ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Zenbook Pro 15 OLED UM535QA UM535QA-KY214W

出先でも趣味の写真編集をするためのノートPCを検討しております。
用途はphotoshop、lightroomさえ動けば良いでのですが
折角なのでディスプレイだけは色域が良く既に良質なキャリブレーションがされている
pantone認定がされている物をと考えてます。

最初は何も考えずmacbookproをと考えましたが色々調べるうちに・・・

調べでこの認証が確認されているメーカーが
asus、ギガバイト、エイサーなのですがasusとギガバイト2社で迷っております。
上記のソフトさえ動けば良くオーバースペックは必要ないのですが
2社ともゼンブック、aero15シリーズどちらも新型旧型があり
型の古い新しいによりディスプレイパネル性能が同じか否かが調べてもわからず迷っております

ディスプレイパネルが据え置きで中身のスペックが上がっているのか
それとも両方上がっているのか・・・

買うなら最新のパネルでそこそこのスペックの物をコスパ良く買いたく思っておりますので
わかります方が居られましたら是非ともご教授の程を宜しくお願い致します。

書込番号:24573876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/01 00:54(1年以上前)

>初心者丸出し(本当ですさん
Macbook Airを主に動画編集・写真編集で使ってます。

確かにディスプレイ性能ではMacより良さそうですね。

出先で使われるとの事ですがサブ機としてですか?
メインのディスクトップPCがあると考えて良いのでしょうか?

自分があえてMacbook Airを使ってて良いなと感じた点を書いてみます。
・小型・軽量。1.3kgギリギリ持ち運び可能です。
・Airはファンレスなので無音とにかく静か。出先で使う時に周りを気にしなくて済む。
・バッテリーが非常にもつ、余程重たい作業しない限りは無くならない。
・USB-Cでの給電がモバイルバッテリーでも簡単に出来るので楽、荷物も減らせる。
・iPhoneを使ってるとデーターのやり取りが簡単。
 自分はiPhoneで動画・写真を撮る事も多いので便利。

自分は出先で使うならディスプレイ性能もですが、こういった細かい点も
重視した方が良いかもしれないです。

ただ、ディスプレイ性能、CPUなどはZenbookは良さそうですね。
インターフェイスの豊富さもMacには無い良い点。

書込番号:24573903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/02/01 09:07(1年以上前)

>>ディスプレイパネルが据え置きで中身のスペックが上がっているのか
>>それとも両方上がっているのか・・・

MacBookを含め、各メーカーでは、色々な文言で出来が良いように宣伝します。
でも実際に買って、がっかりと。
ノートPCのディスプレイのレビューについては、the比較 実機レビューを参考にした方が良いかと思います。

書込番号:24574192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2022/02/01 11:24(1年以上前)

ギガは買ってないのでわかんないでけど、ASUSはそもそもマイナーアップでディスプレイのスペックから変えてくるというのはありますね。

あと、appleでも、ロットによってパネル違うとかはやってると思いますけど。
少なくてもiPadとかは話題になったりしてます。

>買うなら最新のパネルで

新しければいいってわけじゃないんですけどね。

というか、そのためのpantone認証では?

そんなことよりOLEDかIPSかは気にしないんでしょうか。
なんつーか、木を見て森を見ずな気がしますけど。

https://www.appbank.net/2021/09/17/technology/2126290.php

"遅ればせながら"macにも搭載のウワサ。

書込番号:24574364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2022/02/01 13:32(1年以上前)

>ねこさくらさん
コメント有難う御座います^^!
macbookairを私と同じ用途の範囲でお使いなのですね

ノートは出先で空いた時間に編集したり出先で宿泊した時にあれば
便利だなと思っておりましたので

メインのPCは自作の物が家にありますがi7の9世代の物ですので意図しては古いですが
アドビサブスクフォトプランアプリ系ではまだストレスなくサクサク動くので現役バリバリです笑

macbookの利点有難う御座いますmm
アップル商品は実際に実機を目にする事があり触る事が出来ますので
素晴らしさは重々理解しているものの
使い慣れたOSと一回pro購入を検討してどのようなしようかを調べた所
ディスプレイを重点としていた為 キャリブレーションテストでは意外と色域カバーが狭いという結果がちらほらありましたので・・・
あとは今ではproの値段と比べるとそれなり以上の高スペックのノートが購入してしまえる所

そこから色々吟味しましてpantone認定されたディスプレイに辿り着きました汗
シリーズモノノートの旧世代新世代 中身はグレードアップしてもディスプレイパネルは据え置きかグレードアップか・・・据え置きならコスパ良く旧式を買いたい 旧式でも使用用途では十分すぎる程の性能ですので^^

久々にノートの情報を調べたらば今はかなり重いゲ3Dームでもノートで動く時代なんですねビックリしました^^;

>>ディスプレイパネルが据え置きで中身のスペックが上がっているのか
>>それとも両方上がっているのか・・・

>キハ65さん

コメント有難う御座います^^!

そうなんですよね・・・macbookproでもディスプレイの色域カバーは良くないキャリブレート検証記事を
ちらりほらり見たりしておりますので汗

レビューはthe比較拝見したりしてました!
中身の事はあってもやはりディスプレイパネルはどこのメーカーの物とあっても一新してあるとかないとか
そう言った そこ気にするか!笑と言った知りたい細かい情報はやはりのってないんですよね;;

実際実機見に行ければいいんですが
最寄りの量販店等にはmacbookproは余裕であっても
やはりこう言ったノートPCは置いてないのが通常 悲しきです;;

>ムアディブさん
コメント有難う御座います^^!

た、確かにアップルはロットでも当たり外れとか聞いた事があります

買うなら最新のパネルというのは
シリーズ物ノートでディスプレイパネルも一新してスペックも高スぺならば金額高くても購入に踏み切れるのですが
パネルもほぼ変わらずできているならば旧式を買えばコスパ的に良いと思った次第です^^;
言葉足らずすみませんmm

新型 macbookproのoledの情報有難う御座います!
自身 ディスプレイで迷走して辿り着いたのが
もう公式でpantone認証されてしまったディスプレイが付いているものに絞ろうと思っておりましたので・・・

情報サイト見てまわりましても
このメーカーの製品を使用しているとはありましても新シリーズで新しくなった等の情報が見つからなく
手詰まりそうなここは情報通の方が数多く居られるカカクコムのユーザーの方々にお力添えをと思いましてmm

有機ディスプレイは焼き付きの多少のデメリットはある分
写真編集での黒の締まりコントラスト等、非常に作業意欲が湧いてきますのでOLEDですね

書込番号:24574571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Strix SCAR 15 G533QS G533QS-R9R3080EC300

クチコミ投稿数:2件

エラー画面

初心者です。
armoury crateのパフォーマンス設定をTurboの状態でゲームをすると画像のような0x887A005エラー画面が出てゲームが強制終了します。
画像はバイオハザード7のものですが他のゲームでも同様のエラーがランダムなタイミングで発生します。
パフォーマンス設定がTurbo以外だと発生しません。
PCの使用期間は一か月程度で購入時から発生します。

グラフィックドライバの更新、ゲームの再インストール等試しましたが解決しません。

解決方法等ありましたらご教授ください。


書込番号:24547806

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/01/16 19:54(1年以上前)

>>グラフィックドライバの更新、ゲームの再インストール等試しましたが解決しません。

PCのリカバリ。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013404/

書込番号:24547962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/01/31 18:29(1年以上前)

>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
返信が遅くなってしまいすみません。

この質問を投稿した後にグラフィックドライバのバージョンを511.23にアップデートしたところ症状が改善し、
一部ゲームを除いてエラーは発生しなくなりました。
エラーが発生する一部ゲームではturbo以外のモードでもエラーが発生するようになりましたが、頻度は稀です。
ひとまず様子を見て改善しないようであればリカバリを試したいと思います。



書込番号:24573244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

office

2022/01/31 09:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E210MA

スレ主 j hiroさん
クチコミ投稿数:12件

仕事用で使用しようと考えています。
入れるのはofficeを入れるくらいですが、
問題なく入りますか?いれると重くなりますかね?
入れられている方見えましたらよろしくお願いします。

書込番号:24572502

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2022/01/31 10:25(1年以上前)

入れたら重たいなんて事はないですし。そもそもとして必要なら入れるしかないですし、重たいから使わないという選択肢もないでしょうし。心配ならもっと良い機種を買えば?となるだけですし。使い物にならないほど重たいかどうかは、扱うデータ量によって違ってきます。逆に言えば、軽いデータなら十分使えます。

まぁそれでも。3万円という値段も半分はOffice台と言っていい製品ですし、CPUスコア1596は最底辺です。Officeが重たいかではなく、値段とサイズで妥協して使うレベルのPCだということで。Office込みで3万円しか予算が無く、どうしてもOfficeを使いたいのなら他に大して選択肢は無い…ってことで。

書込番号:24572546

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/01/31 10:35(1年以上前)

今は手放しましたが、もっと非力なASUS X205TAでMicrosoft Office Home & Business 2013をインストールしていました。
Wordは問題なく動作していました。
X205TAとE210MAとの比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014771_J0000033678&pd_ctg=0020

書込番号:24572569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/01/31 10:47(1年以上前)

30日無料のWPS Officeでも入れて試してみたら?

書込番号:24572588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

PD充電がどのくらいできるのかについて

2022/01/29 20:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus M16 GU603HR GU603HR-I7R3070EC

スレ主 Kenshin510さん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているのですが、よくノートPCを持ち運ぶので、PD充電が何Wまで可能か気になります。自分はDellの130W,typecのACアダプターを所持していて、それを使おうと考えています。

書込番号:24569583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/01/29 20:28(1年以上前)

実機レビューによると、「Core i7-11800H、16GBメモリ、GeForce RTX 3070、2560x1600 165Hz液晶」のレビュー機では、
>45W以上の出力があれば、USB-Cアダプターでの充電も可能でした。
https://thehikaku.net/pc/asus/21ROG-Zephyrus-M16.html#usbc

130WのPD給電器で、PD給電は問題有りません。

ただ、メーカースペック表を見ると、
>最大約240W
https://thehikaku.net/pc/asus/21ROG-Zephyrus-M16.html#usbc

ただ、ゲームプレイ時は、PD給電器によるPD給電は追っつかないので、純正ACアダプター(240W)を使用します。
130WのPD給電は、PCシャットダウン時やアイドリング状態や軽い処理での充電で考えた方が良いです。

書込番号:24569621

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/01/29 21:29(1年以上前)

連投済みません。

PCWatchの記事からです。
>16型の薄型ゲーミングノート「ROG Zephyrus M16」。16:10パネルでゲームも仕事もイケる1台
>なお本機はUSB Type-CポートおよびThunderbolt 4ポートで、USB PDによる充電にも対応している(充電器は付属しない)。ASUSによれば、100W出力のUSB PD充電器のみ対応とのことだったが、筆者所有の27W出力のものを使ったところ、どちらのポートでも低速ながら充電するという反応があった。もっとも100Wでもゲーミングでの利用は給電不足と思われるので、補助的に使うものと思った方がいい。
>ACアダプタの出力は240W。本体の厚みよりもやや厚く、大出力なだけあってサイズも大きい。ただ本機はゲーム以外の用途で持ち運ぶ時にUSB PD充電器を使うという逃げ道もあり、用途に応じた使い分けができれば快適度が増しそうだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1337911.html

書込番号:24569767

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2022/01/29 21:45(1年以上前)

130Wって規格はないと思うんだけどな。(そのために? Appleはmagsafeに戻した)

追加されたのならすいません。

書込番号:24569807

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2022/01/29 21:46(1年以上前)

そうそう、THE比較、いい加減に100WのPD充電器買ってほしいんだなw

書込番号:24569810

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/01/29 22:08(1年以上前)

>>130Wって規格はないと思うんだけどな。(そのために? Appleはmagsafeに戻した)

130WをPD給電できるDell Dockが有るようです。

Dellサイトで。
>USB Power Delivery(USB電源供給)
>USB Type-Cケーブルは、互換性のあるデバイスの場合、同じケーブルで最大130 W*の電力伝送をサポートします。従来のUSB 2.0またはUSB 3.0では2.5 Wです。これにより、携帯電話やタブレットなどのデバイスの電源が入り、互換性のあるラップトップやUltrabookの充電も可能になります。

>メモ: 一部のデバイスでは、電力容量が大きい場合があります。Dell Dockは、サポートされているデル製ノートブック コンピューターへのUSB Type-C経由で最大130 Wの電力伝送をサポートしています。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000141238/usb-type-c-%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F-faq

以下が該当するDell Dock。
>Dellドッキング ステーション - WD19S 180W
>比類ない充電能力:最も高速な急速充電が可能なDellのドッキング ステーション ファミリーは、180Wアダプターで130Wの電力を供給し、標準のUSB-Ciと比べて電力供給が最大で30%向上しています。
https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/dell%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-wd19s-180w/apd/210-azcx/pc%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC

書込番号:24569854

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2022/01/29 23:08(1年以上前)

わざわざ独自規格を使う必要もないから、USB PD EPRかな?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1327105.html

PDと呼んじゃうのか、、、また大混乱だなw

まぁ、拡張規格なんで、、、というか所詮はネゴシエーションだから、対応してない品目があっても不思議でもなんでもないわけですけど。

PD EPRの充電器とか、Amazonで頑張っても見つからないから、そのDellの充電器持ってる人にしか確認しようがないね。

書込番号:24569965

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設できますか?

2022/01/17 14:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Strix G15 G531GT G531GT-I5G1650N144

クチコミ投稿数:111件

8G二枚で買いましたが16G2枚に出来ますか?

書込番号:24549271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/01/17 15:10(1年以上前)

>初心者1980さん
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5425084400

※2. 増設や交換はサポートしていません。予めご了承ください。

だそうです。

書込番号:24549299

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2022/01/17 15:13(1年以上前)

底面

16GB×2枚=32GBに出来ます。

分解は底面を外して下さい。
底面の写真はこちらから引用。
https://thehikaku.net/pc/asus/19rog-strix-g-g531.html#gaikan

分解YouTube。
ASUS ROG STRIX G531 / SCAR III DISASSEMBLY and UPGRADE OPTIONS
https://www.youtube.com/watch?v=s3OJHUeosf4

※分解、換装、増設は自己責任です。

書込番号:24549300

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件

2022/01/17 16:40(1年以上前)

ありがとうございます。仕様書に書いてないので質問しました。
わかりやすい写真までありがとうございます>キリュートさん

書込番号:24549393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4483件Goodアンサー獲得:346件

2022/01/17 17:15(1年以上前)

>わかりやすい写真までありがとうございます>キリュートさん
???
(-_-)

書込番号:24549433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2022/01/27 19:30(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:24565868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

サブディスプレイのボタンについて

2021/11/15 18:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook Duo 14 UX482EG UX482EG-KA146T

クチコミ投稿数:34件 ZenBook Duo 14 UX482EG UX482EG-KA146TのオーナーZenBook Duo 14 UX482EG UX482EG-KA146Tの満足度5

店頭デモマシンを触ってみたのですが、サブディスプレイの左側に表示される独自機能UIが、用途の都合上使用時に邪魔になりそうです。こちらを非表示にする事はできますでしょうか。

書込番号:24447335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2021/11/15 19:09(1年以上前)

Screen Pad Plus(←セカンドスクリーン)の左側に「ScreenXpertコントロールセンター」が表示されていますが、右側面、下部中央に変更したり、ScreenXpertコントロールセンター自体を最小化、表示自体を隠すといった機能が追加されているそうです。

>UX482EGではScreenXpertコントロールセンターの表示位置を左側面、右側面、下部中央に変更したり、ScreenXpertコントロールセンター自体を最小化、表示自体を隠すといった機能が追加された。
>表示を隠せば、ScreenXpertコントロールセンターがアプリの一部を隠して使いづらくなるといったこともない。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1320032.html

書込番号:24447410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 ZenBook Duo 14 UX482EG UX482EG-KA146TのオーナーZenBook Duo 14 UX482EG UX482EG-KA146Tの満足度5

2022/01/25 15:29(1年以上前)

>キハ65さん
邪魔にならないよう隠すこともできるとのことでしたので購入いたしました
情報ありがとうございます

ScreenXpertをいざ使ってみるとタスクグループ機能が想像以上に便利で常用しています
コントロールセンターの最小化も素晴らしいです(添付画像参照)

書込番号:24562025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング