ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全799スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

いまさらですが

2009/03/19 21:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:629件 Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の満足度4

19800円の15Pでヤマダで買いました
IODATAのSSD64Gbで2Gbメモリを入れています(BIOSにて確認済み)
取り付け設定で3時間以上かかりましたが
途中DVDブーストでバックアップを手抜きしたため
セキュリティなしでスタートです
30GbHDDがついているのはよい
マウスもおまけとは
画面もスクロールしないと全画面にならないのはご愛嬌か
イーモバも認識します
明日はUQを試してみます(もちろん都心で)
ネットしかしないためこれで十分だと思います
それにしてもマイトーク世代からすると
ただみたいな値段です
TWOTOPでノートがフルオーダーで30万したのですから


書込番号:9272057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2009/03/19 23:41(1年以上前)

この半月一週間が値下げの時期だったのか。。
ジョーシンも安くなってた。

私は技術がないので、メモリーを増やすなんてできないので、のろのろ繋いでます。
でもネット・メールならこれで十分です。
デスクトップパソコンもあるし、無線だからテレビ見ながら寝ながらどこででも出来る。
こうやって掲示板も書き込みできるし・・
通信費はそのままでつなげてるし、マクドナルドでのネットも出来たし楽しいですよ。

書込番号:9273093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/20 05:41(1年以上前)

>IODATAのSSD64Gbで2Gbメモリを入れています
単位間違えてますよ。大文字と小文字では意味が違ってきます。
Gbだと、ギガビットになってしまいます。
正しくは、GB(ギガバイト)です。

書込番号:9274250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/20 05:54(1年以上前)

>マイトーク世代からすると・・・
インターネットなんて無くて、まいと〜くというソフトでパソコン通信を行ってた時代ですかね?
懐かしいです。
私の頃は、ノートパソコンのノの字も無かったです。デスクトップのPC-98。

書込番号:9274260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件 Eee PC 701 SD-X (パールホワイト)の満足度4

2009/03/20 13:33(1年以上前)

レス感謝れす
ムーミーさんへ
改造でなく取り換えですからそんなにむずかしくありませんよ
アジア人はだれでもできますよ
ユーチューブ[汝管)でも901のSSDへの取り換えやメモリ増設が
ググレます
ビデオは説得力があります
ピンを壊したり、静電気でSSDを破壊する人は少ないと思います
だれか器用な男友達でもやってもらったらどうですか
ぼくはじじいでブキでおまけに4か月付き合った女子大生に
ふられたところで
婚活と就活を考えているところ

メモリは2GBで一昨年
2万円以上していたものが今では2000円台で買えます
SSDは一昨年32GBで6万円したのが64GB1.5万円程度
ですので
メモリの取り換えは1分、SSDで2分で初めてでもできます
BIOSの設定は間違えるとちょっときついかも
立ち上がらなくなります
ぼくはしかたなくすべてを試みてCDブーストに
及んだため3時間かかりました
ほんとはCANBEのCPUオバードライブもしてましたが
20年前で数万円かけて効果なしからみればましかも
いずれにせよCPU交換と関連ソフトいじりが有効ですが
秋葉でも正規のOEM版で1万円程度するXP付で17000円の
パソはこれからもあまりないですからお買い得です
秋葉で6000円したOFFICE2000で遊ぼうと思います
UQは後日試します
月4480円でイーモバ7.2Mより体感で3倍速い(日本橋)のですからウイルコム、イーモバ、イーモバと続いた
どこでもネット人生に決定打だと思ったら
来年は100Mだとか
それこそHD動画をDLしても余裕か
遅いBフレッツもいらないな〜


書込番号:9275601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/20 13:52(1年以上前)

 AV野郎さん、こんにちは。

>それにしてもマイトーク世代からすると

 確か初めて購入したFMV DESKPOWER Cにプリインストールされていました>まいと〜く
 ちょっとだけ使いましたが、どうにも使い勝手が悪くてNifTermへ乗り替えたような…
 あと、設定に四苦八苦したような気もします(^^;

書込番号:9275647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/03/20 18:12(1年以上前)

まいと〜く、懐かしいですねぇ。
たしか初期の頃は \28,000 だったかと。高くて手が出なかったような記憶が。
モデム毎の設定ファイルが付いていて、設定が簡単だったそうです。(持っている人から聞きました。)

当時は2400ボーの安物モデムとフリーの通信ソフトでやっていました。
(モデムに合わせた通信ソフトの設定に苦労したように思います。)
NifTermは、Nifty(当時はNifty-Serve)の通信に特化したシェアウェアでしたね。
Niftyも1分10円の課金で、私にとっては高価でした。

今はPCを買えば簡単にインターネットに接続できて、しかも常時接続で、まったく夢の様な環境になりましたネ。

書込番号:9276597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2009/03/20 18:54(1年以上前)

二フマネ とか 無制限プラン5000円 とか知らないなーー
フォーラムの伊豆とかもいけなかったし

書込番号:9276771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/20 21:39(1年以上前)

 はらっぱ1さんへ

>(モデムに合わせた通信ソフトの設定に苦労したように思います。)
>NifTermは、Nifty(当時はNifty-Serve)の通信に特化したシェアウェアでしたね。

 もうすっかり忘れてしまいましたが、確かに苦労しました>モデムコマンド
 何かの拍子にうっかり設定を消してしまったりすると大変でした。
 
 NifTermは最後の方ではフリーウェアになったみたいですね。
 これの自動巡回機能はとても便利でした。
 スペースキーを押すだけで未読ログがどんどん読めましたし…
 価格.comでもそんなソフトがあればありがたいのですが。

 ひろ君ひろ君さんへ

 Nifty ManagerはNifTermと併用で使っていた時があります。
 チャットしながらホームページを見たりするのには良かったので。
 でもよくエラーで落ちていました(^^;

書込番号:9277566

ナイスクチコミ!0


coco-remyさん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/21 08:01(1年以上前)

どちらのヤマダですか?
魅力的な値段ですね。

書込番号:9279550

ナイスクチコミ!0


sugichan2さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/21 21:29(1年以上前)

ヤマダウエーブでも売り切れましたが19,800円でしたね。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5121467015

店頭では20日からポイント10%以上で広告掲載されています。

書込番号:9282765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/03/15 00:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:19件

ビックカメラで¥44,800(ポイント10%)で購入しました。最後の最後までS101と迷いましたが、画面サイズ以外殆ど同等のスペックで¥20,000の差は大きすぎるので、こちらにしました。
まだ、使い始めたばかりですがなかなか良い感じです。
やはり、UMPCは携帯性とバッテリーが最重要だと思いますので、この機種は非常に良く出来ていると思います。

書込番号:9246796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

延長保証内容は調べて損なし

2009/03/14 16:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:18件

自らの経験からですが、PCは購入後大体1年間の保証期間が過ぎると動作が不安定になったり故障してしまい長くても2年に1回は買い換えていました。しかもすべて国内を代表するメーカーの製品ばかりです。町田駅近くの量販店ではネット販売では延長保証は付けられません。店舗で購入すると5年の延長保証は付けられますが1度その保証を使うと安くても保証は終了です。私の場合、修理費が販売価格を上回っていてびっくりさせられました。延長保証が使えたからといって、納得出来ぬまま修理依頼に出しました。おかげ様で延長保証について販売店によりかなり差があることを学びました。町田駅近くのある量販店では5年の延長保証期間内は毎回上限まで何度でも無料で修理していただけるようです。また他の販売店ではあまり見受けられないのですが、減価償却があり年々保証の上限は下がるものの水没・落下他の保障もしていただけるようです。J電機の延長保証も購入価格の上限を超えなければ期限内は何度でも修理していただけるそうです。Y電機では現金で加入すれば減価償却せず購入価格まで保証されるようです。私の場合、過去の経緯から1年使えれば良しと思っての購入で、初めて台湾メーカーのPCを購入しましたがまだ1ヶ月の使用ではありますが、立ち上りも早くバッテリーの持ちもそこそこで問題なく使用できているし、販売価格も良心的に設定されていてよく出来た商品だと満足しています。

書込番号:9244055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/14 16:34(1年以上前)


読みにくいから改行してちょうだい!

書込番号:9244102

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/14 16:53(1年以上前)

町田駅の量販店とはヨドバシ?町田駅近くのある量販店はソフマップ?、Y電機はヤマダ?J電機は、何だろう。
伏字は規約で禁止されてます。
素直に店名をだしてもらわないと、あまり参考にならないですよ。

書込番号:9244177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/14 17:06(1年以上前)

Sofmapあたりでは長期保障に入っても購入した状態が全て揃ってないと駄目。とか消耗品は対象にならないとかで補償を受けるのが面倒だった。
あんまりゴミを取っておく性格ではないので箱などは捨ててしまうもんで。
色々な箱等を5年も取って置けるかって気もするし、5年も経てば新商品のほうが魅力的。
でも3年位は使いたい。
消耗品も買うものによって違ってるけど保障書は全てが同じような内容で詳細が書いてなく、長期保障はめんどいので結局、ヨドバシで新品を買いました。

もうソフマップあたりの長期保障には入りません。

書込番号:9244237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/14 17:08(1年以上前)

>町田駅近くのある量販店
>Y電機
>J電機
で、どこの保証が一番いいのかってのは結局自分で調べればいいってこと?
(自分で調べれば損しないってことかな?)
町田駅近くの量販店って「ドンキホーテ」のこと?
まさかね。

>初めて台湾メーカーのPC購入
なんだ、このPCがよくできているってことか。
(起動の速さ・バッテリーの持ち・値段の3観点でね)

書込番号:9244246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/14 17:27(1年以上前)

店名を伏せる意味はないです、実名を出しましょう。

1年ちょっと前の情報なので、変更があったり会社そのものが無くなっているところもありますが、以下のページが参考になると思います。

http://blog.livedoor.jp/hello_goodbye555/archives/50220052.html

書込番号:9244323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/03/14 18:40(1年以上前)

JはJoshin(上新電機)ではないでしょうか?

K'sは保証が良いですね。
下記はネットショップ版ですが、店頭でも同じです。
http://www.ksdenkiweb.com/info/long_h0701.htm#long

書込番号:9244708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/14 19:15(1年以上前)

初めての書き込みでルールを知りませんで申し訳ありませんでした。
Jはジョーシン電機Yはヤマダ電機です。

書込番号:9244879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

通信速度

2009/03/13 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)

クチコミ投稿数:11件

ビックカメラで39,800で売っていたので昨日購入しました。
もっと安いところもあったかもしれませんが。
さっそくセットアップして
EditMTUというソフトでping飛ばしてその取得値で実行したら
測定サイトで
実行前が35Mbps程度だったのが
実行後は60Mbps近くまで上がってびっくり。
(回線は光です)
我が家で一番高かったPCをぶっちぎりで越えてしまいました。
一番安いPCなのに。
EditMTUはレジストリを操作するソフトなので
もちろん「自己責任」の作業になりますので注意が必要になりますが
結果に大満足でした。
やっぱりネットに関しては数年前のPCよりは上なんだなと実感しました。

皆さんの事情はどうなんでしょうか?

書込番号:9240023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Eee PC 900HA (シャイニーホワイト)のオーナーEee PC 900HA (シャイニーホワイト)の満足度4

2009/03/14 08:27(1年以上前)

それはこの機種固有の話じゃないように思いますが??
お使いのプロバイダ、計測した日時時間帯、トラフィックの空き具合などで通信速度なんて変わってきます。

書込番号:9241866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/17 22:57(1年以上前)

その通りですね。
今日は49Mでした。
単なる自己満足ですとも。

もう1台のUMPC(別のメーカ)はどうしても速度アップできません。
かえってADSL並にまで下がってしまいました。
このツールも万能というわけにはいかないのかな?
レジストリを元に戻す事ができないとやらないほうが無難のようです。

書込番号:9262577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルム買った

2009/03/13 13:31(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)

スレ主 hiptakeさん
クチコミ投稿数:446件 Eee PC S101 (シャンパン)の満足度4

以前このスレで読んで買う予定だった液晶保護フィルムを買った。
電気店で探したら、PCのは売れないからないというのであるのはディジカメ用だけ。
ネットで探したがなかなか見つからず。やっと探して、amazonで1100円送料300円で買った。
10.2 inchi BSPF01UN102 Buffalo

書込番号:9237612

ナイスクチコミ!0


返信する
桃大さん
クチコミ投稿数:64件

2009/03/20 16:52(1年以上前)


こんにちは。

ずっとまえは私も買いたかったがなかなか見つけないです。

情報がありがとうございます。

書込番号:9276253

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiptakeさん
クチコミ投稿数:446件 Eee PC S101 (シャンパン)の満足度4

2009/03/20 19:10(1年以上前)

桃大さん kakaku.comでは安いのは750円くらいでありましたが、送料の問題ですね。
amazonで2つのものを買ったら総額で送料無料になるかと思ったら、amazonは1品ごとに送料がかかって残念。
面倒くさいから少し高いがamazonで買ってしまった。
注意:上下の高さは貼るときにわかると思いますが、ほぼ画面んと同じだが、横は3mmくらい短いので注意して貼ってください。

また、100円ショップに行ったら、偶然100円の刷毛(ひげそりの時にせっけんを付けるようなハケ)があったのでキーボードなどを掃除するのに買ったら、これ最高。
画面もキーボードもいつもきれい。

書込番号:9276839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

外装保護(オヤジ仕様)

2009/03/08 10:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)

スレ主 sigma_bestさん
クチコミ投稿数:17件

みなさま、こんにちは。
やっと1000Hの操作にも慣れてきた感のsigma bestです。

以前、紹介されたtoramontaさんのような保護フィルムは、私のようなオヤジには似つかわしくないので、私は現在、ミヤビックス社の【PDAIR レザーケース】を使っています。
このケースには、同じミヤビックス社の【OverLay Brilliant光沢液晶保護シート】が付属しています。少々苦労しましたが、なんとか無事に貼付を完了することができました。
(光沢は確かに綺麗ですが、やはり反射が気になりますね。)

キーボードカバーは、エレコムのEeePC S101シリーズ用【PKB-EPC2】を使っています。
このカバーは、タッチパッドの両側にもはみ出すような形状をしており、ちょうどこのレザーケースが押さえとなって、カバーが外れるのを防いでくれます。

書込番号:9211070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/08 10:50(1年以上前)

この状態で、廃熱は大丈夫なの?

書込番号:9211290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/03/08 22:18(1年以上前)

都会のオアシスさん、

>この状態で、廃熱は大丈夫なの?

901-XにPDAIRのケースを使っています。
廃熱口の部分ははちゃんと皮がない(オープン)ようになってますので、たぶん問題ないかと。
(去年の9月から使っていますが、特に問題は起こってませんネ。)

あと、私は非光沢液晶が好きなので、付属の光沢型の液晶保護シートは使ってないですが。

書込番号:9214674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/09 01:50(1年以上前)

HDDのところは覆っても、排気ポートは塞がないならOKなんでしょうね。
汗かきの小生としても、スレ主さんのようにパームレストを覆う物が必要だと思っているのですが、皮製以外でいい物ってありますかね?大きさとしては12.1インチの準モバイルPCです。

書込番号:9216056

ナイスクチコミ!0


miya-masaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/09 13:02(1年以上前)

Yahooのオークションサイトで、このメーカーの901用は見つけましたが、1000H用は販売されているのでしょうか。

書込番号:9217330

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigma_bestさん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/09 13:49(1年以上前)

salomon2007さん
 底にも直径5mm程度の丸穴が56個ほど開けてあります。

miya-masaさん
 アップした写真が1000H用です。
 ↓ミヤビックス楽天店サイト
http://item.rakuten.co.jp/vis-a-vis/4525443023462/
 ↓ミヤビックスヤフーショップサイト
http://store.shopping.yahoo.co.jp/visavis/4525443023462x.html

 少し値が張りますが、個人的には満足しています。

書込番号:9217490

ナイスクチコミ!0


miya-masaさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/10 06:38(1年以上前)

写真ではPCの裏側の取り付け状況が判りませんが、キャンペーンでもらったバッテリーは購入時のものより若干、PC裏側に飛び出しますが、キャンペーンのバッテリーを装着した状態で、この商品に取り付けできるのでしょうか。

書込番号:9221814

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigma_bestさん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/10 09:31(1年以上前)

カバーをつけたまま、バッテリーの取替えもできますし、キャンペーンバッテリーをつけた状態で、少々窮屈ではありますが、一応、カバーを閉じる(マグネットボタン)ことも可能です。
ただし、革がのびたり、型がついたりするかもしれませんので、持ち運び時は通常のバッテリー、使用時に必要に応じ予備バッテリーに切り替える方がいいと思います。

書込番号:9222260

ナイスクチコミ!0


KIMIO_IWAさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/13 20:07(1年以上前)

私もケースがほしくてWebを探していたのですが、こうゆうのを見つけました。
http://www.amazon.co.jp/PDAIR-%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-Eee-1000H-X-PALCEPC1000/dp/B001KUT5EG/ref=wl_it_dp?ie=UTF8&coliid=I2WHQQW1ETHKLO&colid=3P944VKC373QF
http://store.shopping.yahoo.co.jp/visavis/4525443023462x.html
以前話題に出ていたものと、画像で見る限りでは同じようなものにしか見えないので(サンワサプライは保護シートが無いかもしれないけど、光沢LCDは好きじゃないので無くてもかまわないし)、サンワサプライのものを注文しました。

ただ、現実を考えると、会社への私物PCの持ち込みは禁止されていますし、とりあえず外装保護用になるのかなと思っています。

書込番号:9239213

ナイスクチコミ!0


KIMIO_IWAさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/14 05:13(1年以上前)

2件目のURLを間違っていました。
サンワサプライのサイトはこっちですね。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-IN008

書込番号:9241592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング