このページのスレッド一覧(全8970スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 21 | 2008年4月7日 12:34 | |
| 3 | 11 | 2008年4月6日 14:03 | |
| 1 | 5 | 2008年4月6日 03:10 | |
| 0 | 11 | 2008年4月4日 21:48 | |
| 0 | 1 | 2008年4月4日 11:47 | |
| 6 | 10 | 2008年4月3日 23:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
待つのも利点があるし、待たない野も利点がある。
その利点はそれぞれ人により重要度が違うので、他人には判らない。
書込番号:7613263
0点
子豚EXさん、はじめまして。
自分は1ヶ月ほど使用しております。
個人的にはインターネットの閲覧のみでしたらパーツを替える必要も無いと思いますし、良い意味で特化されたモデルだと思っておりますんで、今のモデルが買いだと思います。
書込番号:7613300
0点
一つ言っておきますが
初期状態で空きが1.4GB前後しかないので、Winupデート とウイルスソフトの導入で空き容量が無くなりますよ
ニコニコやYouTubeの動画は普通にみれます
ダウンロード一切しないでただネット閲覧だけならなんとかなると思います。
書込番号:7613512
0点
>ニコニコ動画・ユ−チュ−ブ等は大丈夫でしょうか。
大丈夫でしたよぉ。
自分はメモリ2G積みましたけど換装前でも普通に観れました♪
書込番号:7613616
0点
>Eeepcを購入しうよかなとおもっているんですが、新型出るまで待ったほうがいいですか。
>ネットしかしないので、今の機種買っちゃったほうがいいですかね。
という初歩的な質問をするようなスレ主様のレベルの方ならばこそ、むしろ新型を待って購入したほうがよろしいかと思います。
実際にはニコニコ、ようつべの再生に問題ありませんが、他の方もおっしゃっているとおり、PCが初期設定のままOSのアップデートしたり、ネットに不可欠なセキュリティソフトをインストールしたりすると、Cドライブの空き領域がほとんど無くなってしまい、使いにくいことこのうえありません。
それとネットで使うからこそ、800x480ではブラウズするとき解像度が不足してしまうため、狭い画面の使いにくさをガマンするか、それとも改造グラッックドライバを使用して擬似的に解像度を高めて使用するかと言った方法を取らなければなりません。
それらの問題を克服する手段もありますが、OSに関するある程度の知識とスキルと根性、OSを弄るヒマな時間が無いと問題克服は困難だと思います。
書込番号:7614588
0点
みなさまご指摘どうもありがとうございます。
これでもパソコンに対する知識はある程度もっております。
ウィンドウズで使用するつもりはさらさらありません。
LINAXを導入予定です。
書込番号:7614907
1点
知識があるんなら自分で買うか買わないか位決めて欲しい。
わざわざ皆情報提供してるのに、俺は知識あるんだぜ。とか書かれると馬鹿にしてるの?と思いたくなる
どの程度の知識があるかは知らないけどLinuxをあたれるくらい知識があるんならそのくらいの事は自己判断して下さいませんか?
言ってる事が間違っているならすいませんでした。
書込番号:7616337
9点
私も失礼なもの言いを反省いたしました。
それにしても、自分もそうなので他人のことはぜんぜん言えないのですが、
LINAXとか金田君とか、気になる誤字が。
すぐにわかる間違いなのでスルーしていたのですが、どうしても気になって。(^_^;)
書込番号:7622109
0点
個人的な意見ですが
誤字は誰にでもあるから
基本的にはスルーでいいと思いますが…
でもLinuxあたってる人がlinaxと間違えて打つのはどうかなと確かに思いましたね。
上っ面だけの操作しか出来ないんなら素直にwinを使うべきとは思いますが…。
書込番号:7622829
1点
(笑)
いじめ過ぎ(^-^)/
で、スレ主さんには
確かに、この機種の後継機種が出たら、この機種は店頭からなくなりそうですし、用途にぴったりなら買っておくのも有りだと思いますよ(^-^)/
Linux、Linax
Mac,Win,Linux,OS2,UNIXと仕事上使いますが私も間違えます(笑)
書込番号:7623013
1点
強くいいすぎてすいませんでした。
別にいじめてる訳じゃありません。
ただ言いたいのが、自分の事しか考えてない発言ばかりするので気にさわってます。
掲示板=不特定多数の方が見るものなので個人的な発言ばかりはよろしくないと思いますよ。
知識があろうがなかろうが分からない事はまず調べるなりして解決しない時に掲示板に書き込みして聞くのがマナーだと思ってます。
今回のような他人に聞いときながら俺は知識はあるだ。とか一度注意した事に対していじめすぎです。とか 言い方が強すぎたのかもしれませんがそう言う発言は自らが言う言葉ではないと思います。
子豚EXさん今一度書き込みした内容を自分で読んで確かめてはどうですか?自分が他人の立場でいて今のあなたの発言許せますか?
また強い言い方になりました。すいませんでした。
言ってる私が間違ってるかもしれないのでもうこれ以上はいいません。
書込番号:7627151
0点
金日君さんへ
大丈夫ですよ(^-^)/
スレ主さんも私(←外野と言う意味)も笑いなが読めてますし、おっしゃることも(私も含め)真摯に受け止めているつもりです。
私はどちらも特に悪いイメージはないですから!
スレ主さんも
本当は買うか買わないか御自身でほぼ決まっていたのですが、他の方々から猛反対や大賛成があるか知りたかったスレのように思われます。
話題の『価格』のPCですし、予想外に細かなアドバイスが付いた結果になっただけだと思います(^-^)/
スレ主さんへ
関係無くてすみません。
で、買いました?(←私は買うと予想(笑))
書込番号:7627980
0点
同じ質問でも例えば
Eee PCを購入しようかと思っていますが、画面が大きくて解像度も高く、
SSDの容量も現行モデルより大きくなりそうな新型が発売されるまで待
ったほうが良いでしょうか。
ネットでしか使わなくて、OSはLinuxを自力で入れる予定です。
現行の4G-Xでは解像度が800x480なので、ネットをやるには画面が狭く
感じたりしませんか?
WindowsXPでネットをやっている方のご意見で構いませんので、ネットで
の使用感などを教えてくだるとありがたいです。よろしくお願いします。
とでも書けば、かなりしおらしく見えるのに…。
>残念ながら今回買いません。皆さん有り難うございました。
『ありがとう』と言いつつも素っ気無さすぎ。(笑)
せっかくレスがたくさん付いたのだから、購入しない理由も教えてくださ
いませんか?
ここはユーザーたちが情報を共有するための掲示板です。
購入しない理由があれば、それもまたこれから購入を検討してココを呼ん
でいる人たちにとってとても有意義な情報となります。
スレ主さんがEee PCを今回見送った率直な理由をこの掲示板に書いて、少
し前のスレ主さんのようにまだ購入を悩んでいる人たちのために、今度は
スレ主さん自身が情報提供をしてあげましょう。(^.^)/
書込番号:7629964
0点
画面・解像度・要領が小さいしネットを長時間メインによるってのには向かないかなと思ったから今回は、購入を見送りました。
書込番号:7637371
0点
そうか、スペックよく見て検討してたんだね。
あっちでもこっちでも叩かれていたから嫌になって買わなかったのかと思って心配したよ。
あと、老婆心だけど、書き込み前に一度読み直す癖をつけると変換ミスは防げるよ。
書込番号:7638225
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/05/cebit02/index.html
第2〜3四半期予想ってことなので早くても夏くらいからでしょうか
しかしXPのメーカープリインストールが6月までで終了しますから
OSが何になるかちょっと興味持っています、やはりLinuxでしょうか。
個人的には現行より大きくなるのであれば他機種を選択します。
書込番号:7632398
0点
XPは2010年まで延期になりました。低価格PC、まさにEeePCなどをターゲットにした戦略だそうです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/04/news018.html
Proに期待していた人も多いようですが、延命されたのはHomeだけです。
itmediaには上記の記事のほかにもコラムもふくめていくつか記事が載ってましたよ。
書込番号:7632417
2点
2010年まで延命!よい情報ありがとうございます
でもでも延命は永遠にしてほしいです><
前の人が言ってましたvistaになったら わたくしも
この機種は買いません きっぱり
書込番号:7632456
0点
ぉぉ、そうでしたか、それは素晴らしい
でも今度のEe PCって価格倍くらいになりそうな雰囲気ですね
書込番号:7632668
0点
皆様こんにちは。私も次期Eee待ちのものです(笑)。
>でも今度のEe PCって価格倍くらいになりそうな雰囲気ですね
え??。それはどこの情報ですか??。EeePC 900のことですよね??。
以下ニュースだと、欧州で399ユーロってことですが。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0306/cebit05.htm
(でもどこかのサイトでは、XPモデルはSSD8GBっていうのもありましたので
情報が錯綜しているかも??)
いずれにしろ、おそらく価格はアップするでしょうから、そういうのも含めて楽しみに
待とうと思います。
書込番号:7633434
0点
なんにせよAtom待ちなんで・・
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080331/297568/
次機は世界同時に売り出すといっていたが、やはりヨーロッパ市場を優先するであろうことを考えると、6月後半ヨーロッパより遅れて夏以降ではなかろうかと・・。
Atomの性能はIntel発表で1.86GHz駆動時にA110(Pentium M)800MHzの1割増との当初の性能をクリアしているのであれば、現CPUと比べ同等以上はあるかと。
Hyper-Threadingを実装しているのはZ520からなので、搭載CPUがZ510以下であればスルーするかな?SSD同様CPUもソケットを使わない直付けらしいから交換きかなそうだし・・。
とりあえずAtomとXPのモバイル向けOEMが延長されたことにより、今後国内メーカーからもモバイル機器が様々出てくるだろうから、それらが出揃うまでは待とうかなーと。少なくとも現EeePCで十分満足できてるしね。
書込番号:7634041
1点
すいません、なんとなくスペックからすると9万くらいかなと勝手に思っただけです _(._.)_
こんな記事がありました
http://japanese.engadget.com/2008/03/10/asus-eee-pc-3g/
http://www.ys-consulting.com.tw/column/index.php?action=1&tno=5971&YSC=9b32bc799d6fa655535b199559378efd
もし7万円以下で出てきたら、もう1台いっちゃうかも〜
書込番号:7634148
0点
私も7万円以下で販売されれば現行機とは次元のことなるレベルのモバイルPCになると思います。
製造時期とのギャップもありますが、32GB IDE/SATA SSDが単体販売の主流であることから不可能ではないと思っています。
それでもSSDがマザー固定の制限がはずれないと購入候補にはあがりませんが。。。(-.-;)
書込番号:7635112
0点
50モリタポさん。こんにちは。
>Atomの性能はIntel発表で1.86GHz駆動時にA110(Pentium M)800MHzの1割増との当初の性能をクリアしているのであれば、現CPUと比べ同等以上はあるかと。
>Hyper-Threadingを実装しているのはZ520からなので、搭載CPUがZ510以下であればスルーするかな?SSD同様CPUもソケットを使わない直付けらしいから交換きかなそうだし・・。
残念ですが、それはSilverthorneのお話。
Eee PCはDiamondvilleを用いると「公表」済みなので、
先日のIDFの内容はまったく参考にはなりません。
DiamondvilleはPoulsboを用いませんし、
TDPも4Wです(Silverthorneと違い、C6ステートをサポートしません。)
逆にSilverthorneでは無い点に期待したいところですが。
SilverthorneはやはりA110/100同様、DDR2 1GBまでしかサポートしませんから。
DiamondvilleのSCHが1GB以上のDDRSをサポートしてくれるといいですね?
書込番号:7637245
0点
そそいねさん、はじめまして。
>TDPも4Wです
ってことはEee PCのデスクトップ版 "Digital Home System EP20"と同じデスクトップ版のDiamondvilleを用いるってこと?モバイルなのに?まぁそのほうが安上がりだし、処理も向上するけれど・・。
>逆にSilverthorneでは無い点に期待したいところですが。
確かにそうですね。自分としては消費電力を抑えてバッテリーの持ちを上げてほしかったのっですが・・、デスクトップ向けのDiamondvilleのほうが利用の幅は広がるかもしれませんね。
書込番号:7637510
0点
>ってことはEee PCのデスクトップ版 "Digital Home System EP20"と同じデスクトップ版のDiamondvilleを用いるってこと?
そうですね。
結局XP Homeの「プライマリーサポート延長」のお話も含め、
すべては昨今のローコストPCのジャンルの一連の流れで起きた結果。
日本ではEee PCだけが注目を集めているせいか、あまり大きな話題にはならない様で?
「日本以外の」EeePCのロードマップについては、
先月のCeBITのAsus CEOが明かした通りと言う事で。
今現在日本だけの4G-Xが海外のEeePCとキーボード、OS以外(バッテリー容量。ディスプレイも日本専用。日本向けだけの添付品その他サポート内容の違い)でこれだけ差があると、
価格とリリース時期が全く別のお話なわけですね。
XP Homeのプライマリーサポートの件については以前より何度か書き込ませて頂きましたが、
喜ぶべき面もあれば、憂う面もある・・・
憂う面は当然「MSだけで済む話では無い」事。
困ったものですね(「今更XPにも軸足を置く?しかもローコストPC向けに?言ってる意味分かってんのか?!」と。何れにせよMSは「意思決定が5ヶ月遅かった。」問題が表面化するのはこれから。だって、EeePCその他の様なローコストPCの世界な潮流は止められませんもの)
それにしても・・・
9インチ(8.9インチ)モデルのタッチパッドの件についての話題が何故か全くありませんね?
サイズ拡大だけのお話ではないのに・・・不思議ですね?
書込番号:7637613
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
はじめまして、
今まで有線LANで楽しんできましたが、
そろそろ無線LANにしようとルーターを探しています。
ASUSのサイトのスペック表を見て
SuperGに対応しているということですが、
SuperGは普通の11Gに比べてどのくらい速いのでしょうか?
SuperG対応ルーターは高価であまり機種が少ないようなので
そこまで差がないようでしたら安いAPで済ませようと思うのですが、
そこまでのメリットがあるのでしょうか?
0点
無線LANってネット回覧で使うの?
回線速度何Mbps?
書込番号:7634472
0点
>無線LANってネット回覧で使うの?
そうです、ネット回覧が主です。
>回線速度何Mbps?
光プレミアムで上下78Mbpsくらい出ています。
書込番号:7634605
0点
自分の経験ですと、30%〜50%UP位でしたね。
無線LANの速度向上には、かなり有効でしたよ。
書込番号:7634710
1点
萬屋さん、ご回答ありがとうございます。
>自分の経験ですと、30%〜50%UP位でしたね。
環境にも依るでしょうがそこまで見込めるなら
SuperG対応ルーターも視野に入れても良さそうですね。
書込番号:7636133
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
購入を検討しているものです。
主な使用目的は、職場での簡単なメモとデータベースのレコード入力です。
職場で使用しているデータベースソフトがFilemakerなので、サクサクとは言いませんが、通常使用に耐えうる速度で作動するか、が購入の決め手となっている状態です。
色々検索はしてみましたが、参考となる記事が見当たりませんでしたので、どなたか使用されてる方がいれば教えていただこうと思い投稿させてもらいました。
よろしくお願いいたします。
0点
最低動作環境スペックを比べてみて下さい。
明らかに低い場合には動作するかも保障できないですが、同等及び多少低い場合なら起動出来ないこともないでしょう。最低スペックさえあればある程度は動きますよ。保障は出来ませんが・・・。
書込番号:7603610
0点
>金日君さま
返信ありがとうございます。
FilemakerのHPでの動作環境は、
* Pentium III 500MHz以上のプロセッサを搭載したコンピュータ
* 256MBのRAM
* CD-ROMドライブ
* SVGA(800 x 600)以上の解像度のビデオアダプタとディスプレイ
でした。意外と低スペックでも動くな、という印象です。
eee PCのスペックと比べてみると、解像度以外はなんとかなりそうですが、解像度はユーティリティからの800x600への変更で大丈夫なのでしょうか?
Filemaker以外でも、800x600の解像度が必要なアプリケーションを動かしている方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
書込番号:7604209
0点
肝心なことを忘れていませんか?
キーボードが小さいので入力に手こずるような気がします。
(USBキーボードをつないで入力するということも考えられますが)
持ち運びしないのであれば普通のノートパソコンの方がいいような気がしますが・・・。
書込番号:7605453
0点
解像度はツールでなんとかなりそうですね。
ただ、非公式なやり方だから画面が小さくなって多少やりにくいきもしますが
書込番号:7605506
0点
>まだ考えていませんさま
ご指摘ありがとうございます。
職場の環境で、持ち運びは前提となります。
会議室など含めて建物内の様々な場所で使用するカタチになりますので、Eee PC含めた小型パソコンがサイズ的には最適になります。
キーボードのサイズに関しては、もう手放してしまいましたが以前にVaio PCG-U101を使用しておりました。
タイピングは慣れれば通常サイズのキーボードと大差なく行えていたため、Eee PCでもおそらく大丈夫なんじゃないかなぁと勝手に思っております(^_^;
他のHPでOfiice 2007をインストールして一応動作しているのが確認できました。
Filemakerも大丈夫なんじゃないだろうか?と購入に傾いている自分がいます…
書込番号:7605508
0点
連続投稿失礼します。
>金日君さま
解像度の件は、大丈夫な気もします。
自作のFilemakerのファイルを使用するので、レイアウトを工夫すればスクロールしなくてもなんとか使えるのではないかと思っています。
だんだん買う気持ちになってきています。
あとは妻の許可があれば…(T_T)
書込番号:7605532
0点
私はFilemaker8をインストールして使用していますが、速度などは普通に使用できるレベルです。ただ、データベースを作成したりというのは画面が小さいのでブラウズする程度の使用です。
Filemakerは、職場のライセンスで自宅PCにもインストールして良いことになっていたかと思いますので、もちろん、会社の許可は必要ですが、財布に優しいですね。
書込番号:7606505
0点
>kissdnfanさま
レスありがとうございます。
Filemaker8は普通に動きますか!
なら9もある程度は普通に動きそうですね(^_^)
貴重な情報ありがとうございます。
だいぶ購入へ向けて僕自身の意志は固まってきました。
既婚者にとって最大の難関をクリアできるようにがんばります。
書込番号:7606580
0点
> だいぶ購入へ向けて僕自身の意志は固まってきました。
> 既婚者にとって最大の難関をクリアできるようにがんばります。
陰ながら応援いたします。
そういえば、二点ほど気をつけないといけないことがあります。
一つ目は、意図しない情報流出です。
これは ”釈迦に説法”になると思いますのであえて記述しません。
二つ目は、”奥さんにEeePCを取られること”です。
冗談のように聞こえるかもしれませんが、見た目もそこそこ悪くなく、XPが動くとなると、
”か〜わいい。これ、ちょうだい。”
なんて言われて、買ったばかりのEeePCを持ってかれるかもしれません(笑)
ご用心を・・・(冷汗)
書込番号:7609220
0点
>まだ考えていませんさま
ご忠告ありがとうございます(^_^;
情報流出は確かに怖いですね。
現時点では、Eee PCの本来の目的とはずれるかもしれませんが、「ネットに接続しない」というアナログな方法で対処しようと思っています。
というのも、現在の住処は一時的な住処なのでネット環境を整えていません。現在使用しているメインマシンもノートなのですが、PCカード型のEMobile端末でネットをしている状態です。
Eee PCにはPCカードスロットないですし、LAN環境整えていない状態では「したくてもできない」感じですが(^_^;
嫁に取られるのは可能性なきにしもあらず、ですね(^_^;
今のところ、僕のモバイル趣味にはまったく関心を示さず、「また似たようなの欲しがって!」と口だけ出すカタチなので、言葉責めに耐えさえすればEee PCは守れる、いや守ってみせると決めています。
皆様のご助言のおかげで、本日購入を妻に交渉し、許可が出ました。
増設メモリや大容量SDカードをこっそり追加し、ネットで注文しました。
4万円台で買えるからと言いながら総額6万円台になりましたが、しらんぷりで通す予定です。
ありがとうございました!
書込番号:7609482
0点
事後報告です。
結論から言うと、FileMaker Pro 9は無事インストールも完了し、軽快に動いて仕事に活用できております。
フォントサイズとレイアウトの工夫で、十分実用に耐えうる状態です。
ただ、PDAとの連携用にFilemaker mobile 8をインストールしようとしたら、何が悪いかわかりませんが弾かれてしまいました。
あまりいないかもしれませんが、Filemaker mobileを使用しようと思っている方がいたらご注意ください。
今回はさまざまな方にアドバイスいただき、良い買い物ができました。
皆様、改めてありがとうございました。
今度は大容量バッテリーが欲しいですが、しばらく無理そうです…(^_^;
書込番号:7630187
0点
メッセンジャーを使い、自宅パソコンとEeepcでsのカメラを使った
やりとりをしようと思いましたら、自宅のものからは、(Eeeが古いバージョンなのでカメラが使えません)となり、Eeeは、(自宅パソコン)さんが、新しいバージョンを
ダウンロードしてくださいというような内容のとメッセージを受け取ります。
それを素直にダウンロードしても、カメラは使えず、チャットしかできませんでした。
詳しくもないものが書き込みをする自体失礼なこととは思いますが、勉強しようと
購入したEeeですので、なんとか使いこなしたいと
どんな情報でも頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
昨日ご質問したものです。
あーだこーだやっていましたら、すごい基本的なミス
で使用不能なことがわかりましたのでご報告致します。
片方がライブで片方が旧メッセンジャーでした。
そこを直したらすぐにつなげたというお粗末な
事だったのでご報告申し上げます。
皆様の高度な質問からするとお恥ずかしいお話ですが、
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:7628425
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
やはり購入直後の設定のままでは、Cドライブの空き容量も少なく、セキュリティソフトやOSのアップデートすらままなりませんね。
インターネット専用端末として考えても、800x480で解像度が不足していますし。
そこでカスタム化となるわけですが、
【ハードウェアのカスタム化】
・メインメモリ(SO-DIMM)を512MB→2GBへ変更。(Trancend製バルク品 5,000円弱)
【ソフトウェア、デバイスドライバのカスタム化】
・2GBの大容量メインメモリを使って512MBのRAMDISKを作る。(フリーソフトの ERAM を使用)
↑
Cドライブの tempフォルダおよびIEのキャッシュなどをこのRAMDISKへ設定することで、Cドライブの空き容量確保とIEの動作の高速化を狙う。
ディスクアクセスが超高速なので、ファイルの一時的な解凍場所、作業場所などにも便利。
・Dドライブをリムーバルディスク→ローカルディスクへ変更。
↑
Dドライブ(SDカードリーダライタ)のデバイスドライバをサードパーティ(日立製)のデバイスドライバに変更する。Dドライブがローカルディスクになることで、リムーバルディスクにインストールできないアプリケーションソフト(マイクロソフトOfficeやセキュリティソフトを騙してSDHCカードにインストール可能となる。
標準添付のSDHCは4GBでじゅうぶんですが、お金に余裕があれば16GBや32GBを別途購入するのも良いでしょう。
ちなみにデバイスドライバの*.infの文章を弄ると、USBメモリもローカルディスク化して各アプリがUSBメモリにインストール可能になります。
・仮想デスクトップ環境で1000x600の解像度表示
↑
フリーで出回っている改造デバイスドライバ、改造ユーティリティソフトを使用。ついでにVISTAのPCからメイリオフォントを抜き出して、EeePCにインストール。GUIとIEをメイリオ化。
そのほかにやったことは、ASUSの公式HPのFAQにある設定方法各種。
みなさんはほかにどんな設定変更をしていますか?
けっこう手間がかかりますよね。
0点
あんまりやると不安定になるので、
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080125001/
この記事を参考に削りまくって空き容量を2GBに→仮想メモリ200MB
メモリは仮想メモリとハイバネを確保するために512のまま。
1GBにすれば仮想メモリ切れるけど、仮想+ハイバネ=716MB消費 1GB+仮想オフ+ハイバネだと 1024MB消費で標準より300MBも大きくなるから。
ハイバネは目的が移動ノートなので使えないと困るから切れないし。
それ以外はツールバーの行数を出来るだけ減らしてます。
んで、ちょっと面白半分にMomonga Linux入れてるところ。
書込番号:7609549
1点
メモリ・・・トランセンド JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB)
解像度・・・AsTray 1000x600
使わないアプリケーションと余計なドライバファイル等の削除。
Adobe Reader 8.1.0も重いので削除して Foxit Reader に。
個人的には解像度を 1000x600 にすると、メイリオフォントの導入は必項です。
書込番号:7613580
2点
ゆで蛸.VAIOさん
4gamer.netは私もずいぶんお世話になりました。
あそこのHPはなかなか親切な解説で良いですね。
>ハイバネは目的が移動ノートなので使えないと困るから切れないし。
バッテリーでの駆動が目的ならハイバネは外せませんね。
メインメモリが大きいとそれだけハイバネ領域を確保しなきゃならないですから、容量が512MB標準のままにするのも良い選択のひとつだと思います。
>それ以外はツールバーの行数を出来るだけ減らしてます。
800x480のノーマル解像度だと、IE、ワード、エクセルがツールバーで埋まったような画面になってしまいますからね。(笑)
どうりで自分のEee PCの画面は狭くてブラウズしにくかったわけです。(汗)
ウニャニエルさん
構成が私に似ていますね。
メモリがトランセンド2GBとかAdobe Reader 8をアンインストールとかAsTray 1000x600とか。
メイリオフォントは良いですね。
特に擬似解像度の1000x600だとフォントが読みにくいので、メイリオフォントはあり難いです。
それにしてもこのPC、Cドライブが4GBって…
マイクロソフトさえサポートしてくれるなら、Windows2000Proをインスコしたいですね。
(XP用のデバイスドライバやユーティリティがそのまま流用できそうな気が…)
時間があったらWin2000をインスコしてみようかな?
書込番号:7614166
0点
自分は、nLiteでXPPro削って入れてます。
mem2GBに増やしました
SDカードをDドライブに認識させてます
解像度はAstrayで800x600にしてます。
HOMEよりPROの方が何かと扱いやすいと個人的に思いました。
書込番号:7616636
1点
>自分は、nLiteでXPPro削って入れてます。
それ、興味はあるのですが、リテールパッケージのXP Proか、Eee PCに増設(交換だけど)するメモリと一緒に購入したXP ProのOEMパッケージが必要ですよね?
余ったライセンスのパッケージが手元に無く、新規にライセンスを購入しなければならないので、今回は諦めました。
(W2kのリテールパッケージなら、最近使っていないライセンスが手元にあったのですが…)
書込番号:7622089
0点
>ウニャニエル さん
メイリオフォントは知りませんでした。ありがとうです。
VISTAパソコンも持ってるので簡単に移植できました。
1000*600だとメイリオフォントでEeePCもかなり快適になりますね!
書込番号:7623105
0点
Kaomoji_Dさん
いえ、全ては先駆者達のおかげでしょうw
Vistaお持ちでしたか。
持ってないとあの重〜いのをインストールしなきゃいけなかったんでタイヘンでしたw
きっとどっかにフォント単品でおっこってんでしょうけどね。
なんせ無知なもんでw
ついでに会社のデスクトップ(XP)にも導入しました。
目に優しいです♪
書込番号:7623650
0点
美玖さん
自分も例のサイトにお世話になったもんでw
初心者なんで非常に助かりました。
ただ危険度『高』おなっているものには手をつけませんでしたw
いやはやしかし先駆者は偉大ですな。
書込番号:7623663
1点
ウニャニエルさん
>いやはやしかし先駆者は偉大ですな。
本当に私もそう思います。
WindowsXPならば、どんなパソコンでもドライブの空き容量など気にせずに湯水のごとくCドライブを使える今のご時勢に、たかが4GBで98、Me、w2kしか実用できなさそうな容量のドライブでXPを動かすために努力をしていた先達のみなさんにはただ尊敬するしかありません。
<m(__)m>
書込番号:7625996
0点
EeePCは、色々な意味で優れたPCだと思います。
WindowsXPのノウハウの勉強にもなります。
WindowsXPのチューニングに興味もない人には、使えないPCでしょうけど、そういった課題も残してくれた?EeePCだから、すぐに何でもできてしまうPCに無い面白さがあります。
タッチパネルやワンセグチューナー組み込んでる人もいますが、私は半田付けもできないのでソフトウェアレベルの改造しかできませんが、それでも面白いパソコンだといえますよね。
書込番号:7626986
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







