このページのスレッド一覧(全8972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2020年6月8日 07:59 | |
| 0 | 1 | 2020年6月6日 11:14 | |
| 4 | 9 | 2020年6月2日 08:02 | |
| 0 | 8 | 2020年5月31日 16:24 | |
| 3 | 4 | 2020年5月27日 01:18 | |
| 1 | 5 | 2020年5月23日 01:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G15 GA502IV GA502IV-R7R2060
IUは下記で評価されています。
https://www.ultrabookreview.com/37011-asus-rog-zephyrus-g15-review/#a7
スロットリングの状況とCPU温度を見る限り、Turbo profileやPerformance profileではフル負荷で使い続けるべきではないでしょう。このときのFANの騒音は50db近くもあります。
書込番号:23454562
1点
>ありりん00615さん
4800HSは魅力的だったのですが、意外と酷評が多いのですね。
ちょっと熱くなりすぎだと思うので購入を控えもう少し様子見したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23454686
1点
ちなみにIntelモデルだともう少し安定している感はあります。
https://www.ultrabookreview.com/38408-asus-zephyrus-m15-review/
ただ、FANがうるさいのは同じです。ハイエンドゲーム用途なら、デスクトップにしたほうがいいと思います。
書込番号:23454731
1点
>ありりん00615さん
レスありがとうございます。
FAN、熱はやはり気になりますね。
ハイエンドを求めていたわけではないですが、
価格的にもROG Zephyrus G15 GA502IUやTUF Gaming A15 FA506IU等のライト〜ミドルあたりで新しく出てきたものを見ていました。
高性能でも高温になるとスペック維持できないと思うのでそのあたりも含めもう少し調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23454790
1点
ゲーミングノートですからね。
入院中の深夜にゲームをやれば、隣から文句が出る程度に五月蠅いです。
温泉卵が出来る程度に熱風が出ますから、ドライヤーの代わりや食べ物を温める事もできますし、暖も取れますよ。
ホテル監禁時の暇つぶしには最適ですよ。
TV視聴時はほぼ無音低温ですので、テレビはいつでも見れますよ。
インテルの有利であるけど、そもそも市場にないからね。
でも、RTX 2060 Max-Q って 1660ti以下じゃないの
書込番号:23455098
0点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA506II Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1650Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506II-R7G1650T
5月末に、各社からAMD Ryzen 7 4000シリーズAPU搭載のノートPCが発売されました。
搭載GPUはVegaであり、前世代では映像倍速補完技術のFluid Motion Videoが使用可能でした。
(フレームレート変換用DirectShowフィルタ「Bluesky Frame Rate Converter」を導入し、「BlueskyFRCUtil」を使ってFluid Motionの設定の有効化は必要)
しかし、「Ryzen 4000シリーズへ世代交代に合わせ、一部GPUの外部構造が変更になった」という情報も一部あり、使用できるか出来ないか分からない状態です。
(Ryzen 4000シリーズで、PCで動画再生目的でFluid Motion Videoが使えるかどうか多くの人が気にしていると思います)
そこで質問ですが、Ryzen 7 4000シリーズAPU搭載ノートPCでFluid Motion Videoが有効に出来るか試された方は居ますか?
すでに購入された方居ましたら、情報よろしくお願いします。
0点
私もその件は気になっていろいろ調べていたのですが、このような情報も・・・。
https://www.pcdvd.com.tw/showthread.php?t=1174352
中国語のサイトなので若干怪しい感じですが、望みくらいはありそうです。
書込番号:23450821
0点
ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
システムの催促もあり、Windows Update で1903への更新を行ったところ、K/B、タッチパッドが使えなくなりました。
仕方ないのでログインはスクリーンキーボードとBTマウスを使ってしました。
しかしログイン後、オーディオはXマークが付いておりドライバが見当たらないと言われ、MicroSDカードも何度挿し直しても
認識しません。動作速度も格段に遅くなり、全く使い物にならない状態となりました。
更新をアンインストールして元に戻りましたが、更新して正常動作出来ないとなると、本機の寿命もここまででしょうか。
いつまでも検証不十分の出来損ないOSを押しつけるMSには本当に腹が立ちます。
0点
ストレージが32GBしかないので、アップデートするにも空き容量を
気にしながら行わないといけませんね。
現在最新の 1909 をクリーンインストールしてみてはいかがでしょう。
書込番号:23137320
0点
うちの子は1903入れてもキーボードもマウスも動くしMicroSDもちゃんと認識するけどね。
それがeMMC64GBのタイプだから、とは思えないのですが。
まあ、遅くて使い物にならないのは同意ですよ。
書込番号:23137434
0点
>税込38円さん
10日間は元に戻すという選択もあります。
書込番号:23137481
0点
ズバリお答えしましょう。
X205TAはWindowsのメジャーアップデートをするとチップセットドライバーがおかしくなることが多く、その結果タッチパッド等が使えなくなります。
よってWindowsをメジャーアップデートをして異常症状が出たならチップセットドライバーを再インストールすることで問題は解消します。
書込番号:23137567
![]()
2点
>税込38円さん
とっとと1909にすれば良いんじゃない
何で今頃1903なの?(笑)
うちのノ−トPCは1,2,3世代だけど、不具合ないけどね
書込番号:23137872
0点
トラブル大変ですね。
検証不十分と言えば不十分なんだと思いますが、Microsoftがすべてのデバイスドライバを検証できるとも思えず、
結局自己解決するしかないんですよね・・・悲しいことに。
というわけで、ASUSのサポートサイトから、ドライバをダウンロードしてインストールしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23137900
0点
>猫猫にゃーごさん
最新版は1909なのですね、本機で正常動作しているということでしょうか?
>papic0さん
現在は元に戻した状態です。
>F734THLさん
過去に Windows Update 後にオーディオが無効になりチップセットドライバを入れ直したことがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017400/SortID=21677276/#tab
今回もその方法で直るということですかね。
>cbr600f2としさん
何ヶ月ぶりかで起動したら1903へのアップデートを催促されたので、言われるままに勧めた次第です。
本機は出張用で普段は使っておらず、今回帰省のため事前準備で久し振りに起動したのです。
>雪割桜さん
特に1903でのトラブル報告が来てない以上、皆さんチップセットの再インストールでクリア出来てるのかな。
またおかしくされる不安もありますが、今の状態ではサポート終わるしアップデートしないわけには逝かないですしね。
今回はもう間に合わないので年明けたら再試行してみます。
書込番号:23138230
0点
その後、再度 Window Update を試みました。
1.更新チェックを行うと1909が表示されたので更新を実行。因みに更新前のバージョンは1803。
2.5時間くらい掛かって一応更新されたものの、前回の症状(K/B、タッチパッド、オーディオ、MicroSDカードが使用不可)は変りなし。
3.ASUSのサイトを見てみると現状のBIOS 202より新しい203があったのでWinFlashツールで更新したが、NGなまま。
4.ダメ元で現行のチップセットドライバ(Chipset_Intel_Baytrail_X205TA_Win10_32_VER112)を再インストールしてみたところ、全て正常稼働した。
ということでチップセットドライバが原因でした。WUによってチップセットドライバが消されるか正常稼働できなくなるようです。
今後WUでPCがおかしくなったら前バージョンに戻す前にチップセットドライバの再インストールを試みるということを肝に銘じます。
皆さんお騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:23166155
1点
ノートパソコン > ASUS > ZenBook 13 UX331UN
画面キャプチャが真っ黒なので、以下のサイトを参考に使用GPUを変更しましたが、映りません・・・
この機種では画面キャプチャーは不可能なのでしょうか?
https://ch.nicovideo.jp/Nico-Broadcasting-tool/blomaga/ar1425061
https://vip-jikkyo.net/obs-studio-display-capture#black-screen
<試したこと>
・使用GPUをMX150に変更
・使用GPUをIntel UHDに変更
・OSを最新の2004に更新
・ASUS公式からIntel UHDとMX150のドライバを再インストール
・管理者権限で起動
ちなみに、ゲームキャプチャーやウインドウキャプチャーは普通に出来ました。
0点
>saikidowsさん
こんばんは。
>ちなみに、ゲームキャプチャーやウインドウキャプチャーは普通に出来ました。
との事ですが、どの画面をキャプチャーしようとなさっていますか?
例えば WinDVD の画面などはキャプチャーできないようになっていたかと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:23436675
0点
せめてGTXのノート買ってれば楽なのに。
Bandicam
自分は使ったことないけど、オンボで目的のものやれそうかな?
書込番号:23436706
![]()
0点
>CwGさん
録画したいのはデスクトップ画面です。操作方法などを家族や友人向けに動画にしようと考えていました。
ゲーム画面(マイクラ)の録画は、原因切り分けに何か役に立つかと思って一応やってみただけです。
別のソフトを使えば録画できるのですが、使い慣れたOBSを使いたかったのですよね。
どうしても無理なら、別のソフトで我慢する予定です。
>コロナ感染しました?!さん
MX150がNVENCが無いのは知っています。ついでに性能が微妙なのも知っています^^;
マイクラやブルーオースなどの軽い3Dゲームしか扱わないので、オンボードよりは多少マシなこの機種を使ってます。
ついでに、Bandicamはメインのゲーミングデスクトップで有料版使ってますね。使いやすくて非常に満足しています。
書込番号:23436843
0点
>saikidowsさん
こんばんは。
>録画したいのはデスクトップ画面です。操作方法などを家族や友人向けに動画にしようと考えていました。
>ゲーム画面(マイクラ)の録画は、原因切り分けに何か役に立つかと思って一応やってみただけです。
>
>別のソフトを使えば録画できるのですが、使い慣れたOBSを使いたかったのですよね。
>どうしても無理なら、別のソフトで我慢する予定です。
なるほど、そうでしたか。それならばOBSと競合しているアプリが常駐している可能性もありますね。
常駐ソフトを停止させた状態で録画出来るようになるか確認してみられるのもいいと思います。
それで録画出来るようになれば、その常駐ソフトが邪魔をしている可能性があります。
(⌒▽⌒)
書込番号:23437007
![]()
0点
>CwGさん
常駐ソフトはかなり少ないと思うのですよね。
ありがちなのはセキュリティーソフトが悪さをするタイプですが・・・最初から入っていたマカフィーが怪しい気がします。
これ削除するの大変なんですよね・・・
書込番号:23437075
0点
>saikidowsさん
>常駐ソフトはかなり少ないと思うのですよね。
>ありがちなのはセキュリティーソフトが悪さをするタイプですが・・・最初から入っていたマカフィーが怪しい気がします。
>
>これ削除するの大変なんですよね・・・
そうですか。改めて調べてみましたが以下のページを見つけました。
【OBS】ウィンドウキャプチャで画面が映らない、真っ暗なときの対処法
https://vip-jikkyo.net/obs-window-capture-not-working
既に実施済みの対処もあるかと思いますが、上記12個の対処でダメなら他のソフトを使うしかないかもしれませんね(全部対処済みでしたらすみません)。
(⌒▽⌒)
書込番号:23437119
0点
>CwGさん
多分、全部試したと思います。
先程、リカバリーしてから内蔵GPUをしてしてOBSの起動を行ったのですが、結局画面キャプチャーだけは何をしても無理でした。
ちょっとわからないので、この機種でのOBSの使用は諦めます。
書込番号:23438455
0点
>saikidowsさん
>ちょっとわからないので、この機種でのOBSの使用は諦めます。
そうなんですね。残念ですが別のソフトを使うしかないかもしれませんね。
書込番号:23438462
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook Flip 14 TP412UA TP412UA-S8130
このCrucialのサイトを見て追加でメモリ16GBを購入。問題なく稼働しています。おまけにSSDが128GBで心許ないので思い切って500GBに変更しました。ほぼ初心者ですが問題なく作業できました。
高額な最新マシンには負けますが、この値段(46000円でヤフオク新古品購入)でパソコンが買えたことに満足しています。もっとメモリ詰める事が情報として出てたらいいのに。
参考情報https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asus/vivobook-flip-14-tp412ua
1点
この記事を見て16Gが行けることを知りました。ヨドバシで16Gを注文し、在庫なし1か月の案内から1週間で届き、先ほど裏蓋をはずして。。。プラスチックの専門用具を使って傷を付けないように外しましたが、パキパキとカラカラの音が。外すとパーツが折れる仕組みになっているのか、メーカがユーザーがカバーを開けたけたかどうかの判断なのかなと。細かい破片が5つくらい。
無事に金属カバーを外して16Gをセットし、認識しました。M2のSSDも交換できるので今度クローンを作成して交換しようと思います。
いい記事をありがとうございました!
書込番号:23316883
0点
コウタ11さんの裏ブタを開けた写真の右側中央横長のアルミホイルのような物があると思います。
これが袋のようになっていて、この中にSSDが入っています。左側の少し見えているところが接続部分です。
私も512GのM.2SSDをドスパラで購入し、HDD革命でクローンを実施後入れ替えて無事に起動、快適に使用しています。
書込番号:23429176
2点
ノートパソコン > ASUS > VivoBook 15 X512DA X512DA-BQ1136T
>>回復ドライブの作成で毎回、問題が発生しましたと表示されてしまうのですがなにかわかる方いませんか?(><)
USBフラッシュメモリーの容量は16GBではないでしょうね。そうで有れば32GBのUSBフラッシュメモリーで作成して下さい。
書込番号:23419941
0点
容量不足が原因でないとすると、色々なケースが考えれます。解決方法は一つ一つ潰していかないといけないでしょう。
Google検索結果。
https://www.google.com/search?q=%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%A7%E6%AF%8E%E5%9B%9E%E3%80%81%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F&rlz=1C1QABZ_jaJP900JP900&oq=%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%A7%E6%AF%8E%E5%9B%9E%E3%80%81%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&ie=UTF-8
なので、ASUSサポートへ聞くほうが早いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017951/SortID=19544693/
書込番号:23419957
0点
XXのファイルが無いので作成ができません とか 何がしらかのメッセージが作れない場合には表示されると思いますが。
ただ作れないだけでは、読んでわかる人は神様級です。windowsを作ったビルさんも分からないと思います。
書込番号:23419959
0点
回復オプションを一つ一つ試してみるしかないですね。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12415/windows-10-recovery-options
書込番号:23419986
0点
回復ドライブ作成する間、ネット接続を切るとエラーが出ない場合があるようです。
書込番号:23420798
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







