このページのスレッド一覧(全8972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2020年6月9日 23:07 | |
| 28 | 24 | 2020年6月9日 21:30 | |
| 5 | 2 | 2020年6月9日 13:09 | |
| 9 | 13 | 2020年6月9日 05:05 | |
| 7 | 8 | 2020年6月8日 18:09 | |
| 2 | 5 | 2020年6月8日 17:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > X571GT X571GT-AL280TS
分解すると、メモリー空きスロットが1つ有ります。
YouTube
>ASUS VivoBook K571 (X571) - disassembly and upgrade options
https://www.youtube.com/watch?v=bMoyVqE9DRU
書込番号:23457563
![]()
2点
>あずたろうさん >キハ65さん
お2人ともお返事ありがとうございました。
教えて頂いた動画を見て、開け方がわかったので、実際に開けてみました。
結果は、
メモリーが1枚だけ刺さってました。(16GB×1枚)
空きスロットはありませんでした。
8GBが2枚刺さってるかと思ったのですが、違うみたいです。
書込番号:23458701
4点
ノートパソコン > ASUS > K53E K53E-SXBLUE [チルブルー]
パソコンが熱くなるのでyoutube見ながら分解してファンを掃除しました
元に戻してみると あれ?電源ランプはついてますが、電源ボタンをおしても
反応しなくなりました。(´;ω;`)
原因がわからないのですが、おわかりになる方よろしくお願いいたします
DVDプレイヤーもボタンをおしても開かないです
0点
電源ボタンを長押しして、PCをシャットダウンしてください。
電源LEDが消えているか確認してください。
その後、電源ボタンを押して、電源オンしてください。
書込番号:23440844
1点
わたしも元に戻すのを失敗した、に一票かなぁ。
どこかのコネクターが外れたまま組んでしまった、程度ならいいんだけど、最悪どこかのケーブル切っちゃってるかもしれない。
とりあえずもう一度ばらして確認する、あたりからだと思うけど、こういうのってドツボにはまりやすいんだよな・・・・・・。
書込番号:23440869
3点
Youtubeで分解動画を見る限り、ファンに到達するのにマザーボード外さないとダメそうだから、どこかでケーブル接続し忘れてるとかじゃないかな。最悪なのは基板上のチップコンデンサとか飛ばしたり、配線切っちゃった場合だけど、基本的にはドライバーだけで分解できそうなので、そういうことは起こりにくい構造だとは思います。
なので、私も元に戻すのを失敗したに一票。
もう一度Youtubeを見ながら分解して、コネクター類の抜けなどがないか確認するしかないでしょう。キーボードのフレキ(フレキシブルケーブル・平たく薄いケーブルのこと)あたりは取り付けミスしやすいです。
書込番号:23440942
1点
接続ミスしたまま起動して終了ってパターンじゃなきゃいいけどね。
とりあえずは作業やりなおしです。誰も助けれません、頑張ってください。
書込番号:23441215
3点
静電気ってこともあるかもね。
一工程毎に写真を撮っておく。
書込番号:23441759
1点
回答していただいたかたありがとうございます_(_^_)_
マザーボードなどは外してなく、ファンを外さない状態で
綿棒やブラシで埃をだして掃除機で吸い取りましたら
綺麗になりました。行ったことはそれだけです
電源ボタンは押してもまったく反応してません
電源ボタンはつきません(まちがって投稿していました)
ただPCに電気は来ています。
キーボードはまだ取り付けてませんが、キーボードが外されているから
電源ボタンが反応しないわけでもないかと思いますが・・
書込番号:23442450
0点
掃除機はヤバいなあ。
重要なパーツを吸い込んでない?
エアダスターでホコリを撒き散らすのが正しい対応です。
このやり方なら、わざわざ分解しなくても出来ます。
綿棒と一緒に使う事は問題ありません。
先っぽを若干濡らすのはアリです。基板に触れないのが絶対ですが。
書込番号:23442469
1点
>AURBANさん
マザーボードは外していないんですか、それは失礼しました。
でもそうすると、どこまで分解したか我々にはわからないので、なんとも言い辛いですね。キーボード面の樹脂カバー全体を外して、マザーボードを露出させるところまではやったということでしょうか?一応動画を見る限り気になるポイントだけ挙げておきます。
・キーボード下にシールで目隠しされたフレキのコネクタが2ヶ所ありましたが、それを元通り接続していますか?特に電源ボタンと思われるフレキがありますので、それがきちんと接続されていますか?
・動画上ではメモリを外していましたが、メモリは付けていますか?
後、脱落王さんが仰る通り掃除機よりエアダスターの方がいいですよ。
書込番号:23442615
1点
>キーボードはまだ取り付けてません
中途半端な状態で電源を入れないで、
きちんとくみ上げてから電源を入れましょう。
書込番号:23442646
1点
>電源ボタンの下あたりと全体の画像を撮影しました
そこはスイッチとは関係ない。
見るべきは画像の赤丸あたり。
カバー外す時に何かやらかしてる可能性大やな。
書込番号:23443024
0点
全体の画像から見て、カバーを被せた際に基板上で接続しなければいけないコネクタは、図に示した通り少なくとも3ヶ所あります。カバーを被せた上で、3ヶ所きちんと接続してください。特に図上赤字で注記した電源ボタンのフレキのコネクタに、カバーから出ているフレキケーブルをちゃんと挿したかどうか確認してください。また、挿した後コネクタに付いているロック(黒い部品)をちゃんと閉じてロックしないと容易に外れますから注意してください。
また、カバーを外す際に底面側でメモリやHDD、無線LANのコネクタも外しているのではないかと思いますが、それらも元通りにしていますか?ちょうど分解清掃の手順を書いたブログがありましたので参考に乗せておきます。これや動画を見ながら外したところを1つ1つ確認して元通りに組んで、もう一度電源を入れて動くか確認してください。
https://ameblo.jp/uy-807/entry-11907776244.html
これで動かなかったら本当にどこか壊れているかも知れません。
書込番号:23443180
0点
>KS1998さん
そうなんですね〜 安易にファンの掃除をしたほうがよいと知りまして
やりましたが、💦
色々とご親切にありがとうございます。
指摘されたところを再度確認してみますね
書込番号:23444382
0点
>脱落王さん
ご親切にありがとうございます
今日時間あるので、再度確認しながらやってみます
書込番号:23444387
0点
ありがとうございます。電源は入りました。が(-_-;)
キーボードをつなぐフレキシブルケーブルがカチッとはいらなく
するする抜けてしまうのですが、テープなどを貼った方がいいのでしょうか?
たしか抜くときもすぐに外れたような気がします
キーボードもあまり反応してなくまた、あとキーボードの下にある操作パネル(?)
カーソルをいれたり、右クリックのかわりに
なるところが反応しないのはやはりケーブルがきちんと入っていないからでしょうか
色々と聞いてしまい、すみません。
知り合いはあまりPC使わない(スマホのみ)の方が多くここで教えていただけて
助かっています。
書込番号:23444807
0点
>AURBANさん
電源入ったようでなによりです。
まずキーボードのフレキにもロックがあります。きちんと挿し込んだあと、ロック用のラッチを押して閉じることで固定されるものが多いです。言葉では説明し辛いので参考になりそうなHPのリンクを貼っておきます。
https://dynabook.biz/keyboard/3028/
キーボードの下にある操作パネルとは恐らくタッチパッドのことを仰っていると思いますが、これもマザーボードの基板上にあるタッチパッドのフレキコネクタをきちんと繫がないと動きません。前の写真にどこかは図示してあるので、電源ボタンのフレキと同様にきちんと挿し込んでロックしてください。ロックの仕方も電源ボタンのフレキと同様です。
書込番号:23444841
1点
>フレキシブルケーブルがカチッとはいらなくするする抜けてしまう
パチンと挟んだり、小型のコネクタではめるものだったり、ただ隙間に差し込むだけだったり、いろいろ
ただ、下手に爪などで固定するようにすると外す時に余計な力がかかって基板などを損傷する可能性も無きにしも非ずなので、
挿すだけ、ってタイプを採用していることもあるでしょう。
いずれにせよ、奥までまっすぐ差し込んで抜けないようにしておくこと。
テープなどは必要ないでしょう。
書込番号:23444844
1点
あれ、文字化けしてる…申し訳ありません。
>>タッチパッドのフレキコネクタをきちんと繫がないと動きません。
正:タッチパッドのフレキコネクタをきちんとつながないと動きません。
に訂正します。
書込番号:23444859
1点
ケーブルの箔が剥離していないか確認が必要です。
ソケットのロックを外す方法はいろいろあります。
ケーブル先端に補強のフラップのようなものが付いていると思いますが剥がれるとやばいです。
普通はブルーのフィルムです。付いてない場合もあるかとは思いますが。
書込番号:23445256
1点
フレキケーブルを強引に外した気がするのは気のせいか?
書込番号:23445275
1点
色々とアドバイスありがとうございました。
キーボードは反応していない文字 xswzがあります。
そしてファンあたりが熱いので分解して少し埃をとりましたが
まだ熱くなります。ファンはやはり完全に外して掃除したほうが
よかったのでしょうか?
書込番号:23458437
0点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T
子供とフォートナイトが出来る普段使いのノートパソコンを探しています。
デザインはやむを得ないとして、キーボードの発光は消すことが出来ますか?
LenovoのIdeapad350iと迷っています。
書込番号:23457565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
FA506IH/II/IU/IV User’s Manual for Japanese Edition 37ページ。
https://www.asus.com/Laptops/ASUS-TUF-Gaming-A15/HelpDesk_Manual/
書込番号:23457576
![]()
1点
ありがとうございます。
きっとオフまで下げられるんでしょうね。
書込番号:23457597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650METS
【使いたい環境や用途】
ドラクエ10
【重視するポイント】
スクエニの推奨COREI5となってますが
Ryzen 5でも問題ないでしょうか。
子供用にできるだけ値段抑えて、ドラクエが快適にできれば問題ないです。あとは、将来的にオンライン授業が始まることを考えて、ウェブカメラ等ついてれば大丈夫です。
パソコンのことほとんどわからないので教えてください。これで問題ないなら購入したいと思ってます。
書込番号:23455137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GF63-9SCX-008JPとも迷ってます。
書込番号:23455141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>スクエニの推奨COREI5となってますが
>>Ryzen 5でも問題ないでしょうか。
Ryzen 5でも快適に遊べます。
>ASUS TUF Gaming FX505DTを買うべき理由&実際に使って感じたメリット・デメリット【実機レビュー】
>ドラゴンクエストXでもベンチマークテストしてみました。
>1920×1080で、最高品質でも「とても快適」なスコアを記録しています。
https://www.mobile-com.net/asus/tuf-gaming-fx505dt-review/
書込番号:23455174
![]()
2点
1650であれば、CPUの性能はゲームに関して言えば関係ありません。
PS4性能程度以上には、ゲームができますから、
子供にPS4やスイッチ買うぐらいなら、PCに興味を持ってもらう為に、買い与えましたよ。
PUBGが遅いと言われてしまったので、1660ti搭載のほうがいいですよ。
携帯PS4と考えれば、安いですよ。
書込番号:23455176
![]()
1点
>>GF63-9SCX-008JPとも迷ってます。
GPU性能を比較すると、TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550Hの方が良いでしょう。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/GeForce-GTX-1650-(Mobile)-vs-GeForce-GTX-1650-with-Max-Q-Design/4090vs4104
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001249136_K0001249048&pd_ctg=0020
書込番号:23455187
1点
>キハ65さん
GF63-9SCX-008JP max-Qでゲーム性能1割減
1650無印で最安値ですからね。
ちょっと熱いくて電力喰いますけど、ゲーム時は変わりませんからいいと思いますよ。
私としては新型の
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001261169/SortID=23455004/#tab
に買い換えました。
書込番号:23455203
1点
早速ありがとうございます!このPCでも大丈夫そうで安心しました。
ちなみに、1660ti搭載のほうがいいですよ←これは、どこをみたらいいのでしょうか?
初心者ですみません。
書込番号:23455285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note12.html
1660tiなら、2Kで現行のゲームやるならRTX2060より早いですし、
最新の重いバイオハザード RE3でも2Kでも動きますからね。
1650の時は、周波数30にして、画素数768 x 1024だったので、子供に投げられたよ。
書込番号:23455355
1点
よくみたら、ウェブカメラはついてなさそうでした(´・ω・`)ショボーン
書込番号:23455404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、そうなんですね!2台比較したら、その他のところに、ウェブカメラという文言がなかったもので、無いとおもいました!
耳掃除用のカメラで代用できるんですね!
ありがとうございました。
書込番号:23455453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CCDカメラの原価って100円もしないと思いますけどね。
発売当時は15万程度のものですからね。
嫁入り準備中で初期化したばかりですので、起動確認できていませんけどね。
そりゃスマホでカメラついてないとおかしいでしょ。
胃カメラにもなるし、背中見えるし、耳の中って結構すごいよ。
書込番号:23455549
1点
在庫なくなってしまったね。
もう3550Hでは生産しないと思います
書込番号:23457014
0点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T
カタログ等で使用される写真は英語キーボードです。
実際には日本語キーボードが搭載されるので、Enterキー形は違うし、一部のキーは小さくなります。
https://review.kakaku.com/review/K0001261169/ReviewCD=1334666/
書込番号:23454137
![]()
1点
両画像の文字キーを見比べればすぐ分かるはずだが、左はアルファベットオンリーの英語圏仕様、右はかな付きの日本語仕様。
書込番号:23454152
1点
>>エンターは縦長でしょうか横長でしょうか。
一般論。
USキーボードのEnterキーは横長。日本語キーボードは縦長。
ただし、日本語キーボードでもUSキーボードを元に無理やりにしたのは横長。
書込番号:23454180
1点
海外メーカーだと、よくあることです。
写真はグローバル対応の使い回しになるので、日本用にわざわざ撮影し直しはしません。
そのため、日本語キーボードになってるか心配になる。英語キーボードだと思って注文したら日本語キーボードだった・・・など。
稀に、そのまま英語キーボードということもありますので、確認されるのは良いことだと思います。
書込番号:23454194
1点
ちなみに下記なら英語キーボードですが、ゲーム性能は落ちますね。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5401103600
書込番号:23454220
1点
逆に日本語キーボードはウザいなあ。
JISキーボードが必要な人っているのかしらね。
親指シフトもなくなったしね。
アルファベッドもよく使うしね。
Nキーロールオーバーなのかな。
白抜きキーはちょっと恥ずかしい。
書込番号:23455843
1点
ゲーム専用用途なら英語キーボードが望ましいですが、チャット等で戸惑う可能性はあります。
https://faq.pfu.jp/faq/show/2687?category_id=143&site_domain=hhkb
書込番号:23456009
0点
ノートパソコン > ASUS > NX90Jq NX90JQ-YZ007SV
もう見ている方はいないんじゃないかと思いつつ書き込ませていただきます。
こちらのPCはWindows10で正常に使えるのでしょうか?
ザックリした質問ですみませんが、Windows10になってドライバーが使えなくなった等あれば教えていただけると助かりますm(_ _)m
0点
AMDと違って、
インテル系でASUSですから、WINDOWS10の標準ドライバーで動くと思いますよ。
WIN10の認証通ると思いますので、アップデートしてみては、いかがですか
書込番号:23455367
1点
>dummiyamaさん
Win10化するなら、併せてSSD(OS側:500GB)化すると良いですよ。
このマシンのHDDは1TB(500GBx2)のようですね。
書込番号:23455427
0点
一応使えるとは思いますけど、
ノートはバッテリーの寿命もありますし、HDDもぼちぼち問題が出てきておかしくない時期です。
ウエブサイトにしても動画にしても、年々パソコンにある程度以上のスペックが要求されるようになっています。
実店舗とかで最新のPC操作したら性能差がわかると思います。
今は5万〜6万出せばそのノートよりもスペックのいいものが入手可能です。
書込番号:23455493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>瑠璃乃鳥さん
メモリ増設とSSD化したとしても、いかんせんDDR3環境 故障する可能性もあるしね。
SSD化するよりも、現在の3万ノート程度もののほうが、早いし、安いと思うけどね。
書込番号:23455524
1点
すみません機種依存文字化けています
5万から6万
でした
書込番号:23455936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75













