このページのスレッド一覧(全800スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2011年12月4日 21:55 | |
| 1 | 1 | 2011年12月29日 23:33 | |
| 1 | 3 | 2011年11月20日 07:53 | |
| 0 | 0 | 2011年11月13日 22:21 | |
| 1 | 0 | 2011年11月6日 15:54 | |
| 0 | 0 | 2011年11月6日 11:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX128
ビッグカメラ.comで発売日に購入。
最初に届いたのは、タッチパッドの感度も悪く、Windowsのアップデートやドライバのアップデートをしていると何度か固まってしまい、キーを連打すねとブルーバックしてしまう事や、その後もフリーズが頻発したり、入力していると反応しにくいキーがあるなど問題が多く、初期不良として対応していただきました。
戻ってきた本体はドライバやユーティリティがほぼ最新となっていて、タッチパッドはELANのに変わっていましたが、これはかなりよい感じです。
どなたかが記述しておりましが、タッチパッドやSSDには複数の組み合わせがあるようですが、交換された方は最良の組み合わせかもしれないです。
とにかく、ブルーバックやフリーズは別にして、最初の機体とは全く別物のような感じですごく快適です。
末永く使えそうです。
0点
なんか初期不良品をたらいまわしにしているんじゃ?とか疑惑になるよね
あらかじめシリアルナンバーとか控えておいて、あとで晒してくれると・・・
まあ、たらいまわし品を掴まされる奴はたまったもんじゃないけどね
書込番号:13845206
0点
素人に芽が生えた程度さん>
> なんか初期不良品をたらいまわしにしているんじゃ?とか疑惑になるよね
> あらかじめシリアルナンバーとか控えておいて、あとで晒してくれると・・・
> まあ、たらいまわし品を掴まされる奴はたまったもんじゃないけどね
製品末期で保守部品が枯渇している状況でもない限り、おかしな部品をわざわざ修理して
保守部品へ.....なんて非効率、彼らはやりませんよ。経費掛かりすぎて利益圧迫するし。
Brand newの部品が簡単に入手できる状態だったら常に新しい部品をストックできる態勢を
整える、但しその生産期間が異様に短い、って事は実際に起こりえることです。
書込番号:13845380
0点
>なんか初期不良品をたらいまわしにしているんじゃ?とか疑惑になるよね
そんな経費が増大するようなことしないでしょ。
書込番号:13845562
1点
タッチパッドは手に水分が多い人は最悪です。
ほぼ実用に耐えれないレベルです。
手がサラサラな状態で使えば問題無ですが
それでもマウスパッドとしては下の上くらいのレベルで
褒めたものではありません。
書込番号:13845605
0点
ちなみに自分は一度ドライバーを削除して
Asusupdateで再インストールしたら凄く良くなりました。
たまに飛びますけど、、、前より全然マシです
書込番号:13845669
1点
人件費は安いでしょ。廃棄物ばらしても元が取れてるわけだから。
書込番号:13849950
0点
ムアディブさん>
> 人件費は安いでしょ。廃棄物ばらしても元が取れてるわけだから。
バラすだけなら安いですよ。他のこと考えなくても良いので。
でも再生するのであれば製品としての品質を保証しなくちゃならないから
それだけの検査、修理新品再生作業にコストが掛かるのは言うまでもないと思いますが。
それと一番大きいのは「工場までの輸送費用」です。日本国内で再組み立てなんてしませんから
大抵は各種部材を中国国内まで送ります。船便を使うのはよっぽどロットがかさんだ場合に
なることと時間が掛かりすぎるので航空便を使うことになりますが、このコストは馬鹿に
なりません。
第一ロットがかさむような不良だったらロット不良と同じ判断をしてきますよ。
ご存じかとは思いますがその方が会計上、処理が楽なんで>課税されたとしても全て損金処理する方が楽。
それらのコストを勘案したら、保守部品保有末期で余剰部材がない場合などを除いて
わざわざ再生作業を行うのはコストに見合いません。そういうお話をしています。
書込番号:13850362
1点
ノートパソコン > ASUS > K53E K53E-SXBLUE2 [チルブルー]
買って一週間ほど使ってみました。
性能や使い勝手では、何の問題もありません。
コストパフォーマンスは高いと思います。
ですが、液晶の色合いが青味がかってるのが目立っています。
店頭でNECや他の製品と比較してきましたが、間違いありません。
それさえなければ、パーフェクトな製品なんですけれど。
0点
私のも青みが強いです。とてもまともじゃないので設定を直しました。
がしかし、、、、液晶の性能そのものが糞の様な気がします。
見る角度で色が違うorz vaioではそんなことなかったので気にもしてなかったポイントです。
こうなると、液晶テレビのようにtoshibaは良いとかあるのかなと思っちゃう。
残念です。安かったからいいけどさw
書込番号:13956904
1点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX128
今日やっとUX21eを店頭で触ってきました。
通販価格もだいぶさがってきたので、MacAirから買い換えるなら今だと決心して、片道3時間ほどかけて展示されているお店に向かいました。
外の感じは思っていたよりギラギラしていなくていい感じでした。
スリープからの復帰は一瞬だし、起動も10秒そこそこでログイン画面になるのでストレスなく使えそうで、こりゃレビューどおりで、気持ち良く使えそうだ!というのが最初の印象でした。
トラックパットも大きく、表面の滑り具合もよくて、特にクリックの感じは軽めでクリックしたときの音も静かで、MacAirに比べて使いやすいと思いました。
実際に5分くらい使ってみて、私だけかもしれませんが、トラックパッドの感じが、動かしはじめに一瞬遅れてついてくるような違和感がありました。また、キーボードのストロークが浅いのは当たり前ですが、押し込んだときの感じが、二ヶ月程度使ってきたMacAirにくらべ、キーを入力したことがわかりにくくミスタイプがしやすかったように感じました(これもあくまで私の場合ですが、押し込んだときのクリック感が少ないような気がしました)
夏からこのUX21の発売を待っていました。
今使っているMacAirの起動よりも素早く起動できる点にUX21の魅力を大きく感じていました。(もちろんCPU性能が高いこともあるし、ドライブを複数のパーティションに区切れることもです)
お店では、買い換えるつもりで行っていたので、1時間程度迷いましたが、常に触るトラックパッドの感じとキーボードの感じから、今回は、次のモデルを待つことにしました。
あと、ux21eとux31eの両方が展示されていたのですが、ux21のキーで、変換キーとカタカナキーの左側が低くなってしまって、斜めの状態でした。値段がこなれてきていたので通販も視野に入れていたのですがそれもあって微妙な感じになりました。きっとたまたまそのような状態だっただけだとは思うのですが、購入時には多少高くても購入する現物を店頭で確認してから購入しようと思いました。
ハード的には素晴らしいし、値段も納得いくものだったので春頃にはぜひとも買い換えたいと思いながら、すごすごと帰路につきました。。。(すいません)
1点
>すいません
謝る必要はないと思いますが・・・。
私も先日、PC DEPOTで触ってきました。
ネットブックの代わりにしようかなと思っていて、キーボードにはあまり拘りはありません。
ただ携帯用に少しでも軽い方がいいので、持ち上げてみたら意外と重く感じました。
公称で約1.1kgとなっていますが、もっとあるような感じを受けました。材質とかの関係ですかね?
書込番号:13787845
0点
買わないで帰る勇気は素晴らしいことです。私もこの機種を検討していたのでとても参考になりました!
書込番号:13787916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと半年で次のモデルの発表があるかも
そこで決めましょう
品質もこなれダメだしも終わり
使い勝手も良くなります
僕のようなプロでなければ
パソコンは1台で十分
ほんとは持ち歩きと家用が欲しいのですが
消費税が上がるまで我慢してます
なんと毎月買っていたパソコンを一年我慢しました
そうするとどうでもいいような感じです
今買えないもの
消費税で買えるものを物色してます
具体的には海外通販やオークションです
復興札が出ない以上
デフレは進捗します
あとひとつはあと半年
来年6月には朗報が
いい七夕があるはず
書込番号:13788955
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1215B EPC1215B-RD [レッド]
Asus Updateでは 3.14が最新のBiosですが、Asus downloadでは
4,01になっていたのでBios をアップデートしてみました。
何が変わったか実感はありませんが、タッチパッドの動作はかいぜんされ、垂直、水平のスクロールがなめれらかになったようです。
お試しになってはいかがでしょう。
0点
ノートパソコン > ASUS > K53TA K53TA-SX0A6
オンラインゲームのFPSを測定してみました。
あくまで私がやっている(やっていた)ものですが(^^;
ご参考までに。
ちなみにCPUは2.0GHzにOCしてます。
@エミル・クロニクル・オンライン
〇アップタウン北商人周辺 ”標準”設定Avg: 20.517 - Min: 5 - Max:36
〇アップタウン北商人周辺 ”最高”設定Avg: 22.217 - Min: 9 - Max:39
〇北アクロニア平原 ”標準”設定 Avg: 101.017 - Min: 37 - Max:122
〇北アクロニア平原 ”最高”設定 Avg: 90.917 - Min: 52 - Max: 110
ADragonNest
〇セントヘイブン Avg: 20.550 - Min: 12 - Max: 32
〇クエスト中 Avg: 28.817 - Min: 22 - Max: 34
Bパーフェクトワールド
〇祖龍 レベル1(最低) Avg: 19.600 - Min: 8 - Max: 27
〇祖龍 レベル3(中間) Avg: 13.833 - Min: 7 - Max: 23
〇祖龍 レベル6(最高) Avg: 10.467 - Min: 6 - Max: 14
〇狩場 レベル1(最低) Avg: 55.683 - Min: 23 - Max: 61
〇狩場 レベル3(中間) Avg: 38.483 - Min: 9 - Max: 43
〇狩場 レベル6(最高) Avg: 27.983 - Min: 21 - Max: 37
CWizardry Online
〇街中 Avg: 20.233 - Min: 11 - Max: 29
〇下水道 Avg: 31.133 - Min: 17 - Max: 38
詳細はブログに書いてます。
http://dot3.exblog.jp/16710944/
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)
以下のサイトを参考にAHCIに成功しました。
ttp://www.bios-mods.com/forum/Thread-solved-ASUS-1000HE-Enable-AHCI-mode-in-BIOS-Requested-and-now-ENABLED-D
導入後、劇的な速度アップとはいきませんでしたが・・・。
OSがXPだからかな?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




