- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私のU24Eは2012年3月ごろ購入で、製造日も2012年3月となっています。
SATAVになっているか心配でしたが、
ダメもとで過去ログで動作確認がとれている
サムスン SSD 830シリーズ MZ-7PC128B/IT
を換装しました。
結果は 認識!!!
1度取り付けて認識せず、時間を置いて2度目も認識せず、
翌朝ダメもとでもう一度取り付けて、確かめたら認識してました(笑)
もちろん毎回 F2を押してBIOSを見て確かめていました。
今では快適です。
SATAVは速いですね!!
3月製造の方、ぎりぎり大丈夫かもしれませんよ(笑)
1点
G.Skill製のDDR1600 8GB×2への換装動作報告です。
G.Skill F3-1600C10D-16GSQ
http://kakaku.com/item/K0000358793/?lid=ksearch_kakakuitem_image
上記のメモリで16GB認識及びCL10-10-10-28で問題なく動作しました。
(標準搭載のメモリはDDR3-1600 CL11-11-11-28 4GB 1枚)
ついでにWinows8へアップグレード。
ドライブをHDDからPLEXTOR PX-256M5Sへ交換しました。
今のところ問題なく快適に動作しております。
2点
報告、有り難うございます。
参考になります。
書込番号:15362330
0点
この場をお借りしますが
CMSX16GX3M2A1600C10
CL=10-10-10-27
http://kakaku.com/item/K0000344179/
も8GBx2のデュアルチャンネル動作を確認しました。
Corsair製の選別品なので信頼性は高そうです。
TSUKUMOの土日セールで5980円でした
書込番号:15370444
0点
ノートパソコン > ASUS > K55DR K55DR-SX0A8
休みだった今日、気が向いて、「Ai Recovery」から作ったリカバディスクを使って起動ディスクのSSDへの換装を無事済ませました。邪魔に感じていた回復パーティションなしでできたので60GBのSSDに収まりました。
換装後は無駄に色々あるソフトを掃除しまくってから普段プレイしているあるネトゲをやろうと起動してびっくり、悲惨だった画質が全く普通の画質になりました!!
レビューに書いた、黒でつぶれていた暗い場所のの石畳も、薄暗いシーンの階調表現も自然できれいに表示されています!どうも画質の原因は省電力のためのソフトのどれかのようです。詳しく調べていませんが、ASUSのソフトのどれかが悪さをしているのは間違いないと思います。
ちなみにカタリストなどの画質設定は一切さわっていません。これで何年もつきあっていける名機に格上げです。知識のある人限定かも知れませんが、ユーザーのみなさんにも是非試して欲しいと思います。
1点
それ、あれですね、
Asus独自の電源管理ソフト、
Power 4gearだったっけ?
このソフトのある設定で画質がほんと悲惨なことになりますねw
自分もなんでだろうと思い
あなたのコメントをヒントに
自己解決しました。
このソフトはCPU のパフォーマンスを
制限することができるみたいで、
自分の場合、デフォルトで設定が低く抑えられていました
それを解放してあげたら、普通に見れる画質になりました
書込番号:15569215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
意外と反応がなかったのですが(^_^i 同じユーザーとして参考にしてもらえて何よりです。
書込番号:15586212
0点
ノートパソコン > ASUS > K55DR K55DR-SX0A8
ASUSのダウンロードページにWin8の64bit用ドライバが掲載されています。今回はchipset用のドライバを入れると、お悩みのファンがとても静かになりますよ! 他にオーディオ、LAN、タッチパッド、無線のドライバも入れるといいです。
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF300T 32GB
9/5(水)夜に引越しの準備をしていたら、本棚から金属製のブックエンドが落ちて、真下に置いてあったTF300の液晶画面を直撃!ビシッという音とともに大きなヒビができてしまいました。あわてて動作確認をしようとしたのですが、画面のセンサーも異常をきたしたらしく操作不可。
すぐにサポートセンターに相談したんだけれど、液晶の自損は保証範囲外。たぶん3〜4万円くらいはかかるのでは?という担当者の予想。私もまったく同じ意見。でも、修理見積りだけなら送料も見積費も無料なので、ためしに送ってください、と促されたので、キーボードを接続して、Titunium Backupでデータを退避し、初期化してからパーツと保証書を箱詰めして、ASUSが手配した日通のピックアップ・サービスに取りに来てもらいました。
そして9/15(土)に修理見積り額の連絡。部品単価10,000円+修理料金2,000円+消費税600円=合計12,600円というびっくり格安価格。修理を即決しました。
その後、私は福岡県から千葉県へ引越し。サポートセンターには修理品を新住所に送るように手配。10/13(土)に無事、修理を終えたTF300が届きました。バックアップ・データのリカバリも完了して、すべて元通り。修理を依頼して、ほんとに良かった、というレポートでした。
8点
びっくりする程安いですね!
メーカー問わず、この価格帯でナイスなサポートを受けた話なんて初めて聞いたかも。
書込番号:15287240
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






