このページのスレッド一覧(全8969スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2023年11月22日 20:06 | |
| 7 | 1 | 2023年11月22日 13:49 | |
| 4 | 3 | 2023年11月18日 09:51 | |
| 4 | 4 | 2023年11月18日 10:16 | |
| 0 | 4 | 2023年11月17日 15:56 | |
| 1 | 2 | 2023年11月13日 11:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Vivobook 16 X1605VA Core i9 13900H/16GBメモリ/1TB SSD/16型ワイドTFTカラー液晶/WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル X1605VA-MB165W [インディーブラック]
動画を始めたんですがパソコンが古く書き込み速度が
遅いので何時間もかかるので新品を探していて
価格的に魅力的なこの機種ですが
CPUは問題ないと思いますが
書き込み速度等はまあまあ速いんでしょうか
2.7Kや4K30Pで10〜15ものですが何分ぐらいで
書き込み出来ますでしょうか
編集と言っても撮って出しで字幕を入れる程度の
簡単な動画です
ゲームはやりません
1点
CPUスコアが29733。これで不足だといわれでもいかんともしがたいくらいの高性能な部類かと思いますが。
エンコード時間は、エンコードの設定/フィルターの種類で大きく変化しますので。何分と言った話は難しいですね。
旧PCのメーカー名型番を書けば、そのPCの何倍の性能…といった話が出来ると思います。
書込番号:25516019
![]()
0点
アドバイスありがとうございます
プロセッサ AMD Ryzen 5 2500U with Radeon Vega Mobile Gfx 2.00 GHz
実装RAM 8.00 GB (6.91 GB 使用可能)
よろしくお願いします
書込番号:25516026
0点
使うソフト次第ですですが、現代的な編集ソフトで現代的な編集するなら、GPUがないとお話にならない機能とかあります。
the比較が良くベンチマークしてますけど、Premiereでフィルターを一部使ってるようです。
https://thehikaku.net/pc/asus/22vivobook-s14-oled.html
FHD/30pで10分の動画が5分20秒
https://thehikaku.net/pc/asus/23Vivobook-Pro-16X.html
同じIrisだと4k/30pで14分とかになっちゃう。
どうせ持ち運ばない前提ならGPU搭載したほうがいいんじゃないかと。
書込番号:25516160
![]()
0点
アドバイスありがとうございます
速さを求めるとやはり価格がアップするんですね
大変参考になりました
どうもありがとうございました
書込番号:25516254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画を持ち運んで編集したいのですか?
ノート型は性能を落として消費電力を減らすので、絶対的な性能はかなり低くなります。
デスクトップPCにすればモニター込みでも同額で結構な性能になります。
ビデオカードが搭載可能なものにしておけば、性能不足を感じたらビデオカードを積んで性能を上げるということも可能です。
書込番号:25516405
![]()
1点
タブレットPC > ASUS > ExpertBook B3 Detachable B3000DQ1A B3000DQ1A-HT0102MS
本機のインターフェースに、type-cがありますが、
映像・PDに対応とあります。
usb変換コネクタを差し込み、
usbメモリを使用することは可能でしょうか。
ご教授いただけると有難いです。
素人ですみません。
0点
>>usb変換コネクタを差し込み、
>>usbメモリを使用することは可能でしょうか。
USB Type-Cはデータ転送はどのデバイスでも対応なので、変換コネクタを使用して、USB Type-AのUSBメモリいわゆる通常のUSBメモリを使用するのは可能です。
書込番号:25510012
1点
返信ありがとうございます。
変換コネクタを差し込んで、
USBメモリを差し込んでも
本機に認識されません。
変換コネクタが壊れているのでしょうか。
書込番号:25510033
3点
USBメモリ自身が壊れているかは、PCなど他のデバイスへ刺せばわかります。
変換コネクタの異常の有無は、USB Type-CとUSB Type-A両用のUSBメモリを使用することで分かります。
https://www.google.com/search?q=USB+Type-C%E3%81%A8USB+Type-A%E4%B8%A1%E7%94%A8%E3%81%AEUSB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA&sca_esv=583505300&rlz=1C1TKQJ_jaJP1039JP1039&sxsrf=AM9HkKnkmS8pzAH2rgmNS0RxKR4hinUovQ%3A1700268552630&ei=CApYZZKKJq7n1e8P3tOtuAI&ved=0ahUKEwiSruj4qcyCAxWuc_UHHd5pCycQ4dUDCBA&uact=5&oq=USB+Type-C%E3%81%A8USB+Type-A%E4%B8%A1%E7%94%A8%E3%81%AEUSB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiLFVTQiBUeXBlLUPjgahVU0IgVHlwZS1B5Lih55So44GuVVNC44Oh44Oi44OqMggQABiABBiiBDIIEAAYgAQYogQyCBAAGIAEGKIEMggQABiABBiiBDIIEAAYgAQYogRI9FxQ4zxY1EVwAXgAkAEAmAGFAaABrgOqAQMxLjO4AQPIAQD4AQHCAgoQABhHGNYEGLAD4gMEGAAgQYgGAZAGCg&sclient=gws-wiz-serp
書込番号:25510051
0点
ノートパソコン > ASUS > Vivobook 15X OLED X1503ZA Core i7 12700H/16GBメモリ/512GB SSD/15.6型有機EL/WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル X1503ZA-MA331W
ASUS Vivobook 15X OLED X1503ZAの購入を検討しているのですが、4Kディスプレイに接続したいので仕様を確認していたところ、ASUSの英語版のページにHDMI端子のバージョンが1.4と記載されているのを見つけました。
https://www.asus.com/laptops/for-home/vivobook/vivobook-15x-oled-x1503-12th-gen-intel/techspec/
HDMI 1.4では4Kで30Hzが上限です。
一方、The比較サイトのレビューを見るとHDMI端子から4Kで60Hz出力ができているようですが、カラープロファイルがYCbCr420になってしまい、画質が劣化すると書かれています。
https://thehikaku.net/pc/asus/22Vivobook-15X-OLED.html
Type-C端子からは映像出力ができないようですし、このノートパソコンの外部ディスプレイ出力は実用上WQHDが限度なのでしょうか。
0点
>HDMI 1.4 フルHD / 144Hz
>WQHD / 75Hz
>4k / 30Hz
https://iori-com.net/what-is-the-hdmi-ver/
HDMI 1.4は4K@30Hzと割り切ったらどうでしょうか。
書込番号:25509470
![]()
1点
HDMI1.4という仕様が正しければそうなのですが、一応4K60Hzで映ったという情報もあるので諦めきれないのです。
書込番号:25509545
0点
>♪ぱふっ♪さん
>一応4K60Hzで映ったという情報もあるので諦めきれないのです。
そう、それは正しいと思う。
ただし、HDMI1.4で4K60Hzは Y′CBCR 4:2:0 になるので、画質のシャープネスが落ちるよね。
映画、TVなどは 影響は小さいそうだけれども、PCやゲームでは足りないのでは?
だからHDMI2 以上がいいよね。
書込番号:25510047
![]()
3点
画質が悪くなるなら諦めるしかありませんね。
キハ65さん、Gee580さん、ありがとうございました。
書込番号:25510080
0点
ノートパソコン > ASUS > Vivobook 16X X1603ZA Core i7 12700H・16GBメモリ・512GB SSD・16型WUXGA液晶・Microsoft Office H&B 2021搭載モデル X1603ZA-MB136WS
アマゾンで売ってるASUS ノートパソコン Vivobook 17 17.3インチ
第13世代 Core i5-1335U メモリ16GB SSD1TB
WPS Office搭載 Windows11 バッテリー駆動9.5時間 重量2.1kg
クワイエットブルー X1704VA-AU068W
ストレージ1TB ですがこの(PCI Express 3.0 x2接続)の
速度ですが4000MB/Sぐらいは出るのでしょうか
教えてください
0点
PCI Express 3.0 x4 なら4000MB/Sですが、PCI Express 3.0 x2では2000MB/Sになります。
書込番号:25509159
![]()
0点
アドバイスありがとうございます
2000なんですか
簡単な動画編集ですが
問題はありませんでしょうか
書込番号:25509188
0点
わかりました
度々で恐縮ですがこちらの速さは
どうなんでしょうか
教えてください
SSD 1TB(M.2 NVMe)
書込番号:25509209
0点
ノートパソコン > ASUS > Vivobook 15X OLED X1503ZA Core i7 12700H/16GBメモリ/512GB SSD/15.6型有機EL/WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル X1503ZA-MA331W
>>動画編集で(4K60P20分)ぐらいのファイルの
>>書き読み込みはサクサク動きますか
CPUは高性能でもあっても、外部GPUを搭載していないので4K動画の編集はどうかなと思います。
>>画面グレアですが反射とか映り込みなどで
>>見にくく気になりませんか
映り込みは外光の調整で気にならなくすることが出来るのですが、
有機ELディスプレイの画質は、まさに圧巻の一言。液晶ディスプレイと比べると、その鮮やかさ、コントラスト、引き締まった黒などの表現力は段違いだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1424786.html
書込番号:25503534
![]()
0点
キハ65さん
アドバイスありがとうございます
素人質問ですが恐縮ですが
>外部GPUを搭載していないので
4K動画の編集はどうかなと思います
ではどうすればいいんでしょうか
GPUを付けたり買ったりすればいいんでしょうか
またその場合価格はいくらぐらいするんでしょうか
アドバイスお願いします
書込番号:25503606
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




