ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全799スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

本体の歪み

2017/05/08 20:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 3 UX390UA UX390UA-256G

スレ主 jamG3322さん
クチコミ投稿数:10件

レビューで書き込みするほどでもないのでこちらに
薄さの弊害、平らなテーブルやデスクで使うと私の個体は右下が少し浮いてしまうようで
パームレストから手を上げるたびにカタカタします、当然購入時からです

使用2か月ほどでUSB-Cの認識がしたりしなかったりで充電に困る状態に。
3年程度壊れすに使えれば良かったのですが残念。

外資系CSとのやり取りは避けたいのですがそうは問屋が卸してくれないようで、やだなぁもう(笑

書込番号:20877348

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー追加できました。

2017/05/07 16:56(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > F554LA F554LA-XX1567T

クチコミ投稿数:10件

メーカーでは推奨していないメモリー追加ですが、4GB追加して合計8GBにできました。

手順は、まずバッテリーを完全に消耗させてから、裏返してシールで隠しているメモリー増強用の小窓を開けるネジを外し、
マイナスドライバーでこじ開けます。
ゴム手袋をはめて静電気を防止、メモリーの位置合わせをしてカッチっと音がするところまで
抑えます。あとは、元に戻して完成です。

無事認識してくれて、サクサク動くようになりました。
メモリーは、ADATA製の ADDS1600W4G11-R(SODIMM DDR3L-1600 4GB) です。

書込番号:20874584

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2017/05/07 17:00(1年以上前)

記入忘れていました。
メモリーは、低電圧版です。

書込番号:20874592

ナイスクチコミ!2


F91Sさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/08 18:56(1年以上前)

>いわなちゃんさん

もしよかったら教えてください。メモリ4GB最初についてるのをそのままで、
もうひとつ4GBのメモリを購入して増設するのでしょうか?

それともスロットは一つで最初についてる4GBメモリを外して8GBのメモリ
を購入して取り替えて増設するのでしょうか?

書込番号:20877169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/05/08 19:54(1年以上前)

>F91Sさん

最初についている(メモリー増強用の小窓からは見えないのですが)は、そのままで、
追加用の空きスロットに、4GBのメモリーをはめ込みました。
これでうまくいきましたよ。


書込番号:20877305

ナイスクチコミ!0


F91Sさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/08 20:08(1年以上前)

>いわなちゃんさん

ありがとうございます。空きスロットがあって4GBメモリを
増設して8GBとなるのですね。よく書きこみ読んだらちゃん
と書かれてました。重ねてありがとうございました。

書込番号:20877355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/01/14 23:20(1年以上前)

このスレッドを拝見した後、低電圧版の8GBを装着した場合はどうなるのだろうと実験した結果、
BIOSでもOSからも12GBで認識されたのでお知らせとなります。

装着したメモリは以下となります。

型  番:SP008GLSTU160N02
メーカー:シリコンパワー ノートPC用メモリ
規  格:1.35V (低電圧) DDR3L 1600 PC3L-12800 8GB×1枚 204Pin Mac 対応

シリコンパワー以外でも低電圧版なら8GBは認識する可能性はありますが、動作確認をしたのは自分が取り付けたものとなります。

書込番号:25097645

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

全く問題なし

2017/03/28 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA

スレ主 Moongoingさん
クチコミ投稿数:3件

中古パソコンを買うか迷ってましたが、
新品に勝るものなしと実感。
中古なんぞ二年そこらで崩れるなら使い捨て!の覚悟で購入しました。技術の進歩は早いですしね。(笑)
多少創意工夫必須 (因みに延長保証には加入済)
コスト面重視なら充分過ぎるpcですね!

書込番号:20775020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/03/29 00:25(1年以上前)

去年、ネット通販の延長保証大手のワランティマートが潰れた。
数年前、買ったエアコンの一つに10年保証付けたが、保証会社が潰れたら泣寝入。

旅行会社が海外旅行中に倒産するよりマシだが、まぁ、世の中いろんな事があるもんだ。

書込番号:20775371

ナイスクチコミ!3


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/03/29 08:45(1年以上前)

>LaMusiqueさんへ
ご存じだったらスルー願います。
http://www.fuji-group.biz/info-41.html

書込番号:20775854

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/03/29 12:25(1年以上前)

僕は、保証会社が潰れる事もあるから、安心は出来ないという事例を上げたまでなのですね。

>平_さん

それに潰れたワランティマートの保証が自動的にワランティテクノロジーに引き継がれてるわけではないです。
富士カメラは、販売店が顧客事情と店の信用のため、ワランティテクノロジーと新規に契約して、そこにワランティマートの以前の契約も引き継ぐとなってただけと理解してます。

誤りでしたら、訂正願います。

書込番号:20776224

ナイスクチコミ!2


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/04/05 10:22(1年以上前)

>LaMusiqueさんへ

ごめんなさい、酷い保障会社でしたんですね・・・(鷺?)

某掲示板より引用
>ワランティテクノロジーに問い合わせてみたが、
ワランティテクノロジーに保証金払った購入店にだけ保証引継ぎする

書込番号:20793816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

使用感

2017/03/28 17:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X540YA X540YA-XX017T

スレ主 DS-768さん
クチコミ投稿数:7件

windows7の低価格ノートが壊れた為、15インチと言うだけでこのマシンを購入。
自分自身はパソコン自作、改造のスキルはある方だと思います。その立場からリポートします。
購入目的は、父の遊び道具として購入。将棋、囲碁 簡単なウエブ閲覧などです。
自分の物ではないので動けば充分と思っております。チューンナップしてから父に渡すつもりです。
まず
@予想どうり付属ソフトによる悪さが酷いです。マトモに動かすには、ウイルス対策ソフト、asus関連のソフト、クラウド関連のソフトなど
削除した上で、windowsアップデートを行わないと酷い状態です。その上で、軽めの対策ソフト、アドウエア対策ソフトを入れましょう。
自分は、avira free と spy bot を入れております。
Aハードディスクがやや遅いので、SSD への変更が必要かも知れません。しばらく様子見てから、改造して見たいと思いました。
仕様は 2.5インチ 7mm タイプの様なので可能ではないかと推測されます。
Bこれも予想されて事で、このノートパソコン自体の問題では有りませんが、OSの煩わしさが個人的にはあまり好きではありません。
時代の流れとはいえ、スパイウエアの様なOS・・・後は慣れですね。諦める事にしました。
Cスリムにするのに、元が遅いので半日は時間を使いますのが、変更後、囲碁などのソフトは実用上問題なく動作し、ストレスはありません。
ウエブ閲覧も、最初に立ち上げた時のカクカク感に比べるとなんとか気にならないレベルになりました。
ただゲームなどには全くダメな様です。試しに、FF ベンチを入れて見ましたが、スコアが800 で、実用上問題との結果です。
私のデスクトップ環境では(4930k 760GTX)4000ですので、お話にならないレベルです。やめましょう。
D前に使っていたAcer のノートと比べると、液晶が良くなっています。この価格の中ではここは良い点。
デザインも悪くはないと思います。素材は悪くはありませんが、そこは価格相応ではないでしょうか?

使い方を選ぶノートパソコンだと思いますので、買う時はよく考えた方が良いと思います。絶対割り切れるなら、そして壊れなければ、
悪くはない選択だと思います。
ビジネスや、ゲームにとかに使うなら i5 以上が普通ですから。

書込番号:20774090

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/03/28 17:44(1年以上前)

>DS-768さん こんにちは

割と最近ASUSのユーザーになったものですが、支障のあるアプリを削除したいと思います。
どれが該当するでしょうか?

書込番号:20774146

ナイスクチコミ!2


スレ主 DS-768さん
クチコミ投稿数:7件

2017/03/31 11:34(1年以上前)

里いも様 こんにちは、ご質問ありがとうございます。
まず ウイルス対策ソフト(マカフィー)でしたっけ。即効で削除した。(正確ではないかもしれません)
ASUSについては、LIVE UPDATE 以外は全て削除しました。常駐させず必要なときのみ立ち上げられるように。
ユーザーとして登録したいときは登録ソフトはそのままでいいでしょう。登録しないで使用すると、何かに付け催促されるので
少しウザイです。(他のASUSの商品で登録経験あります)
KINGSOFT云々も削除。(有名な情報収集ソフトです、だからここのソフトはエクセル互換ながら激安なのです)
あとASUSに関連付けられているクラウド系のソフトを削除。
AUDIO関係のソフトがいくつかあったと思います。それらも全て削除。

いずれにせよ極端な話、付属ソフトは全て削除しても何も実害がないと言うことです。
(ASUS LIVE UPDATE なども製品ページにあるような気がします。調べていないけど)

好きなソフトなどネットから自分自身ですべてカスタマイズできるのがパソコンです。
保障や、保険第一で考えるならば、そのままの仕様のまま動かすしかないと思います。
すいませんがそこは自分自身でお考えになった方が良いかも知れません。

私は保証が利かなくなっても使いやすさを選ぶ方の部類の人なので。

書込番号:20781447

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初めを耐え忍べば!

