ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 3dcgソフト使用について

2021/02/15 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G15 GA502IU GA502IU-R7G1660TI

クチコミ投稿数:1件

blenderやUnity等のソフトは快適に作動できますか?

書込番号:23969285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/02/15 23:33(1年以上前)

快適にと言われれば、このくらいのスペックは必要のようですが、
Ryzenならば、処理の速さは良いのであとはメモリー増強等でしょう。

書込番号:23969318

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2021/02/15 23:42(1年以上前)

>BlenderがPCに要求するスペックは?最低・推奨・最高スペック
>推奨スペック
>OS:64bit
>CPU:4コア以上
>メモリ:16GB RAM
>ディスプレイ:1920×1080
>デバイス:3ボタンマウスまたはペン+タブレット
>グラフィックカード:4GBのRAMを搭載したグラフィックカード
https://jp.renderpool.net/blog/blender%E3%81%AE%E8%A6%81%E6%B1%82%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF

>Unityに必要なスペックを詳しく解説【個人的推奨スペックも紹介】
https://your-3d.com/unity-system-requirements/

Unityはblenderほどスペックは必要とされません。
一応快適に動作するでしょう。

書込番号:23969345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G15 GA502IU GA502IU-R7G1660TI

スレ主 yanagidaさん
クチコミ投稿数:17件

このPCのHDDを大容量に換装可能ですか?
SSDの大容量化か、もしくはHDDへの換装などはできますか?

書込番号:23966940

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2021/02/14 22:12(1年以上前)

>>このPCのHDDを大容量に換装可能ですか?
>>SSDの大容量化か、もしくはHDDへの換装などはできますか?

記憶装置SSD ※5:512GB (PCI Express 3.0 x2接続)となっているから、HDDではなく、M.2 SSD(NVMe)の換装による大容量化でしょう。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5413492400?utm_medium=affiliate&utm_campaign=649426&utm_source=2501754&ranMID=43708&ranEAID=7kD3zFflDUo&ranSiteID=7kD3zFflDUo-FBz71ftlnebI4Mn3RQnSEQ&utm_content=1

書込番号:23966973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/02/14 22:48(1年以上前)

M.2 SSDは2か所に挿せます。 今のSSDはそのままにC ドライブ(起動)として、
もう一つへ新しいSSDを挿せばデータドライブとして使用できます。
https://www.youtube.com/watch?v=poFphntFpQU

書込番号:23967092

ナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2021/02/15 07:36(1年以上前)

あずたろうさんの動画を見ると片方がX4で片方がX2のシルク印刷ですね。
シルク印刷があっていればX4にシステムX2にデータだ良いと思いますが実機をもっていないので真偽の程は分かりません。
今のがX2なら新に早いSSDを買えば早くはなると思いますがBIOSとか廃熱とかが分からないので出来るかは分かりません。

書込番号:23967502

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの接続方法

2021/02/12 17:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G15 GA502IU GA502IU-R7G1660TI

スレ主 pararioさん
クチコミ投稿数:4件

ゲーミングノートpcを検討中なのですが
どなたか教えてもらえたらうれしいです。
このpcのSSDの接続方法が気になってます。
(PCI Express 3.0 x2接続)とかいてありますが
M.2 NVMe 接続のことなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23961983

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2021/02/12 17:48(1年以上前)

>>(PCI Express 3.0 x2接続)とかいてありますが
>>M.2 NVMe 接続のことなのでしょうか?

そうです。

書込番号:23961996

ナイスクチコミ!0


スレ主 pararioさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/12 17:53(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:23962001

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2021/02/12 17:59(1年以上前)

>ROG Zephyrus G15 GA502IU
>件のアップグレード
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asus/rog-zephyrus-g15-ga502iu

M.2 SSD • PCIe NVMeと有ります。

書込番号:23962008

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2021/02/12 19:01(1年以上前)

確かにNVMeですが接続バス幅が狭いので3000MB/s級のSSDは使う意義が薄いです。
上限が理論値約2GB/sのバスですから実質1.5〜1.8GB/s程度になります。
高性能のものを買っても性能が出ないのでその辺りは妥協してください。

書込番号:23962124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pararioさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/12 20:13(1年以上前)

詳しいデータ有難うございます。
ノートパソコンのバス幅はみんな同じなのですか?
自作だとM.2 SSDの単体の性能が記されてますが
ノートパソコンにはそこまで記されてません

書込番号:23962270

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2021/02/13 11:50(1年以上前)

>>ノートパソコンのバス幅はみんな同じなのですか?

機種によって違いますほとんどの機種はX4だと思います。
しかしバス幅が広くてもX2とX4の違いはシーケンシャル転送(大量のデータを一度に転送)の時に違うくらいです。
又いくらバス幅が広くても積んでいるSSDが速度に見合わない物なら意味が無いです。
又早いSSDは発熱も大きくなります。
後、積んでいるキャッシュの量によってはその恩恵が受けられない事も有ります。
NAND自体が早い訳では無くて積んでいるキャッシュが早いだけですから。
新しいintelのCPUはPCI-eが4.0になりましたので転送速度が更に上がりましたが意味が有るかは今後SSDの発熱をいかに抑えるかです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express

書込番号:23963475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pararioさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/13 16:58(1年以上前)

詳しい内容有難うございます、かなり勉強なりました。

書込番号:23964073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Office 2010をインストールしても・・・

2021/02/12 22:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E210MA

スレ主 Tom's 36さん
クチコミ投稿数:47件

こちらの商品ですが、どなたかOffice2010をインストールされた方はいますか?
インストールした際の動きはいかがでしょうか?
またいろいろインストールされた方がいらっしゃいましたらどのようなアプリをインストールされていますか?
教えて下さい。

書込番号:23962576

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/12 22:21(1年以上前)

オフィス2010は去年の10月にサポート終了したので使わない方がいいです。

書込番号:23962614

Goodアンサーナイスクチコミ!4


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/02/12 22:23(1年以上前)

正直そこまで使う機種では無いような!厳しいのでは?
スペック的に容量不足だと思わますが・・・?

書込番号:23962622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2021/02/12 22:26(1年以上前)

Office 2010はインストール出来ます。
>Windows 10 で動作する Office のバージョン
>Office 2010 (バージョン 14) および Office 2007 (バージョン 12) は、メインストリーム サポートには含まれていません。 Office 2007 以前のバージョンの Office もサポートされておらず、Windows 10 では動作しない可能性があります。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/windows-10-%E3%81%A7%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%99%E3%82%8B-office-%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-0fc85c97-da69-466e-b2b4-54f7d7275705

が、
>Office 2010 のサポートは 2020 年 10 月 13 日に終了しました。拡張機能および拡張セキュリティ更新プログラムはありません。 すべての Office 2010 アプリは引き続き動作します。 ただし、深刻な問題を引き起こす可能性のあるセキュリティ リスクにさらされる可能性があります。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/office-2010-%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E7%B5%82%E4%BA%86-3a3e45de-51ac-4944-b2ba-c2e415432789

書込番号:23962633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tom's 36さん
クチコミ投稿数:47件

2021/02/12 22:31(1年以上前)

>脱落王さん
>nogakenさん
>キハ65さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

動画を見る分には問題ないのでしょうか?

Zoomなど問題なく使えますか?
画像とか音声なども。

書込番号:23962644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2021/02/12 22:43(1年以上前)

>>動画を見る分には問題ないのでしょうか?

フルHDまでの動画なら大丈夫でしょう。

>>Zoomなど問題なく使えますか?
>>画像とか音声なども。

タスクマネージャーでCPU使用率100%と問題有りでしょう。
>ASUS E210MAで遊んでみた : ネットミーティング関連を試す
https://www.bunjin.club/2020/09/07/e210ma-netmeeting/

書込番号:23962687

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/02/12 23:40(1年以上前)

動画は見れると思いますが・・・
スペックが非力なので
連続や長い時間は無理かと?思う
使いこなしたいならばもう少し機能アップを!

書込番号:23962810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tom's 36さん
クチコミ投稿数:47件

2021/02/13 07:39(1年以上前)

>nogakenさん
>キハ65さん
>脱落王さん

みなさん、ありがとうございました。

今回、Zoomでの使用、Officeの使用を考えていたのでこの機種は諦めました。

低価格でどのような機種が上記の条件を満たすのか、また考えてみたいと思います。

書込番号:23963100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

閉じた状態

2021/02/12 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus S15 GX502LWS GX502LWS-I78R2070S

クチコミ投稿数:20件

この機種はモニターを閉じた状態では吸気できないのでしょうか?
モニターを閉じた状態で外部モニターに出力させての運用を考えてます。
もしわかる方いればご教示お願いいたします。

書込番号:23962772

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2021/02/13 00:11(1年以上前)

同じ筐体構造を持つASUS ROG Zephyrus S GX502GVの実機レビューを見ました。
>ASUS ROG Zephyrus S GX502GVの実機レビュー
>AASにより薄型でも高い冷却性
>Core i7-9750H、RTX 2060の高めのスペックを薄型ボディに搭載し、十分な性能を発揮するためには、高い冷却性能が必要になります。
>ROG Zephyrus S GX502GVは、AAS(Active Aerodynamic System)というクーリングシステムを搭載しています。見た目で分かりやすいのは、PCの液晶を開くと底部の後ろ側が開き、大きな吸気口となることです。さらに熱気を4つの排気口から排出することで、エアフローが22%増加しています。
https://thehikaku.net/pc/asus/19rog-zephyrus-s.html
液晶を閉じた状態では、排熱状態は悪そうです。

なお、比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001275853_J0000031251&pd_ctg=0020

書込番号:23962850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/02/13 03:19(1年以上前)

>キハ65さん
やっぱりそうですよね…
ありがとうございました!感謝です!

書込番号:23962972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows helloで認証できない

2021/02/07 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > VivoBook Flip 14 TM420IA TM420IA-EC147TS

クチコミ投稿数:56件

昨日までPC起動時Windows helloを使って指紋認証でログイン出来たのですが、出来なくなってしまいました。
一応サインインオプションで指紋認証を見てみたのですが、互換性のある指紋スキャナーが見つかりませんでした
と書いてあり、どうすれば解決できるか教えていただけないでしょうか。

書込番号:23953021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/02/07 22:04(1年以上前)

Biometric Authentication  このドライバー入れ直しじゃない?

https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-VivoBook-Flip-14-TM420IA/HelpDesk_Download/

書込番号:23953038

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2021/02/07 22:10(1年以上前)

「Biometric Authentication」(生体認証)をインストールして下さい。
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-VivoBook-Flip-14-TM420IA/HelpDesk_Download/

書込番号:23953056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2021/02/07 22:13(1年以上前)

指紋認証できるようになりました!
助かりました、ありがとうございます。

書込番号:23953064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング