このページのスレッド一覧(全202スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 10 | 2021年6月11日 05:24 | |
| 1 | 1 | 2021年6月5日 08:19 | |
| 0 | 0 | 2021年6月2日 16:03 | |
| 4 | 1 | 2021年5月28日 12:41 | |
| 5 | 1 | 2021年5月24日 23:23 | |
| 0 | 2 | 2021年5月24日 12:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT FX505DT-R7G1650AS
この商品を購入後、10日ほどで電源ONしてもBIOSすら立ち上がらない。
19:30頃、asusに連絡しようとしたが営業時間外。
メールをしたら48営業時間内に返信があるとの事。
2日も待つのか、と思ったら営業時間って事で、最悪6日も待たされるのかとすごく不満。
買う時もクレジットの確認で発送まで2日待たされた。
買ったばかりの商品の不具合に加えて、対応のあまりの遅さにイライラが溜まりすぎての投稿です。
書込番号:24182058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ASUSストアコールセンターは19:00までで、受付時間としては普通です。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.inquiry/
初期不良の受付期間は出荷日より14日以内なので、ご注意ください。
書込番号:24182184
2点
>怒りの投稿さん
そもそも、サポート重視なら何故購入する前に
確認しなかったのか、理由を答えよ。
書込番号:24182215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>EP82_スターレットさん
答えよ、などと命令される筋合いはないのですが、PCが動かず、する事もないので少しだけ書きます。
そもそも、サポート重視とは何でしょうか?
サポート体制の軽重は、人によって感じ方が違うでしょう。
そもそも私がサポートを重視してasusから購入したと書いてありますか?
本文ではasusからの返信が6日以上来ない可能性に対して、サポートが最悪だと表現してます。
万人が購入前にサポート体制の軽重を調べなければならない理由を答えよ。
書込番号:24182248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
受付時間よりも「48営業時間内に返信」の方に怒りと不満が溜まりました。
14日を超えないように、明日電話してみます。
書込番号:24182253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>48営業時間内
客を欺く気満々だな。
でもさー、何で捨て垢でスレ立てたん?
書込番号:24182299
3点
初期不良は販売店側の対応なので、メーカーのサポート品質と直接は関係ありません。ASUSストアコールセンターは国内での対応となるのでむしろいいはずです。ちなみにHPのメールサポートの場合は、回答にお時間を頂いていますとしか書かれていません。
購入後の製品サポートで利用するコールセンターは中国に繋がることもあり、会話もままならない可能性があります。まあ、メールなら問題はありません。
書込番号:24182304
2点
捨て垢も何も、価格コムに書き込むのは初めてでアカウントもさっき作ったばかりです。いわば本垢です。
48時間の翻訳ミスであって欲しい。
書込番号:24182316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
ASUSストアで購入しましたよ。
とりあえず、ASUSはコリゴリなので、返金からの別PCを購入で行きます。
PCが壊れた方は皆さんそうでしょうが、データだけは救い出したかった。これにかけた時間は保証外が非常に悲しい。大したデータではないけど。
書込番号:24182326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカへのメール問い合わせは土日に貯まるので、2日以内の回答は無理だと思います。ただ、上記問い合わせリンク先には2〜3営業日と記載されています。
最近はどこのメーカーもサポート費用は削り気味なので、無理のない日数を表記するはずです。
書込番号:24182379
2点
>怒りの投稿さん
元々、asusは、台湾のPCパーツメーカーです。
昔からレスポンスは悪い事は、解っていた事。
つまり、スレ主が記載した事は、asus品質から
すれば、至って普通の事。
サポート最悪って、知らんで買ったの?
書込番号:24182478 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
この商品を購入したのですが、音量の微調整ができない状況です。
音声0から 少しでも上げると、結構な音量になってしまい、微調整ができないです。
僕の商品がそうなのか、そういう仕様なのか、はたまた初期不良なのか。
購入された人の意見を聞きたいです。また、対策などありましたら教えてもらえると助かります。
0点
・イヤホン使用時の最低音量について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001342944/SortID=24103974/
の、書込番号:24143556 が参考になると思います。
書込番号:24172816
1点
ノートパソコン > ASUS > ZenBook 13 UX334FAC Core i7 10510U搭載モデル
動画編集も、写真編集も、サクサク動くコスパ最高の一台です。
デザインも素晴らしく、モニターが開いた時に、端末が少し持ち上がる仕様もキーが打ちやすくなって良いです!
ベゼルが薄いので、モニターを持ち上げた際、カメラにがっつり指紋がつくのはご愛嬌。
さて、この端末の一番の特徴であるScreen Padですが、最悪のできです。
外付けマウス無しで使う前提ですが、ファイルエクスプローラーや、新規作成したフォルダーなどが、Screen Pad上に作成されたり、開いたりします。これをメインスクリーンに上げる為に、ドラッグするのですが、スクリーン1とスクリーン2の境界線に届かず、移せません。Screen Pad上で作業しようとするも、そもそもScreen Padを通常のタッチパッドにした状態では、Screen Pad上のアプリに触れないので、外付けマウスがないと何も作業ができなくなります。
サポートセンターに問い合わせましたが、一回目はリュウ、二回目はキムが応対し、現在はキムからの検証結果待ちです。
リュウはひどく、オンライン上の使い方マニュアルに誘導され、これでダメならパソコン初期化と言われました。
この端末、買ったばかりなので暫く使い続けますが、新しいのを買う際は絶対ASUSは買いません。
0点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650S
翌営業日に発送と言われ購入したが1週間経った今でも未だに発送されず、サポートの対応も酷い。
早く発送してくれ。本当に。なんで嘘ついてまで購入させるのか。
ここまで遅いなら商品ページにも書けばいいのに。
あまりにも酷すぎる。返金サポートも劣悪で購入する方は要注意。
ゲーミングノートの熱は完全に冷めた。
書込番号:23974105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そのあと無事に発送されたでしょうか。
書込番号:24159125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200
最近の私の修理事例を投稿したいと思います。事実だけを書きますので、これからの購入の参照になればと思います。
購入して3年目にして、Displayのタッチパネルの暴走のために、修理要請をしたのですが、パーツの予備がすでにないため、修理不可と言われました。 たった3年経過しただけで、壊れた内容によっては、修理できないとのことです。メルカリなどで取引されている中古品からパーツを購入しろと言いましたが、もちろんダメでした。
もともと、無料補償期間中の1年目から初期不良でタッチパネルの暴走があって、パネル自体の交換を希望したのですが、受け入れてくれなくて、SoftwareのUpdateだけで直ったという形で、修理完了して戻ってきました。 その後、北米に仕事のため、日本を離れた後、再び暴走が始めりました。しかし、日本に送付するだけで高額な値段になるので断念した中、今回帰国に当たり、送付してみると、結局、郵送代と査定代を自腹で払って、終了となりました。
また交渉の提案としてAsus側から、私のノートパソコンを(わずかな値段で)買い取るので、現行のノートパソコンのラインナップから、好きな商品を選んで、差額を支払うという内容を提示されましたが、まったく異なるモデルのものを、再び10数万払って購入する気にはなりませんでした。
ちなみに法律で、電化商品の修理期間を定められているものがありますが、機器によって異なり、パソコンに関しては残念ながら規定がありません。 各会社が自発的に修理部品を取り扱う期間を設定しているのみとなっています。
また、ASUS-Japanの旗艦店だった赤坂本店は無くなり、電話のCustomerServiceも国内の電話番号にかけても、中国にOfficeがある、日本語を学習した中国人がマニュアルに沿って電話応対するだけです。日本の修理センターに電話を直接かけることが一切できません。Emailのやり取りのみです。
時代の流れと現状の法律から、私はAsusのパソコンパーツを購入することがあっても、完成品、つまりデスクトップやノートパソコンは、今後買わないと思います。おそらく、高額ですが手厚いアフターケアをしてくれる日本ブランド以外、みな同じだと思います。もし皆さんが、これからASUSパソコンを購入することがあれば、無料補償期間中に、少しでも製品異常を発見したら、ごり押しして、完璧に修理させることをお勧めします。もしくは壊れる前に買い替えるというのが最善の手かもしれません。
以上、「Asusの修理の成り果て」についてでした!
4点
どうも(^o^)/
メーカー保証期間中に
ASUSの電話サポート経由の郵送対応で
2in1ノートパソコン ASUS Transbook T101HA-G64S、
タブレット ZenPad 3 8.0 Z581KL、
スマホ Zenfone Zoom S ZE553KLやZenfone 4 ZE554KL、
Zenfone 3 laser ZC551KL等を修理に出しましたが、
全て千葉県の修理代行業者に委託ですね(ToT)
しかも、かなり埃っぽい作業場なのか、
こちらが綺麗な状態で送っても、
塵埃が付いた状態で戻って来ます(´;ω;`)
>無料補償期間中に、少しでも製品異常を発見したら、
ごり押しして、完璧に修理させることをお勧めします。
症状再現せずで戻って来たら、
写真や動画等で客観的な事実を突き付け、
修理をさせていますm(_ _)m
まぁ、ASUSなんでとm(_ _)m
書込番号:24153727
1点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook R206SA
下記の状態についてわからる方、同じ症状で解決された方など、ご回答今日局お願いします。
症状:充電中にコイル鳴きの様な音がPC本体(バッテリー?)から発生して、充電LEDも消え充電が出来ない。
補足:PC電源ON/OFF共に充電できません。
最近まで、ケーブルの差込方向で充電できる側と出来ない側がありました。
拙い、駄文ですが宜しくお願い致します。
0点
持ってない者の憶測だから無視していただいても結構ですが、
故障修理として出すしかないでしょう。
>最近まで、ケーブルの差込方向で充電できる側と出来ない側がありました。
これが判らん。どういうこと????
(^_^;)
書込番号:24152658
0点
>25509299さん
単純に故障の疑いになります。
修理依頼か近くにPCショップがあれば
確認願いをしてください。
書込番号:24152659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