2017/03/28 06:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook R206SA

クチコミ投稿数:51件

さて先日ポチった私ですが早速使用レポートをお伝えします。
まずはスタートボタン付近にランプがないのでオンになったかわからないままスタート。
セットアップを進めて行きますがかなり重いです。
一通り終わると、魔のWindowsアップデート4Gが待っていました。
これに約五時間かかり、翌朝再度立ち上げました。
いろいろ言葉が続き終了。
ここでマカフィーさんを削除してWindowsdefenderに変更します。
ワンドライブのセットアップもコッソリ要求されますが、これやるとうちは60G降ってくるのでやりません。
立ち上げなおし、edgeでヨウツベを見てみます。
あら快適です。
パソコンの動きもスムーズです。
最初の修行をくじけずにやり抜いて、いらないアプリを削除すればなんとか使えそうです。
サブ機ならオススメです。

書込番号:20772971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
WWriterさん
クチコミ投稿数:12件

2017/03/28 18:14(1年以上前)

こんにちは。このモデルを購入しようとしている者です。CPUスコアについて質問した者です。
実際にお持ちの方におたずねしてもよろしいですか?

さっき店頭で見てきたところなのですが、「店員さんにメモリが2Gだとソフトの起動がかなり遅くなる、4Gとの大きな違いはそこ」と教えてもらいました。
実際、何かExcelとかWordとか(お使いになるか分かりませんが)起動されてみましたか?いかがですか?

あと私の場合、Googleドライブの中のファイルや、Dropboxのフォルダにアクセスして作業することも多いことを思い出したのですが、石狩のパパさんはこれに似た使い方はされませんか?

このような使い方をするときにCPUスコアや、メモリ2Gが影響するものなのか、それともネット接続速度だけが関係するものなのか、よく分かっていませんが…
実際にアクセスしたときに、どれぐらい遅くてイライラするものなのか?と知りたく思っております。

書込番号:20774209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2017/03/28 22:25(1年以上前)

こんばんは
何をするにもこのパソコンだと妥協が必要だと思います。キングソフトのオフィスを消して、オープンオフィスを入れて起動しましたが我慢できる範囲です。
いろいろ気にされるなら止めた方がいいと思います。安い物だからしょうがないと妥協出来るならオススメです。

書込番号:20775000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2017/03/28 22:34(1年以上前)

追記します
5GのWi-Fiに接続すると、定期的に接続が切れるため2.4Gに接続しております。
このパソコンに限らず、ネットには色々なパソコンで同じ事例が報告されているようですので、激安PCだからではないようです。
また、このPCはHDDなのでSSDに換装も可能ですね。フラッシュメモリ32Gのタイプは追加でSDカードを入れるしかないのと最初のアップデートで苦労すると思われるのでメモリが4Gであろうと止めた方がいいです。

書込番号:20775038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2017/03/30 20:28(1年以上前)

いい方法が!
SSDに変えようか悩みHDDケースだけとりあえず手配したところで・・・
待てよ?レディブーストは使えるのか?と思ったら使えることがわかりました。
マイクロSDを入れてレディブースト専用にしてみると・・・・
なんと全くHDDの音がしなくなりました。
多分メモリーのスワップをHDDがしなくなったのでしょう。。
快適です
これなら普通に使えます。
ただし、視覚効果をパフォーマンス優先にしてください
私はデスクトップのアイコンの影だけはONにしました(笑)
ではお試しあれ

書込番号:20779888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

サブPC用として購入しました。

2017/02/21 16:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA

スレ主 ★涼さん
クチコミ投稿数:40件

会社の外出用サブPCとして購入しました。
元々、メール確認用として割り切っています。
ただ、セキュリティソフトの他に添付ファイル等があるのでWord、Excel、PDF、圧縮/解凍ソフトを導入する必要があり、
付属の32GB Micro SDカードでは不安でしたので、個人的に安価な128GBのMicro SDカード(ポイント使って3,000円)購入し
ソフトはSDカードへインストールして使用しています。
(サポートに確認した所、Micro SDカードは、128GBまで使用可との事)
元々、動作が遅いとは思っていましたが、このCPUでは致し方無いと割り切っています。
その分、バッテリーの持ちは抜群なのと、軽量なのは気に入っています。
良くを言えば・・・SIMフリーで運用したかったのですがスロットが無いのでSIMフリーのWi-Fiを持ち歩いて使用しています。
SIMスロット搭載のVAIOも考えたのですが、価格が高くて買えませんでした。
メールを見るとかそういう限定であれば使えるレベルではあると思います。

書込番号:20677899

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング