ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

大容量のSDカードは対応?それとも…

2008/01/25 18:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:123件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

自分もこのPCの購入を考えているのですが、やはり、SSD4GBでは少し使いかってが悪いかなと思い、16GBぐらいの大容量のSDカードとの併用を考えております。
どのぐらいまでのSD要領に対応していますでしょうか?(とはいうもののメーカーによってだいぶ異なってくるのでしょうが…)
もし大容量のものを使っているかたがいらっしゃいましたら、ぜひそのメーカーもあわせ教えて下さい。お願い致しますm(_ _)m

書込番号:7292475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/25 18:47(1年以上前)

巨大メモリーを持ってないので仕様上は、って話だけど。なので実際に認識した
しないの情報ではないのであしからず。

普通に考えるとSDHC規格なんだから32GBじゃない?
リムーバブルディスクとしての認識だし、プログラムのインストール先としては
できなくないけど現実的ではないと思うのでSDカード巨大化=ディスク不足解決
ではないとは思うけど。
まあ、動画ファイルとかの格納先としての利用であれば使えるでしょうけどね。
まあUSBも使えるし、4GB程度のこなれた値段で高速動作するSDを複数枚買うほうが
安くていいとは思うけど。巨大サイズのクラス6とかだとまだ高いからねー

書込番号:7292513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/25 19:06(1年以上前)

!みん猫さん、返信ありがとうございます。
>プログラムのインストール先としてはできなくないけど現実的ではない
とは具体的にどのようなデメリットがあるのでしょうか?リムーバブルディスクだから速度の面で遅くなるということですか?
ちなみに私は上海問屋のSDHCカード16GBの購入を考えていましたが、確かに4GB4つ買うほうがいいかもしれませんね…(汗)

書込番号:7292594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/25 19:33(1年以上前)

☆紫苑☆さん

固定ハードディスクと違って、リムーバブル記憶領域として認識されてるドライブ
なんで、インストールするアプリケーションによっては動作がおかしくなる可能性
もあるかな。
インストールしたSDカードを取り外していたり、別のカードがささっていたり
すれば、Cドライブの中身がいきなり壊れたときと同じような動きをしちゃうかも
しれない。
あと、ドライブレターも固定じゃないので、まず大丈夫だけどずっとDドライブだよ
とは保証されない。

速度に関しても当然遅くはなるけど、これは別に問題ないんじゃないかな。
イライラすることはあるかもしれないけど。SDカードとかは基本的に
シーケンシャル読み出しはまあまあ早いけど、ランダム読み出しや書き込みは
遅いので、アプリケーションフォルダ内に頻繁に書き込みが発生したり、実行
したらメモリに読みだしてあとはSDカードにアクセスしないようなつくりでは
なく、ひたすらSDカードを読み続けるようなアプリケーションの場合は、
イライラ度数はかなり高くなると思うけど。
あと、ファイルシステム的、OS的に、HDDやSSDとはちょっと管理できる内容に
差があったりもするようなので、異常があったときの回復とかができない場合
があるかも。

メモリ1枚ならさしこんどけばいいので管理も楽。けっこうすっぽり刺さるので
間違えて飛び出してくるとかはあんまりなさそうですよ。
これに対して複数にした場合は、最大ファイルサイズが小さくなることや、管理
が面倒、紛失のリスク増加、とかの問題もあります。
まずは、頻繁にSDカードの抜き差しをするのか、一度刺したらさしっぱなしで
運用できるのか、を考えるといいかなー。
必要に応じてデータ移動とかには、標準のSDスロットを使わずに、USBメモリや
USBのメモリリーダライタを使うとかいいかも。
上海問屋にもいいリーダライタがありましたよ。自分は最近はmicroSDばかり
使ってるので必要に応じて変換アダプタ経由で利用してます。アダプタを通過
する分速度低下とかしてるかもしれないけどね。。

書込番号:7292677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/25 19:53(1年以上前)

>巨大サイズのクラス6とかだとまだ高いからねー
PC用にクラス表記を使う意味は何なのでしょうか?
SDカードのスピードクラスはデータ転送の最低速度保証だけど…。主にビデオカメラ用の規格表記ですね。
転送速度の最大値は○○倍速って表記です。PCとかだと、普通はこちらですね。

書込番号:7292735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/25 20:11(1年以上前)

> 転送速度の最大値は○○倍速って表記です。PCとかだと、普通はこちらですね。

ん?意味がわからん。。
とりあえずクラスは最低速度を保証した規格だったはず。デジカメとか関係なしに
SDのデータ転送速度をあらわす。

これに対して○〇倍速はいいかげんなもので最大速度の目安。メーカーによっても
基準となる速度が違ってたはず。一般的には150kくらいを1倍速にするんじゃ
なかったかな。昔よく利用してた大阪の通販会社のサイトに詳しい説明が
載ってたんだけど、今探しても見つけれなかった。たしかクレストって店だった
と思ったんだけど。

お酒といっしょでクラス保障がなくても早い速度のSDもある。ベンチとると
わかるけど、シーケンシャルだと鬼っぱやなのにランダムだといきなり遅く
なるメディアもある。そんなメディアでも最高速度は速いと書いてある。
サンディスクとかもあたりとはずれの速度差けっこうあるからねー東芝の
クラス6のは、今つかってるやつ全部速い。
速度を話題にする場合は、やっぱ最低保障があるほうがいいよ。最高速度も
結局はやいし。

書込番号:7292791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/25 20:25(1年以上前)

!みん猫さん
大変参考になる説明で助かります。ありがとうございます。
>固定ハードディスクと違って、リムーバブル記憶領域として認識されてるドライブ
なんで、インストールするアプリケーションによっては動作がおかしくなる可能性
もある
 これですが、自分はリムーバブルにインストールすることで持ち運び可能なブラウザのPortable Firefoxや文書作成のPortable Open Office等といった軽いソフトを利用すれば問題なく利用できると考えています。←ソフトに限りはありますが…
更にWin高速化 PC+使ったり、デフラグすれば…
思ったほか便利に使えるかも知れないですね!

書込番号:7292851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/25 20:38(1年以上前)

☆紫苑☆さん

さすが!自分もPortableAppsとかU3とか使ってますよ。
あの辺のソフトは、本来レジストリを利用するものを、レジストリを使わずに
(っていうかレジストリから読み取ったり、レジストリに書き込んだりするはず
の情報をフラッシュドライブ上のファイルに記録してる)動作するように変更
してるんです。
なので、もともとレジストリを利用しない(わかりやすい例だとインストールが
不要で、exeを実行するといきなり立ち上がるアプリとか)アプリの場合は、
PortableApps版じゃなくても普通にメモリから実行できます。

ただしショックな情報がひとつ。
PortableAppsのメニューは縦480よりも大きいのでこのPCで起動すると上のほうが
欠けてしまいます。。。

書込番号:7292898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/25 21:00(1年以上前)

>速度を話題にする場合は、やっぱ最低保障があるほうがいいよ。最高速度も結局はやいし。
そんな事はないですよ。クラスが上だからって、必ずしも最高転送速度が速いとは限りません。
ちょっと古いけど、こんな記事があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/11/28/5132.html

>これに対して○〇倍速はいいかげんなもので最大速度の目安。
確かに倍速表記は目安かも知れませんね。でもPCとかでは、最大転送速度の方が大きな意味を持つのには違いありません。

書込番号:7292991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/25 21:15(1年以上前)

!みん猫さん
やっぱあなたは凄いですね…話が合います(笑)

>PortableAppsのメニューは縦480よりも大きいのでこのPCで起動すると上のほうが
欠けてしまいます。。。
これは痛いですねー(泣)アクティブタイトルバー最小に設定してもやっぱ駄目ですか?

書込番号:7293048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/26 10:10(1年以上前)

追記
現在、世間で話題になっているEee PCに対抗して発売された6万円台のミニノート「SA5SX04A」はHDD要領が大きく1024×600ドット表示と高性能のように思われますが、動画再生ではEeePCのほうが評判がよさそうです。
参考にURL乗せておきます
ニコニコ動画はかなり厳しい「SA5SX04A」http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/25/news079_2.html
低価格ミニノート「EeePC」でニコニコ動画やYouTube、ビデオチャットを試してみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080118_eeepc_nicovideo/
要領不足はUSBメモリで補ってEeePC買おうかなー…

書込番号:7295219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/26 11:06(1年以上前)

☆紫苑☆さん


YOUTUBE再生とか問題ないですよ。DivX6.8も問題なし。コーデックインストール
するときに画面の縦が480だとボタン押せないけど(笑)やっぱり600にしとか
ないとなんもできないなぁ。でもスクロールするのうざい。やっぱりこの製品の
最大にしてほぼ唯一でさらに致命傷になりかねない欠点は画面サイズです。
ってかPDAならはじめっからやろうと思わないことがこの製品ならできてしまい、
ユーザの要求レベルが上がってしまうんですよね。ここまでできるんだったら
これもやれよ!みたいな。

とりあえずIntel915GMで、CPUもクロックダウンしてるけどそれなりだし。
問題は画面サイズです。あたたた。。。
ブラウザの通常モードで見るには、ツールバーを隠すとかお気に入りやサイドバー
を隠すとかして画面ひろげないと。ダウンロードしてFLVで見るなら画面サイズ
変えられるから問題ないですが。

工人舎のは再生能力低いんですね。ワンセグ付属のモデルとかもあったから
問題ないのかと思ってたけどそうでもないのかー。ちなみに私みたいなタイプ
の人間は、工人舎のが出たらそっちも買っちゃったりするんですよ。
EeePCが届く前はそれも考えてたけど、昨日からいろいろいじってて、自分の場合
はこいつで十分だし、想像以上にいじれることがわかってきました。
USBブートもさせれそうなので、来週末くらいには、いくつかのLinuxと、nLite
でダイエットしたXPとかWin2KとかSDカードから動くように挑戦しようと思って
ます。

DivXでエンコードしたAVIとかGyaoあたりのasfとかもあとで再生してみますね。

あとPortableAppsですが、Menuバージョン1ではやっぱりだめっぽいです。
一度に表示するアプリの数が多いので画面よりもはみでちゃうのが原因なので
ウィンドウの設定変えたりしてもどうにかなるはみで具合じゃないです。。。
メニューは単なるランチャーで、指定フォルダ内のExeをなめて表示させるだけ
ですから、他のランチャーからPortableApps版のプログラムを実行させても
良いと思います。テストしてないけど1.1のベータ版とかではいろいろ機能も
追加されてるみたいなので、もしかしたら表示するアプリの数を調整できたり
もあるかもしれません。あとでテストしてみようかな。

書込番号:7295397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/26 11:33(1年以上前)

以下の動画は全く問題なくサクサク再生できました。
ちなみに上海問屋の激安150倍SDカードからの再生です。

・ASF(WMV)ファイル(640×480、704kbps、45分で270MBくらい。)
・AVI(DivX6.8)ファイル(320×240、モバイル設定で音声はMP3で64K。60分で220MBくらい。)

あんまり画質とかこだわってないので、私のいう問題なし、サクサクってのが
みんなの要求レベルに対してどうかはわかんないけど、パワー不足でカクカクとか
は全くする気配がない。
ちなみに、MPlayer Portableと、WMP10(初期インストール済みのものを更新
したやつ)でどちらもOKです。ASFについてはMPlayer Portableならストリーム
でも頭出しってか任意のポイントを再生できますが、その場合でも全く問題ない
ので、メモリの転送速度の問題がなければ、普通にメディア用SDカードとかを
持ち歩いて動画プレイヤーとしても使えるでしょうね。電池3時間ってのを無視
すれば(笑)

DVD再生とかも大丈夫なんじゃないかな?たぶん一生しないけど。

書込番号:7295490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/26 14:06(1年以上前)

!みん猫さん
レポートありがとうございますm(_ _)m
モバイルの割りに比較的、安定した動画再生できるというのは高評価に値しますね。GOM Playerを導入して活用していきたいです!
あとですね…自分は大きな容量のUSBメモリを1つ使うことに決めたので、Portable Apps Suiteのランチャーメニューは利用せずに、Portableのプログラムを個々にインストールして、そのプログラムのショートカットをデスクトップに設定しておきます。個別のアプリケーションの起動だけならばまったく問題はないと思われますし、負担も最小限に抑えられると思います。(インストールはできませんがね…)
Portableのプログラムの日本語パッチを探していたのですが、閉鎖しているところが多かったようなので、PC GIGAの「仕事もはかどる!USBメモリ 徹底活用」という雑誌思わず買ってしまいました…(^_^;)

書込番号:7296076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/26 14:11(1年以上前)

失敬、GOMよりMPlayer Portableのほうがいいですね…対応フォーマットもなかなかです

書込番号:7296100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/26 14:28(1年以上前)

☆紫苑☆さん


GOMはDVD再生コーデックも含まれてるのがメリットかな。個人的にはいやなところ
もあるけどDVD再生ソフトを入れてない(バルクでドライブ買ってソフトなしの
場合)ときなんかは便利。
今回は、おそらく光学ドライブをつなげない端末なので、DVDの心配は不要かな。
であれば軽くて操作性のいいプレイヤーがいいかな。
ipodやgigabeatをリンクさせる人は別としてね。

> そのプログラムのショートカットをデスクトップに設定しておきます。

自分もそうしようかな。フリーのランチャーもあるけど、それ使うならスタート
ボタンとそんなにかわんないし。
あと、内臓のオンボードSDアダプタをDドライブとしてほぼ固定ドライブのように
利用するのであれば、別途USBメモリを使うことになると思います。ファイルの
受渡し用とか。その場合は、せっかくの小型端末を生かすためにも、MicroSD用
の小型リーダライタ(ほんとにちっこいやつ)の利用をお勧めします。

上海問屋の高速SDは、読み込みはまあ高速だけど、書き込み速度は微妙です。
自分はSD(2GB以下でFAT16のやつね)しか使ったことないので、今出てる16GB
のSDHCについてはわからないけど。動画再生なんかのソース読み込みであれば
シーケンシャルリードが早ければ十分なので上海ので問題ないと思います。
書き換えが頻繁に発生するプログラムの配置先としてはお勧めできるレベルか
どうかは怪しいけれど。(怪しいのは自分で使ったことがないからだけど)

書込番号:7296151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/26 15:55(1年以上前)

!みん猫さん
おっしゃるとおりですね。ありがとうございます。
超小型のmicroSDカードリーダーを使って、microSDにPortableのプログラム等入れ、メインコンピュータと連携させ、
そして、SDをDドライブとして利用するのがいいやり方ですね。
書き込み速度に若干の不満はありますが、上海SDを買って試してみます。

EeePC購入してみますね♪(^^)
ありがとうございました!

書込番号:7296480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2008/01/22 21:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

ExcelとかWordとかも使えるのですか?

書込番号:7280265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/22 21:37(1年以上前)

Windows XPですから、使えなきゃおかしいですよね。
ただ、価格的に魅力はまったくないですよ。
\49,800なら、あと1万円足せば普通の新品Windowsノートパソコンが買えます。

書込番号:7280305

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/22 21:48(1年以上前)

Linuxで良いから2〜2.5万くらいで出して欲しい・・・
199ドルなんだから・・・

書込番号:7280374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/22 23:43(1年以上前)

> ♪ぱふっ♪さん

1万足して買える普通のノートPCってのは、このノートとは同じジャンルの
ものじゃないんじゃないかな?

こいつの魅力は小ささとそれなりの機能であり、性能とか普段使いの1台目
ノートとして魅力のある製品じゃないと思う。

1kg以下の軽量インターネット端末でいえば、5万程度で買えるものはないはず。
比較的近い価格で買える製品でいえば工人舎とかのは小さくて安いけど
プラットフォームが古くて(あからさまな余り物組立て)、古いメモリは高いから
増設費用等が割高になると思う。
たとえば工人舎のアウトレットで出てる小型PCは6万円。性能的にはちょっと
劣るけど、似たりよったりのレベル。これの標準512MBのメモリを増設しようと
思ったら1GBで7千円かかる(PC2700は安くなる前に淘汰されてしまったから)。
これに対してEeePCなら2GBで4500円(5300のDDR2は今のところノート
では主流の戦略商品。工場のプラットフォームに一番流れてる規格)。

製品仕様についての不満も(発売前から)あるけど、それなりに面白い選択肢
だと思ってる。まあ、自分の場合はデスクトップも15インチノートも17インチノート
も持ってるおバカさんなので一般的な購入者とは若干目線が違うかもしれない
けど。

不満はこんな感じ。
1.無駄に重たいOS
 (これはASUSの対マイクロソフトのご機嫌取りで政治的な理由があるみたい。
 価格弾力の低い裕福な日本市場でならXP買ってコスト上げてもある程度
 売れるから。都合よくココムとかあって簡単に海外品並行輸入が流れ込まない
 ってのもあるし。もちろん小さなロットでやってる会社はいるけど)
2.SSDまで使ってモータ部品が減ってるのに電池が持たない
 (SSDのメリットは電池節約だと思うんだけどそういうところに還元されてない。
 だったらHDDでもかわんなくね?ってのもあるし。そもそもリナックスだからこそ
 許容できるディスク容量だったのに。)
3.コストダウンとはいえ、筐体の割に小さな画面サイズ。
 (でかくすりゃいきなり価格があがるのはわかってるけど、それでもあの大きさは。。
 せっかくフルピッチのキーボードのせいでサイズがでかくなってるんだからその
 サイズを目いっぱい使ってほしかった)


少なくとも据え置きのA4ノートと競合する製品ではないし、購入者の選択肢に
A4ノートやレッツノートが入ってるならこの製品は買うべきではないでしょう。
これは小ささと携帯性を生かした用途で使ってはじめてメリットが出る製品じゃ
ないかと考えてる。今のところ。
このノートでゲームをしようとか、Excelを開いて印刷したり、ちょこっとセル
の編集する程度じゃなくバリバリ新規文書作成とか考えてるようなら、きっと
買ったら後悔すると思うよ。
まあ、♪ぱふっ♪さんはくわしそうだからそのへんもわかってるだろうけど。。。

書込番号:7281121

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/24 00:43(1年以上前)

!みん猫さん 今晩は

>これはASUSの対マイクロソフトのご機嫌取りで政治的な理由があるみたい。
これは日本特有のモンスター消費者の存在が大きいと思います。
Linuxだと日本語化が不十分なので英語にアレルギーを持つ人から苦情殺到することを恐れたからと考えられます。

つまりASUS社がモンスター消費者による自社の評判の悪化を恐れた結果、無難なMicrosoftOSを選択したと考えられます。
またASUS社が安物PCメーカーではないというイメージを持ちたいと言う事も有るかも知れません。

そこでASUSさんに提案
Windows Xp高額モデルはASUSブランドで販売し、US$199 Linux版はモンスター消費者を避けるため玄人志向などのブランドで販売されることをお勧めします。(その時はSSDを簡単に交換できるようにしてね)

また、このPCを従来のノートPCの延長と見るか、パームトップの延長と見るかにより評価は異なると思います。

私の希望としては、パームトップの親分として画面は7インチでOKですから筐体を更に小さくし電池の持ちを10時間以上(ちょっと無理か?)にして貰いたい。以上の条件が満たされたら、スマートフォンの購入を止めてEeePCにします。

スレ主さん トピずれで申し訳有りません。

書込番号:7285515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/01/24 01:30(1年以上前)

モンスター消費者とは失笑ものだね。
センスのない造語だ。

書込番号:7285697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/24 02:39(1年以上前)

> !みん猫さん
おっしゃる通り、\59,800くらいの新品ノーパソはA4型で2kgくらいの大きさ・重さになりますね。
そう考えると、小さくて軽量の新品ノーパソがWindowsも付いて\49,800というのは魅力的ですし、日本ではWindowsを付けて売るのが正解だと思います。
ただ、本国では199ドルで売っているのを知ってる人にとっては、Windowsになって\49,800というのは、お買い得感はかなり薄れますよね。

書込番号:7285820

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/24 02:48(1年以上前)

>本国では199ドルで売っているのを知ってる人にとっては、Windowsになって\49,800というのは、お買い得感はかなり薄れますよね。

そう??
199ドルなのはLinux版
でも実質的な売価は299ドルだけどね(三万強)
199ドルじゃどこにも売ってないんじゃないかな
それと、Winが入ったらアメリカでも台湾でも値段上がるよ

必要かどうかは別として日本版EeePCはドット抜け保証が無料でついてくる
購入時の段階でドット抜けがあればAsusで交換してくれる
Winとドット抜け保証、SDHC対応4GSD
それだけで2万じゃちょっと高いとは思うけど日本だということ考えれば納得いく値段設定

書込番号:7285828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/24 05:27(1年以上前)

アメリカでは399.99ドルで同程度のモデルが買えます。でも、おまけの4GBのSD
カードがなかったり、液晶保障なし、メモリ増設後のサポートなし、といった
差もあります。実質的な価格差は、OSの差程度であって、特に割高感が高いわけ
ではないと思います。コストアップしたうえでハードスペックに見合わない
不相応なXPになることがお得かどうかは別問題ですが、提供価格の根拠は理解
できると思います。

ただ、いじり倒そうと考えてる方や、サポートなんて最初からいらねーぜ!
というヘビーユーザにとっては、2GBのリナックスモデルを299ドルで買える
なら、それのほうが魅力的というのはあると思います。
ただ、安いモデルはSSDはマザー直焼きで交換不可なので、パーツで増強して
上位グレード並にパワーアップできるわけではないみたい。8GBモデルや一部
の4GBモデルはSDDを外して巨大HDD化したりメインメモリを2GB化したりも
できてるみたいだけど。。。

Windowsのメリットは、OS自体の魅力というよりも、市場に普及してるという
既成事実であり、Windowsでしか実行できないアプリケーションが動かせるという
ことです。でも、自分の場合は、ブラウザ、メーラ、その他利用予定のアプリの
すべてがリナックスでも満足できる製品が提供されているので、Windowsでなくて
は困るアプリがありません。それにハード増強も実質的にメモリ以外できないの
だから、ドライバ問題もないし。。。XPならではの使い方といえばUSBワンセグ
つないでテレビを見れるくらいでしょうか。

でもほんとu2007さんのいうとおり、長時間使えれば他の機能や仕様には目を
つぶれるんだけどね。。。

書込番号:7285936

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/01/24 10:23(1年以上前)

199ドルと言うのは、海外でEeePC=199ドルと理解されてるからでしょうね。
(元々は199ドルPCを目指していたようだから)
価値観は使う人しだいなので高い安いを議論しても無意味かな。


書込番号:7286405

ナイスクチコミ!0


Amsterdamさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/24 15:12(1年以上前)

199$を言い続けてる人はOLPC=100$とも言い続けるのでしょうか?

両方とも当初のアナウンス効果も含んだ目標価格。実際は、
399$(日本発売のと同型機)と190$前後、これらが実売価格。

ウソを発表したメーカーが悪い!とは言えますが、出てしまった
以上この世に存在しない商品と比較しても意味がありません。

書込番号:7287260

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/24 23:49(1年以上前)

殆どの人が「あのUS$199で評判になったPC」と象徴的に言っているだけだと思います。でもUS$199は嘘ではないかもしれません。

アメリカの掲示板を読むと、『ASUSは「US$199で購入できるのは認定された御得意様(admitted clients)のみ、一般はUS$299から」と言った』という書き込みが有ります。信じるか信じないかはあなた次第ですけど。

書込番号:7289684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/25 00:06(1年以上前)

購入状態で内蔵のシリコンディスク(と勝手に命名しています)の空き容量が1.5GB程度しかないので、インストールにはひと工夫しないといけないかもしれません。
標準状態でソフトのインストールを行うとすぐに内蔵のシリコンディスク(元祖シリコンディスクはDRAMですが、とりあえず・・・)いっぱいになりそうです。
ヘルプなどの余分な機能を削って、インストールすれば問題なく使用できると思います。

書込番号:7289793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

リカバリに関して

2008/01/16 06:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:425件

購入意欲をそそられるのですがリカバリはどうするのでしょうかね?
WinCE見たいに裏面のリセットボタンで簡単リカバリ出来るなら良いのですが外付けのUSBドライブを使うのでしょうか?
ネットで探してみたのですが情報が見つからなくて
ご存じの方いらっしゃいましたらお願いします

書込番号:7253222

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/01/16 06:27(1年以上前)

ASUSのサイトでマニュアル閲覧可能です。
外付けDVDドライブを用意し、付属のASUSサポートDVDから行うようです。
(Eee PC 4G User''s Manual for English (E3555)の5-8ページ参照)
動作確認済み外付けドライブの情報「Eee PC Qualified External Device List(XP Version)」もあります。

書込番号:7253249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件

2008/01/17 20:56(1年以上前)

ありがとうございます
私としてはWinCEみたいにリセットでリカバリ出来ればと思っていたのです
でもメモリの容量的には不満ですが何となく購入しそうな予感です (^^ゞ

書込番号:7259221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件

2008/01/23 06:11(1年以上前)

動作確認DVDドライブは随分と少ないようですね
今はUSB接続のDVDドライブが無いので手持ちのDELL700mからドライブを拝借してUSBケースにでも入れて使ってみようかな
それにしても何で圧縮が.rarなの〜?

書込番号:7281887

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/01/23 08:53(1年以上前)

>それにしても何で圧縮が.rarなの〜?
ASUSは、結構rar圧縮で提供されているのがあります。
しかし、結構と言っても、大多数はzip。
何の意味があって一部をrarにしているのか不明ですが。
リカバリーは、以下、参考になる記事が出て来ました。
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/

書込番号:7282110

ナイスクチコミ!0


MrRonさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/24 19:39(1年以上前)

横からお尋ねします。

リカバリにUSB接続のDVDドライブが必須とのことですが、
内蔵用ドライブにATA-USB変換コネクタを使用して
接続してもOKなんでしょうか?

ASUSのサイトにあった動作確認済みのドライブ自体が少なく、
USBのドライブですら相性等の問題もありうるわけですが、
あくまで一般的に上記のような接続でbootできるかどうか
についてお答えいただけるとありがたいです。

書込番号:7288186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ユーザーの方に質問です

2007/05/14 13:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > U1F U1F-1P002C

クチコミ投稿数:90件

現在、Mebius muramasa MM2-5NEに純正本革ケースを装着して使用しています。MM2-5NEはスペックの問題で、遅くてイライラ感いっぱいなのですが、ルックスが気に入って手放せません。
 そこで最近、新たなモバイルノートがほしいと思う今日この頃、どのメーカーを見ても似たようなルックスで少し飽き気味でした。そんなときこのU1Fを見て、”おおっ!”と思い、有楽町のビックカメラで実機を触って、かなりいい感触を得ました。しかしながら、ASUSはユーザーサポートの問題があったり、この機種はバッテリーの持ちが今ひとつだったりで、なかなかふみこめないのも事実です。
 そこで、実際に使用している方々の使用感をお聞きしたく存じます。

書込番号:6334086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 U1F U1F-1P002CのオーナーU1F U1F-1P002Cの満足度5

2007/07/14 22:57(1年以上前)

U1Fを思い切って購入しました。私も店頭で見て“おおっ!”と感じ、W5やRX1とじっくり比較してその品質感の高さに納得して購入しました。詳細な感想はレビューコメントをご覧ください。毎日携行するけど毎日はドライブを使わないような使い方をする方には、納得できる品質感だと思います。

書込番号:6535175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 U1F U1F-1P002CのオーナーU1F U1F-1P002Cの満足度5

2007/07/20 11:36(1年以上前)

U1Fを夏のボーナスで買いました。やはり私もLet'sのRXやdynabookなどのモデルと比較検証しましたが、U1Fを選択した理由は以下の通り。

外形:
ワイド画面で横に広く、実寸が小さな割にキーボードが打ちやすい。キーボード性能の良さは兼業ライターしていた事のある私にとって最重要な項目です。文字の打ち込みが不自由で、何のモバイルPCか?

サポート関係:
E-MobileのUSB端末を購入するという前提で、サポセンに事前問い合わせを入れました。速効繋がるのは非常にいい感じです。売れてなくて暇なのか、人数が多いのか、サポートの必要性が少ないのか不明ですが...今の所サポート関係では不自由を感じていません。
HPのアクセスが非常に宜しくないのは改善点だと思いましたが、これはファンサイトでも作って自前で改善する事にしたいと思います。(色々「覚えとくとうれしい情報」がまとまっていませんから…)

スペック:
以前IBMのThinkPadを利用していましたが、ドッキングベースでCDを使用する機会はごく僅か。モバイル用途にCDは不要と感じています。付属のCDは恐らく持ち歩かないでしょう。
その他スペックではHDDのアクセスが遅い点(実用上は全く問題ないが、アプリケーションのInstall時には多少の忍耐が必要)、オンボードメモリが512MBである点がネックと言えばネックです。HDDのアクセスはU1F購入時のBICポイントでReady Boost対応メモリを購入して多少改善できました。Memoryは以前使用していたNotePCで使っていた1GBモジュールを搭載して状況改善しています。
フルスペックのNotePC(3kg前後のもの)と比べると色々な欠点も見えてきますが、持ち運んでどこでもいつでも長文を投稿できるという部分を重視するのであれば、U1Fは非常に良いモバイル端末だと思います。これでこの重量というのは偉い。


なお、付属ソフト(Acrobat ReaderやNorton)は一度Uninstallしてから付属Diskで再Installすると日本語になります。恐らくDisk Imageを工場で作成する際に多言語対応にしたのが英文になっている原因でしょう。(VistaのOPKの制限事項かと)
入れなおす際にNortonの2007(90日試用可能バージョン)が付属しているのを発見しましたので、何度も何度もアップデート確認したくない方は2007に入れ直すことを推奨します。


あ、そう言えば…
ウェルカムセンターからコンピュータの詳細をクリックした際に、サポート情報が「オンラインサポート」のみで電話サポート情報記載されていません。これOEM Installの規約違反じゃないかと思われます(電話番号とか記載しなければいけない筈)。XMLで面倒なのは分かりますが、ちゃんと情報を記載するべきではないかと感じました。

そういう細かいことを除けば、非常に良いNotePCです。だからこそ、細かい部分まで気を配って欲しいと切に願います。いいマシンなのにそういう部分で評価を下げるのは非常に勿体ない話です。

書込番号:6556127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2007/07/21 11:31(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。
そうこうしている間に、vaioTシリーズがでましたねぇ。
あちらもなかなかのスペック&デザイン!!
どっちにしようか迷う次第であります。

書込番号:6559706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S6Fmの使用感について教えてください。

2007/05/26 18:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > S6Fm S6FM-1P001C

スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件

S6Fmユーザーの方に教えていただければ幸いです。

この機種の購入を検討しています。
以下の点教えてください。

1.リカバリについて
この機種にはリカバリDVDのようなものは付属していますか。
DELLのような、個別にドライバを入れ直さなければならないようなものよりも、ただDVDを入れれば自動でリカバリできるものが良いと思っています。
リカバリに関する使用感を教えてください。

2.ドライバやBIOS等、プログラム類ののアップデートは自動でダウンロードして、インストールされるようなものでしょうか。

3.この機種のHDDは、1.8インチでしょうか?2.5インチでしょうか?120GでSATAというと、2.5なのかとは思ったのですが。

4.HDDはいずれフラッシュのSSDの値段が落ちてきたら交換したいのですが、HHDの交換は可能なものでしょうか。

5.C2DのL7200が搭載されていますが、SD画質でのビデオ編集などにも使えるでしょうか。ちなみにPremire等で編集したものを、DVDに焼く程度です。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:6374092

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件

2007/05/26 18:49(1年以上前)

すみません、あともう一つありました。

6.メモリは最大1.5Gとなっていますが、2Gのものを増設して2.5Gでは使えないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:6374111

ナイスクチコミ!0


dcomさん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/27 22:40(1年以上前)

モバイル インテル(R) 945GM Expressは
2GBのメモリモジュールをサポートしていないようです。

http://download.intel.com/design/mobile/datashts/30921904.pdf

書込番号:6378519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング