このページのスレッド一覧(全800スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2009年11月2日 21:20 | |
| 4 | 0 | 2009年11月2日 12:33 | |
| 11 | 15 | 2010年2月11日 14:14 | |
| 0 | 0 | 2009年10月24日 20:39 | |
| 15 | 20 | 2009年12月26日 17:05 | |
| 2 | 2 | 2011年8月18日 00:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
ヨドバシ梅田で現物を確認してきました。
アルミ仕上げでデザインもシャープなので、去年ブレイクした
ネットブックとは質感が全く違います。
ASUSのHPにもようやく製品情報が載りましたが・・・写真が少ないですね。
ACアダプタは数年前のタイプよりも小型で軽量でした。
私の使っているIBM X40のものとは比較にならない軽さでした。
キーボードも合格ラインでした。
Windowsエクスペリエンスインデックスは3.2。
単なるネット端末というものではなく、通常の仕事ユースでも十分かと。
現在アマゾンで53000円台。
日本勢は完璧に取り残されていますね。
数日で納品予定なので、またレビュー上げます。
2点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-16G (ファインエボニー)
買ったばかりのeeepcにおでんの汁をこぼしてしまった(泣
案の定全くキーボードが効かなくなり、死亡
しかし、キーボードだけ取り外して丸洗い、乾かした所復活。
(本体を分解せずとも、キーボードだけ簡単に取れます)
分解の仕方は、下記参照。ツメをドライバでコジルだけでキーボードが取れます。
http://d.hatena.ne.jp/PEPPERMINT/20090220/p1
やってしまった方は、あきらめずにトライしてみましょう。
以上、チラシの裏でした。
4点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
Windows 7に対応した EeePC 1000H-X 用BIOS (Ver 2204) が公開されていました。
すでにWindows 7 Home Premiumをインストールしていた本機にBIOSを適用してみました。
BIOS適用前(Ver 2102) では「不明なデバイス」として認識されていないデバイスが一つありましたが、適用後には正常に認識され、すべてのデバイス(無線LANについてはIntel WiFi Link 5300に交換済みのため、標準の無線LANが認識されるかは不明)が正常に認識されました。
※ただし、現時点で、ファンクションキーで操作する項目については正常に動作していません。
0点
のりく〜んさん
Win7は、未だ導入していないのですが、軽快感はありますか?
書込番号:10397326
0点
エゴラドさん、こんばんは
軽快感についてですが、Windows XPのときと比べると、起動に関してはかなり速くなったと感じます。起動後の操作感につきましては、劇的ではないですが、軽快になった感じがします。
まだ、アプリとかはあまり入れていませんでので、実アプリでの操作感についてははっきりとは言えません。
現在は、Windows 7対応のツールなどをASUSのホームページから探してインストールしています。今のところ、ASUS Updateとタッチパッドのツールを見つけました。
なお、↑でファンクションキーの操作が効かないと書きましたが、これらの機能は、Windows 7標準のツール(モビリティーセンターや電源管理)で操作可能なので、なくても困りません。液晶の輝度(明るさ)の調整までWindows上で調整できるとは驚きです。
書込番号:10399043
3点
のりく〜んさん
ありがとうございます。
Win7については興味があり、近々導入予定です。
また何か気が付いたことがあれば、レポートして下さいね。
書込番号:10406877
0点
セットアップ作業がひと段落ついたので、ベンチマークをとってみました。
といってもWindows 7のエクスペリエンス インデックスです。
グラフィックスのスコアがかなり足を引っ張っていますが、これでもWindows Aeroが普通に動いています。
なお、HDDのスコアが突出していますが、これはHDDをSSDに交換しているためです。
書込番号:10411504
1点
のりく〜んさん
1000H-XのOSをWinXPからWin7に変えたら
本当に,XPよりも7の方が,動作が軽快になったのでしょうか?
私はてっきりWinXPのほうがWin7よりも軽いOSだと思っていたのですが・・・
書込番号:10420641
0点
am3125yyさん、こんにちは
まずお断りしておきますが、軽快になったかということは、あくまで個人の主観が入っていることをご理解ください。ベンチマーク等で計ったものでもありませんので、絶対的なものではありません。
本題ですが、XPで使っていたころと、7に変えた後での操作をした感じとして、XPのころよりも軽くなった印象があります。インストール直後で、まだ余計なアプリケーションなどがあまり入っていないからかもしれません。
本製品に限らず、買ったばかりのころのパソコンは、操作は軽快ですね(Vistaに関しては??ですが)。使っていくことで、次第に重たくなっていくことが、今までいろいろ使ってきた中で体感しています。現在は、買ったばかりのパソコンの軽快さ、といった感じでしょうか。
これから使いこんでいくことで、操作感がどう変化していくのか、重くなっていくのか、それとも軽快さを保ってくれるのか、注目したいと思います。
書込番号:10420741
1点
今日、ASUSのダウンロードサイトを見てみたら、Windows 7用の各種ドライバー類がアップされていました。
その中には、↑で操作できないと言っていたファンクションキーのドライバーなども公開されていました。
早速ダウンロードし、適用してみました。しかし、ファンクションキーの操作がうまくいきませんでした。
そのため、再度OSをクリーンインストールし、システム関連のドライバー類を先にセットアップしたところ、ファンクションキーの操作も完ぺきにできるようになりました。インストールには順番があるようですね。
これで、Windows XPとほぼ同じ操作環境も手に入れられるようになりました。
書込番号:10428785
1点
Windows7をデュアルブートで入れてみました。
不明なデバイスが一個ありますね。カメラかな?
先日、BIOS を Ver.2204 にしてみようと思いましたがアップデートできず。
今日再度Asusのアップデートツール(ASUSUpdate)で実行してみましたがVer.2204が表示されないですね。
このバージョンに何か不具合でもあったのか・・・・。
私もインストール直後ですが、動作は意外なほど携快。
特にエアロの携快さが予想外です。
オートセッティングでエアロはオンになりますし、他の視覚効果も有効になりますが、
動きはスムーズですね。
インストール直後から音も出ますし、正常に表示されるのが好印象でした。
今後いろいろインストールしていきますが、とりあえずの感触は良く、
ネットブックでもいけそうだなと、今のところ思ってます。
Win7はテーマの出来が良くて、エアロなしでも十分綺麗なのもいいですね。
今後、動作が重くなって、視覚効果をオフることになったとしても見た目が急激に悪くなるということは避けられそうです。
書込番号:10441065
1点
iPodを快適に使いたいなぁさん、こんばんは。
>不明なデバイスが一個ありますね。カメラかな?
これはACPI関連のデバイスかと思われます。
カメラはVer 2204以前のものでも標準で認識されているはずです。
>先日、BIOS を Ver.2204 にしてみようと思いましたがアップデートできず。
>今日再度Asusのアップデートツール(ASUSUpdate)で実行してみましたがVer.2204が表示され>ないですね。
BIOSはダウンロードサイトからダウンロードするしか現状無いようですね。
Ver 2204以前のBIOSでWindows 7をインストールすると、ASUS Updateがインストールできませんでした(ACPI何とかとエラーが出ました)。私はこれにはまり、Windows XPの環境に一度戻し、BIOSアップデートしました。
ちなみに、ASUSサイトにAFUDOSユーティリティーがありますので、これとBIOSをダウンロードし、DOSブートさせてあげれば、DOS上からアップデートできると思います(試していないので断言できませんが...)。
書込番号:10443412
1点
http://www.youtube.com/watch?v=Ry2gOpj6vDo
これXPだとカクつくんですが、Windows7だとスムーズなんですよね。
なんでだろ。
どっちもIE8とFlash10なんですが。
書込番号:10447404
0点
Windows7入れると相変わらずファンクションキーの機能が一部を除いて使えないですね。
書込番号:10595847
1点
iPodを快適に使いたいなぁさん、こんにちは
ファンクションキーが使えないとのことですが、どの機能が駄目なのでしょうか。
書込番号:10597191
1点
Fnキーと組み合わせて使うファンクションキーのうち、
F1 スリープ
F2 無線
F5F6 ディスプレイの明るさ
は、機能するようですが、
F7〜F12は機能していないようですね。
書込番号:10921103
1点
iPodを快適に使いたいなぁさん、こんにちは
私のところでも試しましたが、
F7-F8 ディスプレイ関係
F9 タスクマネージャー
F10-F12 音量調整
ともにすべて正常に機能しています。
Windows 7 をインストールする後に、各種ドライバ・ソフトウェアをインストールしますが、
アップロードされていましたマニュアル手順書通りの順番に行いましたか。
私も初め適当にインストールしたら、うまく機能せずに、結局再インストールした経験が
あります。
書込番号:10921276
0点
のりく〜んさん こんにちは。
早速の返信ありがとうございます。
その後AsusのHPにあった、
「ATK」という項目の、
「Hotkey Service Utility」
というのをインストールするとFn+ファンクションキーの機能があっさりと全部使えるようになりました。
今まで使えていたキーも状態表示はされてませんでしたが、全部状態が画面中央に表示されるようになりました。
結局コレだったんですかね?
いずれにしてもちゃんと使えるようになってよかったです。
書込番号:10922828
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1002HAE (ディープレッド)
3年程前に購入したVAIO(VGNFJ11)と比較しても全く遜色なし。
メモリを2Gへ交換し700MBをRAMディスク(IE一時ファイル)で使用。
インターネット閲覧用として割り切って使っているせいか性能面での不満は全くありません。
無線LANもb.g.n対応(nを使用し30Mb程度)ですので快適です。
デザイン(特に色)が気に入り購入しましたが正解でした。お勧めです。
※10インチ画面でインターネット閲覧時に頻繁に画面スクロール(上下)操作が必要ですが
大きさの制約ですので我慢するしかありませんネ!)
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
初カキコミです。みなさまお手柔らかにお願いします。
LenovoのIdeaPad S10-2からの買い替えです。
IdeaPadのパフォーマンスに不満はありませんでしたが、キーボードの右下が『Ctrl』ではなく『Fn』なこと、Bluetooth未対応なこと、低解像度なこと、無線LANのnが準拠していないなど物理的な不満があり、買い換えました。
当初、AcerのAspire 1410を購入しようと考えていましたが、天板が光沢のある樹脂のために指紋が目立つこと、キーボードの形状が好みではないため除外しました。
当製品では上記の不満が一切無く、非常に満足しています。何より国内メーカーの同スペックの商品と比べると、2〜3万円程度安く購入できたことです。小生はヨドバシカメラで59,800円(ポイント10%)で購入しました。
天板がアルミのため、剛性も高く高級感があります。ネットブックと比較すると若干重量を感じますが、10.1インチから12.1インチへのサイズアップを考えると問題ありません。
現時点で気になるところはバッテリーが6セルのために本体が若干浮くことぐらいでしょうか。メーカーのHPでアップされている画像と比べると、キーボードのキーとキーの間のプレートがシルバーに変更されており、個人的には好みです。
まだ開封して1時間ほどでほとんど作業していませんが、今後メモリ増設など、いろいろレポートしていこうと思います。
長文失礼いたしました。
7点
ヤマダに在庫の電話したところ不具合が発見されて販売が一時停止になっているようです。
購入店に確認された方が宜しいかと思います。インストールされているソフトフェアやリカバリーディスク等の添付品に問題があるようです。
書込番号:10359494
1点
>>バンド・エイドさん
…え?ホントですか?
通常使用に問題がなければそのままでもいいと思っているんですが…。
ちょっと怖いですね。販売店に問い合わせてみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:10359618
0点
ちょっとお聞きしますが、ディスプレイは光沢タイプでしょうか?
きっと光沢ですよね・・・
書込番号:10361652
0点
>>駅まで5分さん
文脈から察するに…残念ながらディスプレイは光沢タイプです。
書込番号:10361721
0点
非光沢タイプの液晶保護フィルムを貼ればいいだけでは?
書込番号:10362753
0点
買って早々、ゴタゴタに巻き込まれてますね
購入を検討しているのですが静音性などはいかがでしょうか?
(個人差があるとは思いますが)
書込番号:10364341
0点
kanekyoさん
静音性は問題ありません。本体の発熱も控え目です。レポートにも書きましたがバッテリーが影響して本体が浮いていることも起因しているのでしょうか…。
ちなみにCPUはCeleronのはずなんですが、本体に貼付してあるCPUエンブレムがPentiumになってます。どうして???
書込番号:10364960
0点
8133yasuさん
ACアダプタは軽量コンパクトですか?ACコードはメガネタイプですか それともミッキーマウスタイプですか?返答いただけたら助かります。
書込番号:10364992
1点
うほうほ星人さん
ACアダプタはザックリ実寸で88×35×25(mm)です。ケーブル径も極太ではなく、主観ではコンパクトで持ち運びにも問題ないと思います。端子はメガネ?(2本)です。
こんな回答でよろしいでしょうか?
書込番号:10365036
1点
8133yasuさん
大変役立ちました。ありがとうございました。
書込番号:10365444
0点
OSが64bitですが、8133yasuさんが普段お使いのソフトなどは問題なく動作していますか?
書込番号:10365750
0点
バードメンさん
当方は64bit版は初めて使用します。
使用しているソフト自体が少ないので何とも言えないのですが、現時点で使用できない若しくはインストールできないソフトはありません。
使用中のソフト・ドライバ
MS Office Professional
Canon プリンタードライバ
CyberLink DVD Suite
e-mobile端末 など
DVDドライブなどの周辺機器も問題なく使用できています。
書込番号:10365946
1点
8133yasuさん
返信ありがとうございます。
ちなみにOfficeは2007ですか?
書込番号:10365996
0点
どうも、小売関係者ですが、
今回の不具合の話はUL20Aのではありませんよ。
ご安心を。
書込番号:10366060
2点
レピピンポンさん
ホントですか!?
この手のトラブルが初めてだったので心配してましたが、安心しました。
情報ありがとうございました!
書込番号:10366085
1点
情報ありがとうございます
>ちなみにCPUはCeleronのはずなんですが、本体に貼付してあるCPUエンブレムがPentiumになってます。
面白いですね!
書込番号:10366302
1点
kanekyoさん
別スレを見ると面白いでは済まされてはいないようです
まあシールを剥がす人は気にしませんが見た目重視で買う人は相当気になるでしょうね
ただメーカーに問い合わせて製造ロットを伝えればCereronのシールを発送するそうですから良いんじゃないですか
私はASUSの製品は購入したことは有りませんが今までレビューや購入前相談の対応から悪い印象は全く有りませんでした
むしろ良いぐらいです
書込番号:10687640
0点
>ユオンさん
わざわざ、2ヵ月前のスレにそれを書き込まなくてもいいと思いますが…
シールの件に関して、それをどう思うかは人それぞれだと思います
自分にとっては「面白い」と思っただけです
自分も購入を検討していて、ある程度はこの掲示板もチェックしていて、ゴタゴタの件も知っています。
自分的にそれが貼られていたことによる影響はないと思いましたし。
というか、もしこの機種を買うなら「Pentium」シール版のが欲しいですね
性能的には違いがないんだし、ある意味レアですし。
良いご選択を
書込番号:10688161
0点
以前も指摘されたのですがまた日時を確認せずに投稿してしまいました
すいませんでした
書込番号:10688342
0点
ノートパソコン > ASUS > Disney netbook Eee PC MK90H (マジックブルー)
昨日Windows 7をインストールしました。
メモリを2Gに交換してBIOSを更新したら2G認識しました。
ASUSのホームページにMK90HのWindows7のドライバやユーティリティソフトが
ありダウンロードしました。
問題なく動作しています。
XPの時よりいい感じになりました。
Windows7に更新することをお勧めします。
2点
久しぶりに夢のある情報と感じました。
MK90HにWin7対応された場合、以下の機能はどうなるのでしょうか?
・Fn+F4キーによる、1024x768モードへの解像度変更
・3指タップによる右クリック対応
・バッテリーのもち(使用感でも結構です)
よろしければ教えて下さい。
書込番号:10851305
0点
初心者ですみませんが、教えてください。
メモリーを2GBに増設したとのことですが、
どこのメーカーのものでしょうか?
また、規格はSO-DIMMのDDR2という形式であってますか?
お手数ですが、教えてください。
書込番号:13387177
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








