ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

有線LAN のダウンロード速度だけが遅い

2022/02/18 12:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 Ultralight UX435EAL UX435EAL-KC099T

スレ主 勘吉♪さん
クチコミ投稿数:25件

ZenBook 14 Ultralight UX435EAL は非常に気に入っているのですが、一つだけ気になる点があります。

先日、本機と Wi-Fi6 アクセスポイントの導入に合わせて、自宅のLAN内にスピードテストサーバ(LibreSpeed)を立てました。

有線接続と無線接続でいろいろと測定してみたのですが、どうも本機の有線LAN(純正USBイーサネットアダプタ経由)のダウンロード速度だけが遅い現象が発生しています。

他のノートPCやデスクトップPCではアップロード・ダウンロードともに約1Gbps 出るHUBに同じケーブルで繋いでも、本機ではダウンロードが 300Mbps しか出ません。アップロードは1Gbps近く出ており、他のPCと違いはありません。むしろ無線の方が速く、650Mbps以上出ます。ノートPCに関しては別のHUBでも試しましたが、同じ結果でした。

状況から見て、本体または純正USBイーサネットアダプタに問題があるような気がするのですが、皆さんがお持ちの個体では、このような現象は発生していないでしょうか?

書込番号:24606497

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2022/02/18 12:30(1年以上前)

>>状況から見て、本体または純正USBイーサネットアダプタに問題があるような気がするのですが、皆さんがお持ちの個体では、このような現象は発生していないでしょうか?

本機は持っていませんが、気になるようなら別のUSB Type-C 有線LANアダプターで試してはどうでしょうか。
https://kakaku.com/pc/lan-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1

書込番号:24606533

ナイスクチコミ!0


スレ主 勘吉♪さん
クチコミ投稿数:25件

2022/02/18 12:52(1年以上前)

>キハ65さん
仰る通りなのですが、現時点で別のUSB3イーサネットアダプタを所有していないため、お聞きしました。

この返信の直前に、ASUSマザーH170-PRO のデスクトップPCに本機の純正USBイーサアダプタを取り付けてみたのですが、デバイスの認識自体が不安定で、デバイスを認識したり見失ったりを繰り返しました。接続先のUSBポートを変更しても同じです。
ドライバをインストールし直しても同じで、終いにはブルスクリーンが表示されてOSが落ちてしまいました。

純正USB3イーサアダプタに問題がある可能性が高くなってきました。

問題点を切り分けするためには、やはり、別のUSB3イーサネットアダプタを入手するしかなさそうなので、この週末にでも試してみようと思います。

書込番号:24606586

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/02/18 13:19(1年以上前)

>勘吉♪さん

ちなみに、以下のコマンドを、ZenBook 14 Ultralight UX435EALと1GbpsでているPC(安定しているLANアダプター)でやってみて、その結果をUPできますか?

netsh interface ipv4 show interface

netsh interface ipv6 show interface

書込番号:24606624

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/02/18 13:28(1年以上前)

>勘吉♪さん
それと念のために、以下もやってみて、結果を押してもらえればと。

ZenBook 14 Ultralight UX435EALでSpeed test の直後、

Win key + R

eventvwr でエンター

出てきた画面の左側の”カスタムビュー”セクションの”アドミンイベント”(わたくしのは英語版なので
日本語表記が不明ですのでそれらしきものを選んでくださいね)を選ぶと、右側にリストがでてきます。

赤く表示されたものがたくさんありますかね?
もしそうでしたら、その写真をUPできますかね?


書込番号:24606641

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/02/18 13:32(1年以上前)

X それと念のために、以下もやってみて、結果を押してもらえればと。
O それと念のために、以下もやってみて、結果を教えてもらえればと。

失礼しました。

書込番号:24606650

ナイスクチコミ!0


スレ主 勘吉♪さん
クチコミ投稿数:25件

2022/02/18 13:37(1年以上前)

>Gee580さん
そのコマンドは、有線と無線インタフェスの優先順位を確認するのに使っています。

ちょっと異なるマシン間で張り付ける時間がないので、概要だけ。

状態はいずれも connected で、Met もイーサネット優先(値が Wi-Fi より小さい)で、このレベルでは問題なさそうです。

書込番号:24606656

ナイスクチコミ!0


スレ主 勘吉♪さん
クチコミ投稿数:25件

2022/02/18 13:41(1年以上前)

>Gee580さん
Speedtestの実行時刻以降は、「管理イベント」には何も出ていないです。

書込番号:24606660

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/02/18 13:41(1年以上前)

>勘吉♪さん
MTUサイズを見たかったのですね。 ジャンボフレームの設定の有無とかでしょうか。

とりあえず、違いはないということでしょうかね?

書込番号:24606661

ナイスクチコミ!0


スレ主 勘吉♪さん
クチコミ投稿数:25件

2022/02/18 13:42(1年以上前)

>Gee580さん
MTU は有線・無線ともに 1500 です。ジャンボフレーム対応にはなっていないですね。

書込番号:24606665

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/02/18 13:55(1年以上前)

>勘吉♪さん
>純正USBイーサネットアダプタに問題があるような気がするのですが、
そんな感じですね。

Receiving Buffer sizeが変えられるとか、TCP windows size(そのテストがTCPなら ), MSS sizeなどが変更できると状況はかわるかもしれませんね。

書込番号:24606691

ナイスクチコミ!0


スレ主 勘吉♪さん
クチコミ投稿数:25件

2022/02/18 14:10(1年以上前)

>Gee580さん
スピードテストサーバは CentOS7 (x86_64) + Apache + LibreSpeed で、TLS なしの http 通信です。
サーバ側の MTU は 1500、Windows の AX88179 ドライバで「Jambo Frame」は無効でしたので、このあたりが問題になっていることはなさそうです。
明日にでも TP-Link の USB3イーサアダプタを借りられそうなので、まずは、そちらでの確認をしたいと思います。

書込番号:24606715

ナイスクチコミ!0


スレ主 勘吉♪さん
クチコミ投稿数:25件

2022/02/18 21:44(1年以上前)

転送速度の測定結果

Zenbook 14 Ultralight(Windows 11)と手元のデスクトップPC(ASUS H170-PRO + Core i7-6800+Windows 10)と 、ASUS純正およびTP-Link製USBイーサアダプタ、デスクトップPCのオンボードイーサとPCIe接続の無線LANカード、Zenbookのオンボード無線で、転送速度の比較実験をやってみました。
USBイーサアダプタは、チップメーカーの異なるものを使っています。
また、AX88179 と RLT8153 のドライバは、バージョンを合わせました。

純正USBイーサアダプタは、デスクトップPCでは非常に不安定で、USBに挿した状態で、OSがデバイスの接続・切断を繰り返してしまいました。
UE300 は、デスクトップPCでは Up/Down 共に 1Gbps なのに、Zenbook ではDown のみ速度が出ませんでした。
この結果は、アダプタに問題があるのではないかという予想とは異なるようです。

後気になった現象として、何度か試すうちに、ASUS純正イーサアダプタと Zenbook 14 の組み合わせで、UP/Downが共に約350Mbpsになる現象が2度起こりました。いったん USB端子から抜いて挿し直すと、Down 350Mbps/Up 1Gbps の状態に戻りました。

ASUSのサポートにメールしたので、返答を待ってみようと思います。

書込番号:24607429

ナイスクチコミ!0


スレ主 勘吉♪さん
クチコミ投稿数:25件

2022/02/23 10:41(1年以上前)

ASUSのサポート窓口から返答が返ってきました。

要約すると・・・
 実際の端末状況や利用環境を把握できず、どのような問題が発生しているかを
 確実に案内ができないので正確な案内ができない。
 ただし、提供された情報から判断すると、OS上のトラブルかハードウェアの不具合の
 可能性が考えられる。
 公式サイトのFAQ([ノート PC] 有線 LAN 接続不具合について)に従ってOS側の問題
 でないことが確認された場合は修理依頼を。
とのことでした。

否定から入るあたり、文書の組み立てが下手だなぁというのは置いておくとして、
割りと当たり前のことを言っていて、OSかH/Wの問題化の切り分け→H/Wなら修理依頼、
の手順自体は至極真っ当な話かと思います。

実は、直前のレスの後、Windows Update(2022-01 x64 ベース システム用 Windows 11
更新プログラム KB4023057)をかけたのですが、これが直接作用したのかどうかは分か
らないものの、症状が改善してしまいました。ダウンロード速度が 750〜800Mbps 出る
ようになりました。
別の Windows 10 ノートでは、純正USBイーサアダプタ経由でアップ/ダウンともに 1Gbps
近く出るのと、Windows 10 デスクトップでは、OSを最新状態にしてもハングアップしたの
で、まだ問題はありそうですが、本製品に関しては無線より明らかに遅いこともなくなった
ので、実用上は問題なさそうです。

お騒がせしました。

書込番号:24615689

ナイスクチコミ!1


スレ主 勘吉♪さん
クチコミ投稿数:25件

2022/02/23 10:48(1年以上前)

失礼しました。思い切り間違えました。

× 別の Windows 10 ノートでは、
〇 別の Windows 11 ノートでは、

Windows 10 と Windows 11 で症状が違う(OSがハングアップするorしない)と言うことになります。

書込番号:24615707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

クチコミ投稿数:23件

中学校で使う端末の購入で迷っています。
Chromebookを購入を指定されていて、
@CR 1(CR1100) ノートパソコン型
ACM 3 タブレット型 キーボードマグネット
中高一貫で六年間使います。
机から落として割る生徒もいますと、@の方が頑丈なのかと思ったり。
スペックをみると、インカメラマンの画素数が@の方が低いように思います。
学校外での活用なら
Aの方が使いやすいかなとおもったり、親の私はキーボードが薄いのは使いにくいのですが、詳しいかたならどちらを選ばれますか?

書込番号:24590063

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2022/02/09 21:41(1年以上前)

Chromebookは消耗品と考えて、最近安くなったLenovo IdeaPad Duet Chromebook購入するのも一つの手段です。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001262697_K0001342944&pd_ctg=0030

書込番号:24590119

ナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:186件

2022/02/09 21:53(1年以上前)

ASUS Chromebook CR1 (CR1100FKA-BP0002
ASUS Chromebook Detachable CM3 (CM3000DVA-HT0019)

でしょうか? CM3はペンも使えていいと思います。
また サポート期間が、CR1 2029 年 6 月 、CM3 2028 年 6 月
みたいです。

ASUSからまともに買うと結構な値段ですが、安価に購入の
手段があるのでしょうか?

安いのでは、こんなのもあります。
https://item.rakuten.co.jp/e-cutestyle/p003000014389/
2020年発売ですから、サポートは2026 年 6 月までになります。
結構丈夫そうです。

Lenovoアウトレットで
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpoutlet/notebooks-jp-outlet/ideapad/ideapad-flex-3-chromebook-series/IP-Flex-3-Chrome-11M836/p/82KM000LJP
サポート期間は2028年6月になります。


書込番号:24590142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2022/02/09 21:59(1年以上前)

失礼。Lenovo IdeaPad Duet Chromebookは論外なのですね。
私はChromebook Detachable CM3が真似たLenovo IdeaPad Duet Chromebookのユーザーですが、重量も軽く、薄いキーボード操作も問題有りません。
Chromebookはオンライストレージにファイルを保存するので、内部ストレージ容量は64GBCR 1(CR1100) で十分ですが、カメラで動画を撮るときは動画ファイルを保存する際64GBは心許ないので、128GB有るChromebook Detachable CM3の方が良いのではないでしょうか。

書込番号:24590156

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:186件

2022/02/09 22:16(1年以上前)

別スレの画像見させていただきました。
この2機種指定なのですね。

ならば CM3の方でしょう。

書込番号:24590191

ナイスクチコミ!2


風環さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/10 02:45(1年以上前)

使いやすさの観点で言うと、画面解像度が高いCM3の方が良いです。
画面解像度が高いと画面に映せる情報量が多くなり作業効率が上がります。
CR1は今どきのPCからすると解像度が低くくて作業効率が悪いと思います。

ただし、外部ディスプレイがある前提ならCR1の方が良いです。
CM3は外部ディスプレイの最大解像度が1,440×900ドットなので外付けディスプレイを活かせません。
CR1は最大解像度が3,840×2,160ドットなので外付けディスプレイを活かせます。

また6年間使用されるようですが他の方も書いてる通り消耗品ですので、余程大事に使わない限り不具合は出てくるものと考えておいたほうが良いです。
据え置きのノートPCでも6年も使えばそれなりの確率で不具合が発生します。
私の経験談ですが特定のキーが反応しなかったり、タッチパットが反応しなかったりといった不具合が発生しました。

書込番号:24590483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8483件Goodアンサー獲得:1093件

2022/02/10 05:31(1年以上前)

>いずみ0314さん

娘の高校はCR1が配られましたが、持ち運びを考えると絶対に軽い方が良いと思います。娘の高校で自腹購入を求められたら、間違いなく本体 + キーボード + スタンドカバーでも500gほど軽いCM3にすると思います。

>中高一貫で六年間使います。

どちらを選んでも6年間使えるかは、ちょっと???です。OSアップデートやセキュリティの更新が6年間継続するとは思えません。

書込番号:24590524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/02/15 08:35(1年以上前)

重さは気にしなくてもいい。 友人同士で機種を合わせるか ただ安い機種でいい。

こんなもの持ち歩く人は 修行か体力アップ目的でしょう。

そもそもメーカーが6年サポートするのかな? タブレットなんて かなりのメーカーが(すでに)撤退すみで、業務用アプリ開発していた企業は相当迷惑しましたから。。。。

書込番号:24600767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/02/22 14:17(1年以上前)

お返事を下さった、
キハ65様
Audrey2様
風環様
エメマル様
アルバイトもどき エアこん屋様
皆様ありがとうございました。

お一人お一人お返事すべきですが、合わせてのお返事で失礼致します。
色々な情報やアドバイスありがとうございました。

購入は
皆様がお勧め頂いたCM3にしたいと思います。

詳しくないので助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:24614138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボードを開いた時の電源オンについて

2022/02/21 15:52(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

クチコミ投稿数:46件

電源ボタン等でOFF後、キーボード接続してからキーボードを開くと電源が入ります。これを電源が入らないようする方法はありませんか?設定項目を見ていてもわからないので。壊れてるんでしょうか?

書込番号:24612454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2022/02/21 16:06(1年以上前)

Chromebookは、ディスプレイを開けると電源がオンになるのは仕様です。
ノートPCタイプはフタを開ける、タブレットタイプはカバータイプを開けるです。

書込番号:24612487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2022/02/21 16:13(1年以上前)

キハ65さん、いつもありがとうございます。
そうだったんですか。最近Chromeデビューしました。
やはり使い方がいろんなところでタブレットとは棲み分けされてるんですね。
またよろしくお願いします。

書込番号:24612497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Web会議(zoom)

2022/02/16 12:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > VivoBook 14 M413DA M413DA-EK30BTS

スレ主 金にくさん
クチコミ投稿数:1件

Web会議(zoomなど)も問題なくできますか??

書込番号:24602952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2022/02/16 13:01(1年以上前)

AMD Ryzen 3 3250U(2コア)プロセッサー、8GBメモリー、カメラ92万画素Webカメラ内蔵でハード仕様は問題ないかと思います。

>税込4万円代と安いのに仕事も遊びも◎なASUSの14インチノートパソコンVivoBook14 M413D
>安くても使えなければ意味がありません。安価でありながら、インターネット・You Tube視聴・マイクロソフトオフィスからZoomでのテレビ会議にも十二分に対応できる「これぐらいで十分」というスペックになっています。
https://dorobachi.com/pcit/14notepc4/

書込番号:24603061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/02/16 13:54(1年以上前)

うーん、第二世代Ryzen APU使用は・・

8GBのメモリーが2GB分は神様の分け前として取られて、6GBしか使えませんよ。

何故だか半導体の物不足のせいか、このような旧世代CPUを空いたFAB(半導体工場)で生産して、
安価なPCへ載せて処分してるような感じが見受けられます。

AMD APUを使うなら、4000シリーズ、5000シリーズのもの搭載機で考慮されてください。
あとで残念さに後悔されないように。

書込番号:24603133

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

標準

Chromebookの購入

2022/02/09 21:22(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

クチコミ投稿数:23件

中学校で使う端末の購入で迷っています。 Chromebookを購入を指定されていて、 @CR 1(CR1100) ノートパソコン型 ACM 3 タブレット型 キーボードマグネット 中高一貫で六年間使います。 机から落として割る生徒もいますと、@の方が頑丈なのかと思ったり。 スペックをみると、インカメラマンの画素数が@の方が低いように思います。 学校外での活用なら Aの方が使いやすいかなとおもったり、親の私はキーボードが薄いのは使いにくいのですが、詳しいかたならどちらを選ばれますか?

書込番号:24590085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2022/02/09 21:33(1年以上前)

質問が下記スレとダブっていますので、解決済みにするか削除依頼してください。
ダブっている質問
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001342944/SortID=24590085/
解決済み
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
削除依頼
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html

書込番号:24590105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2022/02/09 22:28(1年以上前)

重量考えたら右しかないと思うけど。

1.45kgは大人でも持ち歩かない重量ですね。

書込番号:24590229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/10 00:06(1年以上前)

>いずみ0314さん
自分もこの2機種なら重量で選んで良いと思います。

これって家と学校を持ち運びするとなると他の教材なども
有ると思うので少しでも軽い方が良いのでは。

あと、今どきの中学生ならノートPCタイプよりタブレット型の方が馴染みやすいし
喜ばれるのではないかな。キーボードは慣れるし、インカメラもこのレベルなら
そんな大きな差は無いと思いますよ。

書込番号:24590376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8483件Goodアンサー獲得:1093件

2022/02/10 05:35(1年以上前)

>いずみ0314さん

別に重複投稿が禁止されているわけではありませんので、削除依頼なんかする必要ありませんよ。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

不適切と判断されたら、事務局が勝手に削除してくれます。

書込番号:24590525

ナイスクチコミ!11


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2022/02/10 10:50(1年以上前)

本当にChromebookを六年も使うのかな?あたりから。 そもそもChromebookで何をするのか?あたりを事前に調べておきたいところです。

書込番号:24590814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/02/10 12:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
学校での授業の動画配信、課題提出、机の上に出して授業をうけたりするようです。
学校からの連絡などもこちらに来る設定になるみたいです。

六年間の間には良い機種もでるとは思うのですが、
補償保険にも入り、一年目以降は年五万までの修理ができます。

脱着式のキーボードって接触悪くならないのでしょうか?
子供は薄型に心がゆれています。

書込番号:24591026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2022/02/10 13:14(1年以上前)

>>脱着式のキーボードって接触悪くならないのでしょうか?

キーボードとタブレット本体は、強力なマグネットで結合されます。
また、信号は物理的な5点の接点で行われます。
接点の汚れがひどくならない限り、接触は悪くならないでしょう。

書込番号:24591078

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2022/02/10 13:26(1年以上前)

ASUSのChromebook Detachable CM3では有りませんが、Lenovo IdeaPad Duet Chromebookのタブレット本体とキーボードのドッキング動画です。

書込番号:24591096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2022/02/10 17:42(1年以上前)

悪くなるかもしれないけど、それって故障ってことですよね。
故障は保証されるのでは?

もう、Chromebookに何を求めるかなんですが、タッチタイプで板書を書きとれとか、実用することを強制されるんですかね?
であれば、わたしなら普通のビジネス用ノートPCを要求します。

Chromebookなんて実用にならないと思うんですけどね。

>親の私はキーボードが薄いのは使いにくいのですが、詳しいかたならどちらを選ばれますか?

真面目に答えるなら、キーストロークが4mmちゃんとあるノートなんてものはもう存在しません。
そこじゃなくて、配列がぐちゃっとなってるので、どう頑張ってもタイピングが口述筆記のレベルには達しないだろうと思います。

書込番号:24591533

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:186件

2022/02/10 17:57(1年以上前)

>脱着式のキーボードって接触悪くならないのでしょうか?

壊れれば、外付けのBluetoothキーボートを用意すればいいだけです。
3000円も出せば、良好なキーボードが入手出来ます。
Chrome OSの操作に対応を謳っている製品も多いです。

書込番号:24591554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8483件Goodアンサー獲得:1093件

2022/02/11 05:51(1年以上前)

>もう、Chromebookに何を求めるかなんですが、タッチタイプで板書を書きとれとか、実用することを強制されるんですかね?
>であれば、わたしなら普通のビジネス用ノートPCを要求します。

学校としてChromebookと言う統一した仕様で導入を決定しているのに、貴方が何を要求しようと意味のない主張ですね。GoogleClassroomとか知らないのかな。

書込番号:24592470

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2022/02/14 13:28(1年以上前)

6年使うのかな? 使えるの? まずそこが疑問。・

1円でも安い機種でいい。

家にパソコンがあればgoogle workspaceは使えるので、こんなの持ち歩いているのは自動車通勤している大人だけだと思う。
スマホでもアプリがあるんで、家でそんなの使う必要ない。

たぶん アプリの追加インストール不可、SNS不可の設定がされるだろうから、学校以外には使いものにならない。

しってる風に横柄な書き込みをしている常連が一番 タチが悪い。

書込番号:24599373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2022/02/16 00:32(1年以上前)

東京都の小学校ですと無償貸与ですが、自分で買わなきゃいけない自治体もあるのですか?

自分で買うなら、

https://kakaku.com/item/K0001356059/

こんなのどうでしょう?

書込番号:24602329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8483件Goodアンサー獲得:1093件

2022/02/16 04:44(1年以上前)

>まさちゃん98さん

一番上のスレを見ればわかりますが、学校から購入機種を指定されています。

書込番号:24602466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2022/02/16 07:35(1年以上前)

>エメマルさん

自分で持ってるchromebookがあるのに二者択一で買わされるんですか?そんな不合理は教育上宜しくないと思いますがねえ。

つまらないところで喧嘩しても仕方無いと考えれば丈夫そうな左側機種ですかね。

書込番号:24602576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 画面のノイズ、ぼやけ

2022/02/14 01:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming F15 FX506HM FX506HM-I7R3060BEC

スレ主 y.umさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
ゲーミングノート初です。edgeやchromeのウインドウをドラッグして動かすと画像のようになったり、そのあとに画面がぼやけたりします。初期不良なんでしょうか?それともデバイス等の設定で直りますか?
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24598663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:125件

2022/02/14 01:42(1年以上前)

例えばTVやPCモニターに繋いで、同じように
線とか暗く映ればグラボの異常と分かるし、綺麗に映れば
ノートPCの液晶の異常と分かります。

HDMIで、PCモニターに繋いで綺麗に映るのか
確認してみるべきかと

自分もasusのノートPCを最近購入しましたが
自分のは綺麗に映っていて異常には、なって
いないです

書込番号:24598695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2022/02/14 02:18(1年以上前)

特定画面でノイズが発生する症状は、液晶パネルやケーブルの不良で発生する可能性があります。

今回の場合は初期不良となるので、購入店の規約に従って初期不良対応を依頼することになります。

書込番号:24598713

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2022/02/14 09:32(1年以上前)

ハードウェアですね。
初期不良交換を要求しましょう。

ノートPCでケーブルの抜けは良くあるトラブルなんで。

書込番号:24598967

ナイスクチコミ!1


スレ主 y.umさん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/15 00:01(1年以上前)

MY ASUSからのライブアップデートでグラフィックドライバのアップデートをして、今のところ症状は治まりました。
また出るようなら初期不良として出してみます。ありがとうございました。

書込番号:24600467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2022/02/15 19:48(1年以上前)

発生する要因として、低温時等の環境条件が含まれる可能性もあるのでご注意ください。

なお、ASUSストアの初期不良対応期間は出荷から14日以内です。ショップによってはもっと短いところもあります。

書込番号:24601770

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング