このページのスレッド一覧(全8971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年6月5日 01:28 | |
| 0 | 4 | 2008年6月4日 14:21 | |
| 1 | 4 | 2008年6月4日 11:14 | |
| 1 | 3 | 2008年6月4日 00:26 | |
| 0 | 5 | 2008年6月3日 22:38 | |
| 1 | 12 | 2008年6月3日 00:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
Officeをインストールしようと思っています。
皆さんに質問ですが、このパソに対してはマイクロソフトのOfficeを使っているのかそれともOpenOffice等のようなものを使っているのでしょうか?
0点
OpenOfficeが気に入らなかったとしてもタダですから損害はありませんしね。
書込番号:7894142
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
Eee PC 4G-X か everx CE1210J どちらかを購入しようと検討しているのですが、
everx CE1210J に関する情報(クチコミ等)が少なくて・・・
用途はネットとたまにExcel程度です。
ヤマダ電機でポイントを使用すれば、everx CE1210Jの方が若干安く購入できるのですが。
0点
大容量HDD(といっても30GBだけど・・)を取るか、
振動や衝撃に強いSSDを取るか、
でしょうね。
画面はどちらも同程度の狭さなので、
どちらも割り切った使い方になるでしょうね。
4in1のカードリーダはCFがあればちょっとだけ惹かれたかも。
書込番号:7887787
0点
cloudbookはEeePCと同じく、出荷時512MBのメモリ搭載されていますが、
実はこのメモリが厄介です。
マザーボードの裏側に挿してあるんですよ。
メモリ換装するには、PCほぼ分解要(^^;;;)
それ以外は悪くないんだけどなぁ〜・・・
512MBのまま使うってのもアリだと思いますが、折角、安価な汎用DDR2タイプの
メモリでOKなので、目一杯増設。といってもこちらは最大1GB迄ですが、
快適に使うには、やはり増設(換装)したいところですね・・・
書込番号:7888258
0点
CE1210Jはキーボードとタッチパッドが特殊な事を許せるかがキーポイントではないでしょうか?
右シフトがない事と、かな打ちの自分にはあのキー配列が許せなくてボツになりました。
タッチパッドは好みが分かれるかも。
店頭で確認した限りでは動作は結構良かったように思います。
が、今すぐ必要というわけでなければ、もうしばらく待った方が良いのでは?
明日6/3 COMPUTEXで新製品発表がいろいろあるでしょうし。
書込番号:7888878
0点
>naughty_dadさん
>cloudbookはEeePCと同じく、出荷時512MBのメモリ搭載されていますが、
>実はこのメモリが厄介です。
CE1210J は、標準メモリーが、1GB ですよね。
書込番号:7895893
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
ついに発表になった。しかも3モデルも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0603/comp02.htm
けど、日本での発売は未定とのことで、少し残念です。
今では、eeePCを取るか?Dellを取るか?
大変に迷っています。
ん〜このさい2台まとめて購入したい。ところが、
家族に「贅沢〜もっと節約!」といわれそうで気が
乏しい。食品値上げ、ガソリンなどの出費は厳しい
ので、自分のおこずかいで購入するしかないので、
迷い迷いです。
どっちがお勧めですか?
Dellの詳細スペックが気になっています。
どなたか教えてください。
0点
たぶん、その方々の用途によるかな?と。
私的には4G-Xで満足してますので、6月以降発売組全スルーし、
ATOMは最後発になるであろうDELLで試す予定です。
それより・・・
メーカーが2台売れたら1台寄付の主旨で、アフリカの子供達に贈った、
手回しで自己発電出来るハンドルのついた電源要らずのUMPCが、
今、物凄〜く欲しいです(^^)
書込番号:7894324
0点
>Dellの詳細スペックが気になっています。
>どなたか教えてください。
開発中というだけで、スペック等は一切未公開のようだから、誰も知らないんじゃないの?
書込番号:7894649
0点
Eee PC 4G-X に興味を持ち新製品購入の検討をしはじめ2ヶ月ほど経ちます。
他メーカーの動向やEee PC 901の発売時期また製品情報について
ここのクチコミは大変参考になります。
私は現状3メーカーの新製品で購入検討をしています。
●Eee PC901
●DELLの新製品(mini Inspiron[仮称])
●Acerの新製品(Aspire One?)
私もスレ主さん同様、おこづかいで買うのでどれにするのかは迷いどころですね。
しかし、発売時期も分からずこのクチコミを眺める毎日です。w
始めは900オンリーで追いかけていたのですが、今はDELLもかなり気になっているという所です。
各社、早く出ないかな〜。w
書込番号:7894757
0点
色々新製品が出て皆さん悩んでるようですが
このてのPCは、やはり価格が安いことが前提でしょうね。
ノートPCでもなくUMPCでもなく非常に中途半端な位置付けだと思うのですが
購入される方の大半は別にPC持っているようだし、急いで買う必要がない方が多いようだし
どんな用途に使うかハッキリしてるか必然と選択肢が決まるかと
このサイズで出来ることなど限られてるんだし・・・・・。
CPUパワーは?
HDDの容量がどの程度必要か?
重さ、サイズ、解像度?
価格帯?49800円と60000円では大違いだと思うし
大半この程度の情報で選択できると思うけど
メールとインターネットなら現行の4G-Xで十分
画面が狭いと考えるならPC901(解像度の関係で字が小さくなっちゃうのかな?)
でも価格差を考えて選択、現行と1万円以上の差が有ると思うので画面サイズだけならもったいない
SSD容量も増えると考えれば良いのだが、増えるって言っても+8Gだけ
メールやインターネット程度では意味が無い。逆にアプリをバンバン入れるなら結局不足。
他社の製品は、情報が少ないので評価しませんが
結局出揃うのは、秋頃でしょうからゆっくり待つか、4G-X買って1年先を考えるか
書込番号:7895413
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
DドライブをHDD化してソフトをそちらに入れようとしていますが、Skype、Picasaなどなど、ほとんどのソフトで拒否され続けています・^^
まともに入れられたのはオフィスだけ・・・
仕方ないので、Cドライブに入れました。
Cドライブも軽量化して残り、1.4Gになってしまいました。
Cドライブの残りどれくらいまで「よし」とすべきなのでしょうか?
また、どれくらいを「よし」とされていますか?
1点
各々の利用の仕方により異なりますし、ハード構成によっても異なります。
私の感覚では、一般的なPCでtempファイル等の為に超最低で1GB弱、最低で20%、理想50%or20GB以上だと思います。
でも、このPCの場合なら、500MBぐらいまでは我慢できる気がしますよ。
1.4GBなら優秀じゃないでしょうか?
書込番号:7892820
0点
>また、どれくらいを「よし」とされていますか?
私的には1GBを目安としてます。それを割るとお掃除(^^)
一般的なノートPCとは基本的な部分で違うので、出来るだけ用途を絞って
あまり、広範囲にアブリ入れない方が、重くならなくていいですよ。
余談で、以前も書きましたが、私的なモバイル用途は・・・
携帯電話→緊急連絡メール等の、ごく簡単なメール送受信
↓
EeePC →車内等での簡単な文書作成、Webサーフィン、動画・音楽チェック
↓
B5モバイルノート→外出先での複雑な文書作成、画像処理やデータストック
という使い分けしてます。厳密には、携帯とEeePCの間に、EM-ONEαも使ってますが、
こちらは、無線LANの無い所での、もっぱらモデム&手帳代わり。
EeePCは、携帯寄りの使い方、モバイルノート寄りの使い方等々、用途はさまざまだと
思いますが、デスクトップや高機能ノートに寄っちゃうと、難点が出てきます。
書込番号:7892923
0点
ありがとうございます。
1Gちょっとになったら、お掃除することにします。
これ以上入れたいソフトもないので、
大丈夫そうですね。安心しました。
書込番号:7894208
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
ウィンドウズのアップデイトとかしていたら
気がつかないうちにCドライブの空き容量が1GB位になってしまい、
システムの復元をしようとしても、エラーが出て復元できません。
対処の仕方を教えて下さい。
0点
もちろんバックアップを取ってることだろうから、クリーンインストールだね。
書込番号:7893287
0点
>>富士山麓に・・さん
早速の返信ありがとうございます。
やっぱり、それしかありませんか・・・
書込番号:7893338
0点
古い復元ファイルを削除して空き容量の確保。
書込番号:7893346
0点
アクセサリ>システムツール>ディスクのクリンアップ
結構キャッシュファイル・一時保存ファイルで容量を食っている場合有り。
3-4GB開放してくれる場合もありますので、試す価値はあります。
書込番号:7893436
0点
おわ! EeePCでしたか。SSDの容量を忘れておりました。
駄目ならクリーンインストールしかないでしょうね。
正直、12GBワンドライブぐらいで使えれば良いんですけど・・・
MSIとかHPからもUMPCクラスが出てきていますし、HDD採用機のほうが
この辺の呪縛はないかなあ・・・ C7-1.6GHzとAtom1.3GHz・CeleronM900Mhzと
仕様的には、CeleMが一番速いみたいですが。
書込番号:7893467
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
現在使っているパソコンが壊れたので買い換えようと思いますが、メモリ情報やCPUやドライブ情報がないので処理速度などはどうなのか不安です。
表示がないのはどういうことなのでしょうか?
また主にインターネットと画像処理をしようとおもっているのですが、どれぐらいのスペックがあればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
インターネットを本格的に見て回るなら、LCDの横の解像度が1024ないと辛いですよ・・
画像処理は処理能力の問題がある上、LCDもさらに広いのが欲しい気が・・
書込番号:7881324
0点
どうもありがとうございます。
インターネットを本格的に見て回るなら、LCDの横の解像度が1024ないと辛いですよ・・
画像処理は処理能力の問題がある上、LCDもさらに広いのが欲しい気が・・
について質問ですが、CPUやメモリーを増やしたら処理速度があがるんではないでしょうか?
またLCDの解像度が少ないとどうなるのでしょうか?映像が滑らかに表示されないとかですかね?
書込番号:7882515
0点
メインのPCにはなりえないのでサブpcとして使うのがベストな機器です
解像度が低いとどんななのかは
携帯電話でネットしてみると見える範囲が分かります
大体同じぐらいなんじゃないでしょうか?
自己責任でカスタムすれば結構使えるようになりますが
そのためには情報やトラブル解決に
もうひとつPCが欲しくなると思います
書込番号:7883747
0点
横が1024以上ないと、ネット見て回ってて横スクロール頻発なんですよ・・
縦が480というのも大変ですけど・・
RAMは換装可能ですが、CPUの交換は[7363167]のスレ参照ね。
そもそも画像処理ってなにをやりたいんですか?
本格的にやるなら4倍くらいの解像度で、
それをマルチモニターで使ったりする人もいますね。
ペイントに絵を描いたりJPEG写真の明るさやコントラスト変えたりするくらいなら、
これでもできますけれども・・。
書込番号:7885674
0点
どうもありがとうございます。
フォトショップを使って露出補正や切抜き作業したいです。
また動画の編集や変換もしたいです。
横スクロールを頻繁にしないといけないのは面倒ですね…。
書込番号:7887150
0点
>フォトショップを使って露出補正や切抜き作業したいです。
>また動画の編集や変換もしたいです。
そりゃこの機種ではありえないでしょ。
HDDタイプの容量は必須と思います。
書込番号:7888404
0点
外付けのハードディスクとusbメモリーは常時接続していますが、それでも役不足でしょうか?
書込番号:7888835
0点
>外付けのハードディスクとusbメモリーは常時接続していますが、それでも役不足でしょうか?
それは今お使いのPCのお話ですよね?
CPUやメモリー、HDDなど比較的余力がありますよね?
フォトショップはメモリーはもちろん、HDDにも仮想メモリを大きく展開しますので、
当機種での使用はちょっと無理があるでしょう。
補完的使用ならまだしも、利用者からレスがつけば良いのですが・・・・・
付かなければそのような使い方をされているかたは極々少ないかいらっしゃらないのでしょう。
ちなみに蛇足ですが・・・
はてなダイアリーからの引用ですが、
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%F2%C9%D4%C2%AD
×役不足:正しい意味は、「素晴らしい役者に対して、役柄が不足している」という意味、つまり能力のある人につまらない仕事・簡単な仕事をさせるという意味
「この人には荷が重い」というような使い方をする際は、「力不足」「役者不足」が正しい。
書込番号:7889068
0点
まあ、モニターは外付けで1280x1024確保できますね。HDDもUSDで増量可能。
でも、CPUがceleron、CドライブがSSD4GBというのは辛すぎませんか?
あと、UMPCもノートも、外付けで拡張すると横に広がって場所を取るんですよね。
簡単に移動もできなくなるし、それくらいならデスクトップのほうが省スペース。
コストパフォーマンスもよいですし。
EeePC拡張してるうちにデスクトップ買えちゃいますよ。
CPUもcore2duoなどを選ぶのが吉でしょう。
私は買って今日で1週間ですが、修理に出しました。どうも熱暴走っぽい。。
これからの季節、いたわって使わないといけないのかなと思ったりもしています。
EeePCって、あまり考えさせないほうがいいのかも(^^;;
書込番号:7889802
0点
あ、USDって米ドルだ^^;
USBです。打ち間違い。
書込番号:7889811
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




