ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ボタンで起動しないことあり

2024/12/13 23:26(10ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Go 15 OLED E1504FA Ryzen 5 7520U/16GBメモリ/512GB SSD/15.6型有機EL/WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル E1504FA-L1368W [クールシルバー]

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:948件

Windows10のダイナブックがwindows11にアップデートできない機種だったので、この製品を今年の2月末のASUS直販ストアのセールで買いました。

パソコンに詳しくない嫁さんがリビングでネットとメールをするためです。

この10か月は特に問題無かったのですが、12月の初旬から、3回ほど嫁さんが電源ボタンを押してもパソコンが起動しないということがあり、私がサポートして起動させました。

まったく文鎮化しているわけでもなく、ACアダプタを抜いたりとか、電源ボタンを何度か長押しするとか、何か特定のアクションをすると側面のLEDが点灯して起動するようになりました。

今は、私の手持ちMSIのノートパソコンをリビングに持って行って、こちらのノートを私の部屋に持って来ています。

ここ数日、私の部屋に置いて、電源ボタンONで起動せずの再現を試みているのですが、再現しません。

メーカーサポートにはまだ相談していません。

原因や解決法など、何か情報ご存じの方がいたら教えてください。

書込番号:25998073

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2024/12/13 23:33(10ヶ月以上前)

>>この製品を今年の2月末のASUS直販ストアのセールで買いました。

>>メーカーサポートにはまだ相談していません。

来年の2月ま1年のメーカー保証があるので、素直にメーカーサポートへ相談して下さい。

書込番号:25998079

Goodアンサーナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2024/12/13 23:50(10ヶ月以上前)

移動して再現しない…
なんらかの接触不良だと思われますが?
電源関係かな?

書込番号:25998087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2024/12/14 00:01(10ヶ月以上前)

現状、普通に起動してるならサポートが取り合ってくれるかが問題な気はしますね。

後、移動したら症状が出なくなったなら、それを問題にするのはややむつかしいのかもしれないですね。

書込番号:25998090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2024/12/14 05:18(10ヶ月以上前)

12月になって本格的な冬に入ったために、春夏とは違う微妙な電圧や静電気とかの電気的な何かが影響しているのではないでしょうか。

リビングルームの室温とか、部屋のどこからコンセントをとっているのか、壁から直接なのか、延長コードからとっているのか、暖房器具とかと同じところから電気をとっているかとか、それらとたとえば別の部屋との微妙な電気的な違い等は考えられないでしょうか。

あるいは冬の乾燥時は静電気が人や物に帯電しやすいので、その影響ももしかしたらあるのではないかと思います。もちろんその程度で影響を受けてしまうパソコン本体にも問題がないとはいえませんが。

書込番号:25998217

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/14 06:38(10ヶ月以上前)

>Gankunさん

>メーカーサポートにはまだ相談していません。

メーカーサポートのあるうちに相談した方が良いのでは。
電源スィッチ・内部接触不良とかが考えられますが。

書込番号:25998254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/14 11:32(10ヶ月以上前)

利用環境変えたら出なくなるなら、利用環境疑ってもいいです。

その機種の情報がほとんど出ないのでわからないのですが、アース付きのコンセントなら、アースに繋いでみるとか、type-cで給電できるなら、してみるとかどうなるでしょう?

あと、もしスリープ使ってるなら、スリープをやめてみるとか、高速スタートアップをやめてみるとかで、どうなるでしょう?これらは通電し続けるので、やめてみたら何か変わらないかなと言うところです。

書込番号:25998633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:948件

2024/12/14 12:27(10ヶ月以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

BIOSは最新化しています。
My ASUSアプリで、全機能検査をした結果は異常ありませんでした。

ASUS パソコン 起動しない とかでネット検索してみると古い機種ですが、起動しない時は電源を2回ほど数十秒長押しするとか載っている所もあったので、何かこの機種にも持病があるのか気になったので質問してみました。

>麻呂犬さん
>かおり16さん

確かに冬場になって室温が下がってきていますね。
電源コンセントは壁コンセントからタコ足配線にはしておらず、直接とっています。

同じコンセントに他に挿しているのは、コードレス電話のACアダプタだけです。

ACアダプタからノイズが出ている影響している可能性はゼロではないでしょうね。

>のぶ次郎さん

残念ながらアース付きコンセントじゃないので、アースは取れないですし、ASUSのACアダプタにもアース端子が有りません。
電流容量が足らないかもしれませんが、USBのPDアダプターは持っているので、こちらの接続でどうなるかは有りますね。

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
>湘南MOONさん

他の場所で症状が再現しないので、実機をサポートに送るのも無駄かもしれません。

My ASUSからサポートに状況だけは、相談してみようと思います。

現在、起動しない状況が再現しなくなったので、元の状態に戻してリビングに置き、また嫁さんに使わせるセッティングをしました。

ちょっと様子を見てみます。ありがとうございました。

Goodアンサーは人数制限があるので主に違った内容の方を選びましたので悪しからず。

書込番号:25998743

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2024/12/14 23:06(10ヶ月以上前)

単なるボタンの接触不良とか

書込番号:25999705

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:948件

2025/01/19 10:57(9ヶ月以上前)

皆さん 

再設置からは、問題が発生していません。

気がつくと、windows11が24H2になっていました。

なんとなく、調子が悪かった時期に24H2にアップデートが走っていたのかもしれません。

書込番号:26042473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

充電器を小さくしたい

2023/04/29 18:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W

スレ主 kotetu2002さん
クチコミ投稿数:3件

充電器が大きいので持ち運びに苦慮します。
充電差し込みの部分だけの変換プラグなどありますでしょうか?
タイプCのコードに挿して使用したいと考えています。

書込番号:25240875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/29 19:15(1年以上前)

>kotetu2002さま

USB-C充電可能であれば、小型化なんて幾らでもアダプタあると思うのですが、この機種ってACアダプター充電のみかと思います。

選択肢はほぼ無いようで、
小型化しようと思うとFINsix社さんのが使えるかも?くらいみたいです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1093581.html
ご参考まで

書込番号:25240915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/04/29 19:50(1年以上前)

FYI

世界最小65W ACアダプター DART
https://www.marubun.co.jp/products/4876/

モバイルは小さけりゃいいってもんだ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1089683.html

書込番号:25240965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2023/04/29 19:53(1年以上前)

>タイプCのコードに挿して使用したいと考えています。

タイプCでのPCへの充電には対応してないと思いますが、、、、

書込番号:25240972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/01/17 17:02(9ヶ月以上前)

Aliexpressで売っている以下のようなタイプのType C の変換器が使えます。
現在2週間程度使っておりますが、使えております。

充電器はMotorolaの125W GaN USB-PD3.0 Charger(SJMC1251-JP)で使えております。
充電が最大65W対応のものだと、充電オンと充電オフがチカチカと頻繁に切り替わり使えません。
高い充電速度に対応していないと充電できないと思います。

壊れる可能性も十分あるので自己責任でお願いします!

https://ja.aliexpress.com/item/1005007412611365.html?spm=a2g0o.productlist.main.3.5e81VhgHVhgHrR&algo_pvid=7f2ec95c-2c07-4538-a2c7-f42d1ec75698&algo_exp_id=7f2ec95c-2c07-4538-a2c7-f42d1ec75698-1&pdp_npi=4%40dis%21JPY%21859%21157%21%21%2139.89%217.31%21%402102f0cc17371004267925451ebbce%2112000040647953001%21sea%21JP%210%21ABX&curPageLogUid=KHQd8aUg5U7q&utparam-url=scene%3Asearch%7Cquery_from%3A

書込番号:26040445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

タッチパッドの動きが遅れる

2023/07/26 19:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Pro 14 OLED M3401QA M3401QA-KM011W

クチコミ投稿数:9件

再生するタッチパッドの動きに遅れてカーソルが動く

その他
タッチパッドの動きに遅れてカーソルが動く

たまにタッチパッドの入力が体感0.3秒くらい遅れる状態が続くのですが、原因をご存じの方いらっしゃいますか?
タッチパッドのドライバーも最新を使っており、BIOSも最新です。
特に重い負荷がかかっているわけでもないのですがタッチパッドのの動きが遅れます。

書込番号:25360191

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2023/07/26 20:42(1年以上前)

ジェスチャー機能が絡んでいるのかもしれません。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1041464/

書込番号:25360264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/10/30 15:16(1年以上前)

多分原因が分かったのですが、
図書館のコンセントを使っていた時のみ、タッチパッドの動作が遅れるみたいで、
その図書館のコンセントの電圧とかが問題なのかなと推測しています。
通常のコンセントでは問題ありません。

書込番号:25484774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/01/30 09:36(1年以上前)

どなたか同じ症状があるかたいらっしゃいますでしょうか?
充電器の問題なのかと疑っておりまして。

書込番号:25603131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2024/01/30 12:12(1年以上前)

電源出力にノイズが乗っているだけだと思います。多人数に供給するための電源の配線に無理があるのでしょう。

その状況ではバッテリーにも悪影響が出る可能性があるので、そこでの電源の利用は控えたほうがいいと思います。

書込番号:25603302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/05/02 13:08(1年以上前)

まだ試していないのですが、Redditでtouch padがdelayする問題について解決するかもしれない方法が載っていたので共有します。

別の機種(Asus ROG 2021)ではスピーカーケーブルからの電気的な干渉が原因でタッチパッドの遅れが生じていたようです。

https://www.reddit.com/r/ASUS/comments/yj4ocn/im_having_this_delaylag_issue_in_the_touchpad/

試してみて報告します。

書込番号:25721424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/05/16 23:34(1年以上前)

タッチパッドの下側に通っているスピーカー(2本)とアンテナ(1本)のケーブルにアルミホイルを巻いたところ、
遅延が完全になくなりました。

以下のサイトを参考にしました。
https://binaryfork.com/ja/fix-laggy-laptop-touchpad-11989/

一部のコンセントで充電中にタッチパッドが遅延する問題には1年以上悩まされていたので、解決できてうれしいです。

書込番号:25737732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/01/17 16:51(9ヶ月以上前)

またタッチパッド遅延の問題が再燃してきました。
磁場を発生させるようなスピーカーの配線をタッチパッド周辺にしたのはASUSの設計ミスですね。

書込番号:26040429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > Vivobook 15 OLED X1505VA Core i9 13900H/16GBメモリ/1TB SSD/15.6型有機EL/WPS Office 2 Standard Edition搭載モデル X1505VA-L1280W [インディーブラック]

クチコミ投稿数:11件

素人なので教えていただきたいです。
Switchのゲーム配信をしたいと考えています。キャプチャーボードとPC、モニター、ゲーム機をつないでおこないます。

いろいろ調べた結果、予算も含めてこちらのパソコンはどうかなと思いました。が、いまいち自信がありません。
詳しい方、このパソコンでSwitchのゲーム配信ができるか教えていただけると嬉しいです。

参考にした内容↓
@第4世代クアッドコアIntel Core i5 CPU(またはそれ以上)
AIntel HDまたはNVIDIA GeForce GTX 600シリーズグラフィックㇲ(またはそれ以上)
B4GB RAM、内蔵USB 3.0ポート
C信号源は1080P60Hz出力をサポート

足りない情報ありましたらすみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:26038113

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2025/01/15 15:57(9ヶ月以上前)

Vivobook 15 OLED X1505VAはビデオチップがIntel Iris Xe Graphicsと非力なので、外部GPUを搭載したゲーミングノートPCが良いかと思います。

以下参考にしれ下さい。

>【2024年】配信用PCおすすめ6選!SwitchやPS4に最適な配信PCを玄人が選別!
https://esports-plus.jp/gaming-device/pc-for-streaming/

書込番号:26038150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/01/15 16:30(9ヶ月以上前)

>キハ65さん
ご回答ありがとうございました。
リンクも参考にさせていただきました。

その上で探した結果、こちらのPCはどうかなと思ったのですが、ゲーム配信に大丈夫でしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001666111/

何度も申し訳ありません。もしよろしければ、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:26038176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良?

2025/01/11 21:23(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

初めて電源をつけてから五分ほどは普通に使えていたのですが、やがてマウスカーソルが出なくなり、ボタンが効かなくなりました。と言っても音量ボタンと左上の上から二番目にあるコマンドセンターのボタンは効きます。(コマンドセンターも効かない時もありましたが、ボタンを押しまくっていたら効くようになりました)
再起動しても直らず、my asusやWindowsなど色々とアップデートをし(タッチパネル利用)、マウスカーソルの設定画面などを開いていたらマウスカーソルが戻ってきてボタンも使えるようになりました。しかしその後ゲーム利用中にスティック周りのゲーミングライトを消したくなり、コマンドセンターボタンを押して消そうとしたらまたボタンが効かなくなってしまいました。
その上ゲーミングライトが設定をオンにしてもオフにしても消えなくなりました。
同様の症状の方居ますでしょうか?初期不良として交換すべき案件でしょうか。どなたかご教示いただければと思います。

書込番号:26032956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/11 22:01(9ヶ月以上前)

>初期不良として交換すべき案件でしょうか。

交換できるなら、即交換しましょう。 話を聞いてる分には、とてもおかしいから。

書込番号:26032997

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2025/01/11 22:13(9ヶ月以上前)

ASUSの保証書PDFがネットに転がっていたから、これを見ると、初期不良対応期間は購入後14日間以内になっているから、出来るだけ早く購入先へ連絡しましょう。

https://www.asus.com/support/images/upload/warranty/jp_Desktop%20PC.pdf

書込番号:26033013

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/01/12 07:57(9ヶ月以上前)

>ななみん22さん
>初期不良として交換すべき案件でしょうか。

●できるだけ早く 販売店へ連絡して指示をあおいで下さい。

書込番号:26033320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/12 08:08(9ヶ月以上前)

>ななみん22さん

>初期不良として交換すべき

不具合であることは確かので、販売店へ
早めに連絡を。

書込番号:26033331

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A14 FA401WV FA401WV-AI9R4060 [イェーガーグレー]

クチコミ投稿数:85件

インターフェースにUSB4 Type-Cx1がありますが、これはケーブル1本でもう一つのモニターに映像出力と電源供給が同時に可能なのでしょうか?
本機パソコンとモニターをケーブル1本でデュアルモニターにできるのか気になっております。
(コンセントからモニターには電源供給はしない)

このパソコンに特化したことではありませんが、USB4 Type-Cがあればそれが可能なのか、また、どのようなスペック(インターフェースや機能)を持っているモニターが対応しているのか教えていただけると助かります。

「USB4 Type-C ノートパソコン 2画面」などで検索し、動画や記事を探しましたが、うまく説明してあるサイトが見つかりませんでした。

コンセント→ノートパソコン→モニターという接続は需要がないのでしょうか・・・

よろしくおねがいします。

書込番号:26026944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2025/01/06 18:18(10ヶ月以上前)

スペックのUSB端子の説明を確認することで、オプション機能の有無を確認できます。

この機種の場合、USB3.2 (Type-C/Gen2) とUSB4 (Type-C)の説明に映像出力の記載があります。USB4 (Type-C)の場合は外部からの給電にも対応しています。

書込番号:26026961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2025/01/06 18:52(10ヶ月以上前)

ありりん00615さん回答ありがとうございます。
私の知識不足のためだと思いますが、返答が簡潔すぎて理解できません。

本機から他のモニターへケーブル一本で映像出力および給電が可能か、また可能な場合どのようなスペックをもっているモニターがそれに該当しているのか知りたいです。

書込番号:26027015

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2025/01/06 19:40(10ヶ月以上前)

the 比較 ASUS TUF Gaming A14 FA401の実機レビューから。

>本製品は、USB3.2 Gen2とUSB4の Type-Cポートがあります。
>今回、USB4ポートの動作テストを行いましたが、試した周辺機器はいずれも使用することができました。
>なお、PD充電器は、純正のACアダプターでないと、警告が表示されます。
https://thehikaku.net/pc/asus/24TUF-Gaming-A14.html#usbc

製品HPから、
>73 Whr
>わずか
>30 分で 0ー50% の
>急速充電
>100W
>Type-C給電対応
https://www.asus.com/jp/laptops/for-gaming/tuf-gaming/asus-tuf-gaming-a14-2024/

おとなしく使用するなら、90W程度のPD給電能力があるPCモニターなら、TUF Gaming A14 FA401WVとPCモニターとをUSB type-Cケーブル1本で、TUF Gaming A14 FA401WVへはPD給電、PCモニターへは画面出力が出来るでしょう。

書込番号:26027073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2025/01/06 20:55(10ヶ月以上前)

キハ65さん、具体的なソースがあるページを載せていただきありがとうございます。

載せていただいたページには、本機とEIZO ColorEdge CS2740(4Kモニター)はType-Cケーブルで接続し、PCへの給電も出来るモニターと書かれています。

つまり、この場合、コンセント→ ColorEdge CS2740(4Kモニター)→本機パソコンと書かれているように理解しましたが間違いでしょうか?

私が質問しているのは、コンセント→本機ノートパソコン→モニターへ、ケーブル一本ずつの接続が可能かという質問です。

書込番号:26027177

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2025/01/06 21:31(10ヶ月以上前)

>>私が質問しているのは、コンセント→本機ノートパソコン→モニターへ、ケーブル一本ずつの接続が可能かという質問です。

ノートPC TUF Gaming A14 FA401WVはPCモニターのUSB Type-Cケーブル1本でPD給電を受けるので、ノートPC TUF Gaming A14 FA401WVの付属品のACアダプタを挿す必要はありません。
PCモニターの電源はコンセントから取る必要があります。

「コンセント→本機ノートパソコン→モニターへ、ケーブル一本ずつの接続が可能」は不可で、
「コンセント → PCモニターのUSB Type-C端子 ←→ 1本のUSB Type-Cケーブル ←→ ノートPC TUF Gaming A14 FA401WVのUSB4 Type-C端子」で1本のUSB Type-CケーブルでノートPCの給電及びPCモニターの画面出力が可能となります。

書込番号:26027230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2025/01/06 21:52(10ヶ月以上前)

>>つまり、この場合、コンセント→ ColorEdge CS2740(4Kモニター)→本機パソコンと書かれているように理解しましたが間違いでしょうか?

その理解で問題は無いし、それでPC側の電源が不要になります。ColorEdge CS2740のスペックにも最大60W給電の記載があります。

PC側はPD給電に対応していないし、一般的なモニタもUSB端子への外部からの給電に対応していないので逆は無理です。

書込番号:26027257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2025/01/06 21:58(10ヶ月以上前)

>> 「コンセント→本機ノートパソコン→モニターへ、ケーブル一本ずつの接続が可能」は不可で、
「コンセント → PCモニターのUSB Type-C端子 ←→ 1本のUSB Type-Cケーブル ←→ ノートPC TUF Gaming A14 FA401WVのUSB4 Type-C端子」で1本のUSB Type-CケーブルでノートPCの給電及びPCモニターの画面出力が可能

返信ありがとうございます。明確に回答頂き感謝です。
このノートパソコンにあるUSB4は電源を受け取ることは出来ても、USB PDのように電源を供給することが出来ないと初めて知りました。

>ありりん00615さん
>キハ65さん
ありがとうございます

書込番号:26027262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/06 22:19(10ヶ月以上前)

ノートPCからの給電で動くようなモニタとなると↓のような消費電力の低いモバイルモニターとかモバイルディスプレイと呼ばれるものになるんじゃないでしょうか?(定格電圧DC5V、消費電力最大時7.5W)
https://www.iodata.jp/product/lcd/mobile/ex-yc172a/
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/307/index.htm#04

このASUSのノートPCのUSB4ポートの電力供給能力は明記されていないのでモバイルモニターが使えるかは不明ですが。
(USB4はUSB Power Delivery必須で最低でも7.5W電力供給力必要みたいなのでそれぐらいの能力は備えていると思いたい)

ノートパソコンもそのあたりについて明記されてるものを選んだほうが無難じゃないですか?
間違ってたらすみません。

書込番号:26027291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2025/01/06 22:39(10ヶ月以上前)

>> このASUSのノートPCのUSB4ポートの電力供給能力は明記されていないのでモバイルモニターが使えるかは不明ですが。
(USB4はUSB Power Delivery必須で最低でも7.5W電力供給力必要みたいなのでそれぐらいの能力は備えていると思いたい)

ありがとうございます。
まさに、ここが知りたい部分でした。消費電力の少ない小さなモニターでも良いので本機から電源供給が可能なのかを知りたかっです。同時に画面出力も。

>pubamosさんの二つ目のリンクにある中断のイメージ画像(画像の右に電源不要と書いてある部分)

上記の構成を本機は実現出来るのか。それが知りたい全てでした。

>> ノートパソコンもそのあたりについて明記されてるものを選んだほうが無難じゃないですか?
間違ってたらすみません。

おっしゃる通りです。間違ってなどおりません。そのあたりが本機のみならず、他のUSB4を備えているノートパソコンに明記されてるのが少なく迷いました。
説明不足、難しい質問に対し、こちらの意図を汲んで下さり感謝です。
簡単な質問ではなかったようで、もう少し勉強してみます。

書込番号:26027308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング