ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8970スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GPUの性能について

2022/06/23 17:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Strix G17 G713IH G713IH-R7G1650

スレ主 shinto611さん
クチコミ投稿数:5件


【質問内容、その他コメント】
GPUの
GTX 1650 + AMD Radeon Graphics
の+AMDRadeon Graphicsて何ですか?
普通のgtx1650に機能が上乗せされてる感じなのでしょうか?

書込番号:24807253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/06/23 17:51(1年以上前)

Radeon Graphicsは内蔵GPUの方で負荷が低い時にはdGPUを使わずに内蔵GPUで負荷を下げるのはノートパソコンではよくやる手段だと思うけど

勿論、協業のようなことはできません。

書込番号:24807260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29875件Goodアンサー獲得:4579件

2022/06/23 18:39(1年以上前)

kakaku.comにおける表記に問題があるようです。スペック表では記載が異なります。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5619410100

海外モデルの場合は「NVIDIA® GeForce GTX™ 1650 With ROG Boost up to 1615MHz at 50W (65W with Dynamic Boost)」と記載されていますが、国内モデルではダイナミックブースト部分が削られています。

書込番号:24807318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shinto611さん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/23 19:05(1年以上前)

ありがとうございます
なるほど!国内版では、+AMD〜ていうのは無いということですね?

書込番号:24807357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinto611さん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/23 19:08(1年以上前)

ありがとうございます
初心者でよく分からなくて…^^;
ということは、+〇〇〇というのは他のノートパソコンにも同じ様な機能があるけど、わざわざ表記しないパソコンもあるというニュアンスで合ってますか?

書込番号:24807364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2022/06/23 19:08(1年以上前)

上位モデルの実機モデルでもAMD Radeon Graphicsの説明は有りません。
私も誤記のような気がします。
https://thehikaku.net/pc/asus/21ROG-Strix-G17.html#paformance

書込番号:24807366

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

同じものですかね

2022/06/22 18:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G15 GA503RM Ryzen 7 6800HS搭載モデル

スレ主 ぬま9さん
クチコミ投稿数:6件

家電量販店で扱っている型式 GA503RM-R76R3060WBY とは何か違いはあるのでしょうか?
値段はASUSの直販より5万円くらい高くなっているのですが、違いがよくわかりません。

書込番号:24805746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/22 18:03(1年以上前)

店で聞けばよかったのに。。

書込番号:24805753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/22 18:07(1年以上前)

https://www.biccamera.com/bc/item/10182925/

こちらに仕様も載ってるから比べてみましょう。

因みにGA503RM GA503RM-R76R3060EW  は、一気に37,000円価格ダウン

書込番号:24805758

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬま9さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/22 18:36(1年以上前)

説明不足でした。
型番が違うので、違う商品として扱ってます。
と言われました。(値段が違う理由)
スペック的には同じみたいなんですが、もしかして違いがあるのかと思った次第です。

書込番号:24805797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/22 18:58(1年以上前)

末尾のアルファベットはカラバリのことかと思いましたが、
ビックカメラの機種も同じ「ムーンライトホワイト」

これの真意はメーカーさんに尋ねるしかないですよ。

書込番号:24805828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2022/06/22 22:40(1年以上前)

スペックが同じで店頭と直販で価格が違う。
直販の方が安い場合。
代理店の利益・店舗への輸送コスト・店舗の利益を考えなくてもいいから。
型番の違い
色の違い・販売店ルートの違い。→正確にはメーカーに聞いたほうが納得できるでしょう。

書込番号:24806210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

デュアルモニタにするには

2022/06/11 15:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W

クチコミ投稿数:82件 Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011WのオーナーVivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wの満足度5

外部モニター2台に出力。
画面拡張し、外部モニタをデュアルモニターで使用することは可能なのでしょうか?
タイプCポートがデータ転送にしか対応していないみたいですが、
なにか方法があれば教えて欲しいです。
ドックやハブでは無理ってことですよね。。

書込番号:24788128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/06/11 15:56(1年以上前)

とりあえず、片方はHDMIで出力するとして、もう一方はUSB Type-Cのアダプタを使うとかしかないと思います。

せめてDisplayPortやType-C(内部はDispalyPort接続だが)があればモニターが対応していれば、ディージーチェーン接続やドッグの類が使えるのだけど、HDMIはパケット通信じゃないので映像を分離できないのです。

書込番号:24788140

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2022/06/11 15:56(1年以上前)

USB Type-A HDMI変換アダプターを使えば、取り敢えず外付けモニターへ接続でき、PCのHDMI接続するPCモニターとデュアルディスプレイを構成でき、PCのディスプレイを含めればトリプルディスプレイの構成が出来ます。
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec104=11&pdf_kw=USB

書込番号:24788142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件 Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011WのオーナーVivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wの満足度5

2022/06/11 16:16(1年以上前)

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
タイプAのほうは変換アダプタ使えば映像出力できるんですね。
試してみようと思います。

書込番号:24788167

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2022/06/11 16:27(1年以上前)

以前ドスパラのWindows タブレット Diginnos DGM-S12Y -4128 アクティブペン、カバー一体型キーボードセット K/06357-10fを所有していたことが有ります。
https://kakaku.com/item/K0000969220/

タブレット側にUSB Type-C端子があり、データ転送機能、PD給電機能は有り、画面出力機能は有りませんでした。
USB Type-C HDMI変換アダプターを使用したら、4K@60Hzの出力が可能でした。
これは例外であり、Vivobook Pro 14 OLED M3401QAにUSB Type-C HDMI 変換アダプターを使用するのは賭けでしょう。

書込番号:24788180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/06/11 16:32(1年以上前)

USB Type-CもGen1と記載があるので5Gbpsが上限なので、Type-Aと同じFHDどまりの出力になると思われます。

口が違うだけといった感じなので、Type-Aからの出力で良いと思います。

書込番号:24788184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011WのオーナーVivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wの満足度5

2022/06/11 16:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん

端子はUSB−CですがHDMIポートのあるDELLのドックとANKERのハブを持ってます。
来週、本機が届く予定なので、ダメもとでUSB−Cポートに繋げてみてダメなら
タイプC⇔Aの変換アダプタをかませてUSB-Aポートに接続。
それでもダメならUSB-A端子のHDMI付きのハブを購入して試してみます。
また結果がわかったらここに書き込んでお知らせします。

書込番号:24788204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011WのオーナーVivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011Wの満足度5

2022/06/18 17:57(1年以上前)

試してみました。
USB-C接続のHDMI映像出力のできるDELLのドック、ANKERのハブを
それぞれUSB-C to USB-A変換アダプタをかましてUSB-Aポートに接続したのですが
そもそも変換アダプタが映像出力には対応しておらずダメでした。
Amazonなどで探したところ価格の安い変換アダプタで
映像出力に対応しているものも見つからず断念・・

そこで知り合いにUSB-A to HDMI変換ケーブルを借りて試したところ、3種のポートのうち

@USB3.2 (Type-A/Gen1) ×1
AUSB3.2 (Type-C/Gen1) ×1
BUSB2.0 ×2

@のみ出力することができました。
ちなみにBは映像出力だけでなくハブやドックも認識しませんでした。
@からの出力は使用したのがノーブランドの安い変換ケーブルのせいか、
画面がチラついたり、途切れることがあり安定性がよくなかったです。

AのUSB-Cポートが映像出力に対応していれば、外部2画面のデュアル環境も楽に作れるのですが
そこがやはり残念ですね。。。

書込番号:24799647

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

TYPE Cでの給電は出来ますか?

2022/03/19 17:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W

クチコミ投稿数:28件

色々と調べてはみたのですが、TYPE Cでの給電は可能でしょうか?
モバイルバッテリーやスマホのPDで出来るのか知りたいです

書込番号:24657356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2022/03/19 17:56(1年以上前)

普通の USB type-C 3.2 Gen 1 です。
PD 充電出来ません。
映像出力出来ません。

書込番号:24657375

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2022/03/19 18:51(1年以上前)

the比較 実機レビューからです。

>USB Type-Cの動作チェック
>USB Type-Cポートを利用して、純正以外の充電器やドックが使えるかを試しました。
>USB-Cポートは、データ転送のみ対応しており、映像出力や、本機器への給電には対応していません。
https://thehikaku.net/pc/asus/22VivobookPro14-OLED.html#teki

書込番号:24657460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/03/19 19:28(1年以上前)

>しのぶ☆さん
こんにちは。
HPのスペックを見たらはっきりと
>映像出力と本機への給電はサポートしていません。
と書かれてるので無理みたいですね。

これ以外はかなりスペックも良いし値段もお手頃なのに
残念だと思いますね。
何でここだけ手を抜いたんだろう(笑)。

書込番号:24657525

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/09 23:53(1年以上前)

ASUSはIntelモデルのPCのみTypeCでの充電対応というスタンスのようですね。

書込番号:24785727

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ73

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Core i7-620M載りますか?

2015/12/19 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > K52F K52F-SX003V

クチコミ投稿数:407件 K52F K52F-SX003VのオーナーK52F K52F-SX003Vの満足度4 Loki's Photo Blog 

もう誰も見ていない気もしますが、本機にCore i7-620Mを載せたという方はいませんか?
SSDに交換して速くなったのでCPUも変えちゃおうかなと。
ソケット形状は同じ。TDPも同じ。対応チップセットも同じ(HM55 Express)。
BIOSが対応しているCPUID(20652)も350Mと同じなので大丈夫かなと思うのですが、
実績をお持ちの方はいらっしゃいませんか。

書込番号:19418059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/19 16:29(1年以上前)

CPUが交換可能なものか確認。

書込番号:19418081

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/19 16:37(1年以上前)

だから、それを聞いてる訳でしょ。

書込番号:19418094

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/19 16:51(1年以上前)

> ソケット形状は同じ
BGAかPGAかを実機で確認したのかどうか。

書込番号:19418120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:407件 K52F K52F-SX003VのオーナーK52F K52F-SX003Vの満足度4 Loki's Photo Blog 

2015/12/19 16:51(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>里いもさん

返信ありがとうございます。このクチコミを見ている人がいて嬉しいです。

CPUのソケットはPGA988なので物理的には交換可能です。
実機のCPUを脱着確認してます。
一番気にしているのはBIOSが認識してくれるのかどうか。
なのでCPUIDまで調べたのですが、やはり実績をお持ちの方がいらっしゃれば安心できますね。

書込番号:19418121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/12/19 17:16(1年以上前)

PGAなら搭載は可能ですが動作保証はできません。
TDPは同じですが、T-junctionが90℃と105℃の15℃差。 差については下記リンクを参考に。
http://ascii.jp/elem/000/000/180/180427/

上位機種 ASUS K52F-SX005Vの写真を見るとこれもPGA
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100302_352030.html

インテル公式サイト
Intel Core i3-350M Processor
http://ark.intel.com/ja/products/43529/Intel-Core-i3-350M-Processor-3M-Cache-2_26-GHz
Intel Core i3-350M Processor
http://ark.intel.com/ja/products/43560/Intel-Core-i7-620M-Processor-4M-Cache-2_66-GHz

2010年製の物なので耐久性や現在販売中の物の性能なども考慮してください。
Intel Core i3-350M @ 2.27GHz 1909
Intel Core i5-430M @ 2.27GHz 2121
Intel Core i7-620M @ 2.67GHz 2775
Intel Celeron 2970M @ 2.20GHz 2416
Intel Core i3-5005U @ 2.00GHz 2922
Intel Core i3-6100U @ 2.30GHz 3450
Intel Core i7-6700HQ @ 2.60GHz 8036
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

書込番号:19418174

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/12/19 17:48(1年以上前)

すみません。間違えたの貼りました。
Intel Core i7-620M Processor
http://ark.intel.com/ja/products/43560/Intel-Core-i7-620M-Processor-4M-Cache-2_66-GHz

書込番号:19418248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:407件 K52F K52F-SX003VのオーナーK52F K52F-SX003Vの満足度4 Loki's Photo Blog 

2015/12/19 18:55(1年以上前)

>susumus555さん
貴重な情報をありがとうございます。動作保証がないので事例を探しています。

最近のCPUはより省電力になってますね。それにメモリ搭載可能容量が半端ない。

T-junctionは見落としていました。
これって350Mの方が冷却能力の基準が高いってことですよね。だったら大丈夫なんじゃないかと。
さらに、本機とはCPU、メモリ、HDDを除いて共通仕様だと思われる、K52F-SX005VのCore i5-430Mも105℃なので問題なし?(希望的観測)

わざわざ古い世代のCPUに12800円を使って、得るものはあるのかという話もありますが、そこはもう趣味の世界ですね。
メモリは購入した段階で8GBにしていて、ストレージも先日SSDに換装してWindows10が快適に動作しています。弄りたいだけなのかも。

書込番号:19418428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/12/19 23:29(1年以上前)

大丈夫だと思います。

書込番号:19419169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件 K52F K52F-SX003VのオーナーK52F K52F-SX003Vの満足度4 Loki's Photo Blog 

2015/12/19 23:43(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
コメントありがとうございます。何か事例をご存じでしたら紹介いただけないでしょうか。
とはいえ、先ほどAmazonで購入してしまいました。リスク覚悟でチャレンジです。
結果は追って投稿したいと思います。

書込番号:19419207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/12/20 00:30(1年以上前)

K52F-SX005V Core i5-430Mが105℃なら熱設計的には問題ないですね。
実際に105℃まで頑張っちゃうのでファン回転数(ノイズ)等は上がるかも。

bump1009384さんが納得の上、趣味で古い機種をいじるのであれば誰も止めないですよ。
事例も見当たらないので人柱ですね。結果楽しみにしています。

書込番号:19419321

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:407件 K52F K52F-SX003VのオーナーK52F K52F-SX003Vの満足度4 Loki's Photo Blog 

2015/12/20 01:04(1年以上前)

>susumus555さん
はい。人柱ですね。

今時この機種を使っている人がどれだけいることやらですが、結果はこのスレに載せます。
23日には報告できるのではないかと思います。

書込番号:19419369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件 K52F K52F-SX003VのオーナーK52F K52F-SX003Vの満足度4 Loki's Photo Blog 

2015/12/23 22:38(1年以上前)

Core i3-350Mの結果

Core i7-620Mの結果

CPU-Z

コメントをくださった皆さま

本日CPUが届き無事換装に成功しました。
ベンチマークの結果が約20%アップしました。

事前の下調べを入念にやっておいて良かったです。
決め手はBIOSが対応しているCPUIDが分かったことでしょうか。

Core i7-620MはまだAmazonで新品が購入できますよ。

書込番号:19429520

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:407件 K52F K52F-SX003VのオーナーK52F K52F-SX003Vの満足度4 Loki's Photo Blog 

2019/02/25 16:18(1年以上前)

あれから3年。SSDが一度壊れ交換、有線LANが壊れていますが、無線LANを使用しているのでさしたる問題もなく、未だにメインマシンとして活躍しているのは嬉しい限り。
古い世代のCorei7ですが換装して正解でした。RAW現像処理がサクサク動くのが何より有り難い。
そして購入して10年目になりますがこのマシンの耐久性に驚いています。そろそろ買い替えたい気持ちもありますが、壊れるまで使ってもいいかと思います。
次もASUSにするつもりです。

書込番号:22493115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


Toshi4848さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/08 00:58(1年以上前)

Gateway NV55C-A32C/K Core i3の乗ってるパソコンなんですけどもCore i7に変えようと思っています。パソコンは何台か持ってるんですけどちょっとどうしてもこれを復活させなければいけない理由が出てきてとりあえずメモリは8ギガにしてハードディスクは SSD に変えましたあとは CPU をコア i7に変えるだけです😊

書込番号:24783002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

タッチペン使えん 抜き方教えてください

2022/06/06 17:26(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

まじで爪抜けるかと思った
タッチペン使いたいのにつかえないんです
みなさんの言っていることも試しました
でもできないです
(面倒くさいのは抜いて
できません
僕みたいな不器用な人でもできる方法ないでしょうか
_| ̄|○あったら教えて下さい

書込番号:24780981

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2022/06/06 18:00(1年以上前)

下記サイトに書いてある方法を試したのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001342944/SortID=24047552/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%94%b2%82%ab%95%fb#tab

ペンがどうしても抜けなくて、ペンを使用したいなら市販のUSIペンを購入する。

書込番号:24781024

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング