ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW画像をLightroomで編集

2024/07/19 15:58(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook CM30 Detachable(CM3001) CM3001DM2A-R70006 [フォグシルバー]

クチコミ投稿数:10件

質問の通りですが、
このChromebookで、
Lightroomを使ってRAW現像→プリントアウトを
したいと思っています。
パソコンの能力として、可能だと思いますか?

詳しい方、教えてください。

書込番号:25817358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2024/07/19 16:23(1年以上前)

Adobe Lightroomのモバイル版(Androidアプリ)をインストールして、一応使用できるのではないでしょうか。

書込番号:25817386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/07/19 16:27(1年以上前)

>キハ65さん
処理が追い付かず、
アプリが落ちたり固まったり、
ゲージを変えても画像に反映されるまで
タイムラグが出る、といったことは想定されますか?

書込番号:25817390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2024/07/19 16:43(1年以上前)

IdeaPad Duet 560 Chromebookでのレニューがあります。
https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111171/2/

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001604397_J0000037240&pd_ctg=0030

ASCIIの記事はPR(提灯)記事なので快適性のことははっきり書かれていないし、WindowsやMacでもLightroomwを快適に扱うにはPCパワーが要求されるので、このChromebook CM30 Detachable(CM3001) で快適に動作するかと問われると疑問符が付きます。

書込番号:25817412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/07/19 17:13(1年以上前)

ありがとうございます!
同等のもののレビューを載せていただき
大変わかりやすかったです。
PRの意味合いの強いレビューとのことを踏まえると
不可能ではないが、ある程度の制限は覚悟しなければ
といった感じですね。

値段とトレードオフとするか、
もっとCPUの性能の高いものにするか、
もうひと悩みします。

客観的で的確なアドバイスをありがとうございました!

書込番号:25817437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2024/07/20 05:40(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1518276.html

この後亡くなられたようですが、、、多分iPhone14 Proかな。

動画見る感じではローカルで処理しているからローカルの性能は大事そうです。
そして、ノイズとかカットされてるから多分遅いんだろうなと思うけど、色調整くらいはサクサク動くようですね。

このマシンのCPUはiPhoneの半分くらいの性能なので、モッサリ感はでるかもですけど。

もっとも、これでやるくらいならiPhone Pro買った方がいいような気がするけど。

ちなみにLrCですが、AIノイズ除去とかそれなりなグラボ載せたデスクトップでも圧倒的な性能不足を感じるんで、全機能モバイルは非現実的です。

書込番号:25817964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

日本語入力。

2024/06/29 03:32(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

スレ主 indigokさん
クチコミ投稿数:22件

近頃こちらを購入しました。
棚卸しの記入などに使おうかと思ってます。
それで以前から使っているLibreOfficeをインストールしてみましたが、このOfficeでの日本語の入力が出来ません。

ホームページからのインストールを3回、Linuxのコード記入でのインストールを7回ほどしてみたのですが不発です。どうしたらの良いのでしょう?見当つかなくなりました。


書込番号:25790667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2024/06/29 08:41(1年以上前)

こちらは試されましたでしょうか?

https://zenn.dev/s_yabu/articles/20240304-chromebook-on-dev

書込番号:25790832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/29 15:55(1年以上前)

ChromeOS標準IMEでLinuxアプリに日本語入力できるのは今のところGTKというGUIツールキットで作られたアプリに限られます。
LibreOfficeはQtというGUIツールキットが使われているため、ChromeOS標準IMEで日本語入力できません(今後入力できるようになる予定)。
以下のどちらかの対応を行えばLibreOfficeに日本語入力できるようになります。
@GTK版のLibreOfficeをインストールする
→ 「sudo apt install libreoffice-gtk3」
AIMEをFcitx5に切り替える
→ 「sudo apt install fcitx5-mozc」の後に環境変数設定

書込番号:25791308

ナイスクチコミ!1


スレ主 indigokさん
クチコミ投稿数:22件

2024/06/30 11:19(1年以上前)

ありがとうございます。
試しましたが変わりませんでした。

書込番号:25792316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 indigokさん
クチコミ投稿数:22件

2024/06/30 11:21(1年以上前)

なるほど。
どこよりも具体的で助かります。
@でも変わらず。
Aは変数の事がいまいち分からず変数は触ってません。

書込番号:25792319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 起動しません

2024/06/29 23:19(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

クチコミ投稿数:1件

電源ボタンをつけても横のランプが白、画面が藍色のような色になるだけで動きません。
一応やってみたこと↓
・電源ボタン長押し
・更新ボタンと電源ボタン長押し
・電源ボタンと側面の音量ボタン長押し
・更新ボタン、escキー、電源ボタン長押し
使い始めて一年半ほどなんですが修理に出すしかないのでしょうか...?

書込番号:25791861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2024/06/29 23:25(1年以上前)

充電切れ?

書込番号:25791868

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2024/06/29 23:38(1年以上前)

Chromebook をハードリセットして起動しなければ、修理行きかも。

>[Chromebook] Chromebook のハードウェアをリセットする
https://www.asus.com/jp/support/faq/1041638/

書込番号:25791877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

値段と発売日

2024/06/23 22:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T [ブラック]

スレ主 masa0007さん
クチコミ投稿数:162件

税込139,800円海外発売日の翌日と予想
なんとかなりませんかねぇ?
初代は最速組じゃなかったですか?
あんまり売れなかったのかなぁ
これでドラクエ3とモンハンワイルズしたい

書込番号:25784680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/23 22:35(1年以上前)

>masa0007さん
ROG Ally RC71L-Z1E512 とほとんど性能差はないので、
ROG Ally RC71L-Z1E512 で有償保証入れればそれでいいかと(苦笑)

ちなみに自分はこんな端末は個人的にいりません。

書込番号:25784713

Goodアンサーナイスクチコミ!4


cokoさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:27件

2024/06/23 22:43(1年以上前)

家電量販店の長期(延長)保証や物損保証に加入出来れば、
良いのですが(^_^;)

あとは、家電量販店での値引き交渉次第ですね−(T-T)
2割引ぐらいは、欲しい処(>_<)

Lenovo の Legion Go は、
2割引ぐらい出来ましたからね−(・・;)

書込番号:25784728

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

左スティックが前後にしか効かない

2024/06/20 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

ゲームプレイ、Windowsによるブラウザ閲覧 などなどの状況で左スティックが前後にしか効かない状態です
これはバグなのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
一応 最新のアプデは行っております

書込番号:25780683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/21 02:20(1年以上前)

>たまねぎよひおさん
自分は買っていないのでわかりませんが、購入した店に持っていて、
動作確認をしてもらったらどうですか?

書込番号:25780855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/06/21 06:22(1年以上前)

こちらヤフオクで買ったものなのなんですよね>聖639さん

書込番号:25780932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nod-kさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/21 23:59(1年以上前)

もし通常の手段(ファームウェア入れ直すなど)でも複数のゲームタイトルで挙動再現できるなら残念だけどハード面の故障の可能性が大きいと思う
オークションで購入した際に、作動確認済みなど説明あったら短期間内まだ交渉する余地があるが、購入後すでにかなり時間過ぎた、あるいは作動未確認品であればもう自腹で修理するしかない

書込番号:25781949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/22 01:20(1年以上前)

>たまねぎよひおさん
それなら、有償修理か購入した人に相談ですかね。

発売日から考えると無償修理でいけるかもしれないので…。

まあ、相手と連絡ができなければ無理でしょうけどね。

書込番号:25781996

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Vivobook 15X OLED X1503ZA Core i7 12700H/16GBメモリ/512GB SSD/15.6型有機EL/WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル X1503ZA-MA331W

クチコミ投稿数:282件

スリープにしても、マウスの動きやキーボード、画面を開閉から起動してしまいます。
デバイスマネージャーで「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外しても治りません。
BIOSには、設定できそうな項目は見当たりません。
ただし、休止状態なら起こりません。

メーカーに問い合わせても、同じ症状を再現できませんでしたで跳ね除けられました。

同じ症状のある方や原因のわかる方がいらっしゃったらお知恵を貸していただけると嬉しいです。

書込番号:25773303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2024/06/15 16:03(1年以上前)

使用しているマウスによるかと。ロジクールのM550LをLogiboltアダプタ経由で利用する場合は、HIDキーボードデバイスの電源管理を変更する必要があったりします。

開いた時に関しては、BIOSに設定項目があれば可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000652826/SortID=17821179/

書込番号:25773314

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/15 17:28(1年以上前)

まず、以下のコマンドでどうでてきますかね? こんなふうに S0 が使えるとかでてきますかね?
powercfg -a

The following sleep states are available on this system:
Standby (S0 Low Power Idle) Network Connected

S0であれば、レジストリを変更することになるとは思うよね。 もし、そうならまたその旨、投稿してミレル?
調べてみるよ。

もし、S0でなければ、以下のコマンドの結果を貼ってくれますかね?

powercfg -devicequery wake_armed

で、デバイスマネージャーを開いて、

”キーボード” を開くといくつかあるんだけれども、そのうちのいくつかのプロパティーのなかに、電源マネージメントTABがあるので、そこを開いて、”このデバイスでPCを起こす”のチェックボタンをはずすよね。
同様に
”マウスとその他のポインティングディバイス”を開いて同様にチェックボタンをはずすよね。

ここで、再度、

powercfg -devicequery wake_armed

から消えていれば、セット完了で マウス、キーボードで目を覚まさなくなるはずなんだけどね。

書込番号:25773415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2024/06/15 23:00(1年以上前)

申し訳ありません。BIOS項目については確認済みで見当たりませんでした。

書込番号:25773873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2024/06/15 23:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

アドバイスをいただきましたコードを貼ったところ、下記のように表示されました。

以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です:
スタンバイ (S0 低電力アイドル) ネットワークに接続されています
休止状態

以下のスリープ状態はこのシステムでは利用できません:
スタンバイ (S1)
システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。
S0 低消費電力アイドルがサポートされている場合、このスタンバイ状態は無効です。

スタンバイ (S2)
システム ファームウェアはこのスタンバイ状態をサポートしていません。
S0 低消費電力アイドルがサポートされている場合、このスタンバイ状態は無効です。

スタンバイ (S3)
S0 低消費電力アイドルがサポートされている場合、このスタンバイ状態は無効です。

ハイブリッド スリープ
スタンバイ (S3) は使用できません。
ハイパーバイザーはこのスタンバイ状態をサポートしていません。

高速スタートアップ
現在のシステム ポリシーでは、この操作は無効になっています。

S0以外も表示されているため混乱しています;

書込番号:25773875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2024/06/15 23:48(1年以上前)

この機種ではモダンスタンバイが仕様でS3に対応していないことがわかったため、レジストリ変更の方法を調べて以下の方法は試してみましたが駄目でした。。

レジストリでHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power

を開いて、CsEnabledがなかったため、作成してCsEnabledの値を0に変更→再起動 

その他、コンパネの高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックを外し、設定を保存してもダメでした。

書込番号:25773926

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/16 00:53(1年以上前)

>S0以外も表示されているため混乱しています;

一行一行、落ち着いて読んでみましょう。 
>以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です:
>S0

と いうことで、
>マウスの動きやキーボード、画面を開閉から起動してしまいます。

は、”そうなってしまうよ” で 正しいよね。

あえて、S0 から S3 にして、 このマウス、キーボード動作をやめるならばレジストリ変更になるけれども。
もう、すでにやってるようだけれども、ちょっとちがうかな? と。

すでに、たくさん いじっているようなので 今のシステム状態が不明だよね。 だから、まずは準備作業として システム回復ポイント を作成しておきましょう。 だけど、”今のシステム状態が不明” だから これすら正しく動作するかわからないよね。 本来は 固い信頼できる機能 なんだけれども。

なので、実施するまえに、大事なファイルのバックアップを取っておきましょう。

システム回復ポイントを作成しますよ: 以下を読みましょう。 で15% 程度でいいよね。 ついでに回復方法も。
https://www.ubackup.com/jp/windows-11/windows-11-create-restore-point.html

これがうまくいったら、レジストリをいじるよね。 

書込番号:25773978

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/16 05:08(1年以上前)

>レジストリでHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power を開いて、CsEnabled

は、Win10のなんとかバージョン用とそれよりも新しいWin11には効かないみたいね。 MSが変更したみたいよ。なので、別のキーだよね。

準備完了してからね。

書込番号:25774054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング