このページのスレッド一覧(全8972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2021年4月1日 14:49 | |
| 2 | 3 | 2021年3月31日 10:35 | |
| 6 | 1 | 2021年3月30日 14:03 | |
| 24 | 7 | 2021年3月29日 23:27 | |
| 5 | 5 | 2021年3月25日 10:37 | |
| 21 | 6 | 2021年3月24日 22:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QH GV301QH-R9G1650H120
4k も気になっているのですが、実際フルHDの画質いかがでしょうか?
4k は店でみれたのですがフルHD が周りにないため教えていただけたら幸いです。
書込番号:24050068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
商品紹介HPや下記サイトから、
>また、どちらの液晶ディスプレイも、色の再現性を保証するPANTONEの認証を取得し、3,840×2,400ドット表示のモデルはsRGB 116%、1,920×1,200ドット表示のモデルはsRGB 100%を実現しています。
https://www.famitsu.com/news/202103/03215367.html
フルHDいやWUXGA(1920×1200)のディスプレイは、sRGB 100%です。
書込番号:24050128
![]()
1点
あれれ。 こちらのレビュー者のは、このような感じらしいです。
https://www.youtube.com/watch?v=hqyNfjDIZ0A
どうやらASUSから貸し出したものはすべて4Kパネルのものばかりのようですね。
FHD・・・120Hz
4K ・・・60Hz
書込番号:24050225
![]()
2点
U2oneさんへ
FHDの方は、あまり評価が良くないようです。( 下記リンク参照 )
https://www.amagallery.net/rog-flow-x13-gv301qh-gv301qh-r9g1650h120/
書込番号:24050340
![]()
2点
みなさまご教示いただきありがとうございました。
4k も見ほれるほどの綺麗さではなかったので、
普通の画面といった感じでしょうか。
レスポンスもそんなによくないと(汗)
テントにもでき色々な用途につかえるところ逆に悩ましいですね。
ゲーミング優先に考えてフルhd が有力になってきました。
書込番号:24054928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401IV Ryzen 9 4900HS・フルHD液晶搭載モデル
右側入力側にusbC to usbCのケーブル(PD対応)でgalaxyやrakuten miniに接続した際、接続が頻繁に途切れて再接続されてを繰り返します。
右側のusbA to usbCに充電+データ転送用usbCケーブルを接続しても同じ症状です。
usbのドライブを変えてみたりしたんですが意味ありませんでした。
同じような症状の方いますか?
ちなみに左のusbCに接続したら上記の症状は起きません。
______________________________________________
他にも別の不具合がありまして
chromeやmicrosoft edgeでYouTubeを見ていると時々フリーズします。
こちらはフリーズした際にwindowsキー+Dやタッチパッドの三本指スワイプでデスクトップ画面に戻ればフリーズから回復します。デスクトップ画面に戻るまでに一瞬カクつきはしますが…
ちなみにゲームをしている時などは全くフリーズしません。
ゲーム中(RTX2060maxQで動作しているとき)はフリーズしないし考えられる原因はCPU内蔵グラフィックスかなーと思ったんですが、パソコンに全く詳しくない為断定出来ない状態です。
ちなみにRTX2060maxQ駆動でYouTubeがフリーズしないかはまだ検証できてません。
____________________________
同じような症状の方いましたら教えてください。
書込番号:23762437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種は持っていませんが、経験はあります。
原因は使用したケーブルです。
100均のリール式ケーブルは壊れやすいので避けた方が良いです。
リール式でない普通のケーブルは大丈夫でした。
取り敢えず、ケーブルを変えて確認してみましょう。
書込番号:23764309
![]()
0点
>tam-tamプリンさん
自分はG15ですが、ブラウザで動画再生でフリーズはありますね。
SSD交換と初期化後は再発はまだしてませんが、原因特定はできてないです。
書込番号:23821350 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
同じ症状です。
それもさゆうのusb-cで起こり、ケーブル交換で改善しましたが、やっぱり数分したら切断されてます。
手持ちのケーブルは前のパソコンで問題のなかったものばかりですがPD充電時以外の全てで起こりほとほと困ってます。
ドライバ再インストールも効果無しでお手上げ状態です。
書込番号:24052724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
株式会社エヌジェイシーのレビューから。
>ASUS Detachable CM3(Chromebook) と Evernote で モバイルな手書きメモ
>せっかくの「ペン+タッチ液晶」なので、実用的に(お仕事で)電子メモとして使えないか試して合点。
まず初期状態のまま わりとしっくりくる書き文字が可能な Google Keep を使ってみたところ、液晶画面の反射(ギラつき)と、固さゆえのペンのすべりで、どうも旨く使えなかった。
>現在、電子メモとして活躍している Supernote A6Xでは、ワコムのペンと、しっとり柔らかい電子ペーパーで、優れた書き味を実現しているので・・・とヒントを得て、「紙のような、やわらかい、書きやすい」液晶保護フォルムはないか、と探した。
ペーパーライク保護フィルムという名前で、各社から、リーズナブルなお値段で発売されていたので貼り付けてみると。
(以下 略)
https://www.g-cm3.com/?p=4130
書込番号:24051115
3点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C214MA C214MA-GA0029
chromebook初心者です。今年娘が高校入学で、学校で斡旋販売がありました。スペックが少々低い気がするので、学校注文するか、量販店で買うか悩んでます。
37400円税込
延長保証3年7040円税込
保証7040円はお高い気がするので斡旋で買うにしてもつけるのはやめておこうかと思っています。
量販店で検討しているのは、
CM3000DVA-HT0019 ノートパソコン Chromebook Detachable CM3(セパレート型) ミネラルグレー [10.5型 /MediaTek /eMMC:128GB /メモリ:4GB /2021年3月モデル]
35,800円(税込)
C223NA-GJ0018 ノートパソコン Chromebook (クロームブック) C223NA グレー [11.6型 /intel Celeron /eMMC:32GB /メモリ:4GB /2020年6月モデル]
21,800円(税込)
Chromebook (クロームブック) ノートパソコン シルバー C523NA-EJ0130 [15.6型 /intel Celeron /eMMC:64GB /メモリ:8GB /2019年9月モデル]
36,800円(税込)
などが気になっており、気持ちはCM3000DVA-HT0019に傾いているのですが、アドバイス頂戴できたらありがたいです。メーカーはASUSでなくても構いません。
書込番号:24048642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分はCM3000DVA-HT0019 ノートパソコン Chromebook Detachable のコンセプトと全く同じようなLenovoのIdeaPad Duet Chromebookのユーザーですが教育用のChromebookとしてはお勧めしません、
理由が画面が10.1インチと小さい。キックスタンド式のディスプレィとキーボードを併せて使用すると机の専有面積を意外と取る。インタフェースがUSB Tyoe-C 1つしかないことです。
私のお勧めは学校斡旋のChromebook Flip C214MA C214MA-GA0029。
画面サイズは11.6インチとまあまあ。CPU性能も良い。コンパーチブルの回転式なので、360度回転するとタブレットになる。また机の専有面積が少ない。
懸念はストレージが32GBと少ないところでしょうが、Chromebook基本はクラウド保存、またmicroSDスロットがあるので、microSDカードが使えます。
どうでしょうか。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001262805_K0001313925_K0001342944_K0001096280&pd_ctg=0020
書込番号:24048703
![]()
5点
個人での購入が許されている場合は、必要スペックが指定されているかと思います。
また、保証には代替品の支給など含まれている可能性もあります。内容を確認したほうがいいですよ。
なお、Mediatek SoCはアプリによっては動かない可能性もありるので、注意が必要です。
書込番号:24048723
![]()
1点
>chromebook初心者です。今年娘が高校入学で、学校で斡旋販売がありました。
Windows PC じゃなくて、Chromebook をですか?
両者は別物ですので、勘違いしていなければ良いのですが。
書込番号:24048725
6点
今は教育用PCはほぼChromebookです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1307134.html
基本的に教育で行う作業は、webベースの作業とOfficeぐらいのものです。Officeは無料ではありませんが、G Suiteで代用する可能性があります。
書込番号:24048737
2点
C223NA-GJ0018 は少し古い製品で、サポート期間の
こともありますからやめた方がいいでしょう。
C523NA-EJ0130 は1.43kgの重さが容認出来るのなら、
メモリも8GBですし、いいのではないでしょうか。
こちらはいかがでしょうか
https://kakaku.com/item/K0001303193/
1.5kg重量を容認できるのならいいと思います。
新しい製品ですし、メモリも8GBです。
書込番号:24049052
![]()
2点
>n5jpさん
>学校で斡旋販売がありました
高校での使用目的・内容を確認しましょう。
既にWindows機を保有しているなら、本機を購入する必要はないかもしれません。
書込番号:24049092
2点
アドバイスありがとうございます。
画素の荒さ、メモリサイズ、本体の厚みに不満は残るものの、斡旋品を購入することにしました。壊しそうで不安とのことでお高い保証もつけることに。最終的に修理不能な場合は代替品が提供されるようですが、修理してる間の代替品貸出などは、説明を読む限りではなさそうでした。
画面の大きさは自分も気にしていた点でした。設置スペースはなるほど確かにと思いました。また候補機種のご提案もいただき、ありがたかったです。大変参加になりました。
書込番号:24050370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UM425IA UM425IA-AM016TS
こちらと、zenbook13 (ux325. core7 16gb ssd512 ) とで迷っています。こちらの方が口コミやレビューが多いので人気なのでしょうか。性能的には第11世代のcore7 が優っているのかがよくわかりません。用途は文書作成や動画視聴、軽めのゲーム くらいです。動画の編集などの予定はありません。よろしくお願いします。
書込番号:24039779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
口コミやレビューの数が違うのは発売時期がこちらの製品の方が早いからでしょう。
後CPUに人気の上がっているRyzenが使われていて、CPUのコア数が多いからということもあるのかもしれません
こちらのZenBook 14 UM425IAの方がCPUのコア数も多いので総合的に性能が良いです。
動画編集についてCPUのコア数が多い方が処理の速いソフトであれば、ZenBook 14 UM425IAの方が良いでしょう。
編集ソフトが使用するCPUのコア数が一緒なら、シングルスレッドの性能の良いZenBook 13 UX325EAの方が良いかもしれません。
ついでに編集ソフトがQSVに対応しているならZenBook 13 UX325EAの方が良いでしょう。
動画編集以外ではどちらでも良いかと思います。
今使用している動画編集用のソフトの仕様次第で選んでも良いかと思います。
書込番号:24039804
![]()
1点
>>性能的には第11世代のcore7 が優っているのかがよくわかりません。用途は文書作成や動画視聴、軽めのゲーム くらいです。
CPUの性能比較です。
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-4700U-vs-Intel-i7-1165G7/3699vs3814
マルチコアはコア数の違いでRyzen 7 4700Uが上、シングルコアはCore i7-1165G7が上です。
GPUの性能比較です。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/Ryzen-7-4700U-with-Radeon-Graphics-vs-Intel-Iris-Xe/4234vs4265
第11世代インテルプロセッサの内部GPUは、AMDの内部プロセッサの内部GPUより大幅に性能を上回りました。
>>用途は文書作成や動画視聴、軽めのゲーム くらいです。動画の編集などの予定はありません。よろしくお願いします。
ゲーム用なら、CPUシングルスコアと内部GPUの性能が良い第11世代のCore7 が良いでしょう。
参考比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001314924_K0001288707&pd_ctg=0020
書込番号:24039825
![]()
1点
Moca37さんへ
ZenBook 13の方が新しいので、Type-C端子が Thunderbolt 4兼用です。
映像関連で外部ディスプレイに出力する時は有利になると思います。
また、最新の第11世代 Corei7 を搭載しているのでお勧めです。
書込番号:24040070
2点
軽いゲームというのがどういうレベルのゲームか分かりませんが、主にオフィスマシンとして使うのならこのPCで余りあるパフォーマンスを発揮すると思います。
書込番号:24040532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、素人にいろいろと教えて頂きありがとうございます。大変参考になりました。数値だとGPUは13の方が良さそうですが オフィス用途がメインになりそうなので オフィス付きでコスパのよい 14 にしようと思います。
書込番号:24041204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
主にアマゾンプライムビデオやYou Tubeの視聴に使う予定です。以前iPadの第7世代を使っていて、同じくらいなら買おうかと思っています。感覚的なものかと思いますがいかがでしょうか?よろしくお願いします
書込番号:24040211 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ノートPCの音なんてどれもショボいのですから、
好みのBluetoothスピーカーを接続すればいいのでは?
https://kakaku.com/item/J0000019415/
や
https://kakaku.com/item/J0000023822/
などを接続しています。
書込番号:24040274
3点
ありがとうございます。できれば煩わしいことせず単体でiPad程度の音声のものを探しております。ご回答ありがとうございました。
書込番号:24040288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トラメラスさん
こんにちは。購入して3日程度利用しました。私はiPadの感覚でYouTubeやプライムビデオを楽しむ7割、キーボード文書作成やブラウジング3割の利用の感覚で購入しました。
iPad pro2世代目を持っておりますが音量は半分くらいしかなく、音質ももう一つでした。
音量が小さすぎて、周囲音があると聞こえづらいほど音量は小さく、かき消されて聞き取れない感じでした。(子供の声やサーキュレーターファン音など)
音質は人それぞれあると思いますがiPad proよりは小さく音の厚みや質は到底及ばない感じでした。
音量はiPadの3割、iPhone 12proの半分くらいしか出ませんでした(私の機体では)
そのため、初期不良の可能性もあるかと思いメーカーに不良確認の依頼をいたしました。初期不良確認待ちです。
普通には音はなりますが、音質音量共に期待はしないほうが良いかもしれません。
ネットサーフィンやテキストやちょっとした利用には良い機種と思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24040464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
とても具体的で詳細なご回答ありがとうございます。やはり値段も安いし用途は限られるのですね。ありがとうございました!
書込番号:24040505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>トラメラスさん
安いものはそれなりのスピーカーしかついていません、安いなりの音量です、
Ipadでも無印とproでは音質も変わりますし、proのほうがいい音がします(4スピーカーですし)。
やはりいい音のものを買おうと思えばそれなりの値段になると思います。
書込番号:24040567
2点
ありがとうございます。やはりお値段なりの理由があるんですね。割り切って使うか考えてみます!
書込番号:24040578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







