このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2017年9月6日 19:22 | |
| 10 | 1 | 2017年12月2日 09:24 | |
| 15 | 6 | 2017年9月24日 00:40 | |
| 5 | 2 | 2017年8月14日 23:38 | |
| 23 | 4 | 2017年8月6日 20:35 | |
| 9 | 10 | 2017年8月3日 13:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y10S
他の人も大勢書いてますが、キーボードがすぐ反応しなくなる。検索してあらゆる方法を試したけど治りません。
買ってから一度しかキーボードが使えないまま2年が経ってしまった。
ASUSのタブレットノートパソコンはリコールするべき!!
ASUSはもう二度と買わない。ロゴを見るのも忌々しい。
書込番号:21173957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
二年たっているのなら本体を開腹して閉じてみましょう・・・
もしかしたら復活するかもw
ME572でタッチパネルの不良?(同じく反応無し)が直って使えてます。
書込番号:21174869
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
私と友達もこちらの製品を購入しました。
購入後2ヶ月(友達は3ヶ月)で電源に不具合が起きました。
カスタマーセンターに問い合わせたところ、修理ということでした。ガラスフィルムも剥がされるかもしれないとのことと、初期化になりデータが全てなくなるそうです。
こちらの製品を検索したところ、電源の不具合が多いそうです。
もう少しちゃんと調べてから買うべきでした。
はっきり言っておすすめしません。
10点
修理に出し、2週間後、修理完了で受け取りました。
電源の問題は直ったのですが、初期化されており、データはすべて消去されました。
初期化するときは、連絡があるとのことでしたが、連絡なしでした。
システムイメージで復元もできず、設定を最初からやり直しになりました。
書込番号:21400083
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464
先週購入しました。
カタログやWebでは、約900gということを大々的に宣伝して売っていますね。
購入後、袋から出した状態で(それ以外何もさわらず)重さを量ったところ、約1000gありました。
ASUSには問い合わせてるのですが、もう少し待ってくれとのことで、返答はいただけてません。
買われた方で、重さを量って約900gのかたはいらっしゃいますでしょうか?
不良品?違う機種が入ってた?と言うことでしょうか?
4点
うちのも約1kgでした。カタログの約900gはどうやって算出したのか不思議になりました
書込番号:21147740
0点
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/
景品表示法的にどうなんでしょうね、これ。
Asusから回答が無ければ消費者庁に相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:21147902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今までの経験から言うと、
ノートパソコンの重量表記は100g単位で2.3sて感じです。
900g以上1000g以下ならば0.9kgと表記され、
10g台は四捨五入ではなく切り捨て、
900gと表記してもよいという感覚なのでしょう。
約1000gと約900gでは大きな差ですよね…
書込番号:21148738
1点
>hildaさん
これの前の機種VivoBook E200HAはカタログでは980gでした。
この機種の宣伝文句は「軽さは1kgを切るわずか約900gです。」ですから、
10g単位は四捨五入なんて、馬鹿にするのも程があるとは思いませんか?
サポートチャットによりますと、この事案は台湾本社案件なので時間がかかると言われて、半月経ちました。
書込番号:21158653
2点
普通は、少し、重めに、記載すると思っていました。
やはり、ミスだったのですね!
書込番号:21223388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100Chi T100CHI-Z3795
付属キーボードのバッテリーの持ちが悪く、すぐPCとの接続が切れる症状に対し、
「本体LCDモジュールの不具合だが欠品中のため購入金額を返金します」と回答されました。
別のBluetoothキーボードでは問題なかったし、展示品を安く手に入れたのが惜しく、
キーボードはあきらめて、未修理でそのまま返してもらいました。
しかし付属キーボードはついには電源が入らなくなりました。
いつか修理に出そうと使い続けていたところ、突然充電できなくなりました。
回答は「本体フレームのゆがみ、ポートのぐらつきがあり、破損扱い」で
通常使用では想定できない状態とのことで、保証対応外とされました。
何かポートに負担をかけた記憶があれば納得できますが、
通常の抜き差しをしていただけなので、あまりの対応に愕然としました。
購入店の延長保証代と購入時の消費税の損害で済みましたが、
今後ASUS製品を買うのが、ためらわれます。
さっさと返金対応してもらってれば良かったのか。約半年間の使用料とあきらめます。
1点
展示品でしたか。
見た目よりダメージがある場合もあるようですね。一人が使った中古以下かも知れませんね。
次は良いお買い物を。
書込番号:21110037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は本体側USBの接触が悪くなり充電ができなくなり、返金となりました。
メーカー保証期間が終わる直前に修理する為、先月修理に出すと、
「LCDモジュールごと交換が必要だが、在庫がもうない。」との事でした。
初期の頃からUSBを差込むと、ややぐらつきがあり、勘合が甘い感じでした。
日本メーカーに比べ、耐久性やサポートが弱い(修理対応期間が短い)所が残念ですが、
安さ、余計なソフトが無い所が魅力です。
互換機TransBook Mini T102HA(64GB)か、返金いずれかの選択ができ、
クロック数がやや落ち、画素数の劣る互換機に納得できず、無念の返金でした。
しかし、購入店の延長保証代だけで、1年弱使えたのは、とてもラッキー。
4万円程度で、同等スペックの製品があれば、また使いたいですが、ASUSが
修理部品を在庫してないのであれば、延長保証はあまり意味がないのかも知れません。
2、3年後に潰れて、全額戻ってくれば良い保険かもしれませんが・・・。
書込番号:21117369
3点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-232
軽量、コスパの面からE203NAを選択しました。
ほぼ期待通りでしたが、一点不満があります。
重量900gの軽量を売りにしている機種なのに、実際に計ったところ990gありました。
100g未満の重量は切捨て表示が認められているのでしようか?
書込番号:21097879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まぁ推測…というより憶測ではありますが。
0.1kg単位で量れる秤で量ったら、0.9kgだった
→ASUSの後方でHPを作るとき、0.9kgを900gと表記した。
こんなところではないかと。
工学的には、0.9kgという書き方と、900gという書き方では、精度が違うので、理系の人間なら、このへんを理解して数字を扱うのですが。そもそも900gというのが、下二桁が00でぴったりというのも偶然すぎるので。メーカーHPの宣伝文句の先走りではないかと思います。
書込番号:21097902
3点
バッテリーを搭載し忘れて重量測定したとか?は考えられないか。
バッテリーの重さはどれ程か気に成りますね。
書込番号:21097929
1点
90gの誤差で何か重大な差し障りがあったんでしょうかね ?
気にしないのが一番。細かすぎる日本人らしい・・・。
書込番号:21097965
6点
原因が分かりました!
中国版のE203NAは980gです。
但し、バッテリー稼働時間は10時間と、日本版より2.2時間長いようです。
恐らく、中国工場製のモデルが日本で併売されていると思われます。
僅か80g、90gの差ですが、モバイラーにとってはその差が気になるのです。
書込番号:21097996 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook S200E S200E-CT3217S
リカバリーイメージを作ってないで、windows 7へダウングレードして、
純正ドライバーじゃないせいか、システムがおかしくなりました。(;_;)
windows7だから、タッチパネルも台無しになちゃいました、起動速度も遅くなっています。
タッチパネルがよかったので購入したのに、もったいないことをしちゃって。
誰かS200EのリカバリーUSBを作ってくれませんか?
メイカーに問い合わせたら、少なくとも15000円はかかるそうです。
以前にも修理で2万円ほどかかったことがありますので、機種代がすごく高くつきますイタイので、
誰かタダか少額で作ってくれる人いらしゃいませんか?
誰かまだこの機種を使っていますか?
工場出荷時の状態に戻りたいです。
宜しくお願いします。
1点
掲示板利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
抜粋
ユーザー間での取引を目的とした投稿はお控えください
ユーザー間での取引(交換・譲渡や金銭などの対価が発生するもの全般)を目的としたご利用は、重大なトラブルの原因にもなるためお控えください。
に抵触すると思われます。
S200E ドライバ
https://www.asus.com/jp/supportonly/S200E/HelpDesk_Download/
から「純正」ドライバを探して頑張ってください。
書込番号:21082815
1点
先ほど紹介したURLのサイトには、Window 7のドライバはありませんね。
Windows8/8.1をインストールするのが、低コストで済む方法のように思えます。
書込番号:21082826
1点
いっそのこと、Win10へアップグレードしてしまうのもアリかと。
書込番号:21082833
1点
>papic0さん
>パーシモン1wさん
コメントありがとうございます。
windows7のドライバーじゃないから、めちゃくちゃ不安定な状態だと思います。
コスパがいいから買ったのに、もし今回もメイカー修理頼んだら、本体代が10万円ほどまで上がります。
本機種を諦めるかどうかを迷っています。><
書込番号:21082847
1点
Windows 8.1のドライバは入手できるのだから、インストールメディアを入手すれば
Windows 8.1に戻せます。
・Windows 8.1 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
ダウンロードできない場合は、↓から。
・Microsoft Windows and Office ISO Download Tool
https://www.heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/67-microsoft-windows-and-office-iso-download-tool
Windows 10にする手もありますが、ドライバが用意されていないので、
やるとしても、Windows 8.1に戻してからですね。
書込番号:21083110
3点
>猫猫にゃーごさん
初めまして、提案してくれてありがとうございます。
windows 8.1を確かにダウンロードできます。
でも、システムを入れ替えているから、プロダクトキーが必要みたいです。
それも分からないです。メーカーに問い合わせたら分かるものですか?
書込番号:21084533
1点
プロダクトキーは、DPK(Digital Product Key)といって、BIOSに登録されています。
BIOSセットアップ画面で確認できるかどうかは分かりません。
対応OS(Windows 8/8.1/10)インストール時は、プロダクトキーの入力は求められません。
尚、DPKはフリーソフトの「Produkey」で確認することができますが、Windows 7が
インストールされている状態では無理だと思います。
インストールメディアの入手先は二か所のうちダウンロードできる方でどうぞ。
書込番号:21084826
0点
>猫猫にゃーごさん
ご返答を大変ありがとうございます。
なんどもすいませんが、今はどうやってwindowsのイメージをusbに書き込めばいいか戸惑っています。
8Gのusbを使っているのに、s200eでリンクのツールでダウンロードすると、ディスク空間不足ってエラーがでます。
macでどうやってisoイメージをusbに書き込むかも知らなくて、全然進んでいません。
もし、その方法をご存知であれば、また宜しくお願いしたいところです。
m(_ _)m
書込番号:21088672
0点
Windows 7/8/8.1/10 のisoイメージをUSBメモリに書き込むには、
フリーソフトの「Rufus」を使えば簡単にできます。
・Rufus のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/system/os/Rufus.html
Macは触ったことがないですが、ネット検索すると見つかります。
・MacでWindows 10の起動ディスク(USBメモリ)を作成する方法
http://ottan.xyz/mac-windows10-usb-1879/
書込番号:21088971
0点
外付け光学ドライブをお持ちなら、Windows 8.1のインストールメディアは
USBメモリではなく、DVD-Rに焼いても良いですよ。
Windows 7をUSB3.0対応化したUSBメモリからインストールされたと
思っていましたが、DVD版で行った可能性があるので、付記します。
書込番号:21090389
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




