い通りの動きになりました。ただ画面真っ黒でもバックライトはついているので、暗闇では少し明るいですが、ノートPCなので画面閉じてしまえば、物理的に画面が映らなくなるので、理想の動きになりました。

様々なヒント、ありがとうございました。

書込番号:24061173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

会計ソフト使えますか?

2021/04/02 22:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Chromebook C223NA C223NA-GJ0018

スレ主 10969meeさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
サイズと価格とお手軽さでChromebook購入検討中です。
仕事で使いたいので会計ソフトが必須なのですが
家電量販店で店員さんに聞いたところ
「Chromebookは仕事で使うようなことは出来ないので普通のPCを買うべき」と言われました。

えー、そうなんだ〜と思い、Chromebookのサポートセンターにも問い合わせましたが
「こちらでは分かりかねます。会計ソフトのメーカーの方に問い合わせてみて下さい」
との回答でした。
会計ソフトの方に問い合わせたかったのですが、購入者が有料で受けられるサポートしかなくて
行き詰まってしまいました。。。

仕事で使うと言っても、日報的なことを毎日数件記録する程度なので、ガッツリPCを買うまででもないのです。
こちらのChromebookで会計ソフトfreee というソフト(アプリ?)を使ってらっしゃる方がいましたらご教授ください。

書込番号:24057476

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2021/04/02 23:12(1年以上前)

Chromebookで利用できるアプリはAndroidアプリかブラウザベースのアプリだけです。

業務でつかえそうなのはクラウド会計 Freeeeかマネーフォワード クラウド会計ぐらいしか無いと思います。

https://www.freee.co.jp/kojin/app/
https://www.freee.co.jp/blog/chrome-2-3370.html

https://support.biz.moneyforward.com/account/faq/environment/e01.html

でも、特定アプリでのデーター出力を指定された場合はPCが必要になるかと思います。

書込番号:24057543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2021/04/02 23:26(1年以上前)

仕事で使うWindowsとは違います。
Androidです。
会社のとやり取りするなら、安いWindows PCでいいのでは。
会計をするなら、高スペック製品は必要にありません。
どうしてもChromebookにこだわるなら、無料の会計ソフトをGoogle Playから落とし使うことになるでしょう。
Android用無料会計ソフト
https://play.google.com/store/apps/collection/cluster?clp=ggERCg_kvJroqIjjgr3jg5Xjg4g%3D:S:ANO1ljIh_aA&gsr=ChSCAREKD-S8muioiOOCveODleODiA%3D%3D:S:ANO1ljIt3U8
Windows10 PCの安い機種
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec105=26&pdf_so=p1

書込番号:24057577

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/04/02 23:32(1年以上前)

>>こちらのChromebookで会計ソフトfreee というソフト(アプリ?)を使ってらっしゃる方がいましたらご教授ください。

freeeは実際に使っていないのですが、 freeeヘルプセンターで、
>freeeの動作環境を教えてください
>freeeが提供する各種クラウドソフトは、本ページに記載のブラウザでの動作をサポートしています。
> 対応ブラウザ/OS
>最新版のGoogle Chrome(Android版を含む)
>上記ブラウザがご利用できるOSであれば、WindowsでもMacでも問題なくご利用いただけます。
>上記「対応ブラウザ/OS」に掲載されていない環境については、サポートの対象外となります。
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/202848120-freee%E3%81%AE%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84

なので、freeeはブラウザ上で動作するアプリで、最新版のGoogle Chrome(Android版を含む)と言うことでChromebookで動作しそうですが、サポート対象外となっています。

そこで、WEB検索してみると、下記のようなブログが有りました。
>青色申告は「クラウド会計freee」で簡単h個人事業主におすすめ
>「クラウド会計freee」はクロームブックやスマホでも使える
>私はパソコンを所有していませんでしたので、「クラウド会計freee」を使うためだけに、lenovo chromebook s330を購入しました。
https://tomounso.com/chromebook-freee/

実際にクラウド会計freeeとchromebookを使っていた例が有りました。


書込番号:24057598

ナイスクチコミ!1


スレ主 10969meeさん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/03 07:23(1年以上前)

おはようございます。

皆様のご回答が早くて大変助かりました!
しかもご親切にリンクも貼っていただいて(≧∇≦)

>ありりん00615さん
>MiEVさん
>キハ65さん
本当にありがとうございましたヽ(´▽`)/

書込番号:24057916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング