このページのスレッド一覧(全800スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年6月27日 02:22 | |
| 5 | 12 | 2012年7月6日 11:49 | |
| 0 | 1 | 2012年6月24日 20:06 | |
| 4 | 0 | 2012年6月23日 23:14 | |
| 2 | 0 | 2012年6月23日 12:21 | |
| 1 | 0 | 2012年6月21日 20:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF300T 32GB
TF300Tでファイル転送を試してみました。
・MicroUSBやUSBメモリスティック
この方法がいちばん簡単確実のようです。メモリを挿入すると、ASUSクイック設定おしらせパネルに外付けストレージのアイコンが現れます。ここのフォルダのアイコンをタップすると、ASUSのファイルマネージャが起動して、/Removable/USBdisk1 や /Removable/MicroSD のディレクトリにアクセスできます。フォルダ・アイコンの右のアイコンをタップすると、外付けストレージを安全に取り外すことができます。
・WiFi
無線に慣れている人には手軽な方法。Windows側で共有フォルダをつくって、TF300TからESファイルマネージャなどでアクセスすると、WiFi経由でファイル転送ができます。
・USB接続
これにはメディアデバイス(MTP)とカメラ(PTP)の2つの接続モードがあります。切り替えは「設定>ストレージ>USBでパソコンに接続」から行います。開発者向けオプションでUSBデバッグをONにしていると、MTP接続は失敗します。
接続は、充電アダプタとタブレット/ドックを接続するUSBケーブルを使います。電源アダプタからUSBプラグを抜いてパソコンに差し込むと、MTPモードならば Portable Device と認識され、内部ストレージと外付けストレージ(MicroSDなど)がエクスプローラに表示されます。PTPモードならばカメラとして認識され、PicturesとDCIMの2つのフォルダが表示されます。
1点
あとPCとPadの両方にIPMESSENGER
を入れてファイルのやりとりとかもいいね。
書込番号:14730221
0点
>神奈川んさん
これは便利なソフトですね。オフィスで導入したら、社内の用事はこれだけで済みそうですね (^-^) セキュリティにも配慮されているし、あらゆるOS用のバイナリがあるのもすごいです。
- - -
追記です。macからandroidに転送するための公式ツールもあるそうです。まぁ、mac使いならiPadを買うと思いますけど、参考までに > http://www.android.com/filetransfer/
書込番号:14730510
0点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX31A UX31A-R4256
発売日からおよそ3日間使った感想を書いてみます。
■発売日前に懸念されていた右側のUSB
電源に近く手前にケーブルを持ってくると、USBは使い物になりません。
無線機材の受信機は十分させる幅がありました。
■フルHDどうなんよ?
Windows自体は、初期設定で125%サイズに設定されており
21.5インチなどで使うフルHDとは違い、他のノートPCと変わらないアイコンサイズや文字サイズになっています。
※100%にも変更できます。
気にかかったのはブラウザを使用する際です。
ブラウザではフルHDそのモノのサイズが表示されるため、細かくなります。
しかし、ブラウザ側でどのページをみても125%表示にするよう設定をすると
他のノートPCと変わらない感覚で使うこともできます。
※好みで変えられるってわけです。
■液晶の見え方
正直、眩しいです。
下から1,2段階の明るさで十分なコントラストを持っています。
視野角度も、普段からIPSを使っているモノとして広い確度を保っています。
■なぜ13.3型?
PPIでは11.6が優位ですが、本体サイズを比べると気になるさではなかったからです。
何か使用感を聞きたいことがありましたら、気軽に聞いてください。
2点
ファンの音についてはどうでしょうか?
どのような負荷を掛けるとファンが五月蝿くなるか気になっています。
youtubeなどの動画を3つ4つ同時再生しても
静かなままだと最高です。
書込番号:14724277
0点
Mont_kさん
ご購入、おめでとうございます!
本機のSSDはサンディスクでしょうか?
良かったら、ベンチマーク載せてもらうと嬉しく思います。
しかし、FullHDでIPSとは・・・・贅沢ですね。
ノートパソコンは液晶の交換が出来ない為、
液晶の出来は自分的に最重要項目です。
今回は期待が持てそうですね。早く、実機が見たいです。
実は、前モデルのUX31を持っていたのですが、
液晶の縦の視野角があまりにも狭い為、早々に売却しております。
あとはSSDが少し高速になってれば決め手となります
お暇なときに、よろしくお願いいたします。
書込番号:14724571
0点
>mimo00さん
動画を3つ4つ再生すると、ファンが回ります。
音のない静かな部屋でパソコンに近づくと排気音が聞こえるぐらいの音です。
>バイオサプリさん
SSDは、SanDisk U100でした。
ベンチマークの結果を載せますね。
>mimo00さん が載せていただいたベンチマークより遥かに低いですが;;
なんでだろう
書込番号:14726514
0点
mimo00さん、Mont_kさん
画像アップ、ありがとうございます
確かに二枚のスコアは違いますね・・・
ロットによって差があるのでしょうか。
速いに越したことはありませんが、
13インチでIPSのFullHDであるアドバンテージは凄いものがあります
もう少し、検討してみようと思います
ありがとうございました。
書込番号:14731715
0点
店頭で見てきました。
気になる点をひとつ。本体の電源コネクタ、これグラグラしませんか。
弱弱しいような。前に持っていたノート、ここが一番にダメになったので
気になります。どうでしょうか。
書込番号:14747155
0点
>気になる点をひとつ。本体の電源コネクタ、これグラグラしませんか。
もしかして店頭で触ったのは、前のモデル(UX31E)ではないですか??
前のモデルも私は触った感じ気にはなりませんでしたが、
今回のモデル(UX31A)は更にしっかりしていると感じましたよ??
とにかく東芝から乗り換えしようかと迷う一品です。。。
書込番号:14761873
0点
店頭で見てきたのは実は11.6インチのほうです。今回のIPSの最新のものです。
11.6インチと13.3インチはコネクタのサイズが違うので買いたい13.3インチの
ほうがしっかりしているならよいのですが。
小さなコネクタなら弱いと思います。今使っているHPのノートはφ12mmほど
ありとてもしっかりしているので。
誰か写真を掲示してくれないかな。
書込番号:14761903
0点
私が上のほうで紹介したSSDの性能測定結果の画像ですが
UX21Aのものでした。すいません。
UX21AのSSDはADATA製、UX32AはSan Disk製を使っているそうで、
性能差があるようです。
書込番号:14762915
0点
旧タイプの ZENBOOK は、DLNA 非対応(内蔵パネル:アナログ接続のため)だったのですが、第2世代の ZENBOOK は、どうなんでしょうか?
もし分かれば、教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:14769065
0点
購入しました!
評価は後で記載するとして、、、
ちょっと色々触ってみましたので、取りあえず以下に対して
>旧タイプの ZENBOOK は、DLNA 非対応(内蔵パネル:アナログ接続のため)だったのですが、
>第2世代の ZENBOOK は、どうなんでしょうか?
たぶん地デジチューナーなどを使用しての地デジ視聴が出来るかどうか
確認されたいのだと思いますが、旧タイプのDLNA非対応というのは
誤認識だと思います。
旧タイプも店頭で確認しましたが、Zenbookの内臓Displayのコネクタは
LVDSの次期規格であるeDPが採用されている
様子です(グラフィックスのコントロールパネルで確認可能)。
推測になりますが、eDPはまだノート製品ではかなり珍しいので、そちらに
地デジチューナーのソフトが対応していなく、視聴が出来ないのではと
考えてます。正しくは地デジチューナーを販売されているベンダーさんへの
確認(eDPに対応しているか?)が一番かもです。
書込番号:14770459
2点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31E UX31E-RY256S
書くところ間違えました。
このSSDベンチマークはZenbook Prime 13インチのものです。
書込番号:14720896
0点
ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX31A UX31A-R4256
本日予告通り発売されました。
埼玉・PCデポ 展示・在庫なし
池袋・ヤマダ電機 展示・在庫なし
そのまま、秋葉原に突入。
ヨドバシカメラでは、展示・在庫がありました。
ASUS ZENBOOK Prime UX21A-K1256 \129,800 ポイント10%
ASUS ZENBOOK Prime UX31A-R4256 \139,800 ポイント10%
見ている間に購入している人が何人かいました。
興味・関心があるのか、見ている人が多くいました。
ASUS ZENBOOK Prime UX31A-R4256 \139,800 ポイント10%
を購入。これからゆっくり設定する予定。
今まで ZENBOOK UX31E UX31E-RY128 を使っていたが、
文字入力で文字が入力されないことが多くあった。
キーボードも変更されたみたいなのなので、早速確かめたい。
購入は16:30頃だったが、UX31A-R4256 の在庫は、レジの前の
棚から取り出したとき、在庫の残りが少なかった。まだ倉庫に
あるかわからないが、在庫がレジ前の棚だけであれば在庫が
少ないはず。購入希望なら急げ!
ちなみに、
ASUS ZENBOOK Prime UX21A-K1256 \129,800 ポイント10%
の方が残りが多くあった。
4点
Intel330へ入換え後、7とXPのデュアルブートにしてみました。
ASUSからダウンロードしたWindowsXP用ドライバのうち、Bluetoothのドライバがうまく入らなったのですが、解決できたので報告させていただきます。
製造年月2012/04のU24Eに載っていたBluetoothのデバイスIDは、VID_13D3&PID_33です。
Bluetooth_Azurewave_PEGA_WinXP_32_Z5507900\Win32\drivers 内の、Btwusb.inf には、載ってません。
そこで、Btwusb.inf をメモ帳で開き、VID_13D3&PID_3303 をVID_13D3&PID_3304 に置き換えてからインストールすると、途中エラーはあるものの、とりあえず成功します。ASUSのXPへの対応は、親切だと思っていただけに、ちょっと残念です。
2点
タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB
今日、GPS拡張ユニット(写真:左)が届いたので、早速使って見ました。
テスト内容はいつも使っている山旅ロガーとMy TracksそしてGPS Testで行いました。
予想はしていたのですが装着するにはキーボードを外す必要が有ります。 (写真:中央)
精度ですが、GPSログは通った場所を線で書いてくれましたので概ね良好です。
まれに衛星をロストしたのか精度表示が0になる事がありましたが、アンドロイド携帯でも同じ状況がありましたので
特に問題ないレベルだと思います。
GPS Testの結果は精度が良い時で約15m程度(写真:右)。 受信状況が悪くなると100m以上になる事もありました。
総合的な判断としては、一応は動作すると言うレベルだと思いますので分類で(良)としましたが、
これは、GPS拡張ユニットを使わない時は全く検出しないので、それとの比較という事が前提です。
はっきり言って、この程度の精度で有れば、私は使いません。
SONY TABLETを助手席の後ろに放り投げておいた方がよっぽどマシです。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








