ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8970スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

XU

2008/05/02 18:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件

XUが発売に成りましたが、XとXUの違いは何ですか?
本当の次世代機の販売はいつ頃になるのでしょうか?

書込番号:7752691

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/02 18:33(1年以上前)



>本当の次世代機の販売はいつ頃になるのでしょうか?

日本じゃだいぶ先じゃね?
夏か秋か、それとも冬か

書込番号:7752724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/02 19:06(1年以上前)

OS使用容量:約2.3GB→約1.7GB 
バッテリー駆動時間:約3.2時間(7.4V 5200mAh)→約3.0時間 (7.4V 4400mAh)
Windows Updateバックアップファイルやユーザーの一時ファイルの削除を自動的に行うソフト「AutoRun OSCleaner」が追加

Eee PC代理店のページ参照
http://www.unitycorp.co.jp/asus/eeepc/

書込番号:7752855

ナイスクチコミ!1


f.d.さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/03 00:55(1年以上前)

不可解な追加・改良モデルですねえ??

・容量の削減を行ったMicrosoft Windows XP Home Edition
・Windows Updateバックアップファイルやユーザーの一時ファイルの削除を自動的に行うソフト「AutoRun OSCleaner」が追加
は理解できるのですが、

・バッテリー駆動時間は従来(ホワイト、ブラックモデル)よりも少し短く
はなぜでしょう?

発熱等のトラブルがあるのでしょうか?そのための改良?
もしくはコストダウンのため??

8.9型・12〜16GBのSSDの新型を期待していました。
今月中の発売は無いのでしょうか?

他メーカーのモデルも検討しないと・・・残念。



書込番号:7754574

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/05/03 08:03(1年以上前)

f.d.さん
>・バッテリー駆動時間は従来(ホワイト、ブラックモデル)よりも少し短くはなぜでしょう?
やちこ317さんのレスにあるとおり、5200mAh→4400mAhに変更となってバッテリーの容量が小さくなっているからです。
日本向けのEeePCが発売直後から深刻な品不足になったのは、日本での人気もさることながら、日本向けのEeePCに搭載していた5200mAhのバッテリーの調達不足が原因であったと言われており、この5200mAhのバッテリーが出荷台数増大と生産コスト低減の足かせとなったことから、日本向けの特殊な仕様をやめて、国外では一般的な4400mAhに仕様変更して、安定供給と低価格化を図ったと予想されます。

書込番号:7755306

ナイスクチコミ!2


f.d.さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/04 00:14(1年以上前)

美玖さん ご返答ありがとうございます。
納得できました。
しかし、改良とは言えない規格変更ですね。
容量を増やしてほしいくらいですが、価格が重要な製品ですので仕方ないか。

6月に新型が出る事を期待して待ちます。

書込番号:7758892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスク暗号化について

2008/04/29 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

初めて投稿させていただきます。
次機種発売のタイミングで購入を考えています(結局、現行機種かも?)。
ノートPCとしてもかなり小型の部類に入るだと思いますが、
紛失・盗難に備えたディスク暗号化を行ってらっしゃるユーザー様はいらっしゃいますか?
暗号化はよる
・SSDやSDHCにかける負担はどの位?
・容量増加(ソフトのインストール領域も含め)は致命的?
・はっきりそれとわかる体感速度低下はあるか?
・お勧めのディスク暗号化ソフトは?
・そもそも導入可能ですか?
等についてご教示いただきたけたら幸いです。

書込番号:7740673

ナイスクチコミ!0


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2008/05/02 12:29(1年以上前)

ディスク暗号化とまでは行かないかもしれませんが
特定のusbメモリをささないと操作が出来ない
と言うソフトを以前見ましたね
今もなお健在かどうかは知らないですが


ちなみに導入は可能だと思います。

動作低下は著しくはないと思います


以上参考になるかはわからないですが

書込番号:7751545

ナイスクチコミ!0


TH55Userさん
クチコミ投稿数:79件

2008/05/02 17:12(1年以上前)

フリーソフトのtruecryptが有用ですよ。
サイズも小さく、動作も軽快です。
まずSDカードをtruecryptでフォーマット(コンテナ作成)してから、
データを格納してください。
(すでに入っているデータは消えてしまうので、予め待避させて作業してください)
C drive(起動ドライブ)も暗号化できるようですが、私はそこまではしていません。
職場の外付けHDDは、これで全て暗号化しています。

http://www.softnavi.com/truecrypt-1.html

書込番号:7752427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/02 21:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり、TrueCryptが定番なんでしょうね。
会社で使用している暗号化ソフトは、導入/解除時にエンコード/デコードの
デフラグめいた動作を長時間行うタイプだったので…
SDにも使えるようであれば心強いですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:7753506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポートマルチプライヤー

2008/05/01 08:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:2件

このeeepcにhddケース(2台格納のSATA)を使用したいんですが
ご存知の方いらっしゃいますか?

メインPCが起動しなくなったため、修理に出す前にデータ救出しようと
思っています。
よろしくおねがいします。

書込番号:7746322

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/01 11:21(1年以上前)

リゾチームさん  こんにちは。  正解はどなたかに。
CDを一枚焼いてデータ救出する方法があります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/knoppyakikata.html
http://www.corso-b.net/itaya/Knoppix/index.html
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/salvage1.html

書込番号:7746719

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2008/05/02 12:49(1年以上前)

ようはUSB接続若しくはネットワーク接続の外付けHDって事ですよね?

接続は可能です。

データ救出自体は出来るかとは思います。

ただデータ容量を気にした方がいいかもですね。

あとご存知かとは思いますがインストールしたものの救出は 復旧した時使用出来ないものが殆どかと思いますので注意して下さい。

書込番号:7751618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ASUS W7Sを購入した方、感想を

2007/09/24 15:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > W7S (ブラックモデル)

週2〜3回、自宅と職場を持ち運びする、ノートパソコンを探しています。一番大事な条件としてグラフィック・アクセラレーターが独立しているタイプです。セカンドライフというゲームを、SONY VIAO SZ−VGN71B/Bでやっているのですが、画像があまり、正確に描かれていないことや、アバターの動きが遅いのです。インターネットは光フィバーに換え、70MBの速度が出ているので、ノートのグラフィックが脆弱だとにらんでいます。その理由は、自宅にあるデスクトップパソコンのグラフィックボードは、NVIDAのGFORCE8800GTS(768MB)では、全くストレスなく、セカンドライフが楽しめるからです。
当初は、SONY VIAO SZ−VGN74B/Bを考えていましたが、カカクコムの書き込み欄のVRAMの話題で、SZ−74B/BのVRAMは64MBしかないことがわかり、貧弱に感じたからです。カスタマイズした94B/Bをあやうく買うところでした。
もう一つ、確認したいことは、キーボードのたたき具合、小生としては、レッツノートのY7のようなしっかりとしたたたき具合のキーボードが好きなのですが・・・・
このメーカーの製品を私は大いに期待しています。このスペックで、この値段約21万は、絶対に買だと思います。

書込番号:6793202

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/24 19:59(1年以上前)

>自宅にあるデスクトップパソコンのグラフィックボードは、NVIDAのGFORCE8800GTS(768MB)では、全くストレスなく、セカンドライフが楽しめるからです。

もうちょっと正確に書いた方がいいですね・・・
×VIAO→○VAIO
×SZ-VGN→VGN-SZ
×フィバー→ファイバー
×NVIDA→NVIDIA
×GFORCE→GeForce
あと、8800GTSは768MBモデルはないはずですが・・・(GTXの間違い?)

どちらにせよ8800ではセカンドライフじゃ性能をもてあましてしまい勿体ないぐらいでしょうね・・・
VGA性能としては7600GTクラスで十分だと思います。
VRAMも重要ですがビデオチップの性能も考えた方がいいです。
セカンドライフぐらいならSZ71でも十分条件を満たしていると思いますが・・・
設定をもうちょっと変えてみては?

ちなみにこのノートのGeForce 8400M GはNVIDIAのノート用DX10GPUの中では最低クラスで、SZ74の8400M GSよりもパフォーマンスの低いチップです。
ちなみに8400M GSも先代の7400 Goと比較すれば毛の生えた程度のレベルです。

3D重視のノートなら東芝のWXWの方がたぶん満足できるような気がしますが・・・
価格もそんなに変わらないし・・・(ただ、持ち運びは無理ですけどね)

このノートの重量がOKならVAIO FZシリーズや東芝のTXWが良いんじゃないですかね。
ビデオチップ重視なら値段もほとんど変わらないので、TXWを選びますが・・・
あまりお買い得感のある製品とは言い難いですが・・・

書込番号:6794259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/29 11:46(1年以上前)

価格もだいぶ安くなり、バグとりも完了してるだろうと思いましたので
購入してみました。個人的見解であることをお断りしておきます。

欠点
xpでの無線ソフトが完成していないので、無線切り替えスイッチが誤作動する。

長所
USB差込が3側面配置なので使いやすい。
動画でも暗部補正ができる。
再起動なしの性能切り替えスィツチがついている。
細ピクセル顔認証ができる。
前面に操作スイッチ等が配置されていない。

その他
自社部品で作りましたよと言わんばかりの良いできです。
実機をみて、操作してみることをお勧めします。
車と同じです。性能表は、数値の羅列でしかない。

書込番号:7737568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/01 07:45(1年以上前)

訂正があります。

欠点として
xpでの無線ソフトが完成していないので、無線切り替えスイッチが誤作動する。

と記載してましたが、マイクロソフトの無線ソフトとASUSの無線ソフトを同じ
設定にするか、ASUSの無線ソフトのみにすれば、誤作動しないことが確認できました。


書込番号:7746164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

OSが起動しない…

2008/04/26 18:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

クチコミ投稿数:4件

初めまして。
申し訳ございませんが、わかる方お願いします。

今朝いくつかのファイル(iniなどの)を削除しました。
その後、電源を入れても【EEEPCの灰色の画面】の再起動が続きます。
(F2でバイオスの設定をする画面です)

やはり外付けDVDを購入し、リカバリをしなくてはいけないのでしょうか?

書込番号:7725752

ナイスクチコミ!1


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/04/26 23:40(1年以上前)

それだけの情報ではいかんともしがたいですが、リカバリをすべきだと思います。

外付けも今は安いですから、今後のためにも購入して損はないでしょう。

書込番号:7727246

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/04/27 00:21(1年以上前)

書き込み内容からは状況がまったく読めませんが、DVDからリカバリを
するのが手っ取り早いでしょう。
このパソコンのユーザーは
・すでに外付けDVDドライブを所有しているのでEee PCだけを購入する
または
・EeePCとDVDドライブを同時購入する
というのが当たり前です。
外付けDVDドライブをお持ちでないのであればすぐに購入しましょう。

書込番号:7727456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/27 13:52(1年以上前)

C直下にあるBoot.iniを消したに一票

書込番号:7729321

ナイスクチコミ!1


tmktさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/04/27 17:40(1年以上前)

必要なデータがあるようであれば
今動くパソコンでLinuxをダウンロード

焼く

買ってきたDVDドライブにセットして

データを救出
するといいと思う
携帯からの投稿だったらLinuxファンて言う2000円?ぐらいの本を買うと良い
(一応ディスクがついているか見る事!大体ついているけど)

書込番号:7729956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/27 17:50(1年以上前)

本日外付けDVDドライブ買ってきました。
そして無事にリカバリ完了し、復活!

皆様ありがとうございました。

朝寝ぼけ眼でファイルの削除を行っていたのが最大のミスです…
後ほどまだレビューのないAVGのヴァージョン8を試してみます。

今回は私のミスでリカバリとなりましたが、このPCならではのやり直しの楽しさも見つけられました。

書込番号:7730003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

標準

聞きたいことが山ほどあるのですが、

2008/04/16 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 O&Hさん
クチコミ投稿数:11件

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0416/asus2.htm

思ってたよりも早かったですが、新型が発表されたようです。

おいおい解かることですが、値段はいくらになるんですかね?
Windows版12GとLinux版20Gの値段は一緒ですかね?
価格据え置きなら買うのに、日本での発表はいつかな?

どっちにするか悩むなぁ。

みなさんは、仮にどちらも同じ値段なら、どちら買いますか?
Windows版12GとLinux版20Gで

書込番号:7681704

ナイスクチコミ!0


返信する
puni.141さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/16 16:33(1年以上前)

すいません。便乗質問させてください。

先日初めて店頭で実機を触って、ぐらぐら揺れてます。

でも、次期バージョンがまもなくということで我慢して帰ってきたのですが、
発表になったとのことで楽しみです。

ただ、HPとDellからも同様のPCが出るようですよね?

私の使用法としましてはネットにメール、他にメール作成用&メモ程度の
文書作成ができれば充分なのですが、同じ金額、大きさ(可搬性)なら
いろいろできるほうがよいとついつい思ってしまいます。

前置きが長くなって申し訳ありませんが、そこで質問です。

私のような使用法なら、すっぱり割り切ってEee PCを選択すべきでしょうか?

それとも、HPやDellのほうがよいでしょうか?

この板でほかの選択肢を聞くのはお門違いかもしれませんが、ご意見を
お聞かせいただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7681789

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/04/16 18:08(1年以上前)

とりあえず出ていない物の評価の使用もないのですが

現状のeeePCはインターネットやメールで使う分には何も問題が有りません。
新型について、同等価格であればもちろん価値があると思いますが、
6万円台なら・・・・・・
液晶サイズは現物でご確認を

HPは、OSがVistaでVIA C7-Mプロセッサ・・・・動画などどうかな?
元々コンセプトが教育市場向け

Dellは、atomプロセッサ?・・・・・・ちょっと様子がまだ分からない
UMPCのPC構成?

eeePCの新型も国内は何時?

私なら、eeePCの新型が許せる範囲の値段ならeeePC買います。現状で実績あるし

このての質問の回答には困るのだが、マシンスペックをよく判断して
自分の用途にあってるか?を考えれば答えは出るかと
後は、マシン開発のコンセプトなど

書込番号:7682066

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/16 18:23(1年以上前)

金額次第じゃそのまま買っちゃいそうです・・・><><
誰か止めてください(内心は止めるなって感じですけどねw)
発売されてしばらくすれば多分手元にあるんでもし来たらレビューしますよw

でも後々Atomになるって噂もあるからなぁ・・・そっち待つかも

書込番号:7682112

ナイスクチコミ!0


puni.141さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/16 19:48(1年以上前)

ocmagicさま

> 新型について、同等価格であればもちろん価値があると思いますが、
> 6万円台なら・・・・・・

 そうですね。今よりもどれくらいあがるかが鍵かと。

> このての質問の回答には困るのだが、マシンスペックをよく判断して
> 自分の用途にあってるか?を考えれば答えは出るかと

 そうですよね。
 出てもいないマシンをあれこれ考えるより、スペック出てから
 判断すべきでした。

> 後は、マシン開発のコンセプトなど

 ただ、この辺の情報が弱いもので、質問させていただきました。
 ご容赦ください。

 でも、Birdeagleさまと同じく、気がついたら発売後ほどなくして
 手にしていそうで怖いです(>_<)

 ありがとうございました。

書込番号:7682397

ナイスクチコミ!0


f.d.さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/16 23:18(1年以上前)

値段は、Windowsで 59,800円でしょうか?
だったら即買いです。
今のEeePCは本体の大きさと比べて、画面が小さいのと、容量が4Gがネックでした。
69,800円でも買ってしまうかも?
とにかく、早く発売して下さい!

書込番号:7683639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/17 00:32(1年以上前)

6万ぐらいでだしてほしいですね。ただ、これからATOM搭載PCもどんどん出そうだし選択が増えて楽しくなりそうですね。

書込番号:7684048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/17 00:48(1年以上前)

これから先は少しコンセプトが異なりますが、シャープの新PHS等も含め魅力的なモデルが続々出ますね。
常套句ではありますが、欲しいと思った時が買い時ですね。

書込番号:7684127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/04/17 08:48(1年以上前)

12ギガと20ギガどっちといわれても
4ギガで充分じゃないですか だってネットとメールだけですもの
こういう機械にビジネスソフト 他ソフトをいれるのは
単純に考えて無謀です(小さすぎる)
あとリナックスかXPかですが XPで使えてるのに
わざわざ むづかしいほうを選択する意味が無いのです
要はつかえれば いいです  

書込番号:7684838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/17 09:33(1年以上前)

矛盾してると思いますよ?
ネットとメールだけなら逆にXPである必要性を感じません。(^_^;)
また、OSがXPなのに4GBって。。。プラモデル(笑)じゃないんですから、次期モデルの容量UPは正しい展開だと思いますよ?

いずれにしても、このPCは使い勝手より

『価格が全て』

でしょうね。

ちなみに、私は容量の大きいLinux版の方が良いですね(^-^)/

さてさて、おいくらで登場しますか。。。

書込番号:7684936

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/17 10:13(1年以上前)

4Gで良いのは同意だけどXPとかのOSが軽ければ・・の話ね
OS+データ+αで足りれば問題ない
でもXPで4Gじゃちとムリがある(OSですらギリギリでしょ)
ビジネスソフト不要ってのも納得できるね
俺もそう思うし・・w

でもOSがLinuxかXPかで使えれば良いならLinuxでも十分
最近のLinuxは初心者でも有る程度使えるように出来てる(Winより良いかも・・・w)
今Winが普及してるのは互換性の問題があるから
互換性が完全に確保されてるならLinuxが普及してもおかしくない状況
使えれば良いからWinっていう考え方はちと昔の状況だろうね

同じ値段で出てくればLinux版買うな(単純に容量でかいからお得感がある)
使い勝手自体はほとんど変わらないんだからね

書込番号:7685045

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/04/17 11:01(1年以上前)

>ネットとメールだけなら逆にXPである必要性を感じません。(^_^;)

私は逆に、XPで良いと思ってます。
色んな意味で互換性もあり普通にPCライクな分けで

いずれにしろ
インターネットデバイスとして価格が全てでしょうね。
(これは開発コンセプトは、ノートパソコンじゃないし)
〜59800円位が妥当か?
新型が出て旧型が安くなりゃ私なら旧型買う。
(まあ旧型自体在庫少ないから処分するほど在庫も無いだろう)
正直この手のデバイスに色々ソフト入れて使う気にならないしね。

書込番号:7685183

ナイスクチコミ!0


スレ主 O&Hさん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/17 12:51(1年以上前)

いろいろ回答ありがとうございます。
私もBirdeagleさん の意見とまったく一緒ですね。
EeePCで互換性保つ必要まったくないですし。
XPで4GBはウイルス対策すると・・・
Linuxってウイルス対策必要でしたっけ?

書込番号:7685515

ナイスクチコミ!0


スレ主 O&Hさん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/17 12:59(1年以上前)

f.d.さん へ
59.800円ならこんなのありますが?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0415/koujinsha.htm

どちらも一長一短ありますが

書込番号:7685541

ナイスクチコミ!0


f.d.さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/17 16:08(1年以上前)

O&H さん、ありがとうございます。
 ご紹介の工人舎 SA5KX08ALも検討しましたが、画面が小さい(7型)
CPUが弱いので、見送りました。

書込番号:7686003

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度4

2008/04/17 16:37(1年以上前)

>EeePCで互換性保つ必要まったくないですし。

そうですか・・・・・・
通常windowsを使ってる人が、サブPCでもwindowsの方が何かと便利な気がするんだけどな
だからwindowsMobileだって、今後はUMPCに取って代わり、WindowsVistaを採用するわけだし
インターネットやメールで、確かにXPである必要もないのかもしれないけど、
Linuxである必要もないと思うけどな・・・・・・
別にeeePCでネット回覧等で不便無いと思うのだけど
インターネットモバイルデバイスでLinuxにする利点は?価格の問題?

それとこの手のPCが出ると、この板ではLinuxと良く言われるが
もしLinux採用されたら国内では絶対に売上げ伸びませんよね・・・。

ここでどのPCが良いですかと言う質問も良く見るけど
その程度の知識の人が実際買ってるわけで

書込番号:7686090

ナイスクチコミ!0


スレ主 O&Hさん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/18 00:17(1年以上前)

たしかにwindowでも、いいんですけどね。安けりゃ
ただ59.800円ならたぶん買わないな
あと一万追加すれば視野に入ってくるし
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105433692/100520000000000/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0827103131765/100520000000000/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580119357418/100520000000000/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105467178/100520000000000/
あとdellとか、探せばいっぱいありそうだし

書込番号:7688180

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/04/18 00:48(1年以上前)

59,800円なら中古のlet'sでCF-R3(バッテリー公称9時間)が視野に入るしなあ…

CPUも比較的しっかりしているからメモリが512あれば、ほとんどのことはできちゃうし。

書込番号:7688345

ナイスクチコミ!1


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/04/18 04:52(1年以上前)

>ご紹介の工人舎 SA5KX08ALも検討しましたが、画面が小さい(7型)
>CPUが弱いので、見送りました。

まあ、市場の活気のようなものは感じるので・・・。

しかし、次世代 Eee PC 、いよいよかあ。

書込番号:7688740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/04/18 07:21(1年以上前)

横から失礼します。ここでLinuxが軽いから良いというのは嘘ですw
XPと比べて差はまったくありません しかしせウイルス関係は無料
ソフトがあって完璧だから どっちがいいかは個人の問題だな

書込番号:7688940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

2008/04/18 09:40(1年以上前)

きっとどのLinuxを使うかにもよりますよね。
EEEPC用カスタマイズのものは触ったことがないのでわからないですが。

現在白を所持してるので新型を購入する予定はないですが、
店頭に並んだらLinux版を触ってみたいな。

書込番号:7689258

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング