ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8970スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

USBの仕様

2022/12/17 04:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A15 FA507RM FA507RM-R76R3060

メーカーHPを見るとUSB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx2とありますが2021モデルがGEN2対応です。
2022からGEN1に下がったんでしょうか?

書込番号:25056469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/17 06:53(1年以上前)

比較対象のモデルの型番は?

USB3.2 Gen1でも転送速度が5Gbpsですから、HDDや2.5インチSSDであればおおむね問題ないからとコストを抑えるためにUSB3.2 Gen1にしているのではないでしょうか?
この辺の開発思想はメーカーの人に聞かないと分かりませんので、疑問に思っても考えるだけ無駄かと思います。

書込番号:25056503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/12/17 07:46(1年以上前)

例えばこの機種です。
https://kakaku.com/item/K0001427890/

書込番号:25056526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2022/12/17 07:59(1年以上前)

うーん。

それなら前の方が良かった訳?
CPUもZEN3からZEN3+になってType-Cも2つになってるし、全く違う機種を比較しても仕方が無いと思うのだけど
Type-Cが2つ欲しいと言う意見が多かったとか?色々理由はあると思うし、ノートだとPCI-Eレーン数も限られるからGen2 2個は難しいのかも、どっちを取るかじゃ無いかな?

気に入らないなら止めるしか無いんだし

書込番号:25056536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/12/17 09:42(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001427890_K0001431547&pd_ctg=0020

USB3.2 Gen2 Type-Cx1 → USB3.2 Gen1 Type-Cx2

転送速度の低下(10Gbps→5Gbps)とポート数が倍になったかどちらか天秤にかけるかでしょう。
どちらも映像出力対応、PD給電非対応です。

10Gbpsの転送能力を活かすには、外付けSSDの接続しかないように思います。

USB Type-Cの規格の頂点は、現在Thunderbolt 4でしょう。
AMDはUSB4、IntelはThunderbolt 4に方向が分かれて行きます。
>AMDのモバイルハイエンドCPU「Ryzen 6000シリーズ」、その高性能の秘密
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1389277.html

書込番号:25056656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/17 10:09(1年以上前)

ほぼ同時期の製品で片方はCPUが良いけどUSBは普通、もう片方はCPUは少し性能が落ちるけど転送速度の速いUSBがある。
USBを重視するならTUF Gaming A15 FA506QMを購入すれば良いのでは?
CPUはそんなに極端に性能が落ちるわけでもないし。

ただ、キハ65さんも書いているけど、USB3.2 Gen2の転送速度を活かすのは難しいけど。

書込番号:25056702

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2022/12/17 13:11(1年以上前)

まぁ、スペック表にわざわざGen1って書いてあるならそうなんでしょうね。

https://thehikaku.net/pc/asus/22TUF-Gaming-A15-F15.html

CPUの性能差なんてたいしたことないんで、拡張手段が他にないノートで速度半分は痛いですよね。
外付けSSD前提の利用用途ならゴミ箱に投げ捨てたくなりますわね。

キーボードも妥協の範囲を越えちゃってるし、キーボード使わない用途ってことならもはやiPad Proを検討したほうがいいし。

2022のASUSは色々残念な感じですね。
自分なら旧モデル探して買います。

書込番号:25056982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LAN繋げますか

2022/12/16 10:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W

クチコミ投稿数:2件

質問です。この製品はUSBアダプターを使えば有線LAN接続出来ますか?その場合どのくらい速度がでるのでしょうか?

書込番号:25055361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2022/12/16 11:04(1年以上前)

ナナ なななさん

>この製品はUSBアダプターを使えば有線LAN接続出来ますか?

可能です。
速度については例えば下記の製品で
実測値が公表されています。
「LUA4-U3-AGTE-BK」
https://www.buffalo.jp/product/detail/lua4-u3-agte-bk.html

書込番号:25055382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/12/16 11:35(1年以上前)

どうもありがとうございました。

書込番号:25055416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

本体内部にSSDの追加ができますか?

2022/12/03 18:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming F17 FX707ZR FX707ZR-I7R3070

クチコミ投稿数:25件

先日納入しました。
いずれ標準装備のストレージ容量512Gでは足りなくなるのではと思っています。
SSD追加可能でしょうか?ご存じの方教えてください。

書込番号:25037064

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/12/03 19:04(1年以上前)

the比較 実機レビューを見ました。

>空きのM.2スロットもありました。自己責任にはなりますが、M.2 SSDを増設することができそうです。
https://thehikaku.net/pc/asus/22TUF-Gaming-F17.html#gaikan

書込番号:25037078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/12/03 19:17(1年以上前)

キハ65さん。回答ありがとうございます。購入検討します。

書込番号:25037098

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/12/03 19:21(1年以上前)

YouTubeです。

>Asus TUF F15 - F17 2022 Disassembly Clean and change the thermal paste !!!
https://www.youtube.com/watch?v=59aCJkcNfek

書込番号:25037102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/03 19:48(1年以上前)

別に後付けで付けちゃいけないとは書かれてないので、
それによる起因での故障は保証外ですよと言う意味です。
難癖付けらられないように、万一修理に出す際は、増設のSSDやメモリーは外しておきましょう。

書込番号:25037141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/12/14 11:05(1年以上前)

無事にSSD追加できました。
皆さんありがとうございました。

話は違うのですが、このPCはASUSで販売終了になってました。
自分には全てマッチしていたのに残念です。

今年のモデルなのに人気なかったのでしょうかね・・・?




書込番号:25052744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンモードの設定

2022/12/12 17:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > VivoBook 15 X512DA X512DA-BQ1136T

クチコミ投稿数:276件

vivobook M515UA-BQ296T
Model 8265NGW
Ryzen 5700U
メモリ24GB(8GB+16GB)
についての質問です。板がないのでこちらに質問させていただきます。

MyASUSでファンモードの設定ができるのですが、普段はスタンダードモードでいいのでしょうか?
どんなときにパフォーマンスモードにすればいいのか教えてください。
私の使い方で、負荷が高いものだと、ZoomとSkypeとVideoProcを同時使用する、というのがあります。
Zoom画面をSkypeで画面共有しながら、PCではVideoProcで画面録画する、という感じなんですが、こういうときはパフォーマンスモードに切り替えたほうがいいのでしょうか?筐体は、ほんのり熱いかな?という程度で、めちゃくちゃ高温にはなってないです。
(感覚的な表現で申し訳ないのですが、昔使ってたPCよりははるかに熱くなりにくいです。)
ファンモードの切り替えはMyASUSから手動でやるしかないみたいなので、負荷が高いときは変えたほうがいいのかな?と心配しています。
これを切り替えないとどんなリスクがあるのかも知りたいです。バッテリーやCPUの劣化を早めるんですかね?

書込番号:25050210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/12 17:39(1年以上前)

>どんなときにパフォーマンスモードにすればいいのか教えてください。

スタンダードモードじゃ、動作的に画像がカクカクするとか、性能不足な不具合を感じたら。

感じることないなら、スタンダードのままでよい。

書込番号:25050237

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/12/12 17:43(1年以上前)

FAQ 「[Windows版MyASUS] MyASUS - カスタマイゼーション」から。

>ファンモード *モデルにより利用可能な機能が異なる場合があります。

>「ファンモード」は、薄型軽量の PC を中心に、PC への負荷に応じてファンの回転速度をカスタマイズ頂ける機能で、通常は3つのモードから設定頂けます。
>各モードはパフォーマンス、静音性、温度などからの観点から設定されています。

>スタンダードモード -- 日常の作業に最適なファンの回転速度で動作するモードです。
>ウィスパーモード -- 静音性を重視しパフォーマンスが抑えられたモードです。
>パフォーマンスモード -- 高い作業負荷を考慮し、ファンの回転速度が最大化された冷却性能が重視されたモードです。
>*モデルによりご利用頂けるファンモード内のモードは異なる場合があります。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1045651/

>>MyASUSでファンモードの設定ができるのですが、普段はスタンダードモードでいいのでしょうか?
>>「どんなときにパフォーマンスモードにすればいいのか教えてください。

パフォーマンスモードは、画像処理や動画処理など高い負荷をかける場合。
ウイスパーモードは、図書館などで静かな環境で使用する場合。
それ以外はスタンダードモードで良いでしょう。

書込番号:25050242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2022/12/12 17:48(1年以上前)

>キハ65さん
なるほどー、ありがとうございます。
Windowsアップデートのときなんかもパフォーマンスモードがいいんでしょうか。
キーボードがほんのりあったかいときは負荷かかってるのかな?って気がするのですが
とりあえず、Zoom、Skype、画面録画を同時起動するときはパフォーマンスモードにしようと思います。

書込番号:25050253

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/12/12 17:53(1年以上前)

>>これを切り替えないとどんなリスクがあるのかも知りたいです。バッテリーやCPUの劣化を早めるんですかね?

スタンダードモードやウイスパーモードで高い負荷がかかり続けると、CPUのファンが高回転にならない場合はCPUの温度が100度近くになるとクロック周波数が落ちてCPUの処理速度が下がることがあります。
これが原因でCPUの劣化やバッテリーの劣化はないと思います。

>>Windowsアップデートのときなんかもパフォーマンスモードがいいんでしょうか。
>>キーボードがほんのりあったかいときは負荷かかってるのかな?って気がするのですが

Windows Updateくらいでは、無理にパーフォーマンスモードに切り替える必要はないと思います。

書込番号:25050265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2022/12/12 17:58(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。とても参考になりました。
私はうっかりが多いので、一旦パフォーマンスモードしても、そのまま作業終了後にも切り替えを忘れてしまうということをやってしまいそうですが、もしパフォーマンスモードのまま、スタンダードモードに戻し忘れて使い続けてしまった場合、うるさい以外に何かリスクはありますか?

書込番号:25050270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/12 18:55(1年以上前)

ファンの回転制御だけを変えてるだけなのか、CPUの働きまでパフォーマンス時は
パワーアップしてるかで状況変わるのでは?

ただ単にファンだけ「余計に回してます」なら、僅かな電力と煩さを増してるくらい。

書込番号:25050345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/12 19:12(1年以上前)

>マラルメさん


使用されてるPCのCPU仕様は、デフォルトなら15w のTDPでの運用で、
ちゃんとした設計なマザー・PCなら、パフォーマンス時はcTDPで35wまでパワーアップできます。

書込番号:25050366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/12 19:35(1年以上前)

果たしてパフォーマンス時に35w動作してくれるかどうかはテストしてみることです。

HWiNFOを立ち上げといて、CPU-Zのストレステストをやってみてください。

これでCPUのパワーが35w近辺になるかは確認できますよ。
15wのままだったら、別にCPUパワーを可変してない使い方なので、単にファンだけ余計に回してることになります。
そうだったら、スタンダードで良いかと思います。

書込番号:25050397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

M515Uのメモリ増設

2022/12/10 21:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > VivoBook 15 X512DA X512DA-BQ1136T

クチコミ投稿数:276件

同じ型の板が見つからなかったのでこちらから質問させてください。
vivobook M515UA-BQ296T
Model 8265NGW
Ryzen 5700U
こちらはメモリ増設は最大16GB(シングルスロット)で合ってますか?
もし最大16GBの規格のPCに32GB差すとどうなりますか?

書込番号:25047586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/10 21:13(1年以上前)

https://tonosamanpc.blog.jp/archives/11750818.html

増設した情報あるようですが・・・いけるかは自己責任かと。
1スロット空いているようです。

書込番号:25047596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/10 21:17(1年以上前)

やってみればわかると思いますが、高クロックは無理でも成功はするでしょう。

但し、計32GBと64GBの恩恵の差を感じれるかは全く別でしょうが。

書込番号:25047604

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/12/10 21:56(1年以上前)

下記の口コミを参考にして下さい。

>メモリ増設。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001251281/SortID=23415061/

>>こちらはメモリ増設は最大16GB(シングルスロット)で合ってますか?
>>もし最大16GBの規格のPCに32GB差すとどうなりますか?

4GB オンボード + 4GB SODIMM = 8GBが元構成なので、

4GBオンボード + 8GB SODIMM = 12GB

最大
4GBオンボード + 16GB SODIMM = 20GB

以下Crucialサイトです。
ASUS VivoBook 15 X512DA メモリ(RAM) & SSD件のアップグレード
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asus/vivobook-15-x512da

書込番号:25047653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2022/12/11 12:17(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!

書込番号:25048361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2022/12/11 20:46(1年以上前)

解決済みですが開けたついでに教えてください、
赤で囲った場所にはSSDが入る余地があるのでしょうか?
サイズ的にピッタリにみえますが、ソケットつけたり大変ですかね…

書込番号:25049192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2022/12/12 09:21(1年以上前)

入るんだろうけど、ケーブルが特殊だったりするから手に入るかですな。

書込番号:25049691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2022/12/12 17:07(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。
nvmeの2tbより、2.5インチのSSDの2tbの方が割安なので、後者が付けられるならお得かな〜と考えましたが、私には難しそうなので、欲張らずに外付けHDDを活用しようと思います。

書込番号:25050199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2022/12/12 17:56(1年以上前)

たびたびすみません、検索していたらこういうものがヒットしたのですが、チャレンジしないほうが無難でしょうか。
ソケットに差すときの注意事項があれば教えてほしいです。


https://www.amazon.co.jp/2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-SSD%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-VivoBook-S5500F-Vx60G%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B08P8XSM1B

書込番号:25050268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 サイレントモードでの駆動音

2022/12/11 09:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401QC Ryzen 7 5800HS・Windows 11搭載モデル

【使いたい環境や用途】
大学
【質問内容、その他コメント】
サイレントモードでWeb閲覧などの軽い処理をした場合ファンの音は静かな部屋で気になるレベルですか?

書込番号:25048102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/12/11 09:26(1年以上前)

>ママのパンケーキさん

youtubeなどで、動画を探してみたら、どうですか?

書込番号:25048138

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/12/11 09:33(1年以上前)

>ASUS ROG Zephyrus G14実機レビュー|サイレントモードとパフォーマンスモードによる違いを検証
>ファンの音が気になる
>ファンがずっと回り続けています。静かな部屋で使っているとサイレントモードでもファンの音が気になるかもしれません。私も誰もいない部屋で1人作業している時は少し気になりました。
https://dorobachi.com/pcit/arz14-review/

書込番号:25048145

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング