ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン使用時の最低音量について

2021/04/27 14:55(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

スレ主 ahugahshshさん
クチコミ投稿数:7件

イヤホン使用時の最低音量が大きすぎて困っています。
大きさの目安ですが、pixel 4a(5g)でのイヤホン使用時の音量で60%~70%程度の大きさが最低音量になっているようなものです。(最低音量でもイヤホンからの音漏れがかなりします。)
タブレットモード、PCモードでも変わらず端末の再起動やリセットをしても変わりません。
これは製品使用なのか初期不良なのでしょうか。
音量に関することなので主観的要素が強いですが、同じように感じる方はいますでしょうか。

書込番号:24103974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/27 16:39(1年以上前)

>pixel 4a(5g)でのイヤホン使用時の音量で60%~70%程度の大きさが最低音量になっているようなものです。

ピンときません。

音にこだわっているようならダメですが、音量調整付きのイヤホンをお使いになってみては?

書込番号:24104081

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2021/04/27 17:04(1年以上前)

そのイヤフォンが出力に対して軽すぎるのだと思います。
入力インピーダンスとか判れば調べてみた方がいいでしょう。
例えば30Ω未満だったら、それ以上のものを試すとか...

書込番号:24104120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019のオーナーChromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019の満足度4

2021/04/27 17:49(1年以上前)

イヤホンではないですが、本体の最低音量も大きいです。夜、家族が寝ている中ではシャカシャカうるさすぎます。

書込番号:24104179

ナイスクチコミ!8


スレ主 ahugahshshさん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/27 23:06(1年以上前)

わかりづらくてすみません。
ざっくりと表現するとchromebookでの「音量1」が他の一般端末の「音量7」相当で大きすぎるといったものです。
試しに手元の端末にイヤホンを使用して聴いて頂けるのであれば、感想教えてほしいです。

書込番号:24104813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ahugahshshさん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/27 23:09(1年以上前)

手元のイヤホンをいくつか試しましたが全てダメでした。
調べられたものでインピーダンスが16Ωだったので、それ以上なら大丈夫という可能性もありそうですね。
一般向け端末で市販のイヤホンが使えないのは困ります…

書込番号:24104818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ahugahshshさん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/27 23:13(1年以上前)

>イヨ・ケンタ・イッサさん
確かに、本体スピーカーも音量が大きいです。
イヤホン使用時の最低音量はいかがですか。試して頂けるなら感想教えてほしいです。

書込番号:24104824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2021/04/28 00:01(1年以上前)

アプリで調整できなければ、↓(例)で凌ぎましょう。

・ボリューム調節 ダイヤル付 ヘッドホン延長ケーブル 2本セット PChero 3.5mm ヘッドホン 延長 3極プラグ ケーブル イヤホン ヘッドホン用ケーブル 音量調整コントロール 26cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B08NCBMSDW/

・3.5mm M/Fステレオ イヤホンオーディオ延長ケーブル ボリュームコントロール付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B0749PRFS6/

書込番号:24104899

ナイスクチコミ!2


スレ主 ahugahshshさん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/28 12:23(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
別のハードで対処するのもいいですね。自分で色々試してみようと思います。

書込番号:24105497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件 Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019のオーナーChromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019の満足度4

2021/04/28 12:29(1年以上前)

イヤホンつないで試してみました。
スマホについていた安いイヤホンしかないのですが最低音量でも結構大きいです。通常の7くらいというのもわかります。
イヤホンのボリュームボタンはマイナスのみ本体のボリュームと連動、プラスは反応しませんでした。

代わりにブルートゥースイヤホンを接続したら、これは普通にキーボードボリュームボタンで音量が結構小さくなりました。問題ないです。
ブルートゥースイヤホンはAmazonで買った3000円くらいの中華安物です。

無線イヤホンもいい音して使いやすいと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:24105510

ナイスクチコミ!1


スレ主 ahugahshshさん
クチコミ投稿数:7件

2021/04/28 13:04(1年以上前)

>イヨ・ケンタ・イッサさん
お忙しい中、お試し頂いてありがとうございます。
もしかすると、製品仕様なのかもしれないですね。
asus store購入特典で届いたUSB-Cとヘッドホンジャックの変換コネクタで試したところ、音量が小さくなりました。
とりあえずBluetoothとコネクタで利用してみようと思います。

書込番号:24105573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chan9lowさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/28 23:59(1年以上前)

>ahugahshshさん
夜は最小音量でも、出すことが出来ないくらい音が大きいです。
きっと仕様でしょうね。
今後のアップデートで調整を希望したいです。

書込番号:24106627

ナイスクチコミ!2


U次郎さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:9件 Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019のオーナーChromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019の満足度5

2021/05/19 10:21(1年以上前)

解決済みのところ失礼いたします
私はイヤホンではなくスピーカーからの最低音量を下げることができないかと思っていました
アプリではなくウェブストアから拡張機能で
イコライザーを入れメインボリュームを最低にする
ことで解決できました

書込番号:24143556

ナイスクチコミ!9


スレ主 ahugahshshさん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/19 20:42(1年以上前)

>U次郎さん
その方法は思いつきませんでした
簡単で、これまで使用していたイヤホンも使えるのでいいですね
解決策ありがとうございます!

書込番号:24144710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

cpu upgrade

2021/05/16 01:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X540LA

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

同機種のcpu upgradeはできますでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:24137615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2021/05/16 02:15(1年以上前)

この世代のCPUは直付なので無理です。

現行のi3やRyzen5と比べても性能がかなり低いので買い換えるべきかと思います。

なお、SSDへの換装がまだであれば、これを行なうことで一般的な用途での利用をストレスなくこなせるようになります。

書込番号:24137646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1471件Goodアンサー獲得:280件

2021/05/16 02:27(1年以上前)

この機種のCPU(Core i3 4005U)はパッケージがFCBGA1168なので、基板にはんだで直付けです。よって、普通の人にはできません。

fwshさんがBGAチップのリワークができる設備と腕をお持ちなら話は別ですが。

書込番号:24137649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2021/05/16 02:28(1年以上前)

ssdでだいぶ使い勝手はよくなりました
ゲームするとき重たいなと
ありがとうございました

書込番号:24137650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G15 GA503QM GA503QM-R9R3060WS

スレ主 RYOTAryot@さん
クチコミ投稿数:1件

使い始めて2日になるのですが、電源ケーブルを抜いた状態では、シャットダウン後に電源がつきません。長押し等も試してみたのですが、電源ランプは全く光りません。電源ケーブルを挿した状態では、なんの問題もなく電源がつきます。どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:24134398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2021/05/14 07:48(1年以上前)

>RYOTAryot@さん
バッテリー関連が不良なのではないでしょうかね?

初期不良扱いで対応してくれる期間のうちに早めに購入した店に相談した方が良いと思いますよ。

低負荷で運用している時より起動時の方が瞬間的に多く電力必要となることもあるため、
稼働中にケーブル外しても落ちなくてもバッテリー高負荷時にのみ問題が起きるのかもしれません。

書込番号:24134446

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/05/14 09:54(1年以上前)

>>使い始めて2日になるのですが、電源ケーブルを抜いた状態では、シャットダウン後に電源がつきません。

初期不良でしょう。
現在Amazonのみ取扱いのようなので、交換か返品を要求しましょう。

書込番号:24134598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について

2021/05/10 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > VivoBook Flip 14 TM420IA TM420IA-EC147TS

クチコミ投稿数:16件

このノートはメモリを16GBに増設出来ますか?

書込番号:24129544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/05/11 00:12(1年以上前)

4GB オンボード + SODIMM 4GBの組み合わせのようです。
>Memory8192 MB
,> 4 GB soldered + Samsung 4 GB DDR4-3200, 22-22-22-52, Dual-Channel
https://www.notebookcheck.net/Asus-VivoBook-Flip-14-TM420IA-Ryzen-7-Convertible-Review-Core-i7-Need-Not-Apply.488016.0.html

SODIMMスロットが1つなので、4GBメモリを換装する形になります。

書込番号:24129566

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/05/11 00:37(1年以上前)

>>このノートはメモリを16GBに増設出来ますか?

上記で書いたように4GBオンボードメモリーなので、8GB×2の組み合わせは出来ないので、いっそのこと4GB→16GBの換装とし、4GB+16GB=20GBの組み合わせにしましょう。
16GBメモリーの一覧。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001324100_K0001344418_K0001177497_K0001339368_K0001325735_K0001155294_K0001316269_K0001275337_K0001316268&pd_ctg=0520

書込番号:24129591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2021/05/11 01:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり4GB+4GBだったんですね。もともと4GBのメモリを4倍の16GBに置き換えても問題ないのですか?素人で全く知識が無いので教えて頂ければ有り難いです。

書込番号:24129620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2021/05/11 03:44(1年以上前)

>ブーーンさん
元々の4GBのメモリーは基盤にハンダ付け(オンボード)なので外せないです。
なので、他の方の仰るように、元々の4GB+○△GBという事になります。

書込番号:24129672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/05/11 04:28(1年以上前)

オンボードとは基盤に半田付けの意味を知らなかったのですね。
英文の「4 GB soldered」を翻訳機にかけると「4GBはんだ付け」となります。
なので、無理やり半田付けされたものを外すことは、破壊行為です。

書込番号:24129682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/05/12 21:31(1年以上前)

オンボードは半田付けしてるんですね。初めて知りました。ありがとうございます!
半田付けと半田付けして無い方で4倍もメモリの能力に差が有っても大丈夫なのですか?上限何メモリまで半田付けして無い方は何GBまで増やして大丈夫なのでしょうか?

書込番号:24132356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/05/12 22:10(1年以上前)

>>半田付けと半田付けして無い方で4倍もメモリの能力に差が有っても大丈夫なのですか?

半田付け(オンボード4GB)+半田付けして無い方(SODIMMソケット 16GB)の事例では、
4GB(オンボード4GB)+4GB(ソケット16GBの内4GB)が4GB×2=8GBがデュアルメモリーで動作し、ソケットの残り12GBがシングルチャンネルとして動作し、合計20GBとなります。

>>上限何メモリまで半田付けして無い方は何GBまで増やして大丈夫なのでしょうか?

MSIのAMD Ryzen 7 4700U搭載モデルは最大32GB×2=64GBとなっているので、32GB 1枚を増設して合計36GBが最大容量になります。(自己責任でお願いします)
https://jp.msi.com/Business-Productivity/Modern14-B4X/Specification

書込番号:24132438

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

cloudreadyのインストール

2019/11/08 16:35(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook L200HA L200HA-FD0022T

スレ主 物申士さん
クチコミ投稿数:195件

フリマサイトにて購入して1年。試行錯誤を繰り返しながら使ってきましたが、Windows10 1903のアップデートに挫折し新しいPCを購入。
このまま放置しておくのも勿体ないので、cloudreadyをインストールしてみました。

Neverware社の認証を受けていないので、あくまで自己責任でインストールしましたが、内蔵スピーカーから音声が出力されないのはどうにかならないかと思っています。
いろいろ検索してみましたが、情報が少ないため、こちらに書き込みさせて頂きました。

何か対処法がございましたら、教えてください。

cloudreadyのバージョンは76.4.44になります。
なお、Bluetoothのイヤホンは接続も可能ですし、音声も出力されるのは確認済です。

よろしくおねがいします。

書込番号:23034671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/08 19:04(1年以上前)

>物申士さん
こんばんは。

こちらのかたもスピーカから音が出ないようです。
ttp://watafreedom.hatenablog.com/entry/2018/09/10/114343

他にも内蔵スピーカから音が出ない方多いようです。

自己責任になりますが不足なドライバを
driver boosterでドライバをインストール
或いは音だけなので試しにRealtekからHD audio driverをインストール

自己責任でお願いします。

書込番号:23034932

ナイスクチコミ!0


スレ主 物申士さん
クチコミ投稿数:195件

2019/11/08 22:52(1年以上前)

>choco111さん
返信ありがとうございます。

載せていただいたサイトも見ましたが、最後は諦めてWindowsに戻してしまったのは残念です。
アプリケーションという概念がないcloudready[Chromium OS]では、Neverware社が対応してくれないことには素人には難しいのかもしれないです。
Windows以外のOSに載せ替えた自体が自己責任ですし、仕方ないですね

イヤホンジャックも使えなかったですが、どうしても音声が必要な場合は、Bluetooth機器は使えることがわかっているのでスピーカーやイヤホンを接続して使えば、何とかなるかと思います。
またChromecastへのキャストもできましたし、我慢はできそうです。

その他にもタッチパッドの右クリックが使えない(2本指でタップすれば右クリックと同等なので、問題はないです)
yahoo映像ニュースやdtvが見ることができないなど、windowsに比べると不便なところもあるので、万人には進められないです。
私は、一線を退いたこのPCをおもちゃとして使用しているので、できないことはできないで割り切って使っていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23035372

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/09 00:06(1年以上前)

>物申士さん
こんばんは

ドライバ試されましたか?
そのまま上手くあたるかはわからないのですが。

Windows機にはない快適さはあると思います。
自分は旧いマシンにウブンツやパピー入れたりしてます。
スペックに見合った使い方はありますよね。
これからも大切になさってください。

書込番号:23035500

ナイスクチコミ!0


スレ主 物申士さん
クチコミ投稿数:195件

2019/11/09 08:54(1年以上前)

>choco111さん
ドライバは試しておりません。
教えていただいた「driver booster」「HD audio driver」はcloudreadyにはインストールできないかと思いますが、何か方法があるのでしょうか?

cloudreadyのフォーラムを覗いてみましたが、やはりNeverware社が対応してくれないことには難しいみたいです。

何度も返信いただきありがとうございました。

書込番号:23035890

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/09 14:49(1年以上前)

>物申士さん
こんにちは。

東芝の古いノートパソコン引っ張り出して試しました。
dynabook Satellite K20  Celeron M 530です。
認定モデルではないようです。

Media Plugin導入後
YouTube、TVer等、内蔵SPで音が出てしまいました。
アトム機を所持しておらず同環境が作れませんでした。


CloudReadyのコミュニティ、Qiita等々調べるほどに・・・

お持ちのCherry Trail積んでるCPUのものは音出しは厳しいようです。

ターミナル開いてあれやこれや打ち込んで解決できるかというとなんとも・・・

Cherry Trailは認定モデルではないですし

スレ主さま仰るようにNeverware社のドライバ待ちでしょうか。


しかし CloudReadyの軽やかさはいいですね。


全くお役に立てずすみません。

失礼いたします。

書込番号:23036490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 物申士さん
クチコミ投稿数:195件

2019/11/11 11:20(1年以上前)

>choco111さん
いろいろお試し頂きありがとうございました。

書込番号:23040263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/11/11 19:48(1年以上前)

CroudReadyには32bit版と64bit版があるので両方試してみてはいかがでしょう。
32bit版はドライバの対応があまり良くないようです。
9年前に発売されたDynabook UX23で試してみたらどちらも音が鳴りましたが。
CPUはAtom N450です。

書込番号:23041061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 物申士さん
クチコミ投稿数:195件

2019/11/15 00:03(1年以上前)

>スライディングパンチさん
アドバイスありがとうございます。

USBブートなら、32bitも試しても良かったのですが、本体にインストールしてしまったので、
Windowsに戻して、32bitのブートUSBを作成するのはちょっと手間がかかるため、控えたいかと思います。

先日V78.3にバージョンアップを行いましたが、残念ながら症状は解消されませんでした。
ASUS VIVOBOOK E200なども同様の症状が出るみたいなので、ほぼ諦めました。

書込番号:23047796

ナイスクチコミ!0


スレ主 物申士さん
クチコミ投稿数:195件

2021/04/08 12:15(1年以上前)

当スレッド以降、だましだましcloudready(chromium OS)を使ってきましたが、ネットでChrome OSを載せる方法を見つけたので、試してみた結果、うまくいきました。

質問していたスピーカーからの音の問題も解決。
google play storeが利用可能になり、アプリのインストールができるので、とても使い勝手がよくなりました。
またcloudreadyよりも安定して稼働しています。

YouTubeやネットで検索すれば詳しく情報を提供されている方がいましたので、ご興味のある方は、調べて見てください。

試行錯誤をしてたまたまうまくChrome OSに載せ換えたので、質問等があるのであれば、別スレッドにてお願いします。

あくまでも自己責任での作業となりますので、スレ主は一切責任は取りませんし、メーカーも保証外になりますことをご理解頂きたいだす。

書込番号:24068390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2021/04/09 08:16(1年以上前)

>物申士さん

おはようございます。
お久しぶりです。


貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:24069816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:20件

2021/05/10 14:46(1年以上前)

>物申士さん

情報ありがとうございます。

Chrome OS インストールしたらめっちゃ快適になりました!

Windows 20H2 にしたら2GBしか空きがなくなって
エッヂしか使えなくてどうにもならなかったので
大変助かりました。

書込番号:24128789

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

NetflixやYouTubeをFHD画質で見れますか?

2021/05/09 16:09(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

スレ主 taka-ichiさん
クチコミ投稿数:36件

私はNetflixやYouTubeがFHDで快適に見れるChromebookを探しています。
こちらの商品はは私の要望に適う物でしょうか?
できれば液晶画面の見やすさ、美しさなども教えて頂ければ助かります。

書込番号:24127291

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2021/05/09 18:19(1年以上前)

公式スペックで IPS-level Panel,と有るので、画面は綺麗と思います。
https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Home/Chromebook/ASUS-Chromebook-Detachable-CM3-CM3000/techspec/

書込番号:24127496

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka-ichiさん
クチコミ投稿数:36件

2021/05/09 18:42(1年以上前)

ありがとうございます。
これよりも少し安い価格帯のChromebook(s330)を持っているのですが、Netflixの動画を再生すると、途中で動作が止まることがありました。
CPUの能力はFHDの動画を再生するのに十分なのでしょうか?

書込番号:24127557

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング