- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900HA (プラムレッド)
先日、MSDNとTechnetでダウンロード可能となった、Windows 7をインストールしてみました。
インストールは、特に問題無く完了。
ACPI関連でデバイスマネージャに?マークが出るので、ももぽえむさんのBlogよりドライバ入手。(ももぽえむさん、ありがとうございます。)
特に問題無く使用出来ています。Windows XPと比べても、そんなに遅い感じでは無いです。
ちなみにインストールしたのは、Windows 7 Proです。
エクスペリエンスインデックスの結果も載せておきます。
導入予定の参考になれば・・・。
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)
このPCの無線LANの能力調べてみました。
有線で上り、下り 50Mbps 以上でるところで、測定しました。
下りは、12Mbpsが最高でした。<画像1>
無線は11nです。
使用感としては、結構快適にブラウジングできます。
YouTube動画も、スムーズに見ることができます。
同じ場所から、別のA4のノートで無線LAN測定すると最高で40Mbpsくらいですので若干低い印象はありますが、ネットブック用途としては、特に不満はありません。
0点
まあb/gなので光+無線LANでは普通の速度といえるでしょう。
OSがXPなので、RWINの調整をnettuneなどでやると20Mbps程度まで上がることもあります。
書込番号:10003654
1点
>まあb/gなので
11nです。
>OSがXPなので、RWINの調整をnettuneなどでやると20Mbps程度まで上がることもあります。
確かにその通りですね。 Xpの場合「RWIN」の値を大きくしないとスループットはあがりません。
ちなみに今回の測定データのOSは、Windows7RCです。
書込番号:10004890
0点
ホント、n対応でしたね。仕様表見落としてました。
Windows7 RC版はまだ出荷手前の製品なので、動作については製品版と違うところもあるでしょう。
書込番号:10005315
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)
SSDに換装しました。
分解はちょっと難しいです。<画像1>
交換したSSDは、下記です。
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1 PQI(インテル製)<画像2>
ついていたHDDと比較してみました。<画像3>
リード HDD SSD換装後
Seq 58MB/s --> 75MB/s
ランダム512K 25 --> 70
ランダム4K 0.5 --> 7.5
ライト HDD SSD換装後
Seq 52MB/s --> 56MB/s
ランダム512K 26 --> 55
ランダム4K 1.3 --> 23
シーケンシャルは、リードが速くなりました。
ランダムはSSDのほうが圧倒的に速いですね。
ただしこのPCはもともとの能力が高くないので、SSD本来の性能が出ていないようです。
最後の画像は、このSSDをi7@920マシンに接続したときのデータです。
このスコアを見ると、悲しくなります。
このSSDを選んだのは、最近安くなってきて、容量が80GBあったからです。
3点
Intel SCH US15Wだからそんなものでしょう、SSDがおかしいわけではありませんから(笑う)
書込番号:10003271
1点
関宿レーザーさん 換装したようですが、私も!と思い長時間かけて注意しながらようやくカバーをはずすことができました。しかし、さて?実装のハードディスクをどうはずせばいいのか、取付けネジは1本しか見えないようだが、その1本をはずしても動かない。どうはずせばいいのかわからず、結局元に戻してしまいました。
再度挑戦したいのですが、ハードディスクのはずしかたを教えていただけませんでしょうか。
初心者なのでよろしくお願いします。
書込番号:11568495
0点
一念くらい前なんで忘れてしまいました。(笑)
一番目の写真の左のほうにずらせばとれたような気がします。
書込番号:11569729
0点
関宿レーザーさん!
SSDに換装成功しました!
事前にHDD全体のイメージをSSD(外付けとして使用していたCFDのCSSD-SM256WIN)にコピーし、組み戻して電源ON!一発でシステム起動しました。
ベンチテストはしておりませんので、数値的には何とも言えないんですが、システムの立ち上がりの速さ、ソフトの起動の早さは換装前とはかなり違いますね。
おっしゃるとおり、性能的なことをいえばこんなところかなと。
あと、メモリを2GBに交換しましたが、BOOT BOOSTERが使えない、オーバークロックできないのがどう影響しているかといったところでしょうか。
まずは拍手でした。
書込番号:11595699
1点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)
HDDのベンチとって見ました。
CrystalDiskMarkのスコアです。
Read 58MB/s
Write 52MB/s
ちょっと前のノートPCよりは速いようです。
0点
スコアーから判断すれば160GB-1プラッタですね、比較的新しいHDDです、よいスコアーだと思います、多くのネットブックは80Gb-2プラッタが採用されてますからそこまで出ません。
書込番号:10003171
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (パールホワイト)
Bluetooth®2.0に対応した Bluetooth®光学式マウス
エレコム の M-BT2BRWH (ホワイト) 無事 うごきました。
動作は快適です。
線がいらないので持ち運びに便利です。
0点
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1101HA (パールホワイト)
買いました!!
昨日届いたのでレポートします。
トランセンド JM800QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
に交換しました。
問題なく動いております。(画像1)
Bios:0208
負荷時と無負荷時のCPUスピードと温度チェックしてみました。
無負荷(画像2) 6倍で動いていることがわかります。 CoreTemp 約42℃
負荷(画像3) 10倍で動いています。 CoreTemp 約51℃
室温28.5℃です。
無負荷といっても数パーセント動いています。
いまのとこと順調です。
2点
私も購入を検討しております。BIOSですが、サイトで調べたら複数のやり方があるようでした。参考までに、BIOSアップデートの方法をご教授願えないでしょうか(URL教えて下さい)?
書込番号:9969061
0点
OS上から「ASUS Update」でBios更新できます。
ASUS Updateは出荷時インストール済みです。
この方法が一番簡単かと思います。
書込番号:9970504
1点
関宿レーザー 様
ご回答ありがとうございます。BIOS設定は簡単に変更出来るみたいで、安心致しました。
実は一昨日買いに行ったのですが、持ち帰って起動させてみると最初は良かったのですが動作が不安定になり、
最後は起動すらしなくなりました。
診断の結果は初期不良でした・・・。
交換する代替品が入荷するまで数日掛かるとの事・・・、凹んでます。
メモリー2GBにすることによって動作とか変わられたと感じる部分ございましたらご教授願えないでしょうか?
ちなみにIE6が入っておりますが、IE8にされていますか?私の場合、このアップデートをするのに1時間以上経過しても
まだ処理中でした。
CPUの性能だから仕方ないのでしょうか?それとも初期不良の前兆だったのでしょうか?
色々質問攻めにしてすみません。
書込番号:9982470
0点
>メモリー2GBにすることによって動作とか変わられたと感じる部分ございましたらご教授願えないでしょうか?
BIOSのオーバークロックの項目がなくなりました。
これは仕様のようです。
オーバークロック最大で30%にしてみましたが、ほとんど効果わかりませんでしたので、
メモリ2Gの方がよいと思っております。
次の質問のIE8のインストールですが、
Xpの状態でIE8はインストールしておりませんのでわかりません。
もともとIEは遅いので、「Google Chrome」の最近出た高速版を使っています。
いまも、「Google Chrome」で投稿しております。
書込番号:9983632
0点
私もこのスレッドを見て2GBに交換しました。APOGEE800/2040のバルク品です。なんか早くなりましたよ。
書込番号:10056354
0点
>関宿レーザー様
先日は情報ありがとうございました。昨日BIOSのアップデートを行い、2GBのバルクメモリーを入れてみました。余裕を体感できることが出来、換えて良かったと思いました。
話は変わるのですが、関宿レーザー様はBIOSは「0208」を入れられているようですが、私の場合は「0208」は入れずに「0303」を入れた(その後の「0309」も入れております)ら、ASUS UPDATEの画面を立ち上げた際に「0208」のデーターがあると表示され、古いバージョンなので当然の事ながらインストール出来ないのですが、これは放置しておいて良いものなのでしょうか?
書込番号:10056465
0点
こんばんは
私も2GB化を考えていますが相性問題は何かありますでしょうか?
いつも質問ばかりでスミマセン
書込番号:10100213
0点
相性に関しては、はっきりいってわかりません。
やってみるとしかいいようがありません。
つれない回答で申しわけございません。
私は、下記を使用しましたが、必ず動く保障があって購入したわけではありません。
トランセンド JM800QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)
店頭で購入するなら少し高くなってしまいますが、相性保障をつけるのがよろしいかと思います。
書込番号:10102756
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75














