ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

クチコミ投稿数:2件

1週間前に購入しました。

普段使う分には全く問題がないのですが、キーボードを外してタブレットモードで使用した後、再びキーボードを装着した際に文字の変換候補が表示されなくなります。

一応、タブレットモードでソフトウェアキーボード使用中に装着すると正常に戻ることは確認できています。

これは仕様なのでしょうか?
同じような症状の方はおられますか?
もし解決策を知っている方がいましたら教えて頂きたいです。

書込番号:24174969

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/06/06 13:41(1年以上前)

>>キーボードを外してタブレットモードで使用した後、再びキーボードを装着した際に文字の変換候補が表示されなくなります。

キーボードを装着した際、ソフトウェアキーボードが無効化されて文字変換候補が消えたのではないでしょうか。
装着後のキーボードから入力すれば良いのでは。

書込番号:24175037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/06/08 00:15(1年以上前)

説明が下手で申し訳ありません。

@物理キーボード使用中(正常)にキーボードを外してタブレットモードにする。
A再びキーボードを装着する
B物理キーボードで変換候補がでなくなる

という症状です。

回避するにはAをする時にソフトウェアキーボードを表示しながら装着するか、一度電源をきれば問題ないことが確認できています。

ただ、どちらも手間なので他に方法がないか質問させてもらっています。

書込番号:24177662

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD(M.2)の交換は出来るのでしょうか?

2021/06/07 04:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook Duo 14 UX482EG UX482EG-KA146T

スレ主 2k2kさん
クチコミ投稿数:42件

SSD(M.2)の交換は出来るのでしょうか?
2020年モデルは背面の蓋を開ければできそうな感じではあったのですが…
分かる方いれば教えていただきたいです。

書込番号:24176121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/06/07 06:10(1年以上前)

まだ内部を見れる画像は見当たりませんが、前のモデルをご存じなら
このような裏面のネジ位置辺りで見当が付くのではないですか?

汎用メモリーや、M.2を交換できないようなPCはありません。

書込番号:24176150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2021/06/07 08:14(1年以上前)

>2k2kさん
>SSD(M.2)の交換は出来るのでしょうか?

出来ます。
ただし、底面を外す際のビスが、シールで隠されていたり、「爪」でフックされていたりで、底面を外すのが最難関です。
爪が折れても良い位でいれば、絶対に出来ます。
やる気が有ればキーボード交換でも出来る様になります

頑張ってぇ(^−^)ノ

書込番号:24176260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/06/07 09:32(1年以上前)

出来ます。

下記YouTube参照。
>ASUS ZenBook Duo 14 UX482 - disassembly and upgrade options
https://www.youtube.com/watch?v=5A8AFwNyeiM

書込番号:24176390

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初期化について

2021/06/06 14:16(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

スレ主 tak555555さん
クチコミ投稿数:2件

リサイクルする為、初期化しようと下記の順で作業しておりますが、
最後の任意項目がどちらを選択してよいか、不明です。
どなたか教えて頂けないでしょうか?

「設定」→「更新とセキュリティ」→「回復」→「この PC を初期状態に戻す」→「個人ファイルを保持する」→

@「ファイルの削除のみ行う」orA「ファイルを削除してドライブのクリーニングを行う」

Aを実行するとWindowsも消えてしまうのでしょうか?



書込番号:24175100

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/06/06 14:38(1年以上前)

以下ドスパラサイトを参考にして下さい。
>@個人用ファイルを保持する:
インストールされているアプリケーション及び一部のドライバは削除されますが、個人用ファイル(ユーザーアカウント情報やマイドキュメントなどのライブラリ設定等)や、ユーザーが作成したフォルダやファイルは削除されません。 ※システムフォルダ内やProgram Filesフォルダ内に作成したフォルダやファイルは削除されますので、ご注意ください。
>Aすべて削除する:
ユーザーが作成したフォルダやファイル、設定が削除され、Windows10のクリーンインストールと同じ状態になります。また、削除するドライブを選択する際に「すべてのドライブ」を選ぶとWindows10が認識する全てのドライブ(パーティションで区切られたドライブの中身も含む)のファイルを削除することができます。 「すべて削除する」を選択した場合のみ、最後の選択肢として「ドライブのクリーニング」が選択できます。ドライブのクリーニングを実行することで、保存されていたファイルなどの復元がされにくくなります。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/13470

@はリフレッシュとも言われ、ユーザーのファイルや設定は保持されます。
Aはリセット、初期化とも言います。工場出荷時の状態に戻ります。Windowsは削除されません。

書込番号:24175128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2021/06/06 14:50(1年以上前)

>tak555555さん

>「ファイルを削除してドライブのクリーニングを行う」を実行するとWindowsも消えてしまうのでしょうか?
いいえ、Windows は消えません。

>「この PC を初期状態に戻す」→「個人ファイルを保持する」

上記は、「個人ファイルを保持する」ではなく、「すべて削除する」とされた方が方が良いですと思います。

書込番号:24175144

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/06/06 15:27(1年以上前)

>tak555555さん

>@「ファイルの削除のみ行う」orA「ファイルを削除してドライブのクリーニングを行う」

念のため、「ファイルを削除してドライブのクリーニングを行う」を選択してください。
単に削除するだけですと、復元されてしまうリスクがあるからです。

>Aを実行するとWindowsも消えてしまうのでしょうか?
Windowsが初期状態になり、動作する状態になります。

書込番号:24175197

ナイスクチコミ!1


スレ主 tak555555さん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/06 15:45(1年以上前)

わかりやすいご返答ありがとうございます!!

書込番号:24175224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

グラフィックの違いを教えて下さい

2021/05/25 11:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401QM Ryzen 9 5900HS・32GBメモリ・1TB SSD・RTX 3060・14型WQHD液晶搭載モデル

スレ主 Grerenさん
クチコミ投稿数:2件

ゲーミングPCを色々探し回って今のところこちらのROG Zephyrus G14 GA401QMのムーンホワイトが気になっています。
ASUSのサイトやこちらをみたところ型が沢山ありすぎてゲーミングPC初心者には違いがわからず…。
・Ryzen9
・32GB
・できれば1TB(外付け使用予定なので512でも)
と絞っても複数ありわからなくなりました…。

用途は
・フォトショ等で写真(RAWデータ)編集
・たまに持ち運んでカメラのデータをみたり編集したりするので軽いものがいい
・FF14予定
・今はとりあえず原神ができるくらいでもいい
くらいなのでオーバースペックな気もしつつ、いざやりたいゲームが動かなかったら嫌だなと思って悩んでいます。

ゲーミングPCは壊れやすいと見かけたので、もっとスペックを下げてもいいのかなと思いみてみると更に多すぎて…
写真編集を考えるとグラフィックに重きを置きたいのですが違いが全然わかりません…。

どなたか用途に適したものを教えていただけませんか?(他社もおすすめがあれば!)

書込番号:24154261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/05/25 12:03(1年以上前)

デスクトップのBTOの方がいいと思います。 

書込番号:24154265

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/05/25 12:20(1年以上前)

>>・FF14予定

推奨動作環境
>CPU Intel Core i7 3GHz 以
>メインメモリ 8GB以上
>グラフィックカード NVIDIA Geforce® GTX970 以上、AMD Radeon RX 480 以上
https://jp.finalfantasyxiv.com/system_requirements/

CPU性能は軽く推奨動作環境を超えていますので、GPU性能を比較します。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU-vs-GeForce-GTX-970-vs-Radeon-RX-480/4342vs2954vs3533
GPU性能も軽く推奨動作環境を超えています。
FF14は問題なくプレイできます。

書込番号:24154290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/05/25 13:10(1年以上前)

同じゲーミングノートなら、FF14推奨スペックのPCが良くないですか?
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=819555&pre=f14_h03

もちろん私もデスクトップPCお勧めしますけどね。まぁ、1日1時間くらいしかプレイしないならノートでもいいでしょう。
数時間プレイするならデスクトップのほうがいいです。

デスクトップならこのへんに27インチくらいのモニタをつければ快適にプレイできるでしょう。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=795562&pre=f14_h03

書込番号:24154376

ナイスクチコミ!0


スレ主 Grerenさん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/25 13:36(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
用途として「カメラと一緒に持ち運べる」のが現在欲しいものなので軽いノートがいいです。
本当ならゲーミングデスクトップ&外用グラフィック優先ノートがいいのですが、2台も一気に買う予算はなく…。

G14の下位の方でも上記用途であれば大丈夫そうですか?
持ち運び中心ならFlow X13も悩んでいるのですが売り切れているのと画面が小さいかな…という感じです。

書込番号:24154408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/05/25 14:57(1年以上前)

>いざやりたいゲームが動かなかったら嫌だなと思って悩んでいます。

>どなたか用途に適したものを教えていただけませんか?

用途が分らんのに最適化なんか出来んじゃない。(^o^)

FF14だけならFF14がそれなりに快適に動くスペックで良いんじゃないかと思うけど。

>写真編集を考えるとグラフィックに重きを置きたいのですが違いが全然わかりません…。

ゲームと写真は、突き詰めると相反する要素が出てきます。

RAW現像 (Adobe) だけなら、出来るだけ速い6コア (妥協しない方がいい) と、4kやAdobeRGBのディスプレイ (あなたの求めるもの次第)
編集能力を重視するなら、これにdGPU VRAM 4GB
出来るだけ多くのストレージと、0.5TB以上のSSD (キャッシュ用)。

アクションゲームだけなら、それなりの6コア、速目のGPU、解像度低め (FHD) のディスプレイ
FPSで撃ち合いするなら、最高の6コア、そこそこのdGPU、解像度低めのディスプレイ
MMORPGなら、そこそこのdGPUにWQHDのディスプレイ。
256GB以上のSSD

ノートでヘビーなゲームしようって言うのは酔狂の部類なんで、具体的にどのゲームに入れ込んでるのかです。
オンゲーなら、電源も固定回線も必要で「本当にそんな環境のところに頻繁に行くんですか?」って気がします。
マウスなりパッドなりヘッドセットなりも持って行くんですよね?

電源もネットもある環境で何時間もプレイできると言うとホテルとかだと思いますが、ホテルなら、超軽量化デスクトップと軽量な(安い)ディスプレイをクルマに積んで行ったほうがいいかもしれません。
わたしは、ただPCを組んでみたくてお遊びでやったことがありますけど、ノートよりイケてましたよ。どうせ宿までクルマで行って荷物運びこむだけなので、4〜5kgほど荷物が増えるだけで家と同じ環境でプレイできます。

書込番号:24154506

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/05/25 15:07(1年以上前)

ちなみにその、可搬デスクトップでのプレイは一回やったきりです。
まず宿では回線品質がよろしくない。そして、旅行の時にそんなことしても楽しくないというか、、、それなら家にいたほうがいいので。

その代わりにボート積んで行って、リアルの冒険を楽しんでます。

RAW現像だけならM1 iPadって手もありそうだし。中途半端な巨艦ノートを買っても使い道があるのかどうか。

書込番号:24154516

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/05/25 16:29(1年以上前)

>>G14の下位の方でも上記用途であれば大丈夫そうですか?
>>持ち運び中心ならFlow X13も悩んでいるのですが売り切れているのと画面が小さいかな…という感じです。

G14の一覧です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032979_J0000032927_K0001261073_J0000032921_J0000032920_J0000032919_K0001261327_J0000032926_K0001335801_K0001335800_J0000035256&pd_ctg=0020

GPUのベンチマークをアップしました。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/GeForce-GTX-1650-(Mobile)-vs-GeForce-GTX-1650-Ti-vs-GeForce-GTX-1650-Ti-with-Max-Q-Design-vs-GeForce-RTX-2060-with-Max-Q-Design-vs-GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU/4090vs4195vs4209vs4199vs4342
GeForce RTX 3060 Laptop GPU以外のGPUは微妙なところでFF14は快適に遊べないでしょう。
20万超えのゲーミングノートPCが高いと思うなら、他のブランドのゲーミングノートPCかデスクトップで探すしかないでしょう。

書込番号:24154601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/28 23:35(1年以上前)

私の個人的な経験上、ノート型のゲーミングPCはグラボの故障率がかなり高い上に、
同じ名前のCPU、同じ名前のGPUでもデスクトップ用に比べて性能が大幅に劣るため
おススメできません。

25万円がパーで終わると思います。

しかもモバイル用Ryzen9とディスクリートGPUのモバイル用GTX3060をたった14インチのノートPCの筐体
に収めるなんてムリがあります。どう考えてもCPUとGPUの熱を放熱し切れるわけがありません。

半導体は動作温度が10度上がると寿命は半分になります。
他人の忠告は聞いておいた方がよろしいかと思います。

書込番号:24160222

ナイスクチコミ!0


yama__sanさん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/06 01:08(1年以上前)

>Grerenさん

プログラマで、仕事の必要にかられてハイパワーが必要だったので
ROG Zephyrus G14 GA401QM 買いました。
・CPU名 : AMD Ryzen™ 9 5900HS
・メモリ : 32GB
・ストレージ : SSD : 1TB
・グラフィックス : NVIDIA® GeForce RTX™ 3060
です。

Zephyrus G14 はいろいろ機種があって迷うと思うのでここで一覧でみるといいでしょう。
https://jp.store.asus.com/store/?Action=DisplayProductSearchResultsPage&SiteID=asusjp&Locale=ja_JP&Form=&CallingPageID=&CSRFAuthKey=YFa27VEGbmFhYnMjYAcBcXF%2FBgFVBXUyMjF0bCkGAyUnNANTBQdqNVjoAA%3D%3D&keywords=Zephyrus+G14&dr_productSearchButton=%E6%A4%9C%E7%B4%A2


Ryzen 4000系か、5000系、あるいは、メモリ16GBか32GBについての選択で迷うのかもしれません。
長年ノートPCとか買っていると、どうせまた3年か4年か5年したら、新機種が欲しくなるのは当たり前なことなのです。

そのサイクルが、妥協スペックの場合、3年後に「そろそろ新しいのほしいな」と思うかもしれず、
満足スペックの場合なら、5年後に「そろそろ新しいのほしいな」と思うのかの差になったりして
スペックをケチると2年ぐらい寿命が違ってきたりするので、結果的に安物買いの銭失い的になってしまいます。

5年使うのに十分なスペックと思い、Ryzen 9 5000系、メモリ 32GB をケチらずに買った方が
長期間でみるとお得感があると思います。
他の人に譲渡するにも、5年後でも十分に喜ばれるスペックかと思います。

そういう観点でみると
Ryzen 4000系はいま選ぶメリットは価格以外ないので、普通は5000系を選んでください。
メモリは今は16GBでも十分なことが多いと思いますが、32GBでもそれほど高くなく、長い期間にわたって現役としてつかえるので、32GBをおすすめします。
しかも、32GBを選ぶと、SSDも1TBになるので、十分にお得です。アニメ天板は在宅ワークの自分には不必要なのではずしました。

> 用途は
> ・フォトショ等で写真(RAWデータ)編集
> ・たまに持ち運んでカメラのデータをみたり編集したりするので軽いものがいい
> ・FF14予定
> ・今はとりあえず原神ができるくらいでもいい
> くらいなのでオーバースペックな気もしつつ、いざやりたいゲームが動かなかったら嫌だなと思って悩んでいます。

FF15のベンチマークは、「快適」で動いていました。
グラボがモバイル版とはいえ、RTX™ 3060 なので、十分高速なのではないでしょうか。
FF14は面倒なので動かさないですが、余裕で動くでしょう。

長期使用で故障するかどうかはしりませんが、ASUS安心保証は3年くらいあるみたいです。

私は、外付けモニターを2枚つけて、本体とあわせて、3ディスプレイで仕事していますので
ほぼデスクトップPC感ありますが、持ち出しして仕事することが時々あるのでノートPCを選びました。
2台のPCで環境設定するのはめんどくさいので、1台で自宅と別箇所での仕事を高速にこなすためです。
Zephyrus G14 は、最高スペックのノートPCだと思いますので十分買いだと思います。

Flow X13 もいいと思いますが、在庫切れで手に入らないのとGPUBOXをつけるとそれなりの値段なので
Zephyrus G14 の方がコスパはいいです。

書込番号:24174319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ExpertBook B9 B9450FA B9450FA-BM0502T

クチコミ投稿数:2件

みなさま、宜しくお願いいたします。
こちらの機種はそのような機能には対応していないのでしょうか。
パネルオープンパワーオンというのでしょうか。

ノートパソコンを開けて電源ボタンを押すのが手間でして、
カバーを開けたらすぐに電源が入るようにしたいのです。

設定が見当たらずもしご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:24169395

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2021/06/03 06:15(1年以上前)

シャットダウン状態からは無理でしょ。
スリープじゃ駄目なの?

書込番号:24169431

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2021/06/03 06:21(1年以上前)

>ネコ男爵♪さん
主のマシンを所有していないので違ったらすみませんが、Biosで設定出来るマシンも有ります。
Bios内に Power on Open とか選択出来るパートが有れば、それをオンにして試して下さい。

書込番号:24169437

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2021/06/03 06:23(1年以上前)

>ネコ男爵♪さん
連投スミマセン。
Bios内にあるとすると、 Power Management もしくは、Boot 内です

書込番号:24169441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/06/03 22:19(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。試してみます。

書込番号:24170701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2021/06/02 07:55(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Chromebook C523NA C523NA-EJ0130

仕事で運送会社の送り状印刷用に購入しようと思いますが、
何か気になるところは有りますかね。
あとソフトはどんなのが入ってますか?
よろしくお願いします。

書込番号:24167819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2021/06/02 08:48(1年以上前)

既存のシステムを使用するなら、OSに対応しているか…ということでしょうか?

単独で対応したプリンタに印刷するだけなら問題なさそうですけど。

https://did2memo.net/2020/12/30/chromebook-printer-select/

書込番号:24167878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング