このページのスレッド一覧(全8972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2021年6月23日 18:37 | |
| 3 | 3 | 2021年6月14日 08:57 | |
| 4 | 9 | 2021年6月13日 05:21 | |
| 0 | 5 | 2021年6月11日 13:45 | |
| 5 | 16 | 2021年6月9日 22:13 | |
| 7 | 5 | 2021年6月9日 14:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ZenBook 13 OLED UX325JA UX325JA-KG22ET
“Ryzen 7 5800Uのレビュー”として、Zenbook3(UM325S ※国内未発表機)の記事が出回ったのが4月から5月くらい。
その後i5搭載の本機が発売されて、格安有機ELモバイル機として話題のようですが...
UM325Sはまだですかー!\(^o^)/
AMD党のモバイル大好きおじさん&有機EL信者としては現金用意して正座で待っているのですが。
(いくらくらいになると思いますか?)
書込番号:24202950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ノートパソコン > ASUS > ExpertBook B9 B9450FA B9450FA-BM0502T
タイトル通りなんですが、ExpertBook B9 B9450FA B9450FA-BM0502Tと504Tの違いがイマイチ分かりません。スペックを見る限りではバッテリーの駆動時間と重量しか変わらないと思うのですがその他に違う所はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。、
書込番号:24185756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Work/All-series/ASUS-ExpertBook-B9-B9450/techspec/
仕様を見比べて、それら以外に違いがないなら、それだけの違いだと思いますけどね。
書込番号:24185769
![]()
1点
>mi02412さん
仰る通りバッテリー( 駆動時間・重さ )の違いだけみたいです。
書込番号:24186019
![]()
0点
やはりそうですか。
稼働時間と重さの違いだけなんですね。
稼働時間の長い502tにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24187650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ZenBook BX310UA BX310UA-FC1001T
Core i3 500G HDDモデルを購入し、500GのM.2 SSDと入れ替えました。概ね快適です。
メモリは8Gなので十分だとは思いますが、増設スロットが余っているので、もう8G追加して16Gにするとどうなるかなと思ったりします。
このモデルで8Gから16Gに増設した方がおられれば、変化があるかお聞かせ願えませんか?
書込番号:24181330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どのような用途にご利用か分かりませんが目一杯ブラウザのタグをを複数広げてみたり画像編集をして現像などをしてからタスクマネージャでメモリの使用状況を見てください。8GBに近い数値で稼働しているのであれば増設、余裕があれば不要でしょうね。
書込番号:24181367
1点
>このモデルで8Gから16Gに増設した方がおられれば
スペックから推測はできますし、使う人によっても差が出る話ですが。
メモリは、足りなければPCの性能が落ちますが。足りているところに倍積んでも体感性能にはまず差は出ません。
現状の8GBで足りているのか?当たりを、タスクマネージャーあたりで確認しましょう。
絵描きやでかい写真の処理とか、動画編集でもしていなければ、8GBで足りるはずです。
ついでに。
まぁ。、メモリを積んで大量のデータをそこに置けるとしても、CPU性能が低ければそれだけのデータを処理するのにも時間がかがるわけで。そうなるとSSDを積んでいれば十分では?という話になります。
CPUスコア2717ともなると、性能的にはローエンドです。メモリ増設でどうこうなるようなPCでは無いと言うことですね。
書込番号:24181372
0点
>>このモデルで8Gから16Gに増設した方がおられれば、変化があるかお聞かせ願えませんか?
普通に使用するなら、はっきり言って8GB→16GBの増設効果は自己満足の世界です。
タスクマネージャーで16GBを確認し、メモリーの利用率は低下し、余裕有る運用が出来ます。
普通で使うなら、下手に質問してはいけません。他人の回答は無視して、増設して下さい。
書込番号:24181490
0点
>kon_sanさん
こんにちは。
>このモデルで8Gから16Gに増設した方がおられれば、変化があるかお聞かせ願えませんか?
このモデルに限らず、変化があるかどうかは、その方のPCの使い方次第です。
例えば、
1)沢山の常駐ソフトをインストールしている
2)ブラウザ、Office 、Zoom など複数のアプリを同時に使うことが多い
上記に該当するような使い方をなさっていれば、おそらく 16GB の恩恵を感じられると思います。
もちろん 8GB でも「メモリ不足です」といったメッセージがポップアップされないのでしたら、8GB で十分足りているか、もしくはメモリスワップが発生して、それで(仮想メモリを使って)凌いでいるか、のどちらかです。
もしメモリスワップが発生していれば、PCのパフォーマンスはその分だけ低下しています(動作が重くなっています)。
メモリスワップが発生しているかどうかは、以下の方法で確認できます。
Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017678
上記の記事に出てくる タスクマネージャー → パフォーマンスタブ → メモリ、をクリックして、「コミット済み」の部分を見ます。
上記の例ではメモリ 8GB を搭載していて、コミット済み:4.8/9.1GB となっています。
この意味は、仮想メモリを含めて 9.1GB (物理メモリ 8GB + 仮想メモリ 1.1GB)を確保している状態で、現在 4.8GB 使っているという意味です。
ここ( 4.8GB の部分)が 8GB を超えていた場合、仮想メモリが使用されていることを示しています(つまり、メモリスワップが発生しています)。
スレ主さんが、一番負荷の高い(複数のアプリを同時に立ち上げて使用する)作業をなさっているときに、上記をチェックしてみてください。
メモリスワップが発生していれば、16GB へ増設する事で恩恵を感じられます(実際に体感できるか?と言われれば微妙かもしれませんが、メモリスワップが発生しなくなる分だけ、間違いなくPCへの負荷が減りますので、快適性は確保されます)。
(⌒▽⌒)
書込番号:24181559
![]()
1点
>kon_sanさん
こちらのモデルを持っていなくて恐縮ですが…
恐らく体感できるほどの変化はないとと思います。
しかし将来への投資として、増設することをお勧めします。
書込番号:24181931
1点
自分の使い方次第なので、タスクマネージャで確認してください。
空きが3GB切ってたら効果がある可能性があります。
書込番号:24181954
0点
CwGさん
一番負荷のかかる状態で、タスクマネージャーでメモリースワップが発生しているか確認してみます。
助言ありがとうございました。
書込番号:24182633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kon_sanさん
こんにちは。
>一番負荷のかかる状態で、タスクマネージャーでメモリースワップが発生しているか確認してみます。
そうですね。この時、メモリースワップが発生していなければ、16GB へ増設しても意味はありません(メモリ増設の効果なし)。
ですが、仮に 8GB を超えていなくても、7.5GB とか、8GB に近い数値なのでしたら、将来的にメモリースワップが発生する可能性を見越して 16GB へ増設しておかれるのもいいかと思います。
(⌒▽⌒)
書込番号:24182684
0点
>kon_sanさん
CwGさんの方法で判断すべきではない。
今、自分は、16GBの物理メモリを積んだパソコンを使用していて、使用中12.6GB、利用可能3.3GB、コミット済み30.1/34.7GBという状況だが、体感に影響するようなメモリ不足はない。
この30.1GBのうち仮想メモリを使用しているデータは、Windowsが「物理メモリを使わなくても、体感に影響するような処理の遅さは生じない」と判断して仮想メモリに置いた、使用頻度の低いデータだから。
タスクマネージャーのディスクの項を確認すると、ディスクへのアクセスがほとんど発生していない状況。
体感に影響するようなメモリ不足が生じているのかどうかは、次のようにして判断する。
高負荷作業中にタスクマネージャーのメモリの項及びディスクの項を見る。
メモリ使用率が高く、かつ、ディスクへのアクセスが継続して数十%状態の場合、メモリ不足が疑われる。
その場合は、タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブの左下「リソースモニターを開く」をクリック、リソースモニターでメモリのハードフォールト/秒のグラフを見る。
ハードフォールトがずっと高レベルで発生している場合は、体感に影響するようなメモリ不足状態なので、メモリを増設する方が良いだろう。
書込番号:24185717
0点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT FX505DT-R7G1650AS
4極タイプのイヤホンを使用していますか?
オーディオ用の3極タイプを利用する場合は、百均などで売られている変換アダプタを利用してください。
書込番号:24182457
0点
ご返信ありがとうございます。
このパソコンは4極しか使えないという事でしょうか?
一昔前のアイフォンのイヤフォンが4極(三本腺)だったような。
帰宅後に試して見ます
書込番号:24182589
0点
PCは4極目にマイクなので関係ありませんよん。
検知しててスピーカーオフにならないのはソフト的な設定でしょうね。
書込番号:24182643
0点
コンボジャック(4極)でも信号分離せずにステレオ(3極)、モノラル(2極)の
イヤホンを使用することができます。
うちは、Windows 10 ノートパソコン、スマホ、タブレットすべて4極ジャック
ですが、普通にステレオ(3極)イヤホンが使えます。
※イヤホンとマイクのプラグが分かれたヘッドセットやそれぞれ単体の
ものを接続する場合は、信号分離が必要です。
デバイスマネージャー、サウンドのプロパティ、Realtek HDオーディオマネージャで
イヤホンの接続有無の状態を確認しましょう。
それぞれのスクリーンショットを貼られると回答が得やすくなります。
ジャック不良と思われる場合は、購入店に対応を求めてください。
・asusの対応は最悪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001284447/SortID=24182058/
この機種のクチコミに↑のようなスレが立っています。
書込番号:24182743
0点
PCのイヤホンジャックというのは得てして安物が多く、音響機器のそれとは違い、差し込みすぎないようにする構造になってるものはあまり無く、普通の音響機器のつもりで差し込むと差し込みすぎになってしまうことがあります。
一度今差し込んだものを少し引いてみてはどうでしょうか?
自作PCのマザーのイヤホンジャックに差し込んだときにこういう現象がままあります。
なので、昨今はPCから出力するときは光デジタル端子かUSBを使うようにしてます。よほど音質にこだわった仕様でない限り、PCの音声出力(入力も)端子って作りが雑です。
書込番号:24182981
0点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650S
動画編集と、動画の保存をメインに使用できるスペックのパソコンを探しています。このパソコンで十分かが知りたいです。もちろんパソコンの買い替えを兼ねてるので、通常の用途でも使用できりパソコンを探しています。オススメなどあれば教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:24180062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全然問題ないです。 十分な性能持っていますので、FHD動画であればサクッと終わりますね。
保存のほうも、取りあえずは512GB容量あれば、「ビデオ」内にて足りるでしょう。
足りなくなれば外付けのHDDでも追加されれば良いことです。
書込番号:24180082
![]()
1点
追記です。
自分ならメモリーは16GBにしておきたいので、あとから自分で追加しますね。
書込番号:24180086
1点
ユーチューブの動画編集で使用したいのですか、問題なさそうですか?
書込番号:24180092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリ増設なんですがいくら程でできますか?
書込番号:24180097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://pso2mulsanne.blog.fc2.com/blog-entry-159.html
メモリーの 交換の様子がよく見れますよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000984809_K0000881990&pd_ctg=0520
こちらのようなもので良いです。
Youtube 問題ありません
書込番号:24180117
0点
>>動画編集と、動画の保存をメインに使用できるスペックのパソコンを探しています。
>あずたろうさんの詳細されたリンクを見ると、2.5インチストレージベイが有るので、2TBの2.5インチHDDが増設できそうです。
書込番号:24180135
1点
ありがとうございます(笑)
ちなみに、これはゲーミングパソコンなんで、windowsとかはOSはないんですか?初歩的ですいませんがお願いします。
書込番号:24180145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
直販サイトにOS Windows 10 Homeと書いてありますよ。
型番の「FX505DT-R5G1650S」で検索すると、一番上が直販サイト開けば直ぐ見える場所に書いてあります。
検索すれば1分も掛からず答えは出て来ましたよ。
書込番号:24180160
1点
>>ちなみに、これはゲーミングパソコンなんで、windowsとかはOSはないんですか?初歩的ですいませんがお願いします。
>OS Windows 10 Home 64ビット ※1
>※1. プリインストールされているOS以外はサポート対象外となります。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5414113100/?utm_medium=affiliate&utm_campaign=649426&utm_source=980781&ranMID=43708&ranEAID=%2FVv6e0WKODg&ranSiteID=_Vv6e0WKODg-liZR2QKFYViQe5HvoYdAOQ&utm_content=1
書込番号:24180166
0点
ありがとうございます。
在庫切れてるようです(笑)
他によく似たパソコンあれば紹介してください。よろしくお願いします。
書込番号:24180191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>他によく似たパソコンあれば紹介してください。よろしくお願いします。
下記モデルを検討して下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001284303_J0000035802_K0001285859&pd_ctg=V078
書込番号:24180223
0点
即納できるかは知りませんが、こんな辺りは?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000035802_K0001285859_K0001351801&pd_ctg=V078
書込番号:24180225
0点
いかなる動画編集にも十分なPCというのは無いです。
扱う動画とツールと編集内容次第。
解像度が倍になれば4倍の性能が必要です。Logでカラグレするならノートじゃ無理とか。
動画扱うのに2.5インチHDDやSMRはお勧めしないとか、メモリー少ないだろとか、その他いろいろ。
youtubeにUPすることが可能かどうかならスマホでも出来ますけど、映像と言うのは色んな事が出来ますから、要は何したいか次第です。
ゼロではないという意味で必要性は満たしますけど、それなら最低性能のPCでも不可能ではないですからね。
dGPUを選んでいる理由も不明だし、勘違いしてそうな予感が沢山しますけど。
書込番号:24180338
1点
自分もYouTubeにアップしていますが、PCのスペックは撮影データの種類によりけりですよ。
ファイル形式・撮影時間・使用する編集ソフトによって変わります。
やらないと思いますが、CanonやSONYの上位機種で、高画素で録ると、ノートでは駄目でしょう。
軽い素材でもメモリは16GBは欲しいですね。
編集をなるべく手を入れず、切り出しと結合だけで数分だけなら、問題ないかも。
YouTubeは色々編集で手を入れたから、再生回数が伸びるわけではありません。
アップ頻度が高い人は、編集はあまり手を加えませんね。
あとYouTubeに上げても、画質が上がるまで時間がかかるので、アップ時間などを考えて、わざとFHDで録っている人も多いです。
書込番号:24180724
0点
主にゲーム配信の、編集です。時間は15分から30分の動画、あんまり編集に手はくわえてないですが、処理的にはどうでしょうか?
書込番号:24180736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QH GV301QH-R9G1650S32G
5月22日にAmazonでこの機種が販売されていたために購入しました。
15台ほど在庫があり、ずっとチェックしていた機種だったので即購入したのですが、その後品切れ5月25日入荷に。
その後さらに変更され今は1ー2か月の入荷待ちになっています。
価格.comでも昨日5月23日までは掲載があったようですが今では過去の料金掲載も消されています。
メーカーの方も6月中旬の発売と言っているようなのですが、こんな事ってありえるのでしょうか。
Amazonの間違いで実際届くのは注文したものとは異なる、すでに発売済みの同機種スペック違いの
ものだったりするのか少し不安です。このようなケース何かご存じの方いらっしゃったら教えてください。
1点
>akky76さん
羨ましい限りです。外付けGPUは
もし導入されたら、ベンチ教えていただきたいです。
書込番号:24153774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今は世界的な半導体不足とコロナによる部品供給の停止の可能性が同時に発生しているので、十分にありえます。
自動車の生産が止まったり、Samsungがスマホの新製品の発売を断念するほどの事態です。実際のスケジュールはメーカーでも予測はつかないと思います。
Amazonが間違うことはないと思いますが、Amazonの場合、スペック違いの製品が届いた場合には容易に返品ができます。
あと、過去の履歴は残っていますよ。
https://kakaku.com/item/K0001335789/pricehistory/
書込番号:24153787
![]()
1点
皆様返信ありがとうございました。
>キハ65さん
そうなんですね。18日には販売されていたんですね。知りませんでした。
他に買われた方も多くいらっしゃるかもしれませんね。教えて頂いてありがとうございました。
>ぐいすーさん
返信ありがとうございます。うーん!外付けGPU欲しい!・・・ですが予算的にも少し厳しいです。
ゆくゆくは導入したいので、導入した際はお知らせします。でも多分まだ入手は難しいのかも知れませんが。
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
なるほど部品の供給が影響しているのですね。これもコロナの弊害ですか・・・・恐らくAmazonからの商品は
正しいものが届くと思いますが、もしもの場合は返品するようにします。あと確かに過去の履歴残っていますね、
私はてっきりフライングで発売してしまって、発売は無かった事になっていたのかと。。そんな事はありませんよね 笑
書込番号:24153865
0点
こんにちは。
ASUS Store Onlineにて本日午後に予約注文が可能になっていました。早速注文しました!
書込番号:24180045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






