ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

増設メモリについて

2020/12/01 11:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650S

スレ主 KM10022001さん
クチコミ投稿数:1件

メーカーの仕様表をみると、DDR4-2400とあるのですが、
前の投稿者の方の写真をみると、「pc4-3200aa-sa2-11」とあって、
メモリを増設するとすれば、DDR4-3200にすべきでしょうか?
また、
おすすめの増設メモリがあれば教えてください。

書込番号:23822493

ナイスクチコミ!3


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/12/01 11:39(1年以上前)

>KM10022001さん
AMDの仕様表ではメモリは2400MHzですからASUSがクロックアップして無い限りそれ以上のメモリを付けても意味はほとんど無いです。
まあ3200の方が早いだけ確実に動く位のメリットは有るかも知れません。
ノートでクロックアップとか余り聞かないので2400で良いと思います。

https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-3550h

書込番号:23822527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/01 11:52(1年以上前)

下記のメモリはバッファローで対応が確認されています。
「対応メモリ:対応情報」
https://www.buffalo.jp/taiou/search-pc/detail/?id=146064

書込番号:23822543

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/12/01 13:12(1年以上前)

自分の所有機の実装メモリと同じ型番にするのが安全です。

書込番号:23822721

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/12/01 15:30(1年以上前)

AMD Ryzen 5 3550Hの公式ページでは、
>最大メモリー速度 Up to 2400MHz
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-3550h

なので、DDR4-3200をメモリーを増設しても2400MHzでしか動作しません。
ただ、増設メモリーはDDR-2400を増設しても良いですが、既設のメモリーがDDR-3200であるなら、DDR−3200の方で合わせた方がトラブルがないかもしれません。
2つの列記しておきます。
DDR-2400
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001175379_K0001045988_K0000905145_K0000984809_K0000881990_K0001184644_K0001198649_K0001108821_K0001100503_K0000976960&pd_ctg=0520
DDR-3200
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001177496_K0001155293_K0001273102_K0001300114_K0001271456_K0001050963_K0001217985_K0001272806_K0001217983&pd_ctg=0520
でもDDR-2400のメモリーが安いですね。
DDR-3200はDDR-2400として下位互換で動作しますから、これで良いでしょう。

書込番号:23822943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650SのオーナーTUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650Sの満足度5

2021/03/20 07:55(1年以上前)

写真のメモリーを買って増設しました。問題なく動いてます。税込みで5000円位でした

書込番号:24031232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650SのオーナーTUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650Sの満足度5

2021/03/20 07:58(1年以上前)

写真貼り忘れ

書込番号:24031234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

納期について

2021/03/18 20:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UM425IA UM425IA-AM016TS

スレ主 ConCon5555さん
クチコミ投稿数:2件

ASUS ZenBook 14 UM425IA (UM425IA-AM016TS)の購入を考えている新大学生です。4月からオンライン授業もあるので出来るだけ早く使いたいのですが、ASUSのレビュー見てると配送の遅れについての書き込みが多数あったので、授業に間に合わなかったらどうしようという不安で質問しています。

商品を購入した方でどれぐらいの日数で届いたか知りたいです。住んでいる地域は東京です。もし間に合わなそうなのであればHPなどを検討してるのですが、HPも配送の遅れなどはありますか?

書込番号:24028699

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 ZenBook 14 UM425IA UM425IA-AM016TSのオーナーZenBook 14 UM425IA UM425IA-AM016TSの満足度5

2021/03/18 20:43(1年以上前)

答えにはなっていなくてすみません。価格を気にしないなら大型家電店出購入した方が早いかも。私は東京のビックカメラで買いました。

書込番号:24028745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


陸とどさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:48件

2021/03/18 20:53(1年以上前)

このノートの購入者ではありませんが在庫有りになっている所なら入金から2〜3日で届くのでは?

ヨドバシ
https://www.yodobashi.com/product/100000001005808902/

ビックカメラ
https://www.biccamera.com/bc/item/8462479/

最安値の所は在庫状況がよくわかりませんね。

書込番号:24028769

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2021/03/18 20:58(1年以上前)

ヨドバシカメラ、ビックカメラで在庫が有る店から購入した方が確実です。
ヨドバシカメラの実在庫店
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001005808902/
ビックカメラの実在庫店
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=8462479

書込番号:24028782

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:281件

2021/03/18 21:26(1年以上前)

私もキハ65さんの仰る通り、ヨドバシカメラやビックカメラの在庫がある実店舗で買ったほうが確実だと思うけど…
ASUSのみならず、外資系のメーカーの多くが半導体不足やPC需要の増加で納期に遅延をきたしています。知らなかったのは仕方ありませんが、今から用意するのではちょっと遅いぐらいですので、もうこれを買うと決めているのなら明日にでも出向いて買われたほうがいいと思いますよ。

あとHPはもっと納期遅延が酷いですよ。ヨドバシやビックの在庫がある店舗から買うのならまだいいですが、HPの公式オンラインストアで注文し、発注後に納期数ヶ月後という連絡が来て怒りの書き込みをここでする人を何人も見ました。HPの機種のレビューや書き込みを見たらわかります。私としては納期を気にするんだったらHP、特にHPの公式オンラインストアは止めとけとしか言えません。

しかしビックカメラの在庫検索は取り置きの申し込みまでできるんですね。よく出来てるなあw

書込番号:24028847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2021/03/18 22:04(1年以上前)

>ConCon5555さん
>HPも配送の遅れなどはありますか?

HPのクチコミを見れば、納期遅延の情報が山ほど見つかると思います。
外資系ではDELLは比較的まともですが、それでも2週間程度かかります。
今になって4月に必要なのであれば、持ち帰り可能な店で買う以外ないでしょう。

書込番号:24028932

ナイスクチコミ!0


スレ主 ConCon5555さん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/18 22:04(1年以上前)

皆さん素早い返信ありがとうございます!!ASUSもHPも公式ホームページから買おうとしていたのですが、やはりそれだと納期に多少は遅れがでるみたいですね。

やはり値段や公式から受け取れる特典の商品などは無くなってしまいますが、在庫がある店舗から購入しようと思いました。その場合なんですが公式の延長保証などはつけることができますか?

書込番号:24028933

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2021/03/18 22:23(1年以上前)

>>その場合なんですが公式の延長保証などはつけることができますか?

ビックカメラには別途3年長期保証を付けることが出来ます。
>3年長期保証(ポイント5%分)に加入する
と有るので、ビックカメラ独自の長期保証のようです。
https://www.biccamera.com/bc/c/info/guarantee/agreement.jsp
https://www.biccamera.com/bc/c/info/guarantee/index.jsp

ヨドバシカメラの長期保証は分かりません。聞いて下さい。

なので、、ASUS直販の公式の延長保証は付けれないと思います。

書込番号:24028986

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:281件

2021/03/18 22:53(1年以上前)

>ConCon5555さん
>>やはり値段や公式から受け取れる特典の商品などは無くなってしまいますが、在庫がある店舗から購入しようと思いました。その場合なんですが公式の延長保証などはつけることができますか?

それは私からは確たるお答えができません。以前ヨドバシのオンラインストアではASUSの延長保証を販売していた形跡がありますが、現在では販売終了しているようですね。店舗で買う場合その場で聞くしかなさそうですが、買えるかどうかは不明です。

しかし、ASUS公式の延長保証というのが下記のURLの物ならば、その利用規約やFAQを読む限り、ASUSの認定した販売店から購入した製品であれば延長保証に加入可能なように読めます(PC購入後30日以内)。ページの下の方にあるご利用規約の所を読んでみて下さい。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5408172900/varProductID.5408172900/categoryID.4931323400

ただ、保証はできないので(無いとは思うがヨドバシやビックが認定販売店じゃない場合もあるので)、明日朝1でASUSに問い合わせて、ヨドバシやビックで買ったZenbookにASUS 公式ストアの延長保証を付けられるか聞いてみるのが一番いいと思います。それでもしダメと言われたら、店舗で買ってその店舗がやっている延長保証に加入することで我慢するか、納期が遅れることもある程度覚悟して公式オンラインストアで購入して公式の延長保証をつけるか、改めて考えればいいのではないでしょうか?

あとASUSのHPを見る限り、製品毎に買うべき延長保証サービスが細かく別れているようなので、公式HPで延長保証を付ける際は正しい物を買うように気をつけてください。上記URLも万一間違っていたらまずいので、ご自身でも必ずご確認下さい。

書込番号:24029051

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 ZenBook 14 UM425IA UM425IA-AM016TSのオーナーZenBook 14 UM425IA UM425IA-AM016TSの満足度5

2021/03/19 01:09(1年以上前)

他の方も書かれていますが、ビックカメラは独自に延長保証をしてくれます。PCにはASUSTEKのユーティリティがバンドルされていて半年以内ならそこからも延長保証を申し込めるようですが、私はビックのに加入したのでASUSの方の延長保証には入っていません。

おそらくコジマでも同一条件で買えるはずですから、在庫があって最寄りがコジマなら、コジマで買ってもいいと思います。

書込番号:24029219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wsofoswさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/19 04:47(1年以上前)

私はこのパソコンではありませんが、ASUSストアで在庫有り表示のノートパソコンを3月17日夜中に注文し、3月19日に発送済み3月19日到着予定でメールが届きました。

追跡番号でも確認出来ているので本日届きます。

在庫状況も一応ではありますが、電話で確認出来ます。(どこまで確実かはわかりませんが・・・)
また、特典としてはクーポンがレビューサイトに配布されているので対象商品であれば更に5%OFFになりますのでお得かも。
ただ、デメリットとしては初期不良時にはASUS ストアより大手家電ショップの方が簡単に返品交換が出来るところです。
一応、ASUS ストアの問い合わせ先を記入しておきます。

03-6747-7011

こちらで在庫確認は一応出来ます。

電話番号は念の為ご自分で確認の上掛けてくださいね。

書込番号:24029313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

S-Modeが解除できない!

2021/03/13 16:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E210MA

スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

こちらS-Modeというロックがかかっており、サイトの手順通りに解除しようと思ったのですが、
ストアの画面でエラー表示され、これ以上進むことが一切できません。

設定→初期化も行いましたが、全く同じ状況です。

ASUSサポートに電話しましたがMSに聞いてくれとの一本槍。
MSのサポートサイトを確認してできることはやったつもりですが状況変わりませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

デバイスマネージャーを見るとMcAfeeSwitchなどという意味のわからないデバイスも搭載されており、
だったらUSBから裸OSでインストールしようかなとも考えているのですが、
Asusはドライバーを提供していないようですし、WinUpdateで行けるのかもわからず、
立ち往生しています。

もしなにか情報お持ちでしたらご教示ください。

書込番号:24018979

ナイスクチコミ!4


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/03/13 16:47(1年以上前)

>hideji123さん

画像の左端に表示されている「ライセンス認証」をタップできませんか?

書込番号:24019004

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2021/03/13 17:32(1年以上前)

Microsoftストアアプリが最新じゃないとコケる事があるらしい。

ストア立ち上げて右上にある「…」クリック、「ダウンロードと更新」をクリック、「最新情報を取得」をクリック。
出てきた中にストアアプリがあればそれを更新してから再チャレンジ。

書込番号:24019108

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2021/03/13 19:23(1年以上前)

当てにはならないが、ASUSコールセンターへ連絡する。

>[ノートPC] Windows 10 (S モード) に関して
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1035462/

書込番号:24019332

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2021/03/13 20:22(1年以上前)

>papic0さん
プリインストールのOSなのでライセンスは気にしていませんでしたが、
それが押せたとして何かあるでしょうか?(今マシンが手元にないので)


>MIFさん
そこらへんサイトにあったので確認しましたが、OS・ストアアプリともに表示上は最新なんですよね・・・



書込番号:24019450

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/03/13 21:50(1年以上前)

>hideji123さん

>プリインストールのOSなのでライセンスは気にしていませんでしたが、
>それが押せたとして何かあるでしょうか?(今マシンが手元にないので)

お尋ねの、S modeを解除する操作の1ステップを進めることになります。

[Windows 10(S モード)] S モードを解除する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5411-2604&rid=282#tejun2
以下に抜粋。
Windows 10 のS モードを解除する方法
1.「スタート」ボタン→「設定」の順にクリックします。
2.「Windowsの設定」が表示されます。
「更新とセキュリティ」をクリックします。
3.「ライセンス認証」をクリックします。
4.「Windows 10 Homeに切り替える」の「Microsoft Store に移動」をクリックします。
Microsoft Storeが起動します。
5.「Sモードをオフにする」の「入手」ボタンをクリックします。
6.「処理しています」と表示されます。
そのまま、しばらく待ちます。
7.「すべて完了しました!」と表示されます。
「閉じる」ボタンをクリックします。
8.Microsoft Storeの「×」ボタンをクリックして閉じます。
9.「ライセンス認証」の「Windows」の「エディション」が「Windows 10 Home」になったことを確認します。
10.「ライセンス認証」の「×」ボタンをクリックして閉じます。
11.パソコンを再起動します。

書込番号:24019652

ナイスクチコミ!2


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2021/03/13 22:28(1年以上前)

>papic0さん

丁寧な解説ありがとうございます。
ただ、

>5.「Sモードをオフにする」の「入手」ボタンをクリックします。

この画面が出ないのです。(スクショはこのタイミングのエラーのものです)
ストアからも検索して直接できるらしいのですが、結局この画面になってしまいます。
20回は試しています。

書込番号:24019727

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2021/03/13 22:32(1年以上前)

ストアを経由しない方法ってないんでしょうか?

完全な愚痴ですが、このストアってサービス役に立った方いらっしゃいます?
MSお得意のパクリ劣化の極致としか・・・

書込番号:24019734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/15 00:13(1年以上前)

同様の状況でしたが、以下掲示板の通り言語を英語にしたらできました。
試してみてください。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12240059827

書込番号:24021881

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yearbookさん
クチコミ投稿数:6件

2021/03/15 07:22(1年以上前)

Microsoft側のWindows認証サーバーに問題があるらしく3月10日頃からモード解除出来ないそうです。
こちらにあるように言語設定を変更すれば通るようです。私も同じ事象でMicrosoftに連絡し確認しました。
URLをコピペの上、ブラウザで確認ください。

https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/surflapgo-surfsec/sモードの解/f57fe013-dd16-4a55-8961-4ff022aa67de

書込番号:24022057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:154件

2021/03/15 18:10(1年以上前)

>あき0110さん

こういうのを待っていました!
見事に解決出来ました。
ありがとうございました!


>yearbookさん
>papic0さん
>キハ65さん
>MIFさん


ご協力ありがとうございました!

解決する方法は多分大袈裟ではないと予想していましたが、
まったく見つけることのできない自分に大いに腹が立っていました。
そして検索のトップを占める予定調和なトラブルシュートしかないMSにも。
(あらゆるURLをたらい回しにされ、訳がわからなくなり、1度も役に立ったことがありません。)

書込番号:24022849

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ZenBook Flip S UX371EA UX371EA-HL003TS

クチコミ投稿数:447件

この機能を無効にする方法を教えていただけませんか。

書込番号:24018659

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2021/03/13 14:04(1年以上前)

「スタート」→「設定」→「デバイス」→「タッチパッド」→オフにする。
参考URL
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1042539/

書込番号:24018704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2021/03/13 15:20(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

ただ、これだと通常のタッチパッドが働らかなくなってしまいますね。

当方のZenBook にはパッドの上に数字などがタッチするだけで入力できるようになっており、この機能だけを無効にしたいのです。

書込番号:24018851

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2021/03/13 18:44(1年以上前)

電卓アイコン部を厚紙等で塞いでおいては?
電卓ON/OFF以外には使用しない部分のはずなので、
通常の操作にも問題は無いと思われます。

あとは、サポートに問い合わせされると良いでしょう。

書込番号:24019259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2021/03/13 18:53(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ご丁寧なご返信ありがとうございます。

書込番号:24019282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ファンの回転数が下がらない...?

2018/05/25 18:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook UX310UQ UX310UQ-7200

スレ主 8ta.8taさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。こちらのZenbook UX310UQを購入して半年ほどたった者です。
基本的に満足して使っていたのですが、最近ファンの音が煩く感じます。具体的な数値で4000〜6000回転ほど。
廃熱の問題かと思い、ファンの清掃とCPUおよびdGPUのグリスの塗り替えを試みたものの、若干改善されたくらいでした。温度については30〜45度を推移しており、特に異常値ではありません。ただ、起動直後に高回転になったり、起動後から10分くらいで煩くなり始めたり、発症するタイミングもまちまちです。もちろん高い負荷をかけているわけでもなく謎です。ソフトウェア上の問題でしょうか?

同じ症状が出ている方、解決法をご存じの方、ご教授お願いします。

書込番号:21850587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/05/25 19:41(1年以上前)

8ta.8taさん  こんばんは。  ユーザーではありません。
単に 暑くなってきたから?
扇風機あれば 強 でノートパソコンに 吹いて見てください。
エアコン入れて 室温を下げてみてください。  効果ありませんか?

書込番号:21850679

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/05/25 23:56(1年以上前)

気温の上昇と、WindowsUpdateが裏で動作していてファンの回転数が上がっているとかではありませんか?

書込番号:21851269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/26 12:01(1年以上前)

設定が積極的にファンを回して冷却する設定になっているのかも。

電源オプションの詳細設定の中にある「プロセッサの電源管理」→「システムの冷却ポリシー」の設定がアクティブになっていたらパッシブに変更してみてください。

書込番号:21852111

ナイスクチコミ!0


スレ主 8ta.8taさん
クチコミ投稿数:8件

2018/05/26 17:00(1年以上前)

>BRDさん
返信ありがとうございます。確かに購入した時期が秋〜冬頃なので気温の影響もあるかもしれません。ただ、エアコン入れても風直接当てても本体の温度がさらに下がるだけで、ファンは高回転のまま...なんです...

書込番号:21852709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 8ta.8taさん
クチコミ投稿数:8件

2018/05/26 17:05(1年以上前)

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。気温の上昇は影響としてあるかもしれません...ただ、モニタリングソフトウェアのSpeedFan上の温度測定値で20度を下回っても高回転し続けるんです。タスクマネージャーでもWindows Updateがリソースを食ってる形跡もないんです...

書込番号:21852721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 8ta.8taさん
クチコミ投稿数:8件

2018/05/26 17:10(1年以上前)

>スライディングパンチさん
返信ありがとうございます。電源設定の見直しをしてみましたが、電源接続時とバッテリー駆動時共にパッシブになっていました。まず、電源ボタンを入れた瞬間からファンが高回転するのも何かマズい香りがします...

書込番号:21852731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 8ta.8taさん
クチコミ投稿数:8件

2018/05/26 17:14(1年以上前)

補足です。全てのアドバイスを試した結果です。冷却関連のモニタリングソフトのSpeedFanでの計測結果です。各部位の温度に対するファンの回転数が高過ぎるような気がします...

書込番号:21852748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/26 18:49(1年以上前)

画像のCPU Core温度が15℃って低すぎないですか?
気温より低かったりしません?

CPU温度がちゃんとモニタ出来なくてファンがフルで回ってるのかも。
HWiNFOとかHWMonitorでもCPU温度が確認できるんですけど、こういう他のツールを使ったら何度になるでしょうか。

書込番号:21852982

ナイスクチコミ!0


スレ主 8ta.8taさん
クチコミ投稿数:8件

2018/05/26 20:10(1年以上前)

>スライディングパンチさん
確かにおかしな値ですね...アドバイス頂いたソフトウェア、HWMoniterをインストールしてみました。大体40度前後でこちらの方が正しい値がモニタリングできてそうですが、通風口からは特に熱風が出ているわけでもないので、冷却しすぎな気がします。

書込番号:21853151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/27 12:48(1年以上前)

こちらの画面の方が正しい温度に見えますね。
ファンのおかげでよく冷えてるようです。
CPU負荷は一桁台でクロックも低い状態ですし、冷やさないといけない状態には見えません。

何かの設定がおかしくなった可能性があるので、一度「このPCを初期状態に戻す」をやってみてはいかがでしょう。
または、他のユーザーを追加して、そちらでログインしてみると良いかもしれません。

書込番号:21854760

ナイスクチコミ!0


スレ主 8ta.8taさん
クチコミ投稿数:8件

2018/05/28 10:20(1年以上前)

>スライディングパンチさん
やはり過剰な冷却がなされていましたか...
windows側の設定の不具合の疑いがあるとは完全に見落としていました...
実は「このPCを初期状態に戻す」は個人的に苦い思い出がありまして...別のPCでのお話ですが、ファイルを保持する設定で行ったはずがデータの一部が破壊されたことがあります...(笑)
代わりにバックアップを外部にとった上でリカバリを試して見ます。完了次第ご報告のほうをさせていただきます。

書込番号:21856973

ナイスクチコミ!0


スレ主 8ta.8taさん
クチコミ投稿数:8件

2018/06/02 14:38(1年以上前)

>スライディングパンチさん
ここ数日、私用でバタバタしており、なかなかPCに手を付けられずにいました。やっと時間に余裕ができたのでリカバリーをしてみたのですが、状況はあまり改善されませんでした...
起動後数分は静かで、その後は急にファンがフル回転してしまいます...
となると、サポートで修理対応してもらうしかないのでしょうか...?

書込番号:21868396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/06/02 16:19(1年以上前)

そうですね。。
いろいろいじるよりメーカーに修理依頼出すのが良いかもしれませんね。

下記のサイト、これより前の機種ですが、ファンの音対策でNotebook FanControlというのを使ったようです。
一度試してみてもいいかも。

https://2week.net/3305/

書込番号:21868544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/03/10 12:36(1年以上前)

自分の場合はNVIDIAのドライバーを更新するとなくなりました。
いろんなこと試した結果この方法で落ち着きました(笑)

今でもたまにうるさくなるので反射的にNVIDIAのドライバーを更新を確認するとやはりアップデートがあるので更新してシャットダウンから起動すると音はなくなります。
(再起動では収まりませんでした)
筐体差があるかもしれないですが是非お試しを!

手順としてはスタートメニューのアプリ一覧から
NVIDIAcorporationのGeforceエクスペリエンスを起動→ドライバーを確認→更新→シャットダウン→起動

書込番号:24013037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LANにできますか?

2021/03/08 19:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E210MA

クチコミ投稿数:2件

題名の通りですが、有線LANポートがあってLANケーブルは接続可能でしょうか?
スペックに表記がないので、無線LANのみのオンライン環境なのでしょうか?
またUSBポートは1つでしょうか、2つでしょうか?スペック表の読み違えが怖いです。
すでに購入された方に「穴あるよ」とか「穴ないよ」とか教えていただけると助かります。

書込番号:24009953

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/08 19:35(1年以上前)

レビューがあり、そちらに側面の写真があります。
USBポートはあってもLANポートはありません。
有線LANにするなら有線LANアダプタを購入し、USBポートに接続すればOKです。
USBポートはType-Aが2つ、Type-Cが1つのようです。

参考
ASUS E210MA レビュー:税込2万円台で軽量コンパクトな11.6インチカジュアルノートPC
https://little-beans.net/review/e210ma/

有線LANアダプタ
https://kakaku.com/pc/lan-adapter/

書込番号:24009971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2021/03/08 19:38(1年以上前)

ぬこせんせいさん、こんばんは。

ASUSのホームページで確認する限り、LAN端子は本体にはないです。
USBにUSB-LANアダプタを接続して使うことになります。

USBは、都合3つです。
>USBポート:USB3.1 (Type-C/Gen1) ※7×1、USB3.0×1、USB2.0×1
>※7. データ転送をサポートしています。映像出力と本機への給電はサポートしていません。

https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5434571400

書込番号:24009979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:14件

2021/03/08 19:38(1年以上前)

USBの数、仕様はココのスペック情報みたら?

書込番号:24009980

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/03/08 19:48(1年以上前)

>ぬこせんせいさん こんにちは

最近のPCは薄く軽くするためにDVDDRIVEを無くし、有線LANポートも省略していますね。
でも、ご安心ください、有線LANプラグと接続できます、>EPO_SPRIGGANさんがお書きのアダプターを使ってできます。
当方も使ってますが速度も速く、いいですよ。

書込番号:24009996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2021/03/08 19:57(1年以上前)

>>またUSBポートは1つでしょうか、2つでしょうか?スペック表の読み違えが怖いです。

ASUSの下記スペック表を見ましょう。
https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Students/All-series/ASUS-E210/techspec/

>USB 2.0 Type-A×1
>USB 3.2 Gen1 Type-A×1
>USB 3.2 Gen1 Type-C×1

書込番号:24010013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/03/08 20:12(1年以上前)

皆さまありがとうございました。不勉強で申し訳ありません。
参考にさせていただきます。

書込番号:24010051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング