このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2019年12月15日 21:20 | |
| 14 | 4 | 2018年7月27日 08:50 | |
| 6 | 2 | 2018年9月1日 21:35 | |
| 2 | 1 | 2018年6月14日 21:56 | |
| 3 | 3 | 2020年3月17日 17:24 | |
| 8 | 2 | 2018年5月29日 21:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ZenBook 13 UX331UN
タッチパッドに不具合があります。
初期不具合として交換対応してもらいましたが計3台同様の不具合あり返品となりました。
(特定ロットの問題かもしれません。)
価格、スペックとも満足していたので残念です。
不具合内容としては
二本指スクロールをしていると時々突っかかったように動かなくなる。(ここで不具合発生に気づきます)
その指の周囲で一本指でカーソルを動かそうとすると
例えば水平にカーソルを動かしてもカーソルは水平に動き出すが、
ある部分で障害物を回避するように半円上に上(もしくは下)に曲がり、また水平移動に戻る、です。
最新ドライバを当てても、古いドライバでも、win標準ドライバでもダメでした。
まあ我慢して使えないでもない、という程度ですがそれなりにストレスになるので
タッチパッドを多用する方は要注意です。
本製品をお持ちの方に是非確認いただき追加情報を共有してほしいです。
5点
購入時に、画面に縦線が入っておりました。その部分はちゃんと映らない。
即、初期不良交換です。
タッチパッド異常はありませんでしたが、
3分でシャットダウンする現象はありました。
メインボード交換でなおりましたが。
現在は、画面角部、角部全体が点滅する現象に悩まされてます。
以下、メーカー回答
角部の点滅については「https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039102」に該当するかもしれませんが
画像では判断は難しいと思われます。
最近ひどいので、また無料保証中に修理依頼します。
結論、このノートパソコンとメーカー対応はくそだと。
書込番号:23109370
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
以前、このクチコミで、初期化対応のトラブルを読みましたの懸念していました。前日夜まで問題なく、タッチ操作できていたものが、翌日開いて操作するとできなくなっていました。すぐ電話サポートを依頼しました。その結果対応するドライバーが、デバイスマネージャーにないことがわかりました。回復処理をしましたが、ダメでした。結局初期化対応が必要と判断され、初期故障の14日間内だったので引き取ってもらいました。残念なのはCDなしのオンラインソフトをインストールしていたことで、それが消えてしまうと、また金を出してインストールが必要になることです。
今回ASUSの電話サポートを受けましたが、意外とスムースにつながりました。また、つながらない場合、電話登録をして、メーカー側から電話してもらうのは、よいシステムだと思います。その点では、安心しています。
4点
>mmonkeyさん
〉残念なのはCDなしのオンラインソフトをインストールしていたことで、それが消えてしまうと、また金を出してインストールが必要になることです。
大抵のソフトウェアは、追加費用無しに再インストールできますが、特殊な契約なのでしょうか。
ライセンス条項を確認または購入先に再インストール可否を確認することをお勧めします。
書込番号:21932416
2点
DLソフト販売サイトではDL回数や期間に制限のあるものは決して珍しくない
DLしたファイルをどこかに保存しておくというのがベストでしょうね
書込番号:21932472
2点
DLへのご指導ありがとうございます。ASUSより、初期化処理後タブレットが返却されてから、再度オンラインインストールを試みたところ、「購入後1週間以内」の明記があるにも関わらず、2週間後でもインストールできました。その後2週間経過して問題なく、使用しています。さて、タッチ操作不能が、上記納入後、1週間後に再発しました。そこで、ネット上で対処方法を検索し、対応ドライバーの再インストールを試みたところ、タッチ操作可能になりました。ディバイスマネジャー画面で確認すると「HID準拠タッチスクリーン」のドライバーは復活していました。ネット上の情報では、ASUSの2イン1タブレットでは、この種のトラブルは、かなり発生しているようです。私が参考にした情報は下記のURLです。同じ現象でトラブッテいる方は、参考にして下さい。なお、ASUSのサポートに電話して、責任者を呼び出し、問い詰めましたが、明快な解答は得られませんでした。
https://living-with-gadget.com/2016/12/04/post-497/
書込番号:21990996
2点
>mmonkeyさん
何度でも再インストールできるよう、インストールファイルをUSB メモリなどに保存しておくことをお勧めします。
書込番号:21991021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
使用開始からわずか1年で画面はフリーズするわキーボードは反応しなくなるわ、一度サポート出して帰ってきてこの有様です。こんなことならあと3万円出してmicrosoftのpc買うんでした。安物買いの銭失いでした。
書込番号:21896297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も、持ってましたが、6ヵ月以内で譲渡しました。
安物だから ある程度仕方ないのでは?
特にASUS やレノボなら そんなものじゃない?!
サポートを 期待するなら 他のメーカーがよかったんじゃない?
書込番号:21896583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OSを再インストールされて見ては?
症状からハード系ではなさそうですよ。
書込番号:22076013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > ASUS > ZenBook 13 UX331UN
大学で使うために、こちらを購入しました。動作系に関しては今のところ不満がありません。
しかし、外見の話で若干良くない点が...
新品を開けてテーブルに置いたところ、どうやら本体底面が歪んでいたみたいで、がたつきがありました。
国内メーカーとかのPCとは異なり、素材がプラスチック系ではなく金属だったため、しょうがないとは思いますが...気分下がりますよね。
別に支障はないし、持ち運んで使うため傷等はつきものだと思ったので返品等はしてませんが、買う際は海外クオリティの製品だと割り切った方がいいです。
確実な品質を求めるなら国内メーカーのものにする方が得策だと思います。
他にこの商品を買われた方で、不満点等ありましたらぜひ教えて頂きたいです。
書込番号:21891708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらのPCではありませんが、昨年同じ13.3インチで薄型のzenbook UX301LAを購入しました。
こちらも歪んでおりガタついていました。
雑な方法ですが、浮いている対角の角を上から手でグーッと数秒間抑えてやると意外とマシになりました。
原始的でオススメは出来ませんが、大方直りましたので参考程度に(笑)
書込番号:21896023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノートパソコン > ASUS > X453SA X453SA-3050
マウスがブルブル震えて使用に耐えない時があります
調べたらASUSのタッチパッドに散見される固有症状のようです
(タッチパッドの感度はWinの設定画面で低くしています)
また無線LAN接続が切れて、デバイスマネージャーで無効化や削除再登録をしても接続できなくなり再起動をせざるを得ない状況になったりします
ハズレ個体なんでしょうかねー
1点
同型機で、うちのもそうでした
新しいの買いました
直す方法分かりましたか?
書込番号:23136852
0点
一人二役ですか・・・?
新年会の出し物にしては早すぎですよ。
書込番号:23136858
2点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
購入して1年半。
届いた時から既にタブレット部分とキーボード部分に接触不具合があったり、充電の差し込み口が接触悪かったりで時々反応しなくなっていたのですが、保証期間が切れるギリギリの、購入11ヶ月目くらいについにキーボードに接続できなくなりました。
あわててサポートセンターに問い合わせして、保証期間内だったので無償で修理してもらいました。
1ヶ月後くらいに無事に帰ってきましたが、そのまた3ヶ月後くらいに接触が悪くなり、ついには充電ができなくなりました。購入元の会社の延長保証を使って修理を依頼。
そしてASUSの修理センターからの回答が『外的要因によるポートの破損』
全く覚えがないだけあって、全然納得できない回答でモヤモヤ。
始めからあまり接触良くなかったから
修理出したときに充電口も一緒に見てもらえばよかった。
今さら言っても遅いけど、ハズレの個体だったのかしら?1年半も経たずに2回も壊れるってあり得ない。使い捨て?
ちなみに持ち運んだりはほぼしておらず
家で使うばっかりでした。
こんなに壊れやすかった方、他にいらっしゃいますか??
書込番号:21860357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Asusはコスパも良く、デザインも使い勝手も悪くないけどありえない故障があったりサポートも良くないです。
それを割り切って使い、壊れなければ幸運だと思うようにしてます。
そして直してくれるのも幸運なので、延長保証付けておいたスレ主さんは先見性があるのは間違いありません。
台湾になら金払ってもいいかなくらいで選んでます。
書込番号:21860437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
≫それを割り切って使い、壊れなければ幸運だと思うようにしてます。
なるほど!すごくすごく納得できました。
壊れて不運じゃなくて、壊れなかったら幸運なんですね。
少しモヤモヤが楽になりました。
ありがとうございます(^^)
書込番号:21860528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




