ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全799スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

EeePC901 178GB化

2008/10/18 14:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

とはいってもEeePCで160GBのNASを共有できるようにしたという話です。

デスクトップ機の無線LANルーターに格安NASを接続してファイルサーバー化。
我が家のEeePC901はSSDとSDHCにNASを加えて178GBになりました。笑
NASはGW3.5MM-U2/LANっていう格安品で約6000円(HDDは無いので自前で用意)。

SSDがSLCは高価でMLCのコントローラーは進化中の今。
この手の増設も楽しいですよ。

写真は3.5inchHDDだけど2.5inchHDD+無線LANだとコンパクトでEeePCに似合いそう。
どこか売らないかな?

書込番号:8517410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/18 16:42(1年以上前)

書き込み分類が「良」って、どういう意味でしょう?「他」じゃないかな?

>写真は3.5inchHDDだけど2.5inchHDD+無線LANだとコンパクトでEeePCに似合いそう。
NASなら、2.5インチでも3.5インチでも関係ないんじゃない?持ち歩く訳にはいかないし。
USB外付けHDDなら、小さい方がいいでしょうけど。

全体的にあまり意味のないスレに思えますが…。
済みません、批判的な事ばかり書きまして。

書込番号:8517831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/10/18 17:18(1年以上前)

>NASなら、2.5インチでも3.5インチでも関係ないんじゃない?持ち歩く訳にはいかないし。

長期旅行とかで部屋の片隅にスタンドアロン出来て無線で繋がれば良いなって思ったんです。

>全体的にあまり意味のないスレに思えますが…。

スレを拝見する限りストレージ容量解決が最大関心のように見えたものですから。
本体内部に増設以外の切口を紹介してみたんですけどねぇ。。。

書込番号:8517968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/18 18:22(1年以上前)

>スレを拝見する限りストレージ容量解決が最大関心のように見えたものですから。
確かにそうなんですが…。

安くてモバイルも可能というのがネットブックのトレンドでしょうから、やはり内蔵オンリー若しくは内蔵プラスアルファ程度でないとあまり有意義には感じられないのですけれど。

書込番号:8518218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/10/18 18:32(1年以上前)

アンビンバンコさんのやり方も、ひとつの方向だと思いますヨ。

自分の場合は、Eee PC901はサブ機で、メインの環境は(家庭内ネットワークも含めて)別にあるので、まあ今のままでもいいかなぁ、って感じですが。
(EeePCは、たまに持ち歩く程度の頻度なので。)

書込番号:8518263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/10/18 19:04(1年以上前)

>家庭内ネットワーク
それも狙いの一つでした。
家族が4G-Xと901を使ってしまうと私には自作機しか空きが無くてブログの写真を投稿しようとすると写真を901に置いていたり。
今まではUSBメモリーをやりとりに使っていましたが無線LANで飛ばせると楽ですねぇ。

netbookの「Net」をネットワークと受け取ると今回の切り口もありかなと思うんです。
インターネット見るだけに使うんじゃもったいないですからね。

出張先のビジネスホテルから自宅のNASにデータを取りに行くなんてこともチャレンジしてみたいです。

あっいまさらどうでもいいことですが178GBじゃなくて188GBでした。
足し算間違えてた。汗

書込番号:8518403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/18 19:32(1年以上前)

NAS vs ローカルストレージ

私が思うに、自宅内で家族の人数分だけ専用のPCがあるようなあるいはそれに
近い環境では断然NASの方が良いのではないでしょうか?
これは廉価なネットブックのおかげで実現が容易になってきました。

ファイルサーバとプリンターサーバが1台あればローカルストレージは
それほど必要ないかも知れません。端末は可能な限り軽量な方が好ましい!
コストも削減できるし、維持管理も楽ですし(この面倒な作業は大抵、オヤジの役目?)。
セキュリティの面からもあまりデータを持ち歩きたくはないでしょう。
必要なら外出先から自宅のサーバにアクセスすれば済みます。

書込番号:8518501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/19 03:32(1年以上前)

なんかアンビンバンコさんと考えてる事が違ってたようですね。

私は901-Xでストレージ容量解決が最大関心事になっているのは、当然ソフト類のインストールについての事と考えていました。
データ類という事であれば、LAN使用時(特に複数台のPC使用時)においてはNASは最も有効だと思います。
個人的にはネットブックは持っていませんが、ノートPCを複数台使っていますので、データ類に関してはバックアップも兼ねてNASで共有しています。

書込番号:8520647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/10/19 10:36(1年以上前)

>私は901-Xでストレージ容量解決が最大関心事になっているのは、当然ソフト類のインストールについての事と考えていました。
ごもっともだと思います。多くのユーザーがまずソフトインストールに困っておられるのでしょうね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0929/netbook04.htm
これを読む限り開発者もLinuxに焦点を当てて4GBで出荷しており日本向けCドライブ4GBは暫定だったように受け取れます。
今後は8〜16GBと答えていますし、事実900-Xはそうなっています。
ただマイクロソフトのSSDへの16GB縛りもあることから今後も標準でのHDD並のストレージは期待できないでしょう。
SSDモデルはHDDモデルと違った切り口が必要なんだと思うんです。

お酒は普通持ち歩かずに家や飲み屋で飲みます。
バーカウンターの如くLANスポットに立ち寄りEeePCでNASデータをってのもお洒落かなぁ・・・と

今週末からNASを使い始めましたがNASのデータ共有は便利ですね。
EeePC4G-Xまで164GBモデルになりました。笑

書込番号:8521426

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度4

2008/10/19 11:11(1年以上前)

NASとか持ってればVPN使えば有効活用出来ますよ。
私もVPN使って自宅の母艦(HDD4TB)に貯め込んだ音楽聴いたりビデオ見てますから。
私の901はMTRONの32GBで打ち止めって感じになっちゃってますからねぇ、
音楽とかビデオの類はやはりSSDにも負担になるでしょうから、
母艦にデータ入れてストリーミングで再生してます。

まぁ、よっぽど大きいデータサイズだと音飛んだりコマ落ちしますけど、
イーモバ位の通信速度あればAAC256kbps位のデータまでは十分ストリーミング出来てます。

書込番号:8521560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2008/10/19 21:51(1年以上前)

VPNですかぁ。
私はNAS、今回が初めてで勉強しないとよくわからんです。
でも出先からNASへのアクセスはやりたいことでしたのでVPN勉強しようと思います。
MTRONの32GB、くー!うらやましいです。
レポート拝見しましたが速くて快適そうですね。
わたしもいつかは32GBくらいには増設したいものです。

書込番号:8524108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

爆発的人気の予感

2008/10/14 19:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

900-X(改)が出るようです。

CPU-Atom HDD-160GB(この容量だと2,5inchiと確信) バッテリー4セルー実働4時間 重さ1Kg $349(900-Xより$20程高いので¥50,000余り)

http://japanese.engadget.com/2008/10/03/asus-eee-pc-900ha/

S101を待っていたがこれは高いのでどうでもよくなった、900HAに計額変更(笑う)すでにUSAのアマゾンでは予約を受けている、
http://www.amazon.com/900HA-8-9-Inch-Netbook-Processor-Battery/dp/B001GIPSAM/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=electronics&qid=1223977488&sr=8-6

尚、900-Xとこの改めである900-HAは筐体のサイズが同じことから、900-Xにも2,5inchiのHDDなりSSDを搭載できるものと予想。

バッテリの持ちが4時間と901より劣るが、901の上位機種と言って良いかもしれない、私の理想に一歩接近。

書込番号:8500176

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/14 19:38(1年以上前)

901-Xの上位機種というより、別モデルと思った方がいいかも。値段的にもね。
901-XからSSDとバッテリーの持ちを取ったら、特徴が無くなっちゃう気もするけど…。まあ、901-X(改)じゃないから関係ないか。

ところで、計額変更って言葉があるんですね。知りませんでした。

書込番号:8500292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2008/10/14 19:46(1年以上前)

微妙ですよね。
海外では、この機種はPC901より先に販売されていたんですよね。
PC901のSSDが8GB以上のモデルがでると、今以上に爆発的に売れるのでは(^^)

書込番号:8500334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/10/14 20:07(1年以上前)

そうですね。WinXPで可能な最大容量となる16GB SSD(16GB×1)に換装した901-X(改)が理想かも。

書込番号:8500426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件

2008/10/14 20:18(1年以上前)


2,5inchi-SSDが価格競争に突入してきました、来年は60GBで1万円が見込まれそうです、そのためにも汎用品である2,5inchiが載ると言うのが必要条件なんだと思います。



書込番号:8500476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/14 20:21(1年以上前)

>WinXPで可能な最大容量となる16GB SSD(16GB×1)に換装した901-X(改)が理想かも。
同意。16GBあれば普通に使えるかも?

書込番号:8500492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/10/14 22:13(1年以上前)

カオサンロードさん、情報有難うございます!
これ、かなり理想のスペックマシンですよ、私にとっては。
HDが160GBもあれば出張先でデジカメデータのストレージがわりにも使えます。
確かに新製品のS101には魅力は感じつつも、高いので「普通のノートっぽくなってきたかな」、
なんて考えてたところに、迷いを吹っ飛ばす製品投入してくれたって感じです。
ASUSはどこまでもスピーディーにやりますね。
ここの情報見て反映してるんじゃないかな。顧客のニーズにとことん応えますね。
現時点の第一候補になりました!

書込番号:8501213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件

2008/10/15 20:05(1年以上前)


>尚、900-Xとこの改めである900-HAは筐体のサイズが同じことから、900-Xにも2,5inchiのHDDなりSSDを搭載できるものと予想。

900-Xには2,5inchiは載らないようです、勇み足ご勘弁、お詫びと訂正をいたします。

900-Xの内部写真です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1015/hotrev380.htm

900-HAではCPUが違い、オンボードのSSDもなくなりますからM/Bはガラリと変わってコネクタの配置が変わるのでしょうね。

書込番号:8505097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/17 20:55(1年以上前)

いやあきらめるのはまだ早いのでは?

900HAの分解写真はまだ見当たらないけれど
900HDのFCC入りした分解写真はココ↓
http://jkkmobile.blogspot.com/2008/10/asus-eee-pc-900hd-dissected.html

900HAと900HDはCPUの違いだけではないかと予想します。

書込番号:8514245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件

2008/10/17 21:35(1年以上前)

んん!困りました。900HDこれはなにもの?
この900シリーズにはバリエーションが多くあるようです。

http://event.asus.com/eeepc/comparison/eeepc_comparison.htm

何しろASUSさんの場合はM/Bは自家製でお手のもの、型番違いでM/Bも違ったりってことも考えられますし!

書込番号:8514476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2008/10/17 22:06(1年以上前)

何故 PC901を改造していかなんだろう?
PC901のバッテリー持続時間は最大の武器なのに。。。

書込番号:8514649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件

2008/10/17 23:22(1年以上前)

この一年で本国を中心にUSAやら我国において、驚くほどのバリエーションの発売には目を見張るものがあります、そうとう小回りの利くメーカーと見ました。

ひょっとしたら901の2.5inchi搭載なんてことも大いにありうるかもしれませんネ。目が離せれません。

書込番号:8515133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/11/03 11:00(1年以上前)

今までの経緯から言って、同じ型番の異なる仕様のモデルの発売は日本では厳しいでしょうね。
4G-Xから今まで、全て日本仕様として手を加えた物ばかりなので手の掛かる日本仕様は一種類で終わりでは?
900-Xもオリジナルとは仕様がかなり異なっていますし。

ヤマダのような量販店が、1000HAのように自社オリジナルとして発注しない限り出ないと思います。
現に同型異仕様の製品は日本では1000HA以外発売されてませんから。

書込番号:8589850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

半年使ってみて

2008/10/14 12:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-XU (ブラッシュピンク)

クチコミ投稿数:26件

結論から言うと、30000だったら買いだと思う(自分は49000で買った)、自分もDドライブに8G入れているが、元の4Gに戻す、一応オープンオフィスをDドライブに入れているが消すつもり、Cドライブも本当に使うソフトだけにして、絞って絞って使えば充分。主な使用はベッドの横に置いていて、小説を読まない時はギャオの動画を見ている。
それ以外は2.5の外付けにテレビから録画したMPEG2の映画を睡眠薬としている、外ではどうかというと動画一本見れない。最初は見れたのだがバッテリーが所詮持たない。やっぱりメインで使っているパナソニックのCF-R5が使いよい。
Eee PC 4Gで動画はというと、パナソニックの外付けDVDで普通に動く、メール、ネット、動画、と割り切れば30000は安い、携帯電話でも60000もする。画面なんか32インチに繋げばどうって事ないし、自分はリビングに32、自営のためオフィスに14、2Fにはデルの19インチテレビ付モニターを置いている。
其のうち25000位になるのじゃないかな、自分の考えとしては、使い方(スモールに)再使用で最大の使い方の練習になると思う。アクセス、パワーポイント等を入れなければ快適、スーパーカブにGSX750の性能を求めても無理。大体これが半年使った感想です。メール( 外出先、駅のホームなどでチャックする場合、携帯電話で送受信すれば安くつく) 、ネット、動画、で30000はお買い得です。

書込番号:8498864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

見た目が好きだし機能が気になってます

2008/10/10 01:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10J N10J-HV020CS

スレ主 greetoさん
クチコミ投稿数:1件

今までのUMPCはちょっと機能が物足りない気がしたのと、さわやかなカラーばかりで好みじゃなかったのですが、これはスペック良い上今まで出てるようなものよりクールな印象です。

外で使う時とかって、少しだけメールとか確認することとか多いので、8秒起動のExpress Gateってのも気になるし、このサイトのレビューを見てから、実物が待ち遠しい・・・。
http://kakaku.com/article/pr/08/n10j/

UMPCより性能が良くて、このサイズでデザイン好きなのって2倍ぐらいの値段のものばっかりだったから、触って悪くなければ、多少使えるサブとして使うのもアリかなぁと。
多少動作重ければ、XP載せちゃえばかなり使えるとも思うのですが、どう思われますか?

書込番号:8479003

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/10 05:17(1年以上前)

他のUMPCよりも2倍近く価格がする点と重さを考えるとこの機種は微妙とか俺は思えない。

その価格出せるなら俺はこれを買う。
ThinkPad X61s 76687BJ
http://kakaku.com/spec/00200315901/

書込番号:8479230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/17 00:12(1年以上前)

1.2KのモバイルPCでも重いと思います。出張の際、PCだけなら重くないのですがほ他の荷物が加わると、相当な根性がないとだめだと思います。やはり持ち歩くには、画面サイズを小さくしても、軽いもの+長時間使用が可能なPCに限ると思います。やっぱりATOMを買うのであれば、安価で小さいPCを限られた用途で使うのがいいのではないか?と思います。
私は買わないですが、今後の経験のために、「ATOM+9300」でどの程度の使い勝手があるのか?一度どこかの店頭で触ってみて、動画がどの程度コマ落ちしないか??試してみたいですね・

書込番号:8511142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日メモリーを2Gに増強

2008/09/27 12:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-XU (ブラッシュピンク)

スレ主 T350Cさん
クチコミ投稿数:64件 Eee PC 4G-XU (ブラッシュピンク)のオーナーEee PC 4G-XU (ブラッシュピンク)の満足度5

本日パソコン工房で2Gメモリーを購入し換装しました。仮想メモリーとして使える場所がもともと乏しいのでメモリーの増強は絶対お勧めです。今度はSDHCカード16Gか32Gに交換してみようかと考えています。そうすることで一応必要なソフトは殆どインストール可能だと思います。メモリー増強でyoutubeも問題無く見ることが出来るようになりました。

書込番号:8419461

ナイスクチコミ!0


返信する
yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件

2008/09/27 22:16(1年以上前)

私もこのパソコンに興味があります
でもたしかにこのままでは使えないでしょう
それで主様と同じように、メモリ増設、SDHCカード32Gは必須だと思います。
でもそうすると、他のノートと比べてあまり割安感はないような気がします。
最終的にいくらまでなら許容範囲でしょうか?
結果的に5万円近くになるような気がするのですが。

書込番号:8421908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/30 00:56(1年以上前)

SDHC 32G Class6 だと4〜5万もするでしょう。
最速の物だと10万?

とても現実的でないので、私は 2Gメモリ SDHC16G(Class6)の
構成にしました。
本体含めて38000円ですね。

この構成でこのEeePCは使いきるつもりです。

書込番号:8433418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-XU (ブラッシュピンク)

スレ主 T350Cさん
クチコミ投稿数:64件 Eee PC 4G-XU (ブラッシュピンク)のオーナーEee PC 4G-XU (ブラッシュピンク)の満足度5

SDカードをローカルディスDと認識

SDカード(リムーバルディスク)をHDD(ローカルディスク)として使う方法
本日Eee PC 4G-XU (ブラッシュピンク)を購入しました。HDD2Gでは余りにも心もとないのでネットに乗っていたSDカード(リムーバルディスク)をHDD(ローカルディスク)として使う方法を試すことにしました。
http://eguchi.jp/blognplus/index.php?e=271を参考に
http://xpefiles.com/cs/files/folders/hardware/entry616.aspxから日立マイクロドライブドラバーをダウンロードしました。そしてcfadisk.inf(解凍ソフトを使ったところ単にCFS/RCファイルと表示されていました)をメモ帳で開きました。改行も含めて勘定した35行目「%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskIBM-DMDM-10340__________________________MD2IC601」と「; debug on VMWare/special drive」の間に指定の「%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,USBSTORDiskUSB2.0__CardReader_SD0__0100」を挿入し上書き保存しました。保存した際の名前が単にcfadiskとなっていましたので名前変更でcfadisk.infと変更し上記WEBに従いドライバーを書き換えたところ見事SDカードをHDD(ローカルディスクD)として認識しています。これで心置きなくDドライブにオフィス等々のソフトをどんどんインストールできるようです。立ち上がり速度も満足いくレベルです。一昔前のノートPCよりは快適な感じです。これで29,800円とは驚きです。

書込番号:8398572

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング