ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

apexはできますか?

2020/06/28 14:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650METS

クチコミ投稿数:1件

このパソコンでapexはできるのでしょうか? 
詳しい方教えてください。

書込番号:23498856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/06/28 15:30(1年以上前)

そのゲームを解像度480Pくらいまで落とせるなら行けるでしょう。

書込番号:23498964

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/06/28 15:37(1年以上前)

Apex Legendsの推奨スペック
>CPU Core i5 3570T
>メモリ 8 GB
>グラボ GeForce GTX 970、Radeon R9 290
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/

CPU、グラボの比較表をアップしました。
CPU性能は問題有りませんが、グラボ(GPU)の推奨スペックには今ひとつです。

書込番号:23498983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2020/06/28 15:51(1年以上前)

GTX1650乗っているのでセッティングを普通に合わせれば遊べると思いますよ。

書込番号:23499016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/06/29 01:49(1年以上前)

>コンパニ兄さんさん

Apex Legends / ASUS TUF FX505DT / RYZEN 5 3550H / GTX 1650
https://youtu.be/DCTZwagpj1E

上記検索すると出てきますが設定Medium前後でプレイアブルラインは大幅に超えており余裕なようです。

書込番号:23500238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーやストレージの増設について

2020/06/09 20:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R5G1650

ryzen搭載のTUFシリーズのPCの購入を検討しているのですが
購入後にメモリーやストレージの増設や交換は可能でしょうか?
メモリー8GBのモデルを購入し16GBx2枚計32GBにしたり
可能なら32GBX2=64GBできたらよいと考えています。

ストレージも仕様的に大きなものに交換or追加はできるのでしょうか?

書込番号:23458350

ナイスクチコミ!8


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/06/09 21:06(1年以上前)

YouTubeを見たら、メモリースロットは2つ有るし、M.2 SSDも換装出来そうです。
https://www.youtube.com/watch?v=qpsb5xtLR8w

書込番号:23458386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/06/09 21:20(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=ENSc2_H19Rc
交換方法がよくわかる動画です。
必ずバッテリーのコネクタは抜いてから行いましょう。

メモリー3分30秒〜
SSD〜4分手前

書込番号:23458415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/06/09 21:29(1年以上前)

なんと!こんなに早く返信がいただけるとは!ありがとうございます!助かりました!


ちなみに、メモリの最大容量はやはり32GBなのでしょうか?
64GB以上に対応しているかの情報があったりしないですかね。。

書込番号:23458435

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2020/06/09 21:51(1年以上前)

デスクトップのRyzenは4枚で128GBなので、64GBは大丈夫なのではないかなと思います。
ただ32GBのモジュールは高いですよ。

書込番号:23458508

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/06/09 21:58(1年以上前)

>>ちなみに、メモリの最大容量はやはり32GBなのでしょうか?
>>64GB以上に対応しているかの情報があったりしないですかね。。

AMD Ryzen 5 4600Hを搭載するMSI Bravo-15-A4DCR-058JPの仕様表を見ると、
>メモリ 16GB(8GB ×2)DDR4
>メモリ空きスロット なし(2スロット合計最大64GB)※1
https://jp.msi.com/Laptop/Bravo-15-A4DX/Specification

最大64GBまでは行けるでしょう。

書込番号:23458524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/06/10 00:26(1年以上前)

素晴らしい!ありがとうございます!
cpuスコアが高いのにこの値段
メモリとストレージを増設したら最強に見えます。
あんまり書くと人気が出すぎて値上がりしそうで怖い。

書込番号:23458859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2020/06/10 10:43(1年以上前)

CPU性能は高くても、GPU性能はそこそこですね。
ノートとしては結構な性能ですが、本格的な3Dゲームではきついと思います。

デスクトップとの比較なら中の下くらいだと思います。

書込番号:23459378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/06/10 11:33(1年以上前)

そうですね。グラボは今はもっと高いものがあるようですね。。。

実はゲーム用ではなく、動画編集用に考えており、ADOBEのpremiereやAEを主に使う予定です。
それらのソフトは比較的グラボへの依存が少なく、CPUとメモリーの量が重要な場面が多い感じです。

グラボも良いに越したことはないのですが、今つかっているデスクトップはこれよりもかなり低スペックですが
どうにかなっているのでとりあえず良しとしますw

「動画編集がなるべく快適にできて、コスパが良いノート」で考えると
TUFはかなり魅力的に思えます。

メモリ64GBは4万円程度
SSDは13000円ほどで1Tのものが購入できるようなので
5万円ちょっと追加することででかなりの高性能化が可能なように思えます。

core i9並み、もしくはそれ以上の性能のものがこの値段で買えるのはワクワクしてしまいます。
マックで同じことをしたらおそらく50万円コースではないでしょうか

書込番号:23459483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/11 11:40(1年以上前)

Adobe Premiereって GPU対応していると思ったけど、違っていたら詳しい人指摘してください。

動画編集ならノートにこだわる必要ないと思うんだけど、、、、、

書込番号:23461589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/06/11 17:35(1年以上前)

GPU対応はしてるけど、ダヴィンチなどと比べると依存度が低い。
premiereやAEでも3D系のプラグインを多用する場合はGPUが重要になりますが
私は今のところあまり3Dを使わない。必要な時はデスクトップを準備する予定で
手ごろな値段で編集にも使えるラップトップを探してる次第です。

書込番号:23462155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/11 19:19(1年以上前)

サブスクで6万/年くらい払っているプレミアプロは アドオンでなく標準で対応しているとおもったけど。。。

まもっと詳しい人がいるだろうから、パス。

書込番号:23462352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/06/11 20:32(1年以上前)


対応していないとは書いてないですよ。
何か誤解していますか?

書込番号:23462496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/11 21:29(1年以上前)

もっと詳しい人と議論してね。。。。

個人的な意見だけど、プレミアプロ使うならインテルがおすすめ、トラブルがダンチ。

書込番号:23462611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/06/11 23:01(1年以上前)


昔からアドビのソフトはamdのcpuと相性が悪いと言う噂がありますが
実際に使い比べた人から話を聞いたことがなかったのでとても貴重なご意見だと思います。
よろしければどんな不具合がどれくらい多いのか
お聞かせ願えませんでしょうか?

書込番号:23462818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/12 08:22(1年以上前)

重い動画編集をしないなら、関係ない(かも)と言うか ソフトのベンダーとPCショップに 不具合があったら返品できるように取り決めをしたら?

個人的は 動画編集はpcの性能と同じくらいGPUが重要で速度に影響が大きいと思っていますので、そのために別のPCを用意できるなら、なんでも対応できるでしょ。。。

もっと詳しい人と言うか ショップに聞けばいい話。

書込番号:23463275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/06/12 09:00(1年以上前)

??アドビのサブスクリプションを返品するということですか???
ショップって何のことですか?


書込番号:23463343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/12 10:20(1年以上前)

なんで私に質問されるのか 意味がわからないが、動作保証環境がわからないで購入やサブスクするんですか?

返品や契約解除の規定も必ずあるはずですけど、 誰かに教えてもらわないと解らないなら、いろんなことが無理だと思う。

書込番号:23463450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/06/12 10:56(1年以上前)

知らないなら答えなくても大丈夫ですよ。AMDのCPUとAdobe製品の一部が相性がインテルほどよくないという話は有名な話かと思います。
誰も聞いていないのにその話題を出してくださったので聞いただけですよ。安心してください。


書込番号:23463508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/12 15:50(1年以上前)

>フライドチキン食べ放題さん
1650なら前モデルのほうがいいと思いますよ。メモリ増設もHDDも簡単にできましたからね。
このモデルは、HDD接続ケーブルが必要?ですからね。

この時期インテルCPUは枯渇していますのでね、RYZENにならざるを得ません。

人気在りすぎて、日本在庫がありませんので、納期は7月でしょうね。

1650なら、10100で十分だと思いますけどね、元々CPUはおまけ程度しか考えていませんので、

書込番号:23463953

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/06/15 19:55(1年以上前)

前モデルについても調べてみます。ありがとうございます

書込番号:23471368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/28 10:08(1年以上前)

冒頭Youtubeの基盤写真ですが、恐らく4800Hモデルのものかと思われます。
4800Hの場合、CPUグレードアップだけでなくバッテリー容量も90Whに拡張されています。
4600Hモデルの場合、バッテリー容量が48Whに縮小されているもののM.2 SSD×2スロットの
他に2.5インチHDD/SSDの拡張が可能な模様です。

ASUS製品HP:※ページ下「アップグレードが簡単に」欄参照
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-TUF-Gaming-A15/
*Additional HDD slot not available on 90Wh battery models.
「追加のHDDスロットは90Whバッテリーモデルでは利用できません。」

書込番号:23498231

ナイスクチコミ!0


RAISE273さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/28 17:04(1年以上前)

メモリーは合計で最大32GBまで

日本のサイト、48Whとある

グローバルサイト、90Whとある

https://www.asus.com/Laptops/ASUS-TUF-Gaming-A15/specifications/
ここに書いてあるとおりメモリーは二枚合計で32GBまでです。
またグローバルサイトには90Whと記載がありますが、日本のサイトには48Whと記載があり、90Whとはどこにも書いていないので、日本版に90Whモデルはないでしょう。

書込番号:23499189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RAISE273さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/28 17:09(1年以上前)

もーにんぐふぇいすぅさんがご指摘された箇所については、なぜか英語になっているので修正し忘れたのでしょう。

書込番号:23499201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリの増設について

2020/06/26 08:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401IV Ryzen 9 4900HS・フルHD液晶搭載モデル

スレ主 catcoさん
クチコミ投稿数:2件

この機種を購入しようと検討中ですが、初期設定のメモリが16Gですが、8G×2でしょうか? それとも16G×1でしょうか? 2枚取付が可能であれば32Gまで対応可能なのでしょうか? ご存知の方は教えて下さい!

書込番号:23493481

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/26 08:55(1年以上前)

空きスロットについてはメーカーの仕様にもカタログにも記載がありません。
実際に開けて見なければ分からないでしょう。

書込番号:23493544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6145件Goodアンサー獲得:472件

2020/06/26 08:59(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/ROG-Republic-Of-Gamers/ROG-Zephyrus-G14/Tech-Specs/
上記にあるカタログを見るとメモリー増設、交換サポートしておりませんと書いてありますよ。
https://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-ROG-2020spring_summer.pdf

書込番号:23493552

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/06/26 09:01(1年以上前)

>メモリはDDR4-3200が採用されている。性能が求められるゲーミングノートPCなのでもちろんデュアルチャンネルモードだ。16GBという容量は前述の仕様どおり。仕様を見るとUp to 32GBとあるので未確認だが増設には対応しているのだろう。16GBあれば、本製品が想定するゲームタイトルの推奨容量は満たせる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1254951.html

書込番号:23493554

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/26 09:05(1年以上前)

姉妹機では4スロットあるようですので本機でも4スロットあると推測します。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1038321

メモリは16GB単数ではなく8GB×2が妥当な載せ方ではないかと思います。いずれにせよメーカーでは増設はサポートしないそうです。

書込番号:23493558

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/06/26 09:24(1年以上前)

分解YouTubeを見ると、底面を外しメモリースロットは1つ有り、メモリーの換装は出来ます。
ただ、もう1つのメモリーがオンボードなのかを含め分かりません。
>ROG Zephyrus G14 (GA401) DISASSEMBLY and UPGRADE OPTIONS (Storage, RAM, WiFi, Thermal Paste)
https://www.youtube.com/watch?v=ufO5uCuRE2o&t=123s

書込番号:23493587

ナイスクチコミ!4


スレ主 catcoさん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/26 10:40(1年以上前)

>キハ65さん
>JTB48さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>EPO_SPRIGGANさん
皆さん、ご返答頂き、有難う御座います。
メモリの増設、出来そうな感じもしますが、危険っぽい感じもしますが、16Gで3D図面等操作出来れば問題ないと思うので、購入してみたいと思います。

書込番号:23493703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ExpertBook B9 B9450FA B9450FA-BM0295TS

スレ主 sonystさん
クチコミ投稿数:11件

現在、ZENBOOK 3を愛用しUSB Type Cケーブル一本でフィリップスのモニター(241B7QUPBEB/11)と接続しモニター出力とPCへの給電、及びモニター本体の有線LANでLAN接続をしています。
こちらの機種への買い替えを検討中なのですが、ASUSのHPやカタログでは
「※有線LANをご利用の場合は、付属のmicroHDMIイーサネットアダプター(LANアダプター)をmicroHDMIポートへ接続してご利用ください。」
となっているのですが、USBからの有線LAN接続は出来ないのでしょうか?
現在のケーブル一本だけの接続は大変重宝しています。
(モニター出力はThunderbolt 3なのでalt modeは大丈夫と認識しています。)
試された方がおられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:23491787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/25 13:49(1年以上前)

フィリップスのモニター(241B7QUPBEB/11)がドッキングステーションとして有線LANに接続できるのであれば、付属のmicroHDMIイーサネットアダプターを使用する必要は無いでしょう。
市販のUSBの有線LANアダプタでも使用は可能です。

付属のmicroHDMIイーサネットアダプターは、有線LANポートのないこのPCに有線LANが使えるようにしているだけです。
これまで通りUSBポートを使った有線LANアダプタやドッキングステーションは機器が正常に認識される限り使用は可能です。

書込番号:23491806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/06/25 14:24(1年以上前)

241B7QUPBEB/11の取扱説明書を見ると、『USB-C ドック』の文言はなくて、7ページに『USB ハブ』と言う文言が出てきます。
USB ハブなら、241B7QUPBEB/11のRJ45ポート(イーサネット LAN)経由でASUS ExpertBook B9 B9450FAは有線LANと接続出来ます。
付属のmicroHDMIイーサネットアダプターは不要です。

書込番号:23491879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sonystさん
クチコミ投稿数:11件

2020/06/25 15:16(1年以上前)

>EPO_SPRIGGAN 様
>キハ65 様

返信ありがとうございます。
私も「使えるだろうなぁ」と思ってはいたのですが、記載に「付属の〜をご利用下さい」とあるので使えなかったらと心配していたので質問させて頂き、使用出来るとの回答で安心しました。
お二人共ありがとうございます。

書込番号:23491971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ScreenPad

2020/06/22 17:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 13 UX334FAC Core i7 10510U搭載モデル

クチコミ投稿数:25件

ScreenPadモードに関する質問です。
いろいろとTryしてみましたが、ScreenPadモードの使い方としては、手元にずっと何らかの画像やドキュメントを表示しながら、ブラインドタッチして作業することが多いのです。その際にタッチパッドに母指球が触れて意図しない反応をします。
ScreenPad中にタッチ機能をオフできれば良いのですが、そういった機能を見つけられませんでした。解決策として、ScreenPadの上に透明な定規を置いて作業しております笑
よい案をお授けください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23485374

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/06/22 18:00(1年以上前)

>>ScreenPad中にタッチ機能をオフできれば良いのですが、そういった機能を見つけられませんでした。

Fnキーを押しながら、f6キーを押してはどうでしょうか。
ユーザーズマニュアル42ページ参照。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/UX534FAC/0411_J15836_UX334_434_534_CML_A.pdf

書込番号:23485437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/06/23 20:01(1年以上前)

>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
確かにFn+F6でScreenPadのモードを切り替えることはできるんですけど、タッチパッドオフにすると画面消えちゃうんです。
あくまでタッチパッドにモニタ表示したまま、タッチ機能だけ消したいんですけどねぇ・・・

書込番号:23487915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AdobeCCはどれくらい動くのか

2020/06/23 11:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ExpertBook B9 B9450FA B9450FA-BM0502T

クチコミ投稿数:3件

こちらの製品を購入候補にしています。
流石にキビキビ動くことがないのはわかっていますがAdobeCC系はどれぐらいモッサリするか知りたいので、使っている方はおられないでしょうか?

自身は母艦のデスクトップはあるので、あくまで出先でのイラレとフォトショのちょっとした編集ができれば良いのですが、Adobeの推奨スペックが上がっているのもあり、あんまり遅くて手間がかかるのも嫌だなと思いまして。
もしそうなら多少軽さを犠牲にしてLenovo YOGA S740を選ぼうかとも考えているのですが。

書込番号:23487046

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/06/23 12:27(1年以上前)

>>流石にキビキビ動くことがないのはわかっていますがAdobeCC系はどれぐらいモッサリするか知りたいので、使っている方はおられないでしょうか?

持っていないので、動作については実際のユーザーに回答するとして、メモリー8GBは一部アプリ(Illustrator、Lightroom Classic、Premiere Pro、After Effectsなど)では少ないと思います。

>>もしそうなら多少軽さを犠牲にしてLenovo YOGA S740を選ぼうかとも考えているのですが。

CPU性能は上ですし、16GBメモリー搭載モデルを選択してはどうでしょうか、
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001201569_K0001201570_K0001201571_K0001201572_K0001255502&pd_ctg=0020

書込番号:23487114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/06/23 13:44(1年以上前)

>自身は母艦のデスクトップはあるので、あくまで出先でのイラレとフォトショのちょっとした編集ができれば良いのですが、Adobeの推奨スペックが上がっているのもあり、あんまり遅くて手間がかかるのも嫌だなと思いまして。

であれば問題ないんじゃない?
Adobeアプリは御存知の通りプロ用アプリなわけなんだけどだからと言って皆が超ハイレベルな使い方してるかというとそうでもなく、ごくごく簡単な使い方してる人と超ハイレベルな使い方してるいわゆるバリバリのプロとの使い方の差がすごく広いアプリだからね

でプロ用アプリとして見なくちゃダメだからどうしても推奨スペックは高くなってしまうし…

イラレでもアンカーポイント使いまくりEPS多様のレイヤー多用しまくり(10枚20枚レベルじゃないよ)とかでもなければそこまでシビアに考える必要ないからね

書込番号:23487285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/06/23 13:53(1年以上前)

>キハ65さん
>どうなるさん

それぞれご意見ありがとうございます。
考え方はそれぞれですよね。

自分の仕事ではそこまで激重のデータを扱うことはないと思います。
ただせっかく新調するのに、処理ごとに結構待たされたりするのであれば出先の急ぎ作業であってもストレスだなと考えたので。

こちらのi7モデルならそれなりに良好にはなるのでしょうが、Comet Lakeの上位モデルに20万出すなら、Ice Lake搭載製品を狙ったほうが良いのかなとも思ったりもしたので。

書込番号:23487298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング