このページのスレッド一覧(全8971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2022年2月13日 09:59 | |
| 4 | 5 | 2022年2月12日 16:20 | |
| 2 | 5 | 2022年2月7日 13:17 | |
| 0 | 4 | 2022年2月5日 09:27 | |
| 9 | 6 | 2022年2月4日 07:55 | |
| 11 | 0 | 2022年2月2日 14:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Chromebook CX1(CX1101) CX1101CMA-GJ0019
GoogleChromeブラウザですが、起動時、前回開いていたページが開きません。空が開きます。
設定では起動時の前回開いていたページを開く にしているのですが、どうすれば直りますか?
ちなみにCtrl+shift+t では、うまく開くのですが、毎回となると面倒です。
よろしくおねがいします。
2点
こんな記事がありましたが
https://did2memo.net/2021/01/11/chromebook-chrome-continue-where-you-left-off-bug/
書込番号:24596649
![]()
1点
>けーるきーるさん
ご回答ありがとうございます。
おかげさまで直りました。
書込番号:24596670
0点
でも、完全には直っていないようです。
対処法はGoogle Chromeを 立ち上げたままシャットダウンするという不完全な状態です。
書込番号:24596722
0点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook CX1(CX1101) CX1101CMA-GJ0019
@購入して初期のストレージはどのくらい使っているのでしょうか??空きはどのくらいあるのでしょうか?
A非光沢ですが、使いずらいことはありますか??私が光沢に慣れているため。
当初Chromebook or Android12で迷っていてAndroid12搭載機が出るまで待とうと思いましたが、キーボードとの相性というか変換があまりうまくいかないことが判明、で急遽Chromebookに決定。そんなに急いではいませんが、これも候補です。
0点
調べていくうちに64GBはあったほうが無難らしいのでそちらにします。
書込番号:24592805
0点
別スレで
>レノボのDuetChromebookは、もう譲渡しました。
と書かれていましたが、大丈夫ですか?
Chrome OS機器はGoogleの厳密な管理下にありますから、
基本的に何を買っても同じです。
書込番号:24593277
2点
>Audrey2さん
お返事ありがとうございます。
Duetは良いPCでしたが、譲渡するの早すぎたかもしれませんが、買い替えサイクルはいつも通りのタイミングです。10か月以内に買い替えしますので、大丈夫です。
Chromebook or Android12のどちらかにしますが、Androidタブレットは、日本語変換に難があると思いました。昨日8インチのAndroid11買ったんですが、Wi-Fiの初期不良で返品したのですが、日本語変換及びローマ字入力なんですが、日本語と英字の切り替えが難だなと思いましたのでChromeOSのほうが良いのかな?と思った次第です。
書込番号:24593497
1点
このPC31000円台の時もあったようですね。今の価格で買ったらアホクサイです。
31000円台になったら買います。
書込番号:24594725
1点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A17 FA706II FA706II-R7G1650TBKS
CドライブのドライブがMBRかGPTかを確認して下さい。
MBRであればGPTに変換すれば、セキュアブートは有効化出来ます。
>データを保持したままMBRからGPTに変換する
https://scratchpad.jp/convert-mbr-to-gpt/
書込番号:24583378
0点
間違えたと分かったんなら、もう一方の間違いスレは閉じてください。
書込番号:24583393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分PC初心者なんですけどこれして治るんでしょうか?全く分からなくてすみません💦
書込番号:24584464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うゆゆうさん
一応関連する設定としてBIOSのCSM設定がEnabledになっているとSecure Bootの設定が出来ないかも知れません。
BIOSのCSMの項目を探してEnabledになっていないか確認してみて下さい。
恐らくBootタブの中にあります。
Enabledになっていた場合Disabledに変更後PCの再起動をしないとSecure Bootの設定が出来ないかも知れません。
書込番号:24584711
0点
当機種を使っていましたが、3か月ほど使う機会がなくケースに入れて放置しておいたら
キーボードの一部キー(o、p周辺、m,<周辺、エンターなど)が反応しなくなっていました
デバイスマネージャーでも特に問題は無いです
ネットで調べたところ、「キーボードが壊れている」との事で、交換を紹介するサイトや
楽天、ヤフオク等でも交換部品が売っていましたが
楽天では「キーボードのみ」、ヤフオクでは「キーボードと上カバー(パームレスト)」が売っていましたが
どちらが作業としては簡単でしょうか?
キーボードのみはプラスチックを溶かして止めているのではんだごて等が必要っぽいですが
上カバー付きも製品ロットによっては微妙にサイズやねじ位置が合わない可能性があるとありましたし
ヤフオクの画像ではよく解りませんでした
購入、作業に於いても注意する事などもあれば助言の方お願い致します
0点
>どちらが作業としては簡単でしょうか?
スレ主さんの技量次第。
2014製なら、買い替えても良いタイミングかも。
書込番号:24581295
0点
>ASUS X202E 地獄のキーボード交換 フルオーバーホール
https://www.youtube.com/watch?v=eW4VfUXUZRU
X202EとX200LAの比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013485_J0000003947&pd_ctg=0020
X202EとX200LAとは筐体構造がほぼ同じだから、キーボード交換は、PC筐体をオーバーホールするようなものです。
特にハンダゴテの技量は必要ないです。
書込番号:24581307
0点
金と時間かけて交換するのもったいない気がするよ。
1000円以下のUSBキーボード買ってくればいいだけじゃね?
外で使いたいってのなら反応しないキーだけWin標準のソフトウェアキーボードで事足りるし。
書込番号:24581313
0点
ヤフオクでキーボードありそうです。
書込番号:24581348
0点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
田舎の祖母にchromebookを購入した場合、chromeリモートデスクトップ機能を使用して遠隔で操作支援することはできますか?
アプリではなくchrome拡張機能をインストールすればできそうな気がするのですが、
検索してみてもchromeOSはホストになれると書いてあるサイトとなれないと書いてあるサイトがあり、わかる方教えてください。
書込番号:24577784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>検索してみてもchromeOSはホストになれると書いてあるサイトとなれないと書いてあるサイトがあり、わかる方教えてください。
以下のFAQは、どうでしょうか。
>Chromebookでリモートデスクトップのホスト設定が表示されない
https://support.google.com/chrome/thread/133288226/chromebook%E3%81%A7%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84?hl=ja
書込番号:24577862
0点
出来ますよ、日常的にやってます。
ただ 全ての作業が遠隔で出来る訳ではないです。
重要な設定項目などは、押せない・見えない、などがあります。
Duo等で通話しながらの操作になります。
書込番号:24577953
1点
ありがとうございます。この書き込みは拝見しました。できない派の方ですね
書込番号:24577971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日常的に使っておられる方がいらっしゃって安心しました。
細かいことはともかくホストにはなれると言うことですね
ありがとうございます
書込番号:24577974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔は出来なかったですが、今は出来ます。
1)他人のPCを呼んでもらってリモートする
2)自分(所有者が自分の別PC)のPCをリモートする
2)の使い方をすれば、全ての機能が扱えます。
使ったことないですが、新機能で ”SSH経由でセットアップする”
というのが出てます。
なんか便利そう...検証してみよう。
書込番号:24578151
![]()
2点
>Audrey2さん
昔は出来なかったために出来ると書いてあるサイトと出来ないとあるサイトがあるのですね。
皆さんのお陰で安心して端末購入を検討できます。ありがとうございました
書込番号:24579399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S
バッテリーを接続すると、
添付のように「バッテリーのアイコン」が画面中央に表示されます。
以前までは数秒後に消えていましたが、これが消えなくなりました。
画面の最前面のレイヤーに出続けるため非常に邪魔な状態です、消し方をご存じないでしょうか?
バッテリー接続を止めると表示は消えます。
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







