このページのスレッド一覧(全8970スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2022年12月11日 09:22 | |
| 0 | 2 | 2022年12月10日 19:02 | |
| 0 | 3 | 2022年12月6日 13:47 | |
| 2 | 2 | 2022年12月5日 20:56 | |
| 4 | 10 | 2022年12月4日 09:49 | |
| 5 | 3 | 2022年12月2日 20:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W
有機ELは焼き付きが起こるとのことですが、どのくらいの時間で焼き付きが起こりますか。
こうやってページを見ていてもページの端は白ですし、動画を全画面表示しないで見たりすると周りが焼き付きが起こらないのかなと思います。最大3時間くらい続けて動画を見ることがあるのですがどうでしょうか。
またこのパソコンはディスプレイ画面をON/OFFを切り替えるボタンはありますか。
動画をキャプチャするときがあるのですが画面をOFFにしてキャプチャすることがあまます。
私は現在NECのノートパソコンNS750/Cを使っているのですが、画面ON/OFFボタンがあります。
動画キャプチャの時や短時間パソコンを利用しないときは焼き付き防止のために画面をOFFにしたいです。
0点
何分、何十分の固定画面で焼き付くかは、自分のモニターでは試せませんから、
各メーカー相談が宜しいと思います。
また自分は有機ELじゃないモニターでは、このように同じ位置に時計など置いてますが、
焼き付きなどは、全くないですが、OLEDモニターでは、このような画像は表示させてないし、
スクリーンセーバーや、モニタースリープまでも15分程度で使用しております。
書込番号:25047132
1点
気にされるのなら、タスクバーも自動的に隠すにしておいた方が良いかもですよ。
あまり神経質に焼き付きに固執するほどでもないとは思いますが。
書込番号:25047149
![]()
0点
一応、うちの有機ELモニター AD3423DWは7時間毎にピクセル再配置をする機能があります。
連続使用時間としてメーカーが設定したものみたいですが、参考になれば
書込番号:25047191
![]()
4点
基本的に 輝度( 明るさ )を下げて、個人用設定の色はダークにして、10分でディスプレイの電源を切るでどうでしょう。
書込番号:25047193
![]()
1点
ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W
パームレスト部の素材はプラスチックですか金属製でしょうか?
AsusのPCはパームレスト部に大きなラベル貼り付けてありますが綺麗に剥がせますでしょうか?
書込番号:25047354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://analogstd.com/pc/review-asus-vivobook-pro-14-oled/
「キーボード部分の筐体剛性は低いので打つと若干全体が沈み込みます。ちょっと安っぽい印象です。
(個人的には入力装置に拘りがないのでふーんという感じですが、気になる方は耐えられないかも……)」
表面の説明:
「角度や光の当たり方で色が若干変わりますが、質感はかなり良いと思います。(触るとプラスチックだと分かりますが)
ショットピーニング加工のように表面はざらざらしていて指紋は付きません。しかしハンドクリームや油っぽい手で触れると深い色に変わってしまうので手入れは少し頻繁にしないといけないと思います。」
書込番号:25047360
0点
ありがとうございます。以前、Asusの別PCでパームレストのシールを剥がしたらくっきりとシールの跡が残ってしまいました。
あまりゴテゴテとパームレストにシールが貼ってあるのは好きでは無く購入後、剥がしたいと思っていますが、シール跡が残るのもカッコ悪いですし、少々、悩みどころです。
書込番号:25047391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W
こちらのモデルは 1280×800、1440×900、1600×1000、1920×1200 など 16対10 解像度です。
そのため、1920×1080、1366×768 など 16対9 解像度は選べないかも…
もし、選択出来たとしても、上下にブランクが入りそうです。
失礼しました!
書込番号:25038498
![]()
0点
何をしたいか書いた方がいいと思うけど。
厳密な意味での解像度の変更は、OLEDもドットマトリクスなので、付属のディスプレイに表示するなら設定できても意味がないですよ。
下手な拡大縮小で文字が読みづらくなるか、単に表示が狭くなるだけ。
ただし、今のOSはOS側で拡大縮小するので、OS上その設定にすることは出来るかもしれません。
その場合でも汚いことに変わりはないですけど。
なので単に文字やアイコンが小さいのが嫌だとかいちいち拡大するのが面倒だとかって話なら、普通はデスクトップの拡大をつかいます。
あるいは外部ディスプレイの話なら、ディスプレイ次第です。
今のOSは、ディスプレイにない設定で出力することはできません。(厳密な意味での出力解像度の場合)
書込番号:25039780
![]()
0点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
アンカーのドックハブを経由して、モニターにHDMIでつなぐと、モニターから、「バチバチ」と音が出る現象が見つかりました。同じ症状が出ている方や対処方法がありましたら、教えて下さい。
2点
接触やケーブルを確認して、としか。
あと、そのハブの製品名も書いてもらえると。
書込番号:25033808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モニターとの接続は、他のハブではできるので、ケーブルは、問題なさそうです。
ハブは、Anker PowerExpand 8-in-1 USB-C PD メディア ハブというものです。
https://www.ankerjapan.com/products/a8380
もしかしたら、Chromebookに対応してないからかもしれません。
書込番号:25040529
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K
Windows11にアップグレードすると、スリープモードにならない
(画面は消えるのですが、電源ランプがついたまま)
になるのですが、同一現象または解決法お持ちの方はいますでしょうか?
ドライバーアップデートなどは試行済みです
0点
>>Windows11にアップグレードすると、スリープモードにならない
>>(画面は消えるのですが、電源ランプがついたまま)
設定で「画面とスリープ」はどうなっていますか。
書込番号:24654573
0点
>kdrx2784さん
さっき、何気にやってみたら自分のも同様にSLEEPになりませんでした。 いままで、使ってなかったのできがつかなかったですね。
すぐに解決できましたけど、わたくしの場合の解決方法は、UPした写真のように、青線の範囲の間に灰色のインフォメーションセクションがありました。このなかの青丸に”スリープを許可する”があったので、それをクリックしたあとスリープできるようになりました。
以前とちがう動作になり、以降は設定を変えてもSLEEPになるので、Win11のBUGだと思います。いったんうまくいくようになれば、あとは大丈夫だろうと思いますよ。
ブラウザのURLフィールドにて
ms-settings:powersleep でエンターででてきますよ。
ですね。
書込番号:24654806
0点
その後、気が付いたのですけども、SLEEPにはいっても、CPUファンがまだ回ってますね。 完全に電源がきれてないんですよ。
昔は電源が切れてたと思ったのですが。。。。
そこで調べてみると、最近のノートPCはDefaultで"S0"でSLEEPするそうですよ。 これは、SLEEPしてもCPUやFANには電源が入ってるとうことですね。 昔は”S3”というステートでSLEEPしてたので、CPUもFANも止まってたそうです。
”S3”でSLEEPしたい場合はBIOSでの設定変更が必要だそうですが、わたくしのDell PCではそのオプションがないようでした。 ですので、”S0”でのSLEEPですね。
電源を切りたい場合は、SLEEPに似ているハイバーネーションでしょうかね。
書込番号:24654898
0点
>Gee580さん
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
Windows10に戻すとスリープ時にランプが点滅して、完全にスリープ(S3)になるのですが、
Windows11にして以来...
ドライバーやBIOSの更新は効果なし。
どうも、モダンスタンバイというものが怪しいという見込みです。
もう少し研究してみます...
書込番号:24654903
0点
>kdrx2784さん
>どうも、モダンスタンバイというものが怪しいという見込みです。
そうですね。 じつはわたくしも、たった今それをみていたところです。
英語ですが、日本語にすると読めなくなるので。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/device-experiences/modern-standby-vs-s3
モダンスタンバイはS0とS1の中間あたりの存在のようですね。 S0なんだけれども、スタンバイになるということでしょうかね。
書込番号:24654920
0点
>kdrx2784さん
以下のコマンドで自分のシステムがどのようなSLEEPになっているのかわかりますよ。
powercfg /a
書込番号:24655012
0点
日数かけて検証してみたところ、
スリープのランプ表示にはならないものの、数時間に1%程度しか減らない様なので
このまましばらく運用しようと思います
S0 低電力アイドルしか利用できない様です。
レジストリを変えるとスリープごと消滅、、
ASUSサポートセンターからは的確な回答はありませんでした。
書込番号:24656126
0点
>kdrx2784さん
powercfg /systempowerreport
書込番号:24656243
0点
本件続報ですが、本日Windows Updateやドライバーのアップデート、
BIOSアップデートをしたところ、
powercfgでS0低電力アイドルなのはそのままですが、
3分ほど放置すると、電源ランプが点滅(スリープ状態)になる様になりました。
そのままカバンに入れても爆熱になることはなく、電池消費も3時間で2%ほどでした。
お悩みの方は上記お試しいただければと思います。
ご回答いただきました皆様、ありがとうございます。
書込番号:24805386
2点
ご無沙汰してます。
あれから、やはりスリープ問題は多発し、
鞄に入れていると耐えかねる発熱があったり、
電池が結構劣化していたので、
博打ですが後継機(GV301RE-R96R3050TE)を買ってみました。
これでダメならASUSは二度と買わない。ぐらいの感じで。
スリープはやはりS0ix(モダンスタンバイ)ですが、
ちゃんとスリープ(電源ランプ点滅)するようになりました。
しかし、スリープ押してから移行するまでは10分ぐらいかかるようです。
旧機をASUS純正Windows10でリカバリーしてもスリープはせず、
もしかしたら本体的なトラブルなのかもしれません。
この手の不具合は、修理に出しても正常で返って来る可能性も考慮して、
売却して新型買うのも一つの手です。
後継機は地味にWi-FiカードがIntelからMediaTekに変わっています。
スペックは同等?です。
個人的にはIntelの方がいいですが、不具合が起きないことを祈るばかりです。
新型は上4つのホットキーにカスタムの機能やマクロを埋め込めて、
前機種の悩みだったスクショがワンタッチでできない件も解決して
完璧なマシンだと思いました。
電池持ちは劇的に変わったわけではないですが、+2〜3時間ぐらい
使えるのではないしょうか。。
本件でお悩みの方、参考にしてください。
書込番号:25037940
2点
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow Z13 GZ301ZE GZ301ZE-I9R3050TE4K
C:\Windows\Web\Wallpaper
を参照してください。
書込番号:25035628
1点
おまけ。
Windows 10/11 壁紙・ロック画面・スポットライト場所
●壁紙場所
C:\Windows\Web\Wallpaper
●現在表示されている壁紙の場所
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Themes\CachedFiles
に格納されている、jpg ファイル。
または、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Themes
に格納されている、TranscodedWallpaper ファイルに「.jpg」を付加したもの。
●ロック画面場所
C:\Windows\Web\Screen
●ロック画面・スポットライト場所
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Packages\Microsoft.Windows.ContentDeliveryManager_cw5n1h2txyewy\LocalState\Assets
拡張子無しなので、適当なファイル名.jpg にリネームする。
※ファイルサイズが、250KB以上のものが対象。
書込番号:25035760
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







