ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全799スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/07/24 13:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:24件

かなりの店舗を回るも品切れ品切れと言われ、最後のお店でやっと両色在庫があり迷った挙句ブラックを購入出来ました。
早速具合を試すためにこの書き込みにも使用しております。
アダプタの熱については、過去ログからも見た通り初回充電時はかなり熱い状況になり心配していましたが、現在は落ち着いた温度になっています。

動作は確かに若干のもっさり感が感じられますが、やはりモバイル+バッテリ持ち時間を考えると持ち運ぶサブ機には十分なスペックだと感じます。
画面サイズや解像度も上がりブログやメール、SNSを見る程度であればまずストレスなく見られます。
今まで使っていたノートが大型だったためキーピッチが狭く感じますが、配置も無難ですしすぐ慣れるといいな・・・。

一点気になる所は、マウスカーソルを動かしたりウインドウをドラッグ中などにアダプタから「ジジジジ」といった音がして近くに置いていると結構気になります。アダプタの不具合じゃなければ良いのですが。

かなり遊び甲斐のある一台だと思うので、これからいじり倒したいと思います。

書込番号:8121053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/07/24 17:23(1年以上前)

ホワイトを探しているのですが、どちらで購入されましたか?

書込番号:8121630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/24 18:43(1年以上前)

都内からJR総武線で千葉県の津田沼イオンです。
しかも若干安く、保障を入れても他店の競争価格以下でした。
昨日両色入荷したと聞きましたが、何台入荷したなどの情報は聞いておらず現在在庫があるかは分かりません

書込番号:8121921

ナイスクチコミ!1


中京さん
クチコミ投稿数:62件

2008/07/24 22:51(1年以上前)

みずっちーさん、こんばんは。

>「ジジジジ」といった音がして近くに置いていると結構気になります。

「アダプタから聞こえる」とのことですが、スピーカーからではないのでしょうか?
スピーカーからでしたらBIOSのアップデート(Ver1001)で解消されますよ。
ちなみに自分がアップデートした際には、
付属のソフトではVer1001が表示されませんでした。
ASUSのHPより取得→ソフトでDLしたソフトを選択、でアップデートOKとなりました。
BIOSアップデートで、解消するか試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8123139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/24 23:23(1年以上前)

>中京さん

情報ありがとうございます。
再度音の出所を探ってみましたが、やはりアダプタから鳴っているようです。
ですが昼間に比べるとずっと低音で「ジー」となっている程度でかなり軽減されたような気がします。
初回充電時にこのような症状が起きていたので、もしかしたら初回充電時に高温になる症状と相まって何かあったのかもしれません。
ACアダプタや電源周りなどの知識はあまり無いので心配しすぎたかな…(汗

BIOSVer1001は知らなかったので早速試させて頂きました!
ファイルをDLし、ファイルからアップデートで無事完了する事が出来ました。

書込番号:8123361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2008/07/25 00:05(1年以上前)

私もビックカメラで買いました
EMの新2年とセットで本体3万引きとなり29,800円でした

書込番号:8123650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/25 00:23(1年以上前)

みずっちーさん

大変有意義な情報をありがとうございます。
実はここ数日探していたのですが、我が家の近所にある電気量販店は軒並み売り切れ。。。
我が家から一番近いイオンには、最初から「無い」と決め込んでいて確認していませんでした。
諦めかけていたその時、みずっちーさんの書き込みを拝見して、直ぐにイオンに電話連絡した
ところ両色とも在庫在り!
直ぐに車で行き、無事に黒を購入してきました。
延長保証を入れても、安く購入できたので大変満足しております。

本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:8123767

ナイスクチコミ!0


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/25 00:29(1年以上前)

>アダプタから「ジジジジ」といった音がして

私のアダプタも音がしているのかな?と気になりまして、
耳を引っ付けるぐらいの距離まで近づけると確かに「ジジジジ」といった音がしてますね。
PCからアダプタを抜くと「ジジジジ」が「ピー」に変わります。

非常に小さい音なので私のほうは気にはなりませんが、
静かな部屋等の環境ですと気になるのかもしれませんね。

書込番号:8123791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/25 00:32(1年以上前)

>パパまりもさん
ご購入おめでとうございます!
実は私も「イオンにはなぁ…」なんて気持ちで最後に回していたのですが、まさかでした(笑
お役に立てたようで良かったです^^

書込番号:8123812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/25 00:47(1年以上前)

連投申し訳ありません。
>未検査さん
確かにかなり静かで小さい部屋での使用です。
私はPCからケーブルを抜きアダプタにのみ通電している状態にすると「チッチッチッ」という音がして再度コンセントに刺しなおすと止まるという状況です。
念のためひどくなるようならサポートに電話してみたいと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:8123867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信26

お気に入りに追加

標準

Cドライブ 節約術

2008/07/20 19:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:182件

2ちゃんねるの ”ASUS Eee PC 質問スレ” 6 に書いてあった

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216288839/

容量が増える可能性が高いC\Program FilesをDドライブにマウントして、
Documents and SettingsはDドライブにフォルダ作ってレジストリ書き換えで移動

やったら、凄く快適!

プログラム どんどん入れても、Cドライブの容量増えない!


書込番号:8103832

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/20 20:52(1年以上前)

掲示板みてもよくわかりません。
どうやってやるんですか?教えていただければ,助かります。。。

書込番号:8104181

ナイスクチコミ!1


batterseaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/20 21:44(1年以上前)

program files Dドライブにマウントすると
インストール時問題おきませんか?

書込番号:8104423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/07/20 22:40(1年以上前)

6に書いてあるのコピペします。
Dドライブのプログラムファイルの中に
STARSuiteとWinDVDとスカイプ系インストーラー(?)が入っている。
普通にアプリの追加と削除でSTARSuiteとWinDVDを削除したら後は全部削除でOK
Dが完全に空になる。
一旦PC再起動
Dか空になったらNTFSでフォーマット。
セーフモードで再起動
Cドライブの[Program Files]内の全てをCドライブ中の適当に作ったフォルダに移動
そうするとCドライブの[Program Files]は空になる。
コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理
Dドライブのところで右クリック→ドライブ文字とパスの変更→追加→次の空のNTFSフォルダにマウントするにチェック
→参照で[C\Program Files]を選択→OKして閉じる→
→Cドライブ中の適当に作ったフォルダからC\Program Filesに全てのファイルをコピー

あら不思議? Dドライブに保存されている。→ 通常に再起動→Cドライブ中の適当に作ったフォルダを削除


これでC\Program FilesをDドライブにマウントしたのでC\Program Filesに保存されるファイルは全てDで保存されます。
結果、Cドライブの容量削減。
普通にソフトをインストできるので容量を気にしないでアプリをインストできます。
容量が増える可能性が高いC\Program FilesをDドライブにマウントして、
Documents and SettingsはDドライブにフォルダ作ってレジストリ書き換えで移動とは
http://www.center-left.com/backup/move_data_folder.html

レジストいじる時は念のためエクスポートしておいてね。

書込番号:8104723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:182件

2008/07/20 22:44(1年以上前)

追伸
上記作業した後、プログラム インストールする時は
普通にCドライブにインストールします。

ファイルその他は自動的にDドライブに入ります。

書込番号:8104741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/21 00:27(1年以上前)

ありがとうございます。
プログラムファイルとドキュメントアンドセッティング 動かせました。
これで Cを押さえ込めます。

書込番号:8105426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/21 05:44(1年以上前)

ありがとうございました。
やってみます^^

書込番号:8106118

ナイスクチコミ!0


トト@さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/21 16:27(1年以上前)

PCにはまだ初心者ですが、そのドライブの変更でお尋ねしたいことがあります。

CドライブとDドライブってデータ読み書きの速度が若干違うらしいですが・・・
Dドライブへ変更したことで何か体感速度が変わりましたか?(遅くなったとか)

書込番号:8108228

ナイスクチコミ!0


Stand upさん
クチコミ投稿数:11件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/21 17:03(1年以上前)

kyaramel2000さん、とても良いアドバイスをありがとうございます。

個人差があるかとは思いますが…私の場合は、WindowsアップデートによりCドライブがぎゅうぎゅうだったので、逆により快適に動くようになった気がします。仮想メモリはプリセットでOFFになっていたので、きっと、OSと個人のファイルを別に置いたから並列して読めるから?などと勝手に解釈しております。ちなみに、改造その他はしていません。

書込番号:8108362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/07/21 17:38(1年以上前)

この方法は私が思いついた訳ではなく、
2ちゃんねるに書いてあったの、試して良かったので、
ご紹介しました。
お礼は、 >6 の 方法考え出された方にね!


ご質問のスピードですが、普通に快適に動いてくれます。

もし、ダメでもリカバリがあるので、このPCは色んな事、実験出来て
楽しいですね!

書込番号:8108479

ナイスクチコミ!0


トト@さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/21 20:32(1年以上前)

Stand up、kyaramel2000さん有難うございます!

僕もさっそく試してみようと思います。

どうしてもCドライブにしかインストールできないソフトがあったので困っていたのですが・・こんな方法があるとは驚きです。


書込番号:8109222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/22 21:38(1年以上前)

本当に、これ考えてくれた方、表彰状ものです。
モット、レスついてもいいと思うのですが。
私はnero7 windvd itnues Dは2.2G Cは1G 最高です。
願わくば 初代eeepcのときに出していただきたかった。

書込番号:8113976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/07/23 17:52(1年以上前)

>kyaramel2000さん

空のフォルダにマウントするのは結構やっていたのですが、こんな方法があったとは!
ホント、目から鱗です、ありがとうございました。

ただ、当方慌て者ですのでまんまDをマウントしてしまうとどれがプログラムか分からず
削除してしまう可能性がありましたので、どうせフォーマットするならと一度パーティションを削除し
Dドライブ5Gでパーティションを切り、残った部分をプログラム領域としてC\Program Filesにマウントしました。

貴重な情報を提供して頂き、感謝です!
 

書込番号:8117605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/25 08:16(1年以上前)

すみません。質問させてください。

Dドライブのところで右クリック→ドライブ文字とパスの変更→追加→次の空のNTFSフォルダにマウントするにチェック
→参照で[C\Program Files]を選択→OKして閉じる→

のところのC\Program Filesを選択してもOKがクリックできません。

どなたか分かる方、教えて頂けませんか?

書込番号:8124518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 11:03(1年以上前)

メタボまっしぐらさん

C\Program Filesの中が空になっていないからです。
マウントはフォルダ内が空になっていないと出来ません。
ファイルが残っているはずです。
おそらく隠しファイルやフォルダを見える状態にしていないんだと思います。
全てのファイルを見える状態で行ってください。

書込番号:8124915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/25 12:32(1年以上前)

ひろしさん

ありがとうございました。
次の段階にすすめました。
しかし、また問題が・・・・
仮のフォルダからC\Program Filesに戻す時に、”pdfshellをコピーできません”と表示され、最後までファイルを移動できません。
度々すみませんが、誰か教えてください。

書込番号:8125149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 13:30(1年以上前)

2Chの書き込みをよく読みましたか?

Dか空になったらNTFSでフォーマット。
セーフモードで再起動
Cドライブの[Program Files]内の全てをCドライブ中の適当に作ったフォルダに移動
そうするとCドライブの[Program Files]は空になる。
コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理
Dドライブのところで右クリック→ドライブ文字とパスの変更→追加→次の空のNTFSフォルダにマウントするにチェック
→参照で[C\Program Files]を選択→OKして閉じる→
→Cドライブ中の適当に作ったフォルダからC\Program Filesに全てのファイルをコピー ・・・・・

移動とコピーの言葉を使い分けて書き込みしたつもりですが、ご理解できますか?
移動とコピーは別の操作ですよ。

書込番号:8125337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/25 20:07(1年以上前)

度々、すみませんでした。
やっと成功しました。
いろいろありがとうございました

書込番号:8126499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/25 20:56(1年以上前)

メタボまっしぐらさん 

良かったですね。
これで普通のPC同等まではいかないですが、
普通に使えるPCになったと思います。
4G+8Gでも結構使えると実感できると思います。

書込番号:8126702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/30 22:51(1年以上前)

PC初心者なのですが、教えていただきたいことがあり書き込みしました。

 >@容量が増える可能性が高いC\Program FilesをDドライブにマウントして、
 >ADocuments and SettingsはDドライブにフォルダ作ってレジストリ書き換えで移動

@は何とか実施することができました。ありがとうございました。
Aは危険を伴う作業とのことで実施しないでおこうと思うのですが、
@、Aは必ず同時に実施しなければいけないのでしょうか?
すみません、初歩的な質問ですが、教えていただければ幸いです。

書込番号:8148315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/07/31 11:27(1年以上前)

@とA 必ずとも一緒にやらなければいけないといった物ではありません。

どうせやるなら、一緒にやった方がより効果があると思います。

レジストリ エディタ 開いたら、最初に
ファイル→エクスポート で メモリースティック等に保存しておいて、
もし、不具合が合ったら、
レジストリ エディタ 開いて、
先ほど、メモリースティックに保存したのを
インポートして下さい。

書込番号:8150060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/03 19:26(1年以上前)

kyaramel2000さん教えて下さい。

上記の手順で[Program Files]はおかげさまでDドライブへ移動することができました。

そこまでは良かったのですが、Cドライブの中の[Program Files]は移動前と変わらず
そのまま残っており、Cドライブの容量削減が達成できておりません。

Cドライブの容量を削減する為には他に何をしたら良いでしょうか?
又、何か手違いがあったのでしょうか?

お手数お掛け致しますが、再度ご教授をお願い致します。

書込番号:8163990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/03 19:36(1年以上前)

kyaramel2000さん、ありがとうございました。
お返事遅くなりすみません

 >@容量が増える可能性が高いC\Program FilesをDドライブにマウントして、
 >ADocuments and SettingsはDドライブにフォルダ作ってレジストリ書き換えで移動

Aも苦労しながらなんとか実施してみました。
しかし、様々な動作が著しく遅くなってしまい、
システムの復元で@だけの状態に戻し使用しております。快適です。

丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。

書込番号:8164025

ナイスクチコミ!0


Yasuhimoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/02 11:57(1年以上前)

この設定をするとNOD32Antivirusがなぜか
「ウイルス・スパイウェア保護」が無効になってしまいます。
再インストールせよとのことなんですが…
どなたか同じ症状の方いらっしゃいませんでしょうか?
Program FilesをCのままインストールするとフツーに動くのですが…

書込番号:8289644

ナイスクチコミ!0


Ye-Jinさん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/09 15:47(1年以上前)

質問させてください。
今さらなんですがなかなか簡単にコピーできません!!
どうしても隠しファイルのNetworkServiceをコピーできません!?
みなさん簡単にできましたか?

書込番号:8323457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4478件Goodアンサー獲得:345件

2008/09/12 08:51(1年以上前)

Ye-Jinさん
>今さらなんですがなかなか簡単にコピーできません!!
>どうしても隠しファイルのNetworkServiceをコピーできません!?

このスレの上から14個目辺りからの
メタボまっしぐらさん と ひろしん、さん の遣り取りの
スレッドと同じではありませんか?
***注意として***
>移動とコピーの言葉を使い分けて書き込みしたつもりですが、ご理解できますか?
>移動とコピーは別の操作ですよ。
と書かれていますよ!!

書込番号:8336588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4478件Goodアンサー獲得:345件

2008/09/15 10:17(1年以上前)

この書き込みを見て自分もやってみました。
私の場合は手持ちノートパソコンSONY製Vaio
VGN-SZ90PS です。
導入から3年ほどソフトのインスト・アンインストの繰り返しのためか、
最近極端に遅くなってきました。リカバリーついでに構成も見直し、
年配小僧さんと同様にDドライブでパーティションを切り、残った部分
をプログラム領域としてC\Program Filesにマウントしました。

この方法だとアクセサリーのディスククリーンアップでドライブが選択
できないため、クリーンアップできているのかが判りません。デフラグ
だとドライブが選択できるんですが・・・

イヤー、とにかく時間が掛かりました!やり方を間違ったりしたのもそう
ですが、バンドルソフトにいらないものが多すぎて。別のやり方でやって
みようと、試行錯誤、何回もやり直し。

今のところ不具合も出ていませんが、アドビリーダー9がpdfファイルを
認識せず、7なら認識するなどがありました。今回のこととは関係ないか
も知れませんが・・・

書込番号:8353141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新機種が出ても・・・このPC最高のCPです

2008/07/20 12:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)

スレ主 ofe7l2さん
クチコミ投稿数:106件 Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)のオーナーEee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)の満足度5

Eee PC 4G-Xは

XP + 無線LAN +4GのSDカード付属

このPC最高のCPです。 

59800の価格はこのクラスではまあまあ破格でしょうけど

Eee PC 4G-Xと比較してしまうと魅力が褪せてしまうと思うのは私だけでしょうか?

毎日、サクサク使ってます。

書込番号:8102421

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/20 14:50(1年以上前)

>59800の価格はこのクラスではまあまあ破格でしょうけど
破格かな・・・?
Eee PC 4G-Xを購入されたんですよね?

書込番号:8102834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 ☆Blogですともッ!☆ 

2008/07/20 23:31(1年以上前)

901のスペックでこの値段は破格という意味だと。

私は両方持ってますが、
私も4G-Xが総合的に好きですね。

新型は初代のソリッドなパワーが感じられず、
あまり愛着が沸きません・・・。

書込番号:8105041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/07/28 22:47(1年以上前)

Cドライブが着脱式になったからでは?
900持ってますが、4G-Xの高性能版と言う感じでかなり愛着湧いてます。
901はXp Pro入れたらいきなり重くなった...
 

書込番号:8140134

ナイスクチコミ!0


赤三兵さん
クチコミ投稿数:31件

2008/07/29 21:35(1年以上前)

最高のCPです?
PCが逆になっちゃったよ





書込番号:8143800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/07/31 23:53(1年以上前)

ATOMは、DELL機まで待とうと思いましたが、試しに901Xも買ってみました。

当初の予想どおりで、約1週間で手放しちゃいました(^^;;;)

私的には、スマートフォンとモバイルPCの中間埋めの用途なので、
画面サイズ気にしない&長時間使わない=ASUS製は4G-Xで充分というのが結論です。

性能差のある、SSD4GB+8GBでなく、4GB同等の1ドライブ容量UP
ASUSロゴ+4G-Xと同一質感なら、入れ替えでKEEPなんですが・・・

CPUもATOMよりセレの方がいいかも。と感じたのは、自分だけかな?(^^;)

書込番号:8152842

ナイスクチコミ!0


Mouse8844さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/01 01:15(1年以上前)

>最高のCPです?
>PCが逆になっちゃったよ

いや、コストパフォーマンスの略だからさ。

書込番号:8153214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日、購入できました!

2008/07/20 00:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 nike.sukiさん
クチコミ投稿数:8件

やっぱり、ほしいーよ病再発して、秋葉の町を右往左往、主要パソコンショップは、在庫無し!となると、当然病状悪化で、無い頭ぐるぐるで、どこも同じ値段なんだからと、石丸電気に寄ってみたら、白、黒両方あるじゃないですか!!即購入いたしました。只今使用しておりますが、キーがかわいくてよいですでも、当然慣れが必要です、使い倒そうっと!無線LAN、E-MOBILE共に快調です。購入したのが、午後7時半過ぎで、今は夜のお昼なので寝ます。うれしくて、もろひとり言になってしまいました、すいません

書込番号:8100688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GPSも快調

2008/07/19 09:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:1件

パナCF-R3の代替に、工人舎GPS付と比較し、XPの軽さを選んで本機にしました。
購入後約1週間 すばらしい パソコンと喜んでおります。
ソニーハンデイGPSのセットアップ、きびきび快調に動作しております。
車のGPSを買う予算の何分の1かで 収まってほくそえんでおります。
今インストールに苦しんでいるのは、リアルタイムアナライザRAL、
「サウンド機能が検出されない」とのこと。なかなか解決しません。涙

電源関係で遊んで見ました。
バッテリーをはずし外部電源(アジレント)を接続。
12vで920mA 徐々に電圧を下げ11.2vが安定限界、
11.1vで動作が不安定になり、11.0vでシャットアウト、
逆に電圧をあげて12.9vまで、、、これ以上は怖くて中止。
バッテリー接続状態で電源オンすると2666mA 充電中の為でしょう。
また電源オフの状態でも39mA消費しております。
年寄りの冷や水でございます。(何があろうと自己責任)

書込番号:8097249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに・・・買っちゃった・・・。

2008/07/16 00:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 Eee PC 901-X (パールホワイト)の満足度5

EeePC 901が日本でも発売になり、はじめはHPの2133に惹かれたもののいつ入荷するかもわからず・・・
EeePC 901はSSDの容量も小さいし、キーボードも小さいから自分にとってはあまり合わないかなーと思ってはいたものの・・・

すごく製品が気になってしまい、店頭で実機が操作可能ということで操作してみましたが・・・
まず、本体の重量が軽すぎず・重すぎずということでちょうどいい感じだったこと。
キーボードも打ちにくいといえば打ちにくいものの、実際にはそんなでもないということ。
さらに、イーモバイルの2年契約など特定条件を満たせば14980円で購入可能ということがわかったため・・・物欲急沸騰。

しかも、数日後には給料日というコンボ炸裂。
給料日前はさすがに懐がきつかったのでショップの方に相談したところ、在庫を取り置いてくれるといわれたので・・・取り置いてもらいました。
そして、昨日7/15に購入しましたが・・・。

これ、すごいですね。
こんなに小さいのにいろんなことが出来る。
ニコニコ動画とかもそんなに重くないし、SSDの容量も工夫すれば十分。
たりなければSDカードとかで工夫すれば十分に使えそうです。

あと、私にとって一番すごいと感じたのがイーモバイルやワイヤレスゲートとの相性が抜群で・・・
ブログやサイトの更新など、幅広い使い方が出来ます。

また、SDカードスロットがあるのでデジカメで撮影した写真をその場でEeePC 901に取り込んで、その場でサーバーにUpするという使い方も出来ます。

本当にいい製品を購入しました。
みなさんが欲しがる訳が本当によくわかりました。

あとは・・・SSDが小さいので何とか1.8インチHDDをEeePC 901に取り付けないと・・・。
それをやるならUSBの外付けHDDの方が便利かな・・・?

追記:
私のサイトではもう少し詳しいレビューを掲載しています。
参考になるかはわかりませんが、ご興味・ご関心のある方は弊サイトへアクセスいただき
感想などをお寄せいただけると励みになります。

書込番号:8084094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング